Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

長野ツーリング May.2018 二日目 ~ 美鈴湖・美ヶ原高原 ~

長野ツーリング二日目。

 

昨日は23時前には眠ったので6時前に目が覚め、6時過ぎに起きた。

6時半に1Fのレストランへ朝食。

朝食は和・洋といった標準的なバイキング。

 

朝食を終えて部屋に戻り、出発の準備。

一部荷物とお土産などは箱に詰めて宅配で送ることにした。

 

8時にチェックアウトを済ませ、出発。

R20に出るまでの道が若干渋滞。

f:id:Margatroid:20180602145356j:plain

 

R20に出る。青空は割と見えるが、今日の天候は急変して大雨という予報なので

カッパはいつでも着られるようにしておく。

f:id:Margatroid:20180602145357j:plain

 

最初の目的地はやや北東にある美鈴湖。

その先に美ヶ原高原に続く県道があるのでそこを走ろうと思っている。

とりあえず塩尻峠方面へ。

f:id:Margatroid:20180602145358j:plain

 

塩尻峠を抜けて先に進む。本来はR20手前の方で県道に入る予定だったのだが、

どうやら見逃したらしい。

見逃すような小さな交差点ではないので、何となく塩尻峠のなだらかな

カーブを楽しんでいたら通り過ぎていた模様 (^^;

f:id:Margatroid:20180602145359j:plain

f:id:Margatroid:20180602145401j:plain

 

R20終点でR19に入りUターンして引き返す。

ちょっと迷走したが、県道63号線に入った。

f:id:Margatroid:20180602145402j:plain

 

初夏の新緑を感じさせるいい風景である。

f:id:Margatroid:20180602145403j:plain

f:id:Margatroid:20180602145404j:plain

 

途中にあるファミマで水を買った。

 

A(ホテルルートイン上諏訪 → R20 → 塩尻

      B(R19) → Uターン → C(県道63号線)FM松本神田店

f:id:Margatroid:20180526150749j:plain

 

今日もやや気温が上がっている。

 

右折し、更に北上。

f:id:Margatroid:20180602145405j:plain

 

ところがですね‥何故か途中真逆方向に曲がってしまい、

反対方向に行っていた。

f:id:Margatroid:20180602145406j:plain

 

まぁたまによくやること。

 

それでも途中で立て直してようやく「美鈴湖」の看板が見えてきた。

f:id:Margatroid:20180602145407j:plain

f:id:Margatroid:20180604091721j:plain

 

細い道を進んでいく。

f:id:Margatroid:20180602145408j:plain

 

どうやら途中から林道美ヶ原線となるらしい。

f:id:Margatroid:20180602145409j:plain

f:id:Margatroid:20180604091722j:plain

車だと道は結構狭いが、全面舗装である。

f:id:Margatroid:20180602150712j:plain

f:id:Margatroid:20180602145410j:plain

 

T字路を右折。

f:id:Margatroid:20180602145411j:plain

 

やがて美鈴湖に到着した。

f:id:Margatroid:20180602145412j:plain

f:id:Margatroid:20180602145413j:plain

 

A(FM松本神田店)B(林道美ヶ原線)美鈴湖

f:id:Margatroid:20180523154146j:plain

 

何人か人がいた。

美鈴湖を望む。

f:id:Margatroid:20180602145414j:plain

f:id:Margatroid:20180602145418j:plain

 

やはり青空があると景色も良く映える。

f:id:Margatroid:20180602145415j:plain

f:id:Margatroid:20180602145416j:plain

 

近くには食堂売店がある。

f:id:Margatroid:20180602145417j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145419j:plain

f:id:Margatroid:20180602145420j:plain

 

ここで一つ重大な告白をしなければならない。

美ヶ原高原のことを「みがはらこうげん」と読んでいた。

後で写真整理をしているときに正しい読み方「うつくしがはらこうげん」と知った。

f:id:Margatroid:20180604091723j:plain

 

途端に何と格調高そうな名前なのだろう‥と思ってしまった。

 

急カーブが多い。

植え込みに花が植えられていて綺麗でもある。

f:id:Margatroid:20180602145421j:plain

 

途中、作業道というのがあった。

f:id:Margatroid:20180602145422j:plain

 

入山禁止という看板があるし、とてもホーネットで走れそうとは思えない。

というか行く気もないw

f:id:Margatroid:20180604091724j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20180602145423j:plain

f:id:Margatroid:20180604091725j:plain

f:id:Margatroid:20180602145425j:plain

f:id:Margatroid:20180602145426j:plain

 

途中自転車乗りが二台ほどいた。坂が続いてキツそうだ。

あと、綿らしき物がたくさん浮遊していた。

恐らく道端にたくさん咲いているタンポポの種子と思われる。

f:id:Margatroid:20180602145427j:plain

f:id:Margatroid:20180602150713j:plain

f:id:Margatroid:20180602145428j:plain

f:id:Margatroid:20180602145429j:plain

 

どうやらこの道は美ヶ原スカイラインと呼ばれているらしい。

 

武石峠茶屋跡という場所があった。

ここの地下で蚕種の貯蔵が行われていたらしい。

f:id:Margatroid:20180602145430j:plain

f:id:Margatroid:20180602145432j:plain

f:id:Margatroid:20180602145433j:plain

f:id:Margatroid:20180602145434j:plain

f:id:Margatroid:20180602145431j:plain

 

A(美鈴湖) → 美ヶ原スカイライン武石峠茶屋跡

f:id:Margatroid:20180527100213j:plain

 

湧き水が常に出ており、備え付けのコップもあった。

冷たくて美味しそうだ。

f:id:Margatroid:20180602150714j:plain

 

林道美ヶ原線の終点。

ビーナスラインは分岐を左に続いていく。

f:id:Margatroid:20180602145435j:plain

 

上田市に入る。ここで二台のバイクとすれ違い、挨拶をかわす。

f:id:Margatroid:20180602145436j:plain

 

ここからは主に下り。

ちなみに表示がかすれている青看には「佐久・上田 霧ヶ峰」と

R18/142/254のそれぞれのおにぎりマークが表示されていた。

f:id:Margatroid:20180602145438j:plain

f:id:Margatroid:20180602145439j:plain

f:id:Margatroid:20180602145440j:plain

f:id:Margatroid:20180602145441j:plain

f:id:Margatroid:20180602145442j:plain

f:id:Margatroid:20180602150715j:plain

f:id:Margatroid:20180602145443j:plain

f:id:Margatroid:20180602145444j:plain

 

下っている途中でも何台かバイクとすれ違った。

 

県道464号線との分岐で右折。

f:id:Margatroid:20180602145445j:plain

f:id:Margatroid:20180604091726j:plain

 

右折するとすぐに武石観光センターがある。

f:id:Margatroid:20180602150717j:plain

 

気温表示では30℃になっていた。ただ、その後見たら35℃まで上がっていた。

さすがに体感では30℃まではいっていないと思う。

f:id:Margatroid:20180602145447j:plain

 

売店の中へ。おみやげを買い、ソフトクリームを買った。

最初カップを出されたが、どうやら入口付近にあるアイス製造機に取り付けるらしい。

こちらはノーマルのソフトクリーム。暑い中で食べるアイスは特に美味しい。

f:id:Margatroid:20180602150718j:plain

 

トイレ。虫よけ対策か、入口に網戸の扉があった。

確かに虫は結構防ぐことができている模様。

f:id:Margatroid:20180602145448j:plain

 

さあて出発。県道464号線へ。

f:id:Margatroid:20180602145449j:plain

f:id:Margatroid:20180602145450j:plain

 

やはり新緑の山道を走っていくのは気持ちがいいものである。

f:id:Margatroid:20180602145451j:plain

f:id:Margatroid:20180602145452j:plain

 

カーブが割と多い。

f:id:Margatroid:20180602145453j:plain

f:id:Margatroid:20180602145454j:plain

f:id:Margatroid:20180602145455j:plain

 

しばらく走っていくと頂上付近らしき場所に出た。

f:id:Margatroid:20180602145456j:plain

f:id:Margatroid:20180602145457j:plain

 

道の駅美ヶ原高原に到着。

雲が怪しい‥

f:id:Margatroid:20180602145458j:plain

f:id:Margatroid:20180602150719j:plain

 

A(武石峠茶屋跡)B(武石観光センター)  → 県道464号線→ 道の駅美ヶ原高原

f:id:Margatroid:20180526150745j:plain

 

風が強い。それに、涼しい。普通の服では多分寒い。というか車から降りてきた人は

「寒っ」って言ってた。さすが標高が高いだけはある。

f:id:Margatroid:20180602145459j:plain

f:id:Margatroid:20180602145503j:plain

 

ここからの景色はなかなか素晴らしい。高原に出た、って感じがする。

風は強いが。

f:id:Margatroid:20180602145500j:plain

f:id:Margatroid:20180602145501j:plain

f:id:Margatroid:20180602145502j:plain

 

ここは美術館と一体化しているようだ。

2007年8月に道の駅ととして登録されたらしい。

ちなみに標高は2,000mで、日本一高い標高にある道の駅となっている。

f:id:Margatroid:20180602145504j:plain

 

入口付近に高原の地下水があり、飲めるようだった。

が、調整中で作業員らしき人が色々やっていた。

f:id:Margatroid:20180602145505j:plain

 

中へ。お土産をまた買った。

標高のせいか、袋物やカップ麺のふたなど、パンパンに膨らんでいた。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145921j:plain

 

九十九折りを下っていく。

f:id:Margatroid:20180602145923j:plain

f:id:Margatroid:20180602145922j:plain

f:id:Margatroid:20180602145924j:plain

f:id:Margatroid:20180602150720j:plain

f:id:Margatroid:20180602145925j:plain

f:id:Margatroid:20180602145926j:plain

 

途中道の真ん中に蛇を見かけた。

蛇を道端で見かけるのは実は初めてだったりする。

 

すれ違うのは車だけだった。

f:id:Margatroid:20180602150721j:plain

f:id:Margatroid:20180602145927j:plain

 

県道67号線へ。アザレアラインと言うらしい。

後で知ったが、よもぎこば林道のことをアザレアラインと呼んでいるようだ。

f:id:Margatroid:20180602145928j:plain

f:id:Margatroid:20180602145929j:plain

f:id:Margatroid:20180604091727j:plain

f:id:Margatroid:20180602145930j:plain


ちなみに、松本に向かう県道67号線と分岐しているが、

県道67号線は2013年ごろから崩落のため通行止めとなっているらしい。

なのでアザレアラインが事実上の迂回路となっている。

f:id:Margatroid:20180602150722j:plain

f:id:Margatroid:20180602145931j:plain

f:id:Margatroid:20180602145932j:plain

f:id:Margatroid:20180602145933j:plain

 

そういや二人組のバイクとすれ違って挨拶を交わしたが、

一台目の人が両手バンザイしてた。走行中にバンザイはやめれw

 

ここで分岐。林道のようだ。やたら看板があったので気になった。

GPSで確認してみると、若干の近道となっていた。

f:id:Margatroid:20180602145935j:plain

 

右下の看板には「さぁ!左へ!左へ」と猛烈にアピールしている。

せっかくなのでそちらで行ってみることに。温泉への入口にもなっているようだ。

f:id:Margatroid:20180604091728j:plain

 

林道桧沢線というらしい。

f:id:Margatroid:20180602145936j:plain

 

A(美ヶ原高原) → 県道178号線 → 県道460号線

     B(アザレアライン(よもぎこば林道))林道桧沢線

f:id:Margatroid:20180526150746j:plain

 

全面舗装で特に道は荒れていなかった。

入ってすぐに成城学園の保養地らしき場所があった。

一台車とすれ違ったくらいか。

f:id:Margatroid:20180602145937j:plain

f:id:Margatroid:20180602145938j:plain

f:id:Margatroid:20180602145939j:plain

f:id:Margatroid:20180602145940j:plain

 

T字路の分岐。左方向の美ヶ原高原方面への道は、先ほどの通行止め箇所から

ここまでが通行止めとなっている模様。

f:id:Margatroid:20180602145941j:plain

 

ちなみにこの道、2012年のストリートビューでは通行している。

このまま廃道となってしまうのだろうか。

f:id:Margatroid:20180602145942j:plain

 

この分岐そばに売店や温泉施設があり、何台か車が停まっていた。

 

先へ。割と狭い区間

f:id:Margatroid:20180602145943j:plain

f:id:Margatroid:20180602145944j:plain

f:id:Margatroid:20180602145945j:plain

 

割と下の方まで下ってきて、民家なども見えてきた。

f:id:Margatroid:20180602145946j:plain

f:id:Margatroid:20180602150723j:plain

f:id:Margatroid:20180602145947j:plain

 

なかなかすごい立地である。

f:id:Margatroid:20180602145948j:plain

 

やがて国道に入った。

f:id:Margatroid:20180602145949j:plain

f:id:Margatroid:20180602145950j:plain

 

R20に入り、再び塩尻峠を抜ける。

どこかで昼休憩に入りたいと思っていたので、

行きの時に気になっていた道の駅に入ることにした。

f:id:Margatroid:20180602145951j:plain

f:id:Margatroid:20180602150724j:plain

 

道の駅小坂田公園というらしい。

f:id:Margatroid:20180602145955j:plain

f:id:Margatroid:20180602145954j:plain

f:id:Margatroid:20180602145953j:plain

 

A(林道桧沢線) → 県道67号線 → R19 → R20 → 道の駅小坂田公園

f:id:Margatroid:20180526150748j:plain

 

レストランの中へ。

f:id:Margatroid:20180602145952j:plain

 

日替わりランチの塩豚定食にした。

f:id:Margatroid:20180602150725j:plain

 

これがまた美味しい。ご飯のおかわりが無料。

コレで500円は安い。ご飯も美味しい。最高。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145956j:plain

f:id:Margatroid:20180602145957j:plain

 

しばらくR20を走っていく。

f:id:Margatroid:20180602145959j:plain

 

大月ICに到着。

f:id:Margatroid:20180602150000j:plain

 

中央道に入った。

ほどなくして談合坂SAへ。

f:id:Margatroid:20180602150001j:plain

f:id:Margatroid:20180602150726j:plain

 

談合坂SAっていつも物産展を開いていますね。

f:id:Margatroid:20180602150727j:plain

 

トイレに寄ってレッドブルを注入した。

 

出発。

やがて八王子料金所を通過し、そのまま首都高に入って渋滞もなく無事帰還。

 

結局雨に降られずに済んで良かった。

天候の関係で松本城をカットすることにはなったが、

概ね予定通りに行くことができたので良しとしましょう。

ビーナスラインや高原付近の気持ちのいいツーリングもできて満足です (^^

 

今回の総走行距離は673.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180526150750j:plain

長野ツーリング May.2018 一日目 ~ 白駒の池・ビーナスライン・白樺湖・諏訪湖 ~

今回は長野ツーリング。

とはいっても、長野自体にはドライブで以前行ったことがある。

ただ、もう結構前の話になるが。

以前のクリスタルラインの時にもちょこっと長野に入ったくらいで

メインとしては実質初めてですかね。

 

一番の懸念事項だったのは天気。

諏訪湖付近で一泊して二日間のツーリング計画だが、

初日と二日目が共に「曇り 降水確率40%」と正直なところツーリング日和ではない‥

いや、正確には前日までは初日は曇りときどき晴れの40%だったが、

当日になって曇りになってしまった。

ツーリングから帰る二日目が曇りのち雨の予報で、雨が前倒しになる懸念もあった。

が、最悪二日目の午前中まではとりあえず大丈夫だろうという

希望的観測と、今回を逃すとツーリングに行くことができるのは

また一ヶ月以上先になるとのことで半ば、強行した。

 

長野までのツーリングルートだが、最初の方は色々と「寄り道」をしていく予定だった。

今年まだ訪れていない笹子隧道、松姫深城ダムなど。

しかし、長野となると多少離れているので時間の都合で

最終的にカットして直接向かうことにした。

 

夜中スタート。タクシーが多かったが、次第にその姿もなくなった。

f:id:Margatroid:20180527102918j:plain

 

日野バイパスへ。やや涼しさを感じる。

f:id:Margatroid:20180527102919j:plain

 

甲州街道に合流。

京王八王子駅前の松のやに到着。

f:id:Margatroid:20180602150653j:plain

 

ここまで前回と同じ流れ。

 

コーラのセットというのがあったので頼んでみた。

ジョッキサイズで朝(夜中)から頼むメニューではないかもしれないw

f:id:Margatroid:20180604145343j:plain

 

朝食を終えて出発。高尾付近を通過。

f:id:Margatroid:20180527102920j:plain

f:id:Margatroid:20180527102921j:plain

 

大垂水峠に突入。

現在4時過ぎだが、多少交通量が出てきた。

f:id:Margatroid:20180527102922j:plain

 

ひたすらR20を西進する。5時前にはもう明るくなった。

f:id:Margatroid:20180527102923j:plain

 

そのまま新笹子トンネルを通過し、道の駅甲斐大和でトイレ休憩。

f:id:Margatroid:20180602150654j:plain

 

A(松のや京王八王子駅前店)大垂水峠

           新笹子トンネル → 道の駅甲斐大和

f:id:Margatroid:20180522103358j:plain

 

勝沼に入るとバイパスとなり、高速道路のような流れ。

f:id:Margatroid:20180527102924j:plain

 

やがて一車線になり、R141との交差点で右折してR141へ。

f:id:Margatroid:20180527102925j:plain

f:id:Margatroid:20180527102926j:plain

 

北上していく。

f:id:Margatroid:20180527102927j:plain

 

途中ファミマへ。

f:id:Margatroid:20180602150655j:plain

 

トイレに行きお菓子を買った。

 

快適な一車線道路を走っていく。

f:id:Margatroid:20180527102928j:plain

 

途中で登坂車線のある道に。

f:id:Margatroid:20180527102929j:plain

f:id:Margatroid:20180527102930j:plain

 

ちょっと涼しくなってきた。標高が思ったより上がってきているようだ。

f:id:Margatroid:20180527102931j:plain

 

すると、かなり濃い霧に差し掛かった。先の方が見えない。

思わず「うおー」とか言ってしまったw

f:id:Margatroid:20180527102932j:plain

f:id:Margatroid:20180527102933j:plain

 

濃霧区間を抜ける。

f:id:Margatroid:20180527102934j:plain

 

途中で左折し、県道480号線に入った。

f:id:Margatroid:20180527102935j:plain

f:id:Margatroid:20180527102936j:plain

f:id:Margatroid:20180527102937j:plain

 

A(道の駅甲斐大和B(R141佐久甲州街道

              C(FM韮崎桐ノ木店)県道480号線

f:id:Margatroid:20180522110729j:plain

 

道幅が広く、走りやすい道。

f:id:Margatroid:20180527102938j:plain

f:id:Margatroid:20180527102939j:plain

 

しばらく走っていくとR299にぶつかる。

f:id:Margatroid:20180527102940j:plain

f:id:Margatroid:20180613180653j:plain

 

左折してR299に入った。

この区間のR299は初めてである。秩父の”酷道”とは違い、綺麗に舗装された道路。

f:id:Margatroid:20180527102942j:plain

 

停止信号の交互片側通行の箇所が数ヶ所あった。

道幅を広くする工事らしい。

f:id:Margatroid:20180527102943j:plain

 

いつの間にか標高2,000m。思った以上に高い。

涼しいを通り越してちょっと寒くなってきた。というか風が強い。

f:id:Margatroid:20180527102944j:plain

f:id:Margatroid:20180604145344j:plain

 

佐久穂町に入る。

f:id:Margatroid:20180527102945j:plain

 

やがて、白駒池駐車場に到着。ここは有料駐車場なので料金を払う必要がある。

入口の管理ボックスにはまだ係員がいないようで、

料金箱に料金とナンバーを記入する用紙を投函するらしい。

しかし、小銭が無い場合はどうしたらいいのでせうか?後でお釣りをもらえるのかな

f:id:Margatroid:20180527102946j:plain

 

サインペンで車輌ナンバーを記入し、100円玉を包んで投函した。

二輪車は100円なので安い。

f:id:Margatroid:20180527102955j:plain

f:id:Margatroid:20180527102954j:plain

 

現在午前8時。まだほとんど停まっている車はいない。

f:id:Margatroid:20180527102947j:plain

f:id:Margatroid:20180527102953j:plain

 

A(県道480号線)B(R299メルヘン街道)白駒池駐車場

f:id:Margatroid:20180522110730j:plain

 

それにしても風がビュービューだ。そしてやや寒い。

ウェアを着てコレなので、普段着ではかなり寒いだろう。標高の高さ故か。

 

売店がすぐそばにあるが、ちょうどその関係者らしき人たちが来て準備をしていた。

f:id:Margatroid:20180527102948j:plain

 

トイレへ。一回50円の有料トイレとなっている。

f:id:Margatroid:20180527102952j:plain

 

中に入ると料金箱があるのでそこに投函。

f:id:Margatroid:20180527102949j:plain

 

中は思った以上に綺麗だった。

f:id:Margatroid:20180527102950j:plain

f:id:Margatroid:20180527102951j:plain

 

さて、白駒の池に出発。

f:id:Margatroid:20180602144621j:plain

 

基本的には木の板の歩道を歩いていく。

f:id:Margatroid:20180602144622j:plain

 

散策道にはコケがたくさん生えていて綺麗である。

f:id:Margatroid:20180602144623j:plain

f:id:Margatroid:20180602144624j:plain

f:id:Margatroid:20180602144625j:plain

 

風が強いせいか、ざわざわと木々の音が聞こえる。

空模様も厚い雲で雨雲レーダーを見たらどうも10時半ごろから雨がぱらつくらしい‥

 

ここでT字路分岐。右回りか左回りとなる。なんとなく、右回り(左折)にした。

f:id:Margatroid:20180602144626j:plain

f:id:Margatroid:20180602144627j:plain

f:id:Margatroid:20180602144628j:plain

 

やがて青苔荘というロッジに通りかかった。

f:id:Margatroid:20180602144629j:plain

f:id:Margatroid:20180602144630j:plain

 

白駒の池を望む。

f:id:Margatroid:20180602144631j:plain

 

やはり灰色の空に湖は映えませんな。

 

先へ。

f:id:Margatroid:20180602144632j:plain

 

勾配もあまりなく、それほど大変ではない。

ただ、足元のバランスが崩れないように気を付けた。

f:id:Margatroid:20180602144633j:plain

 

白い塊っぽいのが見える。雪?

f:id:Margatroid:20180602144636j:plain

 

やはり雪だった。

f:id:Margatroid:20180602144637j:plain

 

まさかこの時期でまだ残っているとは思わなかった。

気温があまり上がらずに日陰だからだろうか。

 

この周辺にもコケがたくさん生えている。

f:id:Margatroid:20180602144638j:plain

f:id:Margatroid:20180602144639j:plain

f:id:Margatroid:20180602144640j:plain

 

また少し進んでいくと、雪がたくさん残っている箇所があった。

f:id:Margatroid:20180602144643j:plain

f:id:Margatroid:20180602144644j:plain

f:id:Margatroid:20180602144642j:plain

f:id:Margatroid:20180602144641j:plain

 

水の中に雪が残っているように見えた。

現地ではちょっとわからなかったが、

どうやらひび割れからすると氷が張っているのだろうか。

f:id:Margatroid:20180602144646j:plain

 

山の方からは水が池に流れてきている。

f:id:Margatroid:20180602144647j:plain

 

続いて白駒荘に到着。

f:id:Margatroid:20180602144648j:plain

 

こちらはもう営業中だった。

 

ただ、後で知った話では、なんと去年の大晦日、つい半年ほど前に

火災で焼失してしまったらしいとのこと。で、先月末に再度オープンしたらしい。

隣で工事が行われていたが、合点がいった。そういうことだったのか。

いずれにせよ、早期に営業再開できて良かったと思う。

 

途中二人組の人とすれちがった。

東屋。手前で右に分岐。

f:id:Margatroid:20180602144650j:plain

f:id:Margatroid:20180602144651j:plain

 

所々に展望スポットがあるが、やはり灰色の空というあいにくの空模様である。

とはいえ、雨に降られるよりかはずっとマシだ。

f:id:Margatroid:20180602144649j:plain

f:id:Margatroid:20180602144652j:plain

f:id:Margatroid:20180602144653j:plain

 

すると、青苔荘まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20180602144654j:plain

 

駐車場に戻ることに。

f:id:Margatroid:20180602144655j:plain

f:id:Margatroid:20180602144656j:plain

f:id:Margatroid:20180602144657j:plain

 

途中三人のパーティーとすれ違った。

 

駐車場に戻ってきた。出発して80分くらい。

f:id:Margatroid:20180602144658j:plain

f:id:Margatroid:20180522110731j:plain

 

駐車場に戻ると料金所ボックスの中の人がやって来て、

わざわざ領収書を渡しに来てくれた。

 

売店へ。おみやげをいくつか買った。

f:id:Margatroid:20180602150659j:plain

 

外に出ると観光バスが来て20名ほど降りていた。

登山かと思ったが、普段着で入っていったので白駒の池だろう。

f:id:Margatroid:20180602144659j:plain

 

出発。

R299メルヘン街道最高地点の麦草峠。標高2127m。

f:id:Margatroid:20180602144700j:plain

f:id:Margatroid:20180603162636j:plain

 

茅野市に入った。

f:id:Margatroid:20180602150700j:plain

 

すぐ先に麦草峠駐車場がある。

f:id:Margatroid:20180602144701j:plain

f:id:Margatroid:20180602144703j:plain

 

公衆トイレがあり、ここは無料でしかもこちらも綺麗だった。

ここを拠点として登山に向かうのだろう。

f:id:Margatroid:20180602144702j:plain

 

出発。

何台か反対方向からの乗用車とすれ違った。

f:id:Margatroid:20180602144704j:plain

f:id:Margatroid:20180602144705j:plain

 

ひたすらの下り。急カーブなどが多い。

f:id:Margatroid:20180602144706j:plain

f:id:Margatroid:20180602150702j:plain

f:id:Margatroid:20180602144707j:plain

f:id:Margatroid:20180602144708j:plain

 

途中右折して北上。

f:id:Margatroid:20180602144709j:plain

 

ちょっと道がわかりづらいので現在地をGPSで確認した。

 

県道192号ビーナスラインへ。

f:id:Margatroid:20180602144710j:plain

f:id:Margatroid:20180602144711j:plain

f:id:Margatroid:20180603162637j:plain

 

途中気になった湧き水。

どうやら女の神(めのかみ)氷水というらしい。この先に駐車スペースもあった。

f:id:Margatroid:20180602144712j:plain

f:id:Margatroid:20180602144713j:plain

 

続いて展望スペースがあったので立ち寄ってみる。

蓼科女の神展望台というらしい。

f:id:Margatroid:20180602144716j:plain

f:id:Margatroid:20180602144717j:plain

 

なかなかの景色かな。

f:id:Margatroid:20180602144714j:plain

f:id:Margatroid:20180602144715j:plain

f:id:Margatroid:20180602144718j:plain

 

下っていく。登りの反対車線は登坂車線が設置されていた。

f:id:Margatroid:20180602150704j:plain

f:id:Margatroid:20180602144719j:plain

 

白樺湖観光センターに到着。

f:id:Margatroid:20180602144720j:plain

 

A(白駒池駐車場)麦草峠B(麦草峠駐車場)

  C(県道192号ビーナスライン → 県道40号線 → 白樺湖観光センタ

f:id:Margatroid:20180522110732j:plain

 

現在10時44分。

少しお腹が空いてきたのでここで昼食をとることに。

f:id:Margatroid:20180602144721j:plain

 

注文をして中へ。

朝にとんかつを食べたが、結局また肉類にしてしまった。

「山賊焼き」という響きに惹かれた。長野のご当地グルメである。

鳥の胸肉を揚げて味付けされている。揚げたてで若干のしょっぱさが美味しかった。

f:id:Margatroid:20180602150705j:plain

 

ちなみにここではウサギを飼っているらしい。

f:id:Margatroid:20180602144722j:plain

 

ネコと同じように顔を洗ったり、座ったりしていて可愛かった (^^

f:id:Margatroid:20180602144723j:plain

 

入口の方にもウサギがおり、そこではエサをあげられるようにエサが販売されていた。

 

白樺湖の方へ。

f:id:Margatroid:20180602144724j:plain

 

白樺湖を望む。

f:id:Margatroid:20180602144725j:plain

f:id:Margatroid:20180602144728j:plain

 

白樺湖には以前のドライブで来たことがある。その時はこの周辺のホテルに泊まった。

f:id:Margatroid:20180602144726j:plain

f:id:Margatroid:20180602144727j:plain

f:id:Margatroid:20180602144729j:plain

 

少し気温が高くなってきたか。ウェアを着ていると少し暑くなってきた。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602144730j:plain

f:id:Margatroid:20180602144731j:plain

 

ビーナスラインに入るが、すぐそこに白樺湖を一望できるスポットがあった。

f:id:Margatroid:20180602144733j:plain

f:id:Margatroid:20180602144735j:plain

 

そしてこのすぐ先にはメロディーロードという道がある。

f:id:Margatroid:20180602144732j:plain

 

40km/hほどで走るとメロディーが聴こえるらしい。

実際、自分の前に通って行く車が走るとメロディーらしき音が聴こえてきた。

 

40km/hほどで走ってみる。するとメロディーが聴こえてきた。

ただ、何の曲なのかは知らなかった。

曲名は「スカボロー・フェア」という、サイモン&ガーファンクルの曲らしいです。

f:id:Margatroid:20180602144734j:plain

f:id:Margatroid:20180603162638j:plain

 

ひたすら快適に下っていく。

f:id:Margatroid:20180602144736j:plain

f:id:Margatroid:20180602144737j:plain

f:id:Margatroid:20180602144738j:plain

f:id:Margatroid:20180602144739j:plain

f:id:Margatroid:20180602144740j:plain

f:id:Margatroid:20180602144741j:plain

 

民家が見えてきてからも勾配15%の下り道が続いていた。

f:id:Margatroid:20180602144742j:plain

f:id:Margatroid:20180602150707j:plain

 

T字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20180602144743j:plain

 

R20に入った。

f:id:Margatroid:20180602144744j:plain

 

湖畔通りに入ったが、次の目的地である諏訪大社に向かうには

そのままR20で走った方が良さそうだった。

f:id:Margatroid:20180602144745j:plain

f:id:Margatroid:20180603162639j:plain

f:id:Margatroid:20180602144746j:plain

 

途中で右折し、路地のような場所を通って諏訪大社に到着した。

f:id:Margatroid:20180602150708j:plain

 

A(白樺湖観光センター)B(R20)諏訪大社 下社秋宮

f:id:Margatroid:20180522110733j:plain

 

日がちょっと出てきて暑くなってきたか。

 

諏訪大社入口。

f:id:Margatroid:20180602144748j:plain

f:id:Margatroid:20180602144749j:plain

 

中へ。

f:id:Margatroid:20180602144752j:plain

 

すぐに根入りの杉と呼ばれる杉がそびえ立つ。

f:id:Margatroid:20180602144750j:plain

f:id:Margatroid:20180602144751j:plain

 

楽殿

f:id:Margatroid:20180602144757j:plain

 

さざれ石。

君が代に出てくる「さざれ石」である。全国に何ヶ所か存在する。

f:id:Margatroid:20180602144755j:plain

f:id:Margatroid:20180602144756j:plain

 

宝物殿へ行ってみる。

f:id:Margatroid:20180602144758j:plain

f:id:Margatroid:20180602144759j:plain

 

受付で拝観料を払い、中へ。

思ったよりかは狭い。諏訪大社に関する展示物を見学した。

 

外へ。

左右方拝殿。

f:id:Margatroid:20180602144801j:plain

f:id:Margatroid:20180602144800j:plain

f:id:Margatroid:20180602144802j:plain

 

おみくじを引いた。中吉とまあまあ良かった。

「旅行」は「遠き方利益多し」となっている。

果たして東京から長野は「遠き方」になるだろうか?微妙に近いかな‥

 

諏訪大社を後にする。

f:id:Margatroid:20180602144804j:plain

 

ところで時間がまだ13時過ぎである。

ホテルは諏訪湖周辺にとっており、諏訪湖に立ち寄っても時間は余るだろう。

ちなみに松本城を明日訪れる予定だったが、明日の天気が微妙なので

ツーリングを優先して松本城をカットすることにしていた。

なのでこれから行くことも可能だったが、正直なところ

体力的には問題ないが暑さがちょっと出てきていて断念した。

これから松本城に移動して、ウェアのまま松本城をじっくり歩いて

見学する気にはあまりなれなかった‥

もっと言えば、松本城自体には以前のドライブの時に行ったことがあるので。。

 

というわけで結局諏訪湖に立ち寄って早めのチェックインとすることにした。

f:id:Margatroid:20180602144805j:plain

 

途中の公園の駐車場へ。

f:id:Margatroid:20180602150709j:plain

 

諏訪湖を眺める。

f:id:Margatroid:20180602144806j:plain

f:id:Margatroid:20180602144808j:plain

 

散策道。

f:id:Margatroid:20180602144807j:plain

f:id:Margatroid:20180602144809j:plain

 

少し移動して岡谷湖畔公園の方へ。

f:id:Margatroid:20180602144811j:plain

f:id:Margatroid:20180602144810j:plain

 

やはり天気かなあ‥

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602144812j:plain

f:id:Margatroid:20180602144813j:plain

 

湖周辺を走っていたが、ちょっと先の方に行ってしまった。

まぁでも時間は余っているのでいいかなと思い、しばらく走っていた。

f:id:Margatroid:20180602144814j:plain

 

諏訪湖間欠泉センターに到着。

駐車場は道路を挟んで向かい側にある。

f:id:Margatroid:20180602144817j:plain

 

A(諏訪大社 下社秋宮) → 湖畔通り → B(みすべ公園)

       C(岡谷湖畔公園)諏訪湖間欠泉センター

f:id:Margatroid:20180522110734j:plain

 

中へ。

間欠泉の方は吹き出す時間がだいたい決まっているらしい。

f:id:Margatroid:20180602144815j:plain

f:id:Margatroid:20180602144816j:plain

 

あいにく次に噴き出すまでかなり時間があったので噴出の見学は断念。

 

りんごのソフトクリームを買って食べた。

さっぱりして美味しい。

f:id:Margatroid:20180602150710j:plain

 

間欠泉センターを後にしてホテルに向かう。

今回宿泊するのはホテルルートイン上諏訪

ホテルの玄関上部には「諏訪」としか書かれていなかった。

f:id:Margatroid:20180602144820j:plain

 

地下駐車場に入ってみる。特に二輪車の駐車枠はなさそうだ。

とりあえず駐車。

f:id:Margatroid:20180602150711j:plain

 

フロントへ。チェックインを済ませて部屋へ。

ツインルーム。

f:id:Margatroid:20180602144818j:plain

f:id:Margatroid:20180602144819j:plain

 

一見そうでもなさそうに見えるのだが、意外と年季があるらしく、

壁が一部剥がれていた (^^;

とはいえ、特に気になるほどではない。

 

まずは買い出しに行くことに。

フロントにキーを預けて外へ。徒歩3、4分ほどでファミマに到着。

ここで飲み物などを買うが、店員が適当。レジに行ってすぐそばにいるのに

二人でこちらに気付かずにおしゃべり‥おいおい (--;

ようやく気付いて?対応したもののその間もおしゃべりってw

 

ホテルに戻る。

風呂に入ることに。ここのホテルには大浴場があるので着替えを持っていく。

広さはビジネスホテルにある大浴場程度で、10人くらいはいけるかな。

まだ入浴客もおらず、温泉で気持ち良かった。

 

夕食は基本的に出前という形になる。今回は夕食付プランにしたが、

いずれにせよ出前なので、夕食付にする必要もなかったかな。

チェックイン時にフロントでみそ天丼というのを頼んでおいていた。

 

夕食の予定時間をちょっと過ぎた辺りに内線で出前到着とのこと。

すると出前の人が運んできてくれた。

f:id:Margatroid:20180602144821j:plain

 

出前とはいえ美味しかった。味噌の味付けは甘めで、天ぷらも良かった。

小鉢はそばとなっている。

 

夕食を終えて明日のルートプランを見直す。

天気予報はどのチャンネルをまわしても「昼過ぎに一時にわか雨」だった。

やはり松本城をカットして、美ヶ原高原の方のツーリングを優先することにした。

 

今日の走行距離は306.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180522110735j:plain

 

長野ツーリング May.2018 二日目 へ。

神奈川ツーリング May.2018 ~ ヤビツ峠&東沢/犬越路林道ハイキング・犬越路隧道・ぶなの湯 ~

2月、3月と続いて三連続の神奈川ツーリングとなる。

何故こうなったかと話を整理すると、

 

2月:分断県道76号線のそれぞれの終点(ゲート)を目指す

    → 南(山北)側には丹沢湖や温泉があるが、時間の都合でスルー

margatroid.hatenadiary.jp

               ↓

               ↓

 

3月丹沢湖周辺をぐるって回って湖を眺め、温泉にも入る。

    →  しかしヤビツ峠を通ろうとしたらまさかの工事通行止めにより、

       南(秦野)側半分を往復しかできなかった。

margatroid.hatenadiary.jp

 

そして何より今回一番の目的である場所、犬越路隧道の存在が

ずっと気になっていたからである。

犬越路隧道とは、県道76号線の南(山北)側の通行止めゲート

約850m手前から分岐する林道入口から入り、

約4.7km先に存在するトンネルである。

f:id:Margatroid:20180505095250j:plain

 

自転車乗りには割とメジャーな場所らしいが、ウチは全く知らない場所であった。

2月に初めてこの辺に来た時から「車両通行止め」という看板が気になり、

その後GoogleMapやその他ブログで調べていくうちにだんだん興味がわいてきた。

ただ、犬越路隧道に到達するには二つの大きな問題があった。

 

一つ目は到達手段の問題。

先にも挙げた通り、この隧道に向かう林道は一般車輌(自転車含む)

通行止めとなっており、入口はゲートで閉じられている。

f:id:Margatroid:20180505095251j:plain

 

もっとも、自転車の人は普通に脇をすり抜けて走っている。

ウチはロードバイククロスバイクのような自転車は所持しておらず、

仮に所持していたとしても基本バイクツーリングなので

林道だけ自転車という選択肢も不可。

 

つまり、徒歩、言い換えればハイキングなら可能ということになる。

しかし徒歩で行くにしても南(山北)側でさえ、

通行止めゲートからでも約4.1kmあり、

ホーネットを駐車しようと考えている西丹沢ビジターセンターから

歩くとなると5.7km、片道だけで約6kmの道のりとなり、

GoogleMap上での試算では片道約二時間という計算になる。

 

コレはあくまでも机上の理論値であって、

実際には歩くペース、写真撮影したり休憩したりその他もろもろで

もっと時間はかかるだろう。

それに、当然のことながら「往復」ということになる。

ちなみに犬越路隧道は約800mの長さがあり、

反対側の入口に行くだけで10分ほどかかる。

 

しかしながら「歩いていけない(往復できない)距離ではない」

ということで、徒歩で向かうことに決定。

 

下記のようなスケジュールを立てた。

 

西丹沢ビジターセンター ~ 通行止めゲート:30分

通行止めゲート ~ 犬越路隧道:120分

隧道探索:60分

犬越路隧道 ~ 西丹沢ビジターセンター:140分

 

∴ 合計350分(約6時間)

 

と、かなり余裕をもったスケジュールにすることにした。

 

 二つ目の問題。それは「クマ」である。

最近クマに襲われるニュースが立て続けに流れていた。

まぁウチは山に行くと言っても高尾山、行っても景信山である。

いや、だから大丈夫というわけではないんですが、

今回向かう場所は超メジャー級の高尾山とは違って

周りに人はほとんどいないというか孤立状態が続く場所なので

さすがに気になっていた。

 

ちなみに今までは登山装備をしていないで行っていたので

今回はある程度揃えることにした。

 

まずは高尾山登山中でもしばしば見かける「熊鈴」。

値段も手ごろでクマ避けとして使われる。

ウチが購入したのはハイマウントの『マジックベアベル』。

f:id:Margatroid:20180505095252j:plain

 

チリン、チリーンと心地よい音が鳴り響く。

消音機能付きで、ベルの上部がねじ式になっており、

完全に緩めると中の金属が上部に引っ張られて鐘の上部に密着するので

音を鳴らさないようにできる。

f:id:Margatroid:20180505095253j:plain

 

近頃は効果がないという話も聞くものの、やはりあるに越したことはないだろう。

熊鈴に効果のないクマよりかは効果のあるクマの方が多いだろうから。

 

ハイマウント(HIGHMOUNT) マジックベアベル 13040

ハイマウント(HIGHMOUNT) マジックベアベル 13040

 

 

続いてライト。

隧道内には電気が通っていないので、何か照らす物があった方が

いいだろうとのことでWsiiroonのハンディライト『LED 懐中電灯 XM-L2』を購入。

f:id:Margatroid:20180505095254j:plain

 

最初はヘッデンにしようかと思っていたが、今回は隧道探索なのでハンディ型にした。

点灯モードは通常、点滅、高速点滅(SOS)の3モードで、

ライト側の筒を回すと伸び縮みし、ライトの焦点範囲を広げたり

一点集中にしたりすることが可能。

f:id:Margatroid:20180505095255j:plain

 

充分明るく、手軽で値段も手ごろなのでお勧めです (^^

 

 

最後に最終兵器として熊スプレー。

購入したのは

『カウンターアソールト熊よけスプレーCA290 ストロンガー』

f:id:Margatroid:20180505095256j:plain

 

熊よけスプレーというのは中身はカプサイシンを成分とした超強力なスプレー。

デモ撃退に使うような催涙スプレーとは全く違うレベルで、

噴射した赤い液体にちょっと触れるだけで激痛のヒリヒリが

ずっと続くという恐ろしいモノ。

正直、人が浴びたら致命的ダメージになりかねない取扱注意のスプレーである。

f:id:Margatroid:20180505095257j:plain

 

amazonに誤発射によるレビューが載っていて、取り扱いの危険さを身に染みた。

 

実際熊スプレーを使用してクマを撃退する場合は、

クマを約4~5mまで引き寄せ噴射する。

しかしクマの突進速度は相当速く、ヒグマの場合は100mを約7秒で

走ることができるらしい。クマに遭遇して熊スプレーを取り出し、

冷静に引き寄せて噴射させることなんてまずできないだろう。

 

それに、風向きにも要注意で、風下では使ってはいけない。

自分に向かって風が吹いていたら噴射しても自分の顔にかかってしまい、

強烈なダメージを食らってしまう。油性なので落ちづらく、

眼に入ったら失明どころか地獄の痛みがずっと続く。

 

「ストロンガー」となっているのはノーマル版も当然あり、

それの強化版となっている。

ノーマル版の噴射距離が約9m、NET重量が230g、噴射時間約7.2秒に対して、

ストロンガー版は噴射距離が約10m、NET重量が290g、噴射時間約9秒となっている。

 

そして、お値段がお高い

噴射時間がわずか9秒ほどだが、約13,000円ほどする。

そうは言っても買えないほど高いわけでもなく、

むしろいざというときの最終手段の保険にもなるし、

精神的にも若干の安心感は生ずる。

使用期限も新品の場合4年で、ウチが購入したのは2021年の12月までとなっていた。 

なのでこの先登山などでも十分に持っていくことができるだろう。

 

 

ちなみに熊スプレーはいつでもサッと取り出して使用できる状態でないと

あまり意味がないので、専用ホルスターも出ている。

マジックテープタイプのがあるが、

「ベリッ」という音がしてしまうデメリットがある。

そこで新たにカチッとはめ込むベルトのバックルタイプのホルスター

『専用バックルホルスター(BHB2)』が出たのでそちらを購入した。

f:id:Margatroid:20180505095259j:plain

 

いざとなってもすぐに取り出せるように何回かシミュレーションして

リハーサルしておいた。

 

前置きがかなり長くなったが、今回はツーリングとハイキングという構成。

いつものことながら夜中からツーリング開始。

f:id:Margatroid:20180504111652j:plain

 

日野バイパスに入ったところでセルフのGSにて給油をした。

f:id:Margatroid:20180504111653j:plain

 

今回はそれほど距離を走らないというのもあるし、

荷物を軽くする&クマにとって臭いを嗅ぎとられやすい物は持って行かないことにした。

 

一応冬と同じくウェアの中には一枚余分に着ていた。

家を出たときはちょっと暑くなるかなと思っていたが、

やはり夜中はまだ涼しく、ちょうどよかった。

f:id:Margatroid:20180504111654j:plain

 

今更なんですが、日野バイパスってやたらコンビニが多い気がしません??

 

甲州街道へ合流。

f:id:Margatroid:20180504111655j:plain

 

そして、前回と同じく松のやで早めの朝食。

f:id:Margatroid:20180504111631j:plain

 

ロースカツとささみカツの盛り合わせの大盛り。

f:id:Margatroid:20180505095300j:plain

 

ボリューム満点過ぎました。

そういや向かい奥の席で横になって寝てる奴がいた。

真夜中で空いているとはいえ迷惑行為も甚だしい。どういう神経をしているのだろうか。

 

甲州街道に戻り、R16八王子バイパスへ。

南下して県道505号線との交差点で一旦左折し、

R16東京環状に入ってすぐにR413に入った。

f:id:Margatroid:20180504111656j:plain

 

A(松のや京王八王子店)B(R16八王子バイパス

      → 県道505号線 → R16(東京環状) → R413

f:id:Margatroid:20180505095301j:plain

 

夜中だが、それなりに交通量があった。

f:id:Margatroid:20180504111657j:plain

 

宮ヶ瀬ダムに向かう県道64号線へ。

この辺からはほとんど交通量がなくなってきた。

f:id:Margatroid:20180504111658j:plain

 

途中のファミリーマートに立ち寄る。

f:id:Margatroid:20180504111659j:plain

f:id:Margatroid:20180504111632j:plain

 

ここでおにぎり二つとお茶、ライト用の予備電池などを購入。

ただ、お茶ではなく水にしておけばよかった。

水なら色々と汎用性が高い。ちなみに持参している水筒に入れているのもお茶だった。

 

出発。

虹の大橋を通過して先へ。少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20180504111700j:plain

f:id:Margatroid:20180504111701j:plain

 

やがてヤビツ峠に向かう県道70号線が見えてきた。

f:id:Margatroid:20180504111702j:plain

f:id:Margatroid:20180505095302j:plain

 

右折して県道70号線に入る。

f:id:Margatroid:20180504111703j:plain

 

前回来たときは、工事のため塩水橋で通行止めだった。

f:id:Margatroid:20180315161729j:plain

 

A(R413)B(県道64号線) C(FM津久井宮ヶ瀬店)県道70号線

f:id:Margatroid:20180505095304j:plain

 

自分の前に一台乗用車が向かっていったが、交通量は皆無に等しい。

f:id:Margatroid:20180504111704j:plain

 

最初の方には中央分離帯に凹凸があった。

f:id:Margatroid:20180504111705j:plain

 

やがてセンターラインがなくなり、山道となる。

f:id:Margatroid:20180504111706j:plain

f:id:Margatroid:20180504111707j:plain

f:id:Margatroid:20180504111708j:plain

f:id:Margatroid:20180504111709j:plain

f:id:Margatroid:20180504111633j:plain

 

下を流れている川沿いは渓流釣りエリアとなっているようだ。

f:id:Margatroid:20180504111710j:plain

 

その先にキャンプ場跡地と思われる広場があった。

f:id:Margatroid:20180504111711j:plain

f:id:Margatroid:20180504111712j:plain

 

橋を通過。

f:id:Margatroid:20180504111713j:plain

f:id:Margatroid:20180504111714j:plain

f:id:Margatroid:20180504111715j:plain

 

やがて塩水橋に到着した。

f:id:Margatroid:20180504111716j:plain

 

釣りスポットに近いのか、ここに駐車する人が多いらしい。

f:id:Margatroid:20180504111717j:plain

 

と思ったら、橋を渡った先にもうすでに4、5台停まっていて

人が何人かいた。先ほどの乗用車もここに来ているのだろうか。

 

トンネル。

青看にあった高さ規制はここのトンネルのようだ。

f:id:Margatroid:20180504111718j:plain

f:id:Margatroid:20180505095303j:plain

 

しかし、高さが3.3mもある車輌が通行するだろうか?という話。

もしくはよっぽど何かを積んでいる車輌でもあるのだろうか。

 

その先に綺麗に舗装された箇所があった。

f:id:Margatroid:20180504111719j:plain

 

この間の工事箇所だろうか。

 

先へ。

f:id:Margatroid:20180504111720j:plain

f:id:Margatroid:20180504111721j:plain

 

雨量と川の流出量を計測する施設があった。

平成19年度から二十年間計測する予定らしい。

f:id:Margatroid:20180504111722j:plain

f:id:Margatroid:20180504111723j:plain

f:id:Margatroid:20180504111724j:plain

 

その横には登山道がある。

f:id:Margatroid:20180504111725j:plain

 

この県道70号線には橋が多い。

そして、全ての橋に名前が付けられている。

f:id:Margatroid:20180504111726j:plain

f:id:Margatroid:20180504111727j:plain

f:id:Margatroid:20180504111634j:plain

 

秦野市に入った。

f:id:Margatroid:20180504111728j:plain

 

全てに橋のネーミングの由来があるのだろうか。

これだけ多いとネタを考えるのも大変かも。

f:id:Margatroid:20180504111729j:plain

f:id:Margatroid:20180504111730j:plain

f:id:Margatroid:20180504111731j:plain

 

やがて護摩屋敷の水場に到着した。

f:id:Margatroid:20180504111732j:plain

f:id:Margatroid:20180504111635j:plain

 

A(県道70号線) → 塩水橋 → 護摩屋敷の水

f:id:Margatroid:20180505095305j:plain

 

護摩屋敷の水。

f:id:Margatroid:20180504111733j:plain

 

この水を汲みに来る人が結構多いらしい。

ただし、市は安全性のため煮沸処理をするように注意書きをしている。

f:id:Margatroid:20180504111735j:plain

 

水場の管理維持チップ塔。

f:id:Margatroid:20180504111734j:plain

 

チップ塔、この間もヤビツ峠南の展望場所で見かけたりする。

 

奥にも水場があった。

f:id:Margatroid:20180504111736j:plain

f:id:Margatroid:20180504111737j:plain

f:id:Margatroid:20180504111739j:plain

 

水の勢いは手前の方があるかなという感じ。

 

ちなみに駐車場は管理維持費を一部の財源として整備が行われたらしい。

それだけここに水を汲みに来る人がいるのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111740j:plain

f:id:Margatroid:20180504111741j:plain

 

出発。するとすぐ先に公衆トイレがある。

f:id:Margatroid:20180504111742j:plain

 

そのすぐ脇が登山道となっている。

 

ヤビツ峠に到着。

f:id:Margatroid:20180504111746j:plain

f:id:Margatroid:20180504111744j:plain

 

まだ午前6時前。

駐車場には4、5台停まっており、登山の準備をしている人もいた。

 

公衆トイレに立ち寄る。

f:id:Margatroid:20180504111743j:plain

 

チップは基本50円らしい。ないので100円入れておいた。

f:id:Margatroid:20180504111745j:plain

 

ヤビツ峠を出発。

f:id:Margatroid:20180504111747j:plain

f:id:Margatroid:20180504111748j:plain

 

途中、車輌通行止めの林道入口があった。林道唐沢線というらしい。

車輌通行止め標識がかなり奥側に傾いている。

f:id:Margatroid:20180504111749j:plain

 

ヤビツ峠から北側より南側の方が道が綺麗である。

f:id:Margatroid:20180504111750j:plain

 

秦野市街を望む。

f:id:Margatroid:20180504111751j:plain

f:id:Margatroid:20180504111636j:plain

f:id:Margatroid:20180504111752j:plain

 

民家のあるところまで下りてきた。

f:id:Margatroid:20180504111753j:plain

 

R246に出て西へ。

f:id:Margatroid:20180504111754j:plain

f:id:Margatroid:20180504111755j:plain

 

中流れが悪くなったが、完全な陸橋部分からは問題なかった。

そして県道76号線との交差点で右折し、道の駅山北へ。

f:id:Margatroid:20180504111756j:plain

f:id:Margatroid:20180504111637j:plain

 

A(護摩屋敷の水)B(ヤビツ峠C(R246)

             → 県道76号線 → 道の駅山北

f:id:Margatroid:20180505125601j:plain

 

まだ7時なので開いていない。

トイレに行き、自販機で飲み物を買って飲んだ。

f:id:Margatroid:20180504111757j:plain

 

道の駅を出発。丹沢湖の付近を通る。

f:id:Margatroid:20180504111758j:plain

f:id:Margatroid:20180504111759j:plain

f:id:Margatroid:20180504111800j:plain

 

交通量は少しあるくらいだったか。

f:id:Margatroid:20180504111801j:plain

f:id:Margatroid:20180504111802j:plain

f:id:Margatroid:20180504111803j:plain

 

丹沢湖ビジターセンターに到着。

f:id:Margatroid:20180504111805j:plain

f:id:Margatroid:20180504111638j:plain

 

現在午前7時半。予定よりちょうど一時間早い到着となった。

車はまあまあ停まっている。

f:id:Margatroid:20180504111806j:plain

f:id:Margatroid:20180504111804j:plain

f:id:Margatroid:20180504111807j:plain

 

まずはビジターセンターへ。再度トイレに行った。

まだ割と涼しく、ウェアはそのまま着て行くことにした。

 

出発。通行止めゲートのところまで向かう。

f:id:Margatroid:20180504111808j:plain

f:id:Margatroid:20180504111809j:plain

f:id:Margatroid:20180504111810j:plain

 

途中に登山道がある。

f:id:Margatroid:20180504111811j:plain

 

そしてしっかり熊出没注意喚起を示す看板も。

f:id:Margatroid:20180505095306j:plain

f:id:Margatroid:20180504111812j:plain

 

キャンプ場には人がちらほら見受けられた。

f:id:Margatroid:20180504111813j:plain

f:id:Margatroid:20180504111814j:plain

 

やがて林道入口に到着。

f:id:Margatroid:20180504111815j:plain

f:id:Margatroid:20180504111816j:plain

 

この林道だが、自分はてっきりここが犬越路林道の入口だと思っていた。

どうやらここは東沢林道といって、犬越路林道自体はこの

東沢林道をしばらく行った先で分岐するらしい。

 

林道を登っていく。

f:id:Margatroid:20180504111817j:plain

f:id:Margatroid:20180504111818j:plain

f:id:Margatroid:20180504111819j:plain

 

途中軽が一台停まっていた。

 

やがてゲート前に到着した。

f:id:Margatroid:20180504111820j:plain

 

A(道の駅山北B(西丹沢ビジターセンター)

             → 東沢林道 → 車輌通行止めゲート

f:id:Margatroid:20180505145433j:plain

 

ゲートの脇を通り抜ける。

f:id:Margatroid:20180504111822j:plain

 

ここで準備を始める。ホルスターを取り付け、熊スプレーを装着。

そしてリュックには熊鈴を取り付けた。ライトもポケットに差し込む。

 

準備が完了し、8:16出発。

f:id:Margatroid:20180504111823j:plain

f:id:Margatroid:20180504111824j:plain

f:id:Margatroid:20180504111640j:plain

 

熊鈴がチリンチリンと鳴り響く。

f:id:Margatroid:20180504111826j:plain

f:id:Margatroid:20180504111827j:plain

f:id:Margatroid:20180504111828j:plain

 

路肩に多少の落石はあるものの、全面舗装で車は割と問題なく通行できそうな感じだった。

幅も広いし、少なくとも山梨の笹子にある日影笹子線よりかは走りやすいと思われる。

f:id:Margatroid:20180504111829j:plain

 

途中、林業の作業道と思われる道があった。

f:id:Margatroid:20180504111830j:plain

 

普段人のあまり通らない車輌通行止めの林道なので、

熊には警戒しつつ歩いて行った。

f:id:Margatroid:20180504111831j:plain

f:id:Margatroid:20180504111832j:plain

 

途中自衛隊車輌の模型らしきものが標識に取り付けてあった。

落し物なのかモニュメントとして誰かが勝手に取り付けたのか。

f:id:Margatroid:20180504111833j:plain

 

後輪のタイヤゴムが外れているので前者かな。

 

最初の15-20分を過ぎれば身体が慣れてきて息もさほど

上がらなくなってきたのだが、それよりもリュックの重さが

肩に食い込むのがちょっと痛くなっていた。

なので長さを少し調節した。

思えばホーネットに乗るとき用の長さにしたままだった。

また、暑さはそこまでではなく、汗は出ているものの、

ウェアを着ていても大丈夫な感じだった。

ただ、携帯の電波はもうすでに通じていなかった。

f:id:Margatroid:20180504111834j:plain

f:id:Margatroid:20180504111835j:plain

f:id:Margatroid:20180504111836j:plain

 

途中、右に分岐している林道がある。

f:id:Margatroid:20180504111837j:plain

 

が、その右への分岐の道が今まで歩いてきた東沢林道の続きだった。

 

ちなみに玄倉林道通行止めのお知らせが掲示されていた。

f:id:Margatroid:20180504111838j:plain

 

玄倉林道自体は知らなかったが、どうやらユーシン渓谷に

ユーシンブルー」と呼ばれるエメラルドグリーン色の

ダム湖があり、それが口コミで広がって人気が広がったらしい。

ネットで話題になるといえば千葉の亀岩の洞窟と同じ感じか。

ただ、崩落による通行止めとなっており、歩行者も含めて通行止めとなっているが、

それを越えていく事案が発生して問題になっているらしい。

 

さて、分岐左手が犬越路林道の起点となっているようだ。

f:id:Margatroid:20180504111641j:plain

 

保安林の看板が相当傾いている。思わず直したくなった。

f:id:Margatroid:20180504111839j:plain

f:id:Margatroid:20180504111840j:plain

 

ガードレールの反射板が新しい。

最近取り換えたのだろうか。通行できるのは林道関係者くらいだろうが。

f:id:Margatroid:20180504111841j:plain

 

途中に東屋があった。

f:id:Margatroid:20180504111842j:plain

f:id:Margatroid:20180504111843j:plain

 

イカーにとっての休憩ポイントとなるだろう。

ここで水分補給をした。

f:id:Margatroid:20180504111642j:plain

f:id:Margatroid:20180504111844j:plain

 

出発。引き続きクマに警戒して歩いていく。

f:id:Margatroid:20180504111845j:plain

f:id:Margatroid:20180504111846j:plain

f:id:Margatroid:20180504111643j:plain

 

ここで初めて警戒標識を発見。

f:id:Margatroid:20180504111847j:plain

 

この辺は綺麗に舗装されて、法面工事もされていた。

f:id:Margatroid:20180504111848j:plain

f:id:Margatroid:20180504111849j:plain

f:id:Margatroid:20180504111850j:plain

f:id:Margatroid:20180504111851j:plain

 

カーブミラーなのか、何故か逆さまにして立てかけられていた。

地面に置いておけばいいのにw

f:id:Margatroid:20180504111852j:plain

 

林道入口でも見た通行止め予告看板があった。

f:id:Margatroid:20180504111853j:plain

f:id:Margatroid:20180504111854j:plain

f:id:Margatroid:20180505145429j:plain

f:id:Margatroid:20180504111855j:plain

f:id:Margatroid:20180504111856j:plain

 

崩落個所が。法面部分が剥がれ落ちたという感じだ。

f:id:Margatroid:20180504111857j:plain

 

崩落物によって折れてしまったカーブミラーと思われる残骸。

f:id:Margatroid:20180504111858j:plain

 

時折水分補給しながら歩いていく。風も少し吹き始めて心地よかった。

f:id:Margatroid:20180504111859j:plain

f:id:Margatroid:20180504111900j:plain

f:id:Margatroid:20180504111901j:plain

f:id:Margatroid:20180504111902j:plain

 

ダート。

車輌が通行した形跡が少し見える。

f:id:Margatroid:20180504111903j:plain

 

通行止め立て看板が出現。もうそろそろ犬越路隧道が近くなっている。

恐らく900mというのは犬越路隧道の先の、

道志側にある通行止めゲートのことと思われる。

犬越路隧道が約800mあるので、隧道まであと100mくらいか。

f:id:Margatroid:20180504111904j:plain

 

しかしこの辺に来て何となくどこからかガサガサと聞こえたような気がして

立ち止まって警戒した。再度何かが落ちていくような音。

しばらく周囲を見回したが、特に動物の影らしきものは見えなかった。

何かが落ちた音なのかもしれない。警戒しつつ、再び進んだ。

ただ、隧道が目の前だということもあり、テンションが上がっていた。

 

そしてついに‥

み、見えた!

f:id:Margatroid:20180504111906j:plain

 

その直前に富士見橋という橋がある。

f:id:Margatroid:20180504111907j:plain

 

まさにその名の通り、富士山が見えた。

f:id:Margatroid:20180504111908j:plain

f:id:Margatroid:20180504111909j:plain

 

隧道に富士山スポット。とてもいい場所である。

電線がちょっと気になる。

 

9:39 ついに犬越路隧道に到着!

f:id:Margatroid:20180504111910j:plain

f:id:Margatroid:20180504111911j:plain

 

A(車輌通行止めゲート)B(犬越路林道入口)

               → C(東屋)犬越路隧道

f:id:Margatroid:20180505145436j:plain

 

 

西丹沢ビジターセンターを出発してちょうど二時間。

予定より三十分早く到着できた。

 

向かって左脇に犬越路林道の完成記念碑が建っている。

f:id:Margatroid:20180504111912j:plain

 

この記念碑は少し前まで反対(右)側に建っていたという。

ただし、崩落によりほとんど埋もれかけてしまい、こちら側に移された模様。

確かに右手には崩落の跡があり、時には隧道入口片側半分くらいまで

落石が積もっていたらしい。

f:id:Margatroid:20180505145430j:plain

 

結局崩落が起こりやすいが故に犬越路林道までも一般車輌通止めとなっているのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111915j:plain

 

隧道の幅員は結構広く、普通車同士でもすれ違えそうな気がする。

f:id:Margatroid:20180505145431j:plain

 

全長は約800mとかなり長いが、こちらから道志側の入口が見える。

f:id:Margatroid:20180505145432j:plain

f:id:Margatroid:20180513185204j:plain

 

照明は取り付けられたままだが、通行止め後に落とされたようだ。

f:id:Margatroid:20180504111916j:plain

 

さて、中を通って反対側に行ってみることに。

中は涼しい風が吹き抜けている。汗が出ていた身体には心地良い風だった。

入って入口を振り返る。しばらくは入口の光が届いている。

f:id:Margatroid:20180504111917j:plain

 

入口すぐの壁。壁の方から一部水が漏れていた。

f:id:Margatroid:20180504111918j:plain

 

ある程度進むと暗くなってきたのでライトを点灯。

他にも水漏れの場所が。一応補修は行われているらしい。

f:id:Margatroid:20180504111920j:plain

 

しかしながら一ヶ所勢いよく吹き出ている箇所があった。

f:id:Margatroid:20180504111921j:plain

 

 

隧道内をフラッシュ撮影。

それにしても、思った以上に中は綺麗だった。

路肩に多少石が転がっている程度で、それ以外は概ね綺麗だった。

熊鈴が隧道内に鳴り響く。

f:id:Margatroid:20180504111919j:plain

 

途中、地面に数字が書かれていた。

恐らくどちらからの距離を表しているのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111922j:plain

 

汗が出ていた直後に心地よかった吹き抜ける風も、

さすがにちょっと寒くなってきた。

涼しいを通り越して寒さの一歩手前といった感じか。

バイク用のウェアを装備してもこの状態なので、実際はかなり涼しいのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111923j:plain

 

道志側の入口が近付いてきた。

f:id:Margatroid:20180504111924j:plain

 

そして道志側出口に出た。前方に通行止め表記がある。

f:id:Margatroid:20180504111925j:plain

 

道志側隧道入口。山北側隧道入口からここまで約15分。

f:id:Margatroid:20180504111926j:plain

f:id:Margatroid:20180504111929j:plain

 

期間(7/1~9/30)車輌通行止め標識はかなり朽ちかけている。

というより、苔がついている感じか。

f:id:Margatroid:20180504111646j:plain

 

この道志側入口から東沢林道入口までが期間車輌通行止めとなっており、

それとは別に山北側と道志側のゲートの間が一般車以外通行禁止となっている。

(7/1~9/30の間は許可車輌も警察署の許可が必要)

 

しかしながら携帯の電波は山北側と違い、良好だったのは意外だった。

 

道志側入口を出てすぐに東西のT字路分岐となっており、右手に少し進んでみると、

道志側の通行止めゲートがある。ただし、片方開いていた。

f:id:Margatroid:20180504111645j:plain

 

ここのゲートに関しては割と半開の報告が多い。

ここからは神ノ川林道となり、山北側と異なって

かなり荒れている林道となっているようだ。

隧道入口が荒れているのも偶然だろうか。

f:id:Margatroid:20180504111928j:plain

 

さて、戻るとしますか。

すると、戻り始めて三分もしないうちに後ろから

 

ブオオーン

 

「江っ?」

と思って振り返るとなんと車がやってきた。軽自動車だったが、林道の関係者だろうか。

まさか向こう(道志)側からやって来るとは思わなかった。

そのままウチの横を走り去っていった。

f:id:Margatroid:20180504111930j:plain

 

相変わらず涼しい中を歩いていく。

暗くて長いトンネルなのでちょっと怖いイメージもあるが、

両方向の出口が見えているので正直怖さは全くない。夜なら別だろうが‥

 

そして山北側の入口まで戻ってきた。

そしたら自転車が一台来ており、隧道の中に入っていった。

初めて人とすれ違った。

とりあえずここで軽く昼休憩。おにぎりを食べた。

 

さて、休憩も終えたし戻りますか‥って思ったらハンカチが無い。

それぞれのポケットを探してみるが無い。

さっき道志側の入口前でハンカチを取り出して

置いた記憶はあるがポケットに戻したかな‥記憶にない。

 

あっち(道志側)に忘れたっぽい。

 

うぐぐ‥片道15分近くかかるこの隧道。また戻る‥そしてこっちに戻る‥のか。。

けど向こうで置き忘れた可能性が高いし、取りに行けない距離ではない。

仕方ないので再び犬越路隧道の中へ。

f:id:Margatroid:20180504111931j:plain

 

で、半分を過ぎてまた道志側入口に近付いた辺りで、

何となく路面に落ちているらしき物体があったので照らしてみたら

ハンカチだった。ここにあったのかw

f:id:Margatroid:20180504111932j:plain

 

どうやらポケットに突っ込んで、途中で落としたらしい。

というのも、ウェアの左ポケットにはグローブを突っ込んであり、

更にそこにハンカチを突っ込んでいたので、ちゃんと入っていなかったようだ。

いやしかし、このハンカチも人の滅多に通らない山奥で

忘れ去られるところでした。無事ハンカチを回収して再度山北側に戻る。

f:id:Margatroid:20180504111933j:plain

 

無駄に存分に犬越路隧道を堪能し、再び山北側に戻ってきた。

思わぬ時間と体力のロスである。

まぁこういうちょっとしたハプニングも起こりうるので、

やはり余裕をもってスケジュールを立てるものですな。

 

山北側隧道入口横には広いスペースがある。

恐らく現役の頃は駐車スペースとなっていたのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111914j:plain

 

一応角に座ることのできる休憩スペースもある。

f:id:Margatroid:20180504111935j:plain

 

奥の方には何かの施設があった。

観測施設もしくは電気関係だろうか。

f:id:Margatroid:20180504111936j:plain

 

10:55 犬越路隧道を後にすることに。

f:id:Margatroid:20180504111937j:plain

 

やや足首にきていたが、戻りは下りなのでやや気が楽だった。

f:id:Margatroid:20180504111940j:plain

f:id:Margatroid:20180504111941j:plain

 

戻りみちということで、若干慣れというか気の緩みが出てきた。

f:id:Margatroid:20180504111942j:plain

 

ただ、途中何かの音が定期的に聴こえてきた。

ちょっと高めの音だったので小動物の鳴き声かなと思った。

そしたらさっき見かけた自転車が下ってきて、そのブレーキ音でしたw

 

更に下っていくと林道関係者が作業をしていた。

f:id:Margatroid:20180504111943j:plain

 

何となく、人がいるという安心感が出た。

 

途中、崩落で折れたと思われる標識が埋まっていた。

f:id:Margatroid:20180504111944j:plain

 

登りに比べて若干日が昇ってきていた。

雲が多いので直射日光ではないが、やや汗が出てきた。

足の疲れも少し出てきている。

f:id:Margatroid:20180504111945j:plain

 

そして通行止めゲートに到着。隧道からは約一時間だった。

f:id:Margatroid:20180504111946j:plain

 

ビジターセンターに向かっていく。

f:id:Margatroid:20180504111947j:plain

f:id:Margatroid:20180504111948j:plain

 

東沢林道入口を通過。

f:id:Margatroid:20180504111949j:plain

 

汗が結構出てきている。

f:id:Margatroid:20180504111950j:plain

 

ようやく西丹沢ビジターセンターに到着した。

隧道からは約1時間20分。

f:id:Margatroid:20180504111951j:plain

 

とりあえずまずは休憩。自販機で炭酸の飲み物を買って飲んだ。

そして道具をリュックにしまった。

 

~実際の行程~ (適宜休憩等含む)

 7:41 西丹沢ビジターセンター 出発

 8:04 東沢林道車輌通行止めゲート 到着

 8:16 東沢林道車輌通行止めゲート 出発

 8:51 東沢林道分岐(犬越路林道起点) 通過

 9:00 東屋 通過

 9:39 山北側犬越路隧道入口 到着

 9:50 犬越路隧道内へ出発

 10:06 道志側犬越路隧道入口 到着

 10:55 山北側犬越路隧道入口 出発

 11:49 東沢林道車輌通行止めゲート 通過

 12:13 西丹沢ビジターセンター 到着

 

ビジターセンターを出発。

f:id:Margatroid:20180504111952j:plain

 

下っていき、ぶなの湯に到着。

f:id:Margatroid:20180504111953j:plain

f:id:Margatroid:20180504111647j:plain

f:id:Margatroid:20180504111650j:plain

 

A(犬越路隧道山北側入口)犬越路道道志側入口(往復)

   B(西丹沢ビジターセンター)中川温泉ぶなの湯

f:id:Margatroid:20180505145435j:plain

 

定休日は今年の四月以降月曜日に変更されている。

道の駅山北、西丹沢ビジターセンターも月曜日なので

それに合わせたのだろう。

f:id:Margatroid:20180504111651j:plain

 

中へ。自動券売機で入場券を購入。靴を脱いで靴箱にしまう。

入場券は出る際に回収される。

 

貴重品ロッカーに貴重品類を入れ、脱衣所へ。

大きめのロッカーがあるので、ウェアなども一緒に入れることができた。

 

浴場へ。身体を洗って泡風呂につかった。

ちょっと熱めだったが登山やハイキングの後の温泉ほど気持ちの良いものはない。

ジェットバスや露天風呂にもつかった。

 

風呂からあがって荷物を持って2Fの休憩所へ。

牛乳を飲んで休んだ。

f:id:Margatroid:20180504111648j:plain

f:id:Margatroid:20180504111954j:plain

 

休憩を終えてお土産を少し買う。その際サイダーも買って飲んだ。

すっぱくてサッパリしており、美味しかった。

f:id:Margatroid:20180504111649j:plain

 

ぶなの湯を出発。

f:id:Margatroid:20180504111955j:plain

f:id:Margatroid:20180504111956j:plain

 

再び道の駅山北に到着。

f:id:Margatroid:20180504111957j:plain

f:id:Margatroid:20180504111958j:plain

 

レストランへ。ただし主要な物はほとんど売り切れてしまっていた。

まぁでも犬越路隧道でおにぎりを二つ食べていたので

軽い物で大丈夫だった。かき揚げそばを頼んだ。

f:id:Margatroid:20180505145437j:plain

 

汁がいい感じに甘めで、美味しかった。

その後お土産を少し買う。

 

帰りは上で帰ることに。

R246は若干流れが悪かったがそこを抜けてR255へ。

東名大井松田ICに到着。

f:id:Margatroid:20180504111959j:plain

 

東名に入ってひたすら走っていく。

特に目立った渋滞もなく、無事に家に帰りました。

 

GW中ということで混雑と、そして天気が心配だった。

天気に関しては前日は良かったのだが、今日は崩れる予報になっていた。

けれども本格的に崩れる前に戻って来れたので良かった。

ヤビツ峠は完走できたし、一番の目的である犬越路隧道にも行くことができて良かった。

ハンカチをとりに戻るというちょっとしたハプニングもあったが、

目的を達成して割と充実したツーリング&ハイキングだった。

今回の走行距離は271.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180505145438j:plain

神奈川ツーリング Mar.2018 ~ 県道518号牧馬峠・丹沢湖・ぶなの湯・表ヤビツ ~

先月の神奈川県道76号線ツーリングに引き続き神奈川第二弾。

今回はヤビツ峠丹沢湖がメイン。前回の補完的要素もある。

 

margatroid.hatenadiary.jp

 

ヤビツ峠は自転車乗りにはかなり有名な場所なんですね。ウチは知りませんでした‥

GoogleMapを見て、なんとなく面白そうな道だなあ、ってのが動機だったんですが

ちょっと調べてみると山のように自転車のブログが引っかかったw

 

そんなわけでいつも通り真夜中のR20を快走。

f:id:Margatroid:20180321212048j:plain

 

冬の寒さの厳しさも少し和らいできたのでウェアの上に上着を重ね着しなくても

いいかな?と思ったが、今回も念のため着てきました。

やはりまだ早朝は冷え込むので。

f:id:Margatroid:20180321212049j:plain

 

んで、毎度日野バイパス沿いのすき家で早めの朝食をとっているのだが、

さすがにちょっと飽きてきたので今回は別の所にしようと。

ただし24時間営業しているとなると牛丼屋くらい。

ちなみに夜中の3~4時に食べると早め(10時ごろ)にお腹が空いてしまうので

多めに食べるようにしている。最悪近くに食事できる場所がない場合にも備えて‥

以前、クリスタルラインの時にを食べ損ねたこともあったので (^^;

そんでもって牛丼屋以外でいいところないかなと思ったのがマック。

ただ、やはりお腹に溜まるお米がいいかなと思った。

次に見つけたのがとんかつ松のや。まぁ牛めし松屋のグループ店舗ですがね。

どうやら京王八王子駅付近にあるようなのでそこに決定。

朝(夜中)からとんかつです。

 

そんでもって日野バイパスに入っていつものすき家を通過。

f:id:Margatroid:20180321212050j:plain

 

甲州街道に合流して、いつもなら大和田橋越えた先の北大通りに入るが、

今日は八王子に寄るのでそのままR20を通って京王八王子駅の方へ。

やがて松のやに到着。

f:id:Margatroid:20180321212047j:plain

 

24時間営業しているとんかつ屋なんてあったのか、って思った。

ロースカツ・唐揚げ定食大盛り一丁!

f:id:Margatroid:20180321212046j:plain

 

朝(夜中)から胃もたれしそうなモノをいただきました。

松のや自体は初めて入りましたが、揚げたてで美味しかった。

近くにあったらいいのになあ。

 

早速苦しく満腹になったところで出発。

f:id:Margatroid:20180321212051j:plain

 

そういや、八王子近辺では有名な看板があるそうで。

f:id:Margatroid:20180321212052j:plain

 

きぬた歯科。とその上w

f:id:Margatroid:20180321212054j:plain

 

黄色、ってなんかインパクトある。

ちなみに有名ってほどではないんですが、千葉の房総にツーリングに行くときに

毎回印象に残る看板が木更津近辺にあるコレ↓

f:id:Margatroid:20180321212055j:plain

 

撮っていた写真は車で見切れていたのでGoogleMapより転載。

この外国人男性が「イェイ!」って感じのポーズをしているが、

「eigo」くらいしか内容がわからず、電話番号が載っているだけ。

あの辺では何度か見かける。木更津にある英会話教室のようですね。

 

そんなことを思い浮かべながら八王子バイパス交差点へ。

f:id:Margatroid:20180321212053j:plain

 

右折して神奈川方面に八王子バイパスを疾走。

日中は白バイによる取り締まりで有名。近年無料化されたばかりですな。

チバの京葉道路と同じく自動車専用道路なので制限は100ではなく60なので注意。

リッターバイクでなくとも簡単に赤切符を入手できそうな道。

さすがにもう5時を過ぎていたので交通量が増えてきていた。

 

八王子バイパスを抜け、R413に入る。

f:id:Margatroid:20180315161658j:plain

 

途中でR412へ。 

f:id:Margatroid:20180315161700j:plain

 

県道517号線との交差点で左折。

f:id:Margatroid:20180315161701j:plain

 

A(松のや京王八王子店) → R20(甲州街道) → B(R16八王子バイパス

                 → C(R413)→ R412 → 県道517号線

f:id:Margatroid:20180326104656j:plain

 

だいぶ明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20180315161702j:plain

 

最初は民家のある普通の県道。

f:id:Margatroid:20180315161703j:plain

 

そしてやや狭い山道に入る。

f:id:Margatroid:20180315161704j:plain

f:id:Margatroid:20180315161913j:plain

f:id:Margatroid:20180315161705j:plain

 

やがて県道517号線は右に分岐する。ここは直進して県道518号線へ。

f:id:Margatroid:20180315161706j:plain

 

車幅2m以上の車輌通行不可の注意書き看板もある。

f:id:Margatroid:20180326104654j:plain

 

途中工事箇所の影響で、坂道で車幅が1.5車線分の狭さになっていた。

f:id:Margatroid:20180315161707j:plain

 

やがて牧馬(まきめ)峠に到着。

f:id:Margatroid:20180315161708j:plain

 

A(県道517号線)B(県道518号線)牧馬峠

f:id:Margatroid:20180326104657j:plain

f:id:Margatroid:20180315161709j:plain

f:id:Margatroid:20180315161710j:plain

 

このゲートは飾りではなく、本気で止めにかかっている。

f:id:Margatroid:20180315161914j:plain

f:id:Margatroid:20180326104655j:plain

 

柵の外にテントと椅子とテーブルがあったが、何のテントなのだろうか。

f:id:Margatroid:20180315161711j:plain

 

椅子やテーブルに落ち葉などがない状態から、

最近使用されているとみていいだろう。

恐らく看板通り、自然を守る会か何かの人が休日にいるのだろうか。

調べてみるとこの付近には絶滅危惧種ギフチョウという

アゲハチョウ科のチョウが生息しているらしい。

この県道517号線は細い道ながらも抜け道として使用されることがあり、

交通量もまあまああるようだ。

 

ゲートを通り、先へ。

f:id:Margatroid:20180315161712j:plain

 

やがて南側のゲートを通過。

f:id:Margatroid:20180315161713j:plain

 

山間部が雲に覆われていて幻想的である。

f:id:Margatroid:20180315161714j:plain

 

するとその先の区間が霧で覆われていた。

f:id:Margatroid:20180315161715j:plain

 

濃霧区間を抜け、R413道志みちとの交差点までやってきた。

f:id:Margatroid:20180315161716j:plain

 

このまま南下して県道64号線へ。

f:id:Margatroid:20180326104658j:plain

f:id:Margatroid:20180315161717j:plain

f:id:Margatroid:20180315161718j:plain

f:id:Margatroid:20180315161719j:plain

 

途中にファミマがあったので寄った。

ストリートビューではサンクスだった場所の模様。

f:id:Margatroid:20180315161915j:plain

 

珍しく二輪車専用スペースが設けられている。

f:id:Margatroid:20180315161720j:plain

 

自転車・二輪車・自動車と区分しているらしい。

それだけヤビツ峠に向かう自転車・二輪車が多いのだろう。

 

出発。

間もなく虹の大橋に到着。

f:id:Margatroid:20180315161724j:plain

f:id:Margatroid:20180315161721j:plain

f:id:Margatroid:20180315161723j:plain

 

A(牧馬峠) → R413(道志みち) → B(県道64号線)

         C(FM津久井宮が瀬店)虹の大橋

f:id:Margatroid:20180326104659j:plain

 

朝日が昇ってまぶしい。

f:id:Margatroid:20180315161722j:plain

 

橋には残念ながら高い柵があるため橋からの景色は望めない。

飛び込みが多発したからとかどうとか‥

ちなみにねずみ捕り重点ポイントでもあるらしい。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180315161725j:plain

 

一度間違えて別の道(県道514号線)に行ってしまった。

結構走ってからUターン。

f:id:Margatroid:20180315161726j:plain

f:id:Margatroid:20180315161727j:plain

 

んで、ヤビツ峠に向かう県道70号線との交差点にやってきたが

何やら看板が置いてある‥

f:id:Margatroid:20180315161728j:plain

 

 A(県道64号線)B(県道514号線) → (Uターン) → 県道70号線

f:id:Margatroid:20180326104701j:plain

 

‥。

f:id:Margatroid:20180315161729j:plain

 

2/19から3/20まで通行止め(塩水橋~旧金沢キャンプ場)。

f:id:Margatroid:20180326104700j:plain

f:id:Margatroid:20180326104702j:plain

 

まさか工事で通行止めとはなあ‥ちょっと想定外だった。

千葉の麻綿原高原やこの間の山梨の大菩薩峠に向かう時もやらかしたし、

もうちょっと事前にチェックしないといけませんな。

まぁこういうハプニングも旅につきもの、ってことで。

 

いやしかし、今回のメインをヤビツ峠(県道70号線)にしていたし、

次に向かう丹沢湖は前回の補完的要素があるのでちょっとどうしようかと思った。

さすがに前回の分断県道76号線の両方向からのピストンのように

県道70号線で同じことをやるには時間がかかりすぎるので、

まずは丹沢湖に向かい、その後南側からヤビツ峠に向かおうと

走りながら計画を練り直した。

先にヤビツ峠に向かってしまうと昼食をとるタイミングがずれる可能性があるので。

f:id:Margatroid:20180315161730j:plain

f:id:Margatroid:20180315161731j:plain

 

 R246との交差点へ。

現在朝の7時台。交通量はやや増えてきた。

f:id:Margatroid:20180315161732j:plain

 

途中でバイパスらしく市街地を抜ける。

f:id:Margatroid:20180315161733j:plain

f:id:Margatroid:20180315161734j:plain

 

途中で県道76号線にそれる。

f:id:Margatroid:20180315161735j:plain

 

こちらはR246と並走している区間であるが、せっかくなので県道を走っていく。

景色もまあまあ良く、走りやすい道である。

f:id:Margatroid:20180315161736j:plain

f:id:Margatroid:20180315161917j:plain

f:id:Margatroid:20180315161737j:plain

 

再びR246に入る。

f:id:Margatroid:20180315161738j:plain

 

そして県道76号、道の駅山北に到着。

f:id:Margatroid:20180315161740j:plain

 

A(県道70号) → 県道64号線 → 県道63号線 → B(R246裾野バイパス)

         C(県道76号線) → R246 → 県道76号線 → 道の駅山北

f:id:Margatroid:20180326165149j:plain

f:id:Margatroid:20180315161918j:plain

f:id:Margatroid:20180315161739j:plain

 

前回訪れた際に停めた側の方は法面工事のためか封鎖されていた。

東名高速に関する工事らしい。

f:id:Margatroid:20180315161741j:plain

 

後でまた寄るのでお土産は買わずにトイレだけ借りた。

 

出発。

相変わらず走りやすく快適な道路。

f:id:Margatroid:20180315161742j:plain

f:id:Margatroid:20180315161919j:plain

f:id:Margatroid:20180315161743j:plain

 

丹沢湖の周りにはビューラインが走っている。

そちらに向かってみることに。県道710号線へ。

f:id:Margatroid:20180315161744j:plain

 

こちらからも湖の景色は見られる。

ダム湖は色は濁っているが景観は良い。

f:id:Margatroid:20180315161745j:plain

 

やがて林道入口に到着。林道玄倉(くろくら)中川線というらしい。

釣り人が何人かいた。

f:id:Margatroid:20180315161746j:plain

 

大型は終日、それ以外は夜間通行止めということになる。

f:id:Margatroid:20180326165152j:plain

 

ちなみにこちらに行かずに直進するとやはり林道があるが、

先の方は一般車通行禁止となっている。

f:id:Margatroid:20180315161747j:plain

 

橋からの景色。

f:id:Margatroid:20180315161748j:plain

 

道道路へ。一方通行となっており、シーズン中は交通量が多くなるのだろう。

通行区分帯の看板が立っている。

f:id:Margatroid:20180315161749j:plain

f:id:Margatroid:20180326165150j:plain

 

A(道の駅山北B(県道710号線)林道玄倉中川線

f:id:Margatroid:20180326165151j:plain

f:id:Margatroid:20180315161750j:plain

f:id:Margatroid:20180315161751j:plain

f:id:Margatroid:20180315161752j:plain

f:id:Margatroid:20180315161920j:plain

 

富士山が垣間見える。

f:id:Margatroid:20180315161753j:plain

f:id:Margatroid:20180315161754j:plain

f:id:Margatroid:20180315161755j:plain

f:id:Margatroid:20180315161756j:plain

 

出口ゲート。

f:id:Margatroid:20180315161921j:plain

 

その先には一般車輌通行禁止の隧道があった。

f:id:Margatroid:20180315161757j:plain

 

左折して県道76号線に戻る。

f:id:Margatroid:20180315161758j:plain

f:id:Margatroid:20180315161759j:plain

 

少し戻って丹沢湖記念館に到着。

f:id:Margatroid:20180315161800j:plain

f:id:Margatroid:20180315161923j:plain

 

A(林道玄倉中川線) → 県道76号線 → 丹沢湖記念館・三保の家

f:id:Margatroid:20180326165153j:plain

 

中へ。1Fはお土産売場などになっていた。

ここは丹沢ダムが作られる過程の写真と解説などが展示されており、

参考になった。

 

屋上に展望台があるので行ってみる。

f:id:Margatroid:20180315161801j:plain

 

が、展望台というより本当にただの屋上といった感じで、

高さもあまりないのでそれほどいい景色とは思えなかった。

f:id:Margatroid:20180315161802j:plain

 

続いて隣接する三保の家に行ってみた。

f:id:Margatroid:20180315161803j:plain

 

かつてダムにあった集落の家を復元した物らしい。

f:id:Margatroid:20180315161804j:plain

f:id:Margatroid:20180315161806j:plain

f:id:Margatroid:20180315161808j:plain

f:id:Margatroid:20180315161807j:plain

 

道具や当時の写真なども展示されている。

f:id:Margatroid:20180315161805j:plain

f:id:Margatroid:20180315161810j:plain

 

わらぶき屋根。

f:id:Margatroid:20180315161809j:plain

f:id:Margatroid:20180315161811j:plain

 

出発してぶなの湯へ。

f:id:Margatroid:20180315161831j:plain

 

A(丹沢湖記念館・三保の家)中川温泉ぶなの湯

f:id:Margatroid:20180327094056j:plain

 

2時間か1日という料金設定がある。時間制というのは小菅の湯でもあったかな。

f:id:Margatroid:20180315161928j:plain

f:id:Margatroid:20180315161927j:plain

 

館内へ。まずは靴を靴ロッカーに入れ、券売機で入場券を購入。

脱衣所に行きロッカーに荷物などをしまい浴場へ。

中は通常の風呂に加えてジェットバス、露天岩風呂があった。

こじんまりとはしているが、現在は空いていたので余裕をもって入ることができた。

ジェットバスも岩風呂も気持ち良かった (^^

 

風呂からあがり、2Fへ。ここの温泉には食事ができる場所はないが、

2Fには休憩所があり、持ち込みも可能となっている。

入口横にはお茶や冷たいお茶、ポット、急須、コップ、電子レンジ、台所などもある。

瓶の牛乳が売っていなかったのが少し残念だった。

f:id:Margatroid:20180315161929j:plain

 

しばらく休憩して、1Fのお土産売場で少しお土産を買う。

 

ぶなの湯を出発。

f:id:Margatroid:20180315161832j:plain

f:id:Margatroid:20180315161833j:plain

 

再び道の駅山北へ。

f:id:Margatroid:20180315161930j:plain

 

昼時なのでここで食事をとることに。

小さな道の駅だが、食事をとれるコーナーがある。

ここで「不老天重」を選んでみた。

しばらくしてやってきたのは予想以上に大きな天麩羅の天重だった。

f:id:Margatroid:20180315161931j:plain

 

ボリューム満点のこの天重。大葉、茄子、カボチャ、しいたけ、山女魚など。

天麩羅は揚げたてでサクサクしており、とても美味しい。

まず上の天麩羅を食べていかないとご飯にたどり着けないw

山女魚も美味しかったけど、骨が多いので注意ですな。

食後にソフトクリームでもと思っていましたが、お腹がいっぱいで無理でしたw

 

昼食の後少しお土産を買い、道の駅山北を出発。

次はヤビツ峠を秦野側から目指す。R246へ。

f:id:Margatroid:20180315161834j:plain

 

さすがに午後なので交通量が結構多い。

f:id:Margatroid:20180315161835j:plain

f:id:Margatroid:20180315161836j:plain

 

県道70号線に到着。

f:id:Margatroid:20180315161837j:plain

 

A(中川温泉ぶなの湯)B(道の駅山北

     → R246(裾野バイパス) → 県道70号線

f:id:Margatroid:20180327094057j:plain

 

電光掲示板や置き看板でも通行止めの知らせが表示されていた。

f:id:Margatroid:20180315161838j:plain

f:id:Margatroid:20180315161839j:plain

 

やはり自転車乗りが多いらしく、登る途中でも何人か見かけた。

また、自転車への走行マナー注意看板もいくつか見られた。

坂はきつそうだ。

f:id:Margatroid:20180315161840j:plain

f:id:Margatroid:20180315161932j:plain

f:id:Margatroid:20180315161841j:plain

 

感想としては典型的な峠道という感じ。

f:id:Margatroid:20180315161842j:plain

f:id:Margatroid:20180315161843j:plain

f:id:Margatroid:20180315161844j:plain

 

途中、展望台に到着。

丹沢大山国定公園という場所で、近くにある展望台が菜の花展望台というらしい。

f:id:Margatroid:20180315161845j:plain

f:id:Margatroid:20180315161933j:plain

f:id:Margatroid:20180315161847j:plain

 

駐車場には車、自転車、バイクそれぞれ数台いた。

f:id:Margatroid:20180315161846j:plain

 

展望台の方に移動。

f:id:Margatroid:20180315161848j:plain

 

昇りと降りはそれぞれ別で一方通行となっている。

f:id:Margatroid:20180315161849j:plain

f:id:Margatroid:20180315161850j:plain

 

秦野市側の景色は良く見えた。

f:id:Margatroid:20180315161852j:plain

 

風が適度に吹いていて心地よい場所でした。

f:id:Margatroid:20180315161851j:plain

 

展望台を下りる。トイレがあるので寄った。

50円玉がないので100円をチップに入れておいた。

f:id:Margatroid:20180315161854j:plain

f:id:Margatroid:20180327094058j:plain

 

出発。ヤビツ峠に向かう。

f:id:Margatroid:20180315161856j:plain

 

交通量は変わらずほとんどなかった。たまに自転車を見かけるくらいかな。

途中交互片側規制工事の箇所があったくらい。

f:id:Margatroid:20180315161857j:plain

 

ヤビツ峠駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20180315161934j:plain

 

A(県道70号線)B(丹沢大山国定公園・菜の花展望台) ヤビツ峠

f:id:Margatroid:20180327094100j:plain

f:id:Margatroid:20180315161859j:plain

f:id:Margatroid:20180315161901j:plain

f:id:Margatroid:20180315161900j:plain

 

ここには売店もある。自販機は峠価格ですかね。

とは言ってもペットボトルは200円だが、350ml缶は140円なので

そこまで高くはない。炭酸も充実していた。

自転車で登り切った時には特に美味しく感じられるだろう。

 

それにしても本当に静かな場所である。

f:id:Margatroid:20180315161935j:plain

 

この先は工事中で通行止めなので、少しだけ先の方へ。

f:id:Margatroid:20180315161902j:plain

 

イカーと思われる人が二人戻ってきていた。

工事箇所が見えてきたところでUターン。

 

さて戻りますか。

f:id:Margatroid:20180315161904j:plain

f:id:Margatroid:20180315161905j:plain

 

途中数台のバイクとすれ違いに挨拶を交わす。

f:id:Margatroid:20180315161906j:plain

f:id:Margatroid:20180315161907j:plain

f:id:Margatroid:20180315161908j:plain

f:id:Margatroid:20180315161909j:plain

 

R246交差点へ。ここを更に南下して東名高速のICに向かう。

f:id:Margatroid:20180315161910j:plain

 

秦野中井ICに到着。自動発券。

f:id:Margatroid:20180315161911j:plain

 

高速に入る。流れはスムースで、15分ほどで海老名SAに到着。

f:id:Margatroid:20180315161912j:plain

f:id:Margatroid:20180315161936j:plain

 

ソフトクリームでも食べたい気分だった。

そしたらクレープもあったのでブルーベリーのクレープにした。

f:id:Margatroid:20180315161937j:plain

 

美味しい。レッドブルと一緒にいただいた。

 

出発。東京に近付くにつれて交通量は増えていったが、

この時間はまだ渋滞はなかった。そして家へ帰った。

 

今回は県道70号線が工事通行止めという予想外のハプニングがあった。

まぁヤビツ峠自体には南から行けた(表ヤビツと呼ぶらしい)ので

半分は目的達成ですかね。

丹沢湖の眺めも綺麗だったし、ぶなの湯も良かった。

次回は裏ヤビツ側も完走したいところ。

今回の走行距離は339.7kmでした。

f:id:Margatroid:20180327094101j:plain

高尾山&神奈川山梨ツーリング Feb.2018 ~ 高尾山稲荷山コース・道志みち・石割の湯・神奈川分断県道76号線 ~

今年一発目の高尾山。

元々は景信山まで行く予定だったが、今の時期は夜明けの時間が6時20分ごろ、

明るくなり始めるのも6時過ぎで、景信山まで行った場合、

出発できる時間が12時ごろになってしまうため、今回は高尾山のみとした。

 

いつも通り夜中に出発。

f:id:Margatroid:20180225180726j:plain

 

道はもちろん空いていて快適なのだが、途中信号待ちしているときに、

左側にいた原付が降りて手で引いて横断歩道を渡り、

すぐにまた走りだすという奇妙な光景があった。

まぁ歩行者信号が全て青になるという交差点で、

進行方向は距離の短い横断歩道だったわけだが、

結局原付なのですぐに車などに追い抜かされるので全くの無意味。

よくわからん。

 

今回も上着をウェアの上に羽織っているのと、

前回笹子ツーリングの時に手の冷たさがこたえたので

新しく防寒用グローブを買ったので寒さ対策は万全である。

まぁウチは寒さは割と平気で暑さに弱い人間なんですがね。

 

日野バイパスに入る。

f:id:Margatroid:20180225180727j:plain

 

すき家に到着。

f:id:Margatroid:20180225180713j:plain

 

現在午前4時45分。朝定食の始まっている時間ではなかったため、通常の定食。

納豆豚汁定食大盛りに唐揚げをつけてみました。

f:id:Margatroid:20180226140344j:plain

 

満腹になったところで再び出発。

f:id:Margatroid:20180225180728j:plain

 

そのまま甲州街道へ。

f:id:Margatroid:20180225180729j:plain

 

大和田橋で右折して北大通りを通る。

f:id:Margatroid:20180225180730j:plain

 

そのまま再び甲州街道に入り、高尾を通過して高尾山口手前のファミマへ。

f:id:Margatroid:20180225180714j:plain

 

水とチョコレートを買ってイートインで夜明けを待った。

待ったと言っても五分くらいで6時になり、

ほんの少し夜明けの兆しが見えたので外へ。

ちなみに新しく7-11がオープンしたと聞いたが、本当にファミマの隣だった。

柵を隔ててすぐにある。強力なライバル出現ですな。

土日休日の日中にはかなり客は多くなるのかな?

 

そして高尾山口に到着。

明るくなり始めている。(ただし画像はHDRなので実際の明るさは半分程度)

f:id:Margatroid:20180225180731j:plain

 

A(すき家20号日野万願寺店) → R20(甲州街道) → 北大通

                    → R20(甲州街道)→ 高尾山口

f:id:Margatroid:20180225195704j:plain

f:id:Margatroid:20180225180715j:plain

 

余分な荷物やウェアなどをコインロッカーの中に突っ込む。

f:id:Margatroid:20180225180732j:plain

 

雪がまだ各所に残っている。

f:id:Margatroid:20180225180733j:plain

 

さあて出発。人気はない。

f:id:Margatroid:20180225180734j:plain

f:id:Margatroid:20180225180735j:plain

f:id:Margatroid:20180225180736j:plain

 

今回は稲荷山コースへ。

f:id:Margatroid:20180225180737j:plain

 

ちなみに前回は1号路をかなり久しぶりに登った。

 

階段登山スタート。

f:id:Margatroid:20180225180738j:plain

f:id:Margatroid:20180225180739j:plain

 

意外と路面は問題なく、ドライだった。

f:id:Margatroid:20180225180740j:plain

f:id:Margatroid:20180225180741j:plain

 

登山者ともまだ遭遇しない。まぁもうすでに高尾山頂に行っているか、

追い抜いていくか。

途中で上着を脱いだ。やはり登っていると体が温まってくる。

f:id:Margatroid:20180225180742j:plain

 

久しぶりの稲荷山コースだったが、ゆっくり登っているのもあり

案外気楽に登ることができた。

途中、ようやく一人追い抜いて行った。挨拶も交わす。

 

展望台に到着。

f:id:Margatroid:20180225180743j:plain

 

東京の都市を望む。

f:id:Margatroid:20180225180744j:plain

 

霞んでいると思いきや、輪郭は割とはっきりとスカイツリーが見えた。

f:id:Margatroid:20180225180745j:plain

 

一休みして出発。

f:id:Margatroid:20180225180746j:plain

 

階段のところなどは雪が踏み固められている箇所がいくつかあった。

基本的には土にまみれてそれほど滑ることはなかった。

f:id:Margatroid:20180225180747j:plain

f:id:Margatroid:20180225180748j:plain

 

6号路への分岐点。

右の道をいくと6号路に合流する。

f:id:Margatroid:20180225180749j:plain

 

さて、山頂手前の最後の階段。

f:id:Margatroid:20180225180750j:plain

 

この階段が曲者で、長いのでややきついというだけでなく、

昇っている途中でこれを登りきったら頂上だ、と思ったら

平地があってまた更に階段があるのが見えていなかった、

という微妙な視覚トリックに騙されてしまう。

 

とはいえ、ようやく登り切って山頂へ。

f:id:Margatroid:20180225180751j:plain

 

山頂広場に到着。高尾山口を出発してから85分。

現在7時50分ごろ。

f:id:Margatroid:20180225180752j:plain

 

数人の登山者を見かけた。

 

大見晴らし台へ。

f:id:Margatroid:20180225180753j:plain

 

曇っていて富士山は見えなかったが、手前の山脈は割と良く見えた。

f:id:Margatroid:20180225180754j:plain

f:id:Margatroid:20180225180755j:plain

 

山頂広場で休憩。

f:id:Margatroid:20180225180756j:plain

 

別の場所から景色を望む。橋本の市街地。

f:id:Margatroid:20180225180757j:plain

 

さて下りますか。

で、6号路で下るか少し迷ったが、凍結箇所が多くアイゼンが必要とのことで

やはりいつも通り1号路で下ることにした。

ちなみに5号路の方を見るとやはりアイゼンがいりそうな感じだった。

f:id:Margatroid:20180225180758j:plain

 

1号路は最初の方は少し凍結箇所はあったものの、すぐにドライになっていた。

 

薬王院

f:id:Margatroid:20180225180759j:plain

 

途中梅の花が咲いていて綺麗だった。

f:id:Margatroid:20180225180800j:plain

 

男坂を下っていく。登山客の姿も多くなってきた。

f:id:Margatroid:20180225180801j:plain

 

1号路は都道189号線なので、街灯などには都道のマークがある。

f:id:Margatroid:20180225180802j:plain

f:id:Margatroid:20180225180803j:plain

 

ただし入口にあるように、登山道も兼ねているので許可車輌以外は通行禁止、

許可車輌も時間帯禁止を設けられている。

f:id:Margatroid:20180225180807j:plain

 

舗装された山道を下りていく。

f:id:Margatroid:20180225180804j:plain

 

何度か車輌が通った。

f:id:Margatroid:20180225180805j:plain

 

最後の方の沢の道の川は上流が凍結しているのか、ほとんど流れていなかった。

f:id:Margatroid:20180225180806j:plain

 

ゴール。

f:id:Margatroid:20180225180808j:plain

 

高尾山口に戻り、駅前の水場で靴の泥を洗い流す。

f:id:Margatroid:20180225180716j:plain

 

コインロッカーから荷物やウェアを取り出し、出発。

現在9時半過ぎ。

f:id:Margatroid:20180225180809j:plain

 

今回は神奈川県の県道76号線を目指す。

今まではR20からR413へ向かうだけでしか通っていなかったが、

この県道はいわゆる”分断県道”となっている。

北の相模湖側と南の山北側で分断されており、

更にその迂回路となっている犬越路林道も一般車輌は通行できない。

ただ、ハイカーや自転車乗りでは結構メジャーなルートのようで、

その区間については割とブログでレポートされている。

 

大垂水峠を通過する。路面は特に問題なかった。

f:id:Margatroid:20180225180810j:plain

f:id:Margatroid:20180225180811j:plain

 

相模湖駅付近を通過し、途中で左折して県道76号線に入った。

f:id:Margatroid:20180225180812j:plain

 

A(高尾山口大垂水峠県道76号線

f:id:Margatroid:20180225195705j:plain

 

いつもの通り南下していく、

f:id:Margatroid:20180225180813j:plain

f:id:Margatroid:20180225180814j:plain

 

途中ローソンがあった。つい寄ろうとしたらまだ新しくできる前だったらしい。

どうりで見かけた覚えのないと思った。今度通るときにはオープンしているのだろうか。

 

路面は今のところ問題なさそうだ。

f:id:Margatroid:20180225180717j:plain

f:id:Margatroid:20180225180815j:plain

 

道志ダム付近を通過。

f:id:Margatroid:20180225180816j:plain

 

途中路肩に雪が結構残っている箇所があった。

f:id:Margatroid:20180225180817j:plain

 

やがてR413を超えて今まで通ったことのない区間へ。

f:id:Margatroid:20180225180818j:plain

 

最初の方は民家と分岐が多く、一度間違えてしまった。

GoogleMapが活躍。

f:id:Margatroid:20180225180819j:plain

 

すると通行止め予告看板が。

f:id:Margatroid:20180225180718j:plain

 

ここから先は林道という看板が見えた気がした。

どうやら林道らしい。地図上では県道76号となっているので知らなかった。

 

先に進むと舗装された綺麗な道に出た。

f:id:Margatroid:20180225180820j:plain

 

が、よく見てみると細かい小石が散らばっている。

半ダートと考えた方が良さそうだ。

f:id:Margatroid:20180320094525j:plain

 

普通に走ってブレーキをかけると滑って転びそうだった。

f:id:Margatroid:20180225180821j:plain

f:id:Margatroid:20180225180822j:plain

 

途中で正式に(?)林道看板があった。

林道神の川線というらしい。

f:id:Margatroid:20180225180823j:plain

f:id:Margatroid:20180225195706j:plain

f:id:Margatroid:20180225180824j:plain

 

途中橋の横に分岐した道が。その先に滝がある。

f:id:Margatroid:20180225180825j:plain

 

一旦ホーネットを停めて行ってみる。

f:id:Margatroid:20180225180719j:plain

f:id:Margatroid:20180225180826j:plain

 

エビラの滝というらしい。

f:id:Margatroid:20180225180827j:plain

f:id:Margatroid:20180225180830j:plain

f:id:Margatroid:20180225180829j:plain

 

細い滝ではあるが、水流は割と勢いがある。

f:id:Margatroid:20180225180828j:plain

 

さて出発。更に先へ。

するとすぐに工事看板があった。

f:id:Margatroid:20180225180831j:plain

 

この先のトンネルで工事が行われているらしい。

「車両通行止め」とも書かれているのが気になる。

事前に神奈川の県道情報は見てきたので大丈夫だと思うが‥

f:id:Margatroid:20180226102001j:plain

 

すると工事箇所と思われる場所へ。

その先のトンネル前を見ると工事車輌が停まっていて行けなそうな感じだった。

f:id:Margatroid:20180225180833j:plain

 

が、警備員がこちらの方に誘導していたので行けそうだ。

トンネル前にはダンプがいて、その脇を通って行った。

 

トンネルを抜けると再び通行止めの標識が。

f:id:Margatroid:20180225180834j:plain

 

「これより2.7km先」と書かれている。

f:id:Margatroid:20180226102002j:plain

 

花神社。

f:id:Margatroid:20180225180835j:plain

 

二つ目のトンネル。脇に落石がある。

f:id:Margatroid:20180225180836j:plain

 

するといよいよ雪が路面に残っている道になった。

わだちの部分があるのでそこを通る。

f:id:Margatroid:20180225180837j:plain

 

慎重に通って行くが、一部は凍った雪の部分を通ることになるので

両足を地面に半ば着かせながらゆっくり通過する。

f:id:Margatroid:20180225180838j:plain

 

雪の部分はさほど長くなく、すぐに乾いた路面に出た。

f:id:Margatroid:20180225180839j:plain

 

この先はキャンプ地がある。夏には賑わうのかもしれない。

ちなみに犬を散歩して歩いている人がいた。釣りに来た人だろうか。

 

そして通行止めゲート前に到着。ゲート手前はほとんど雪で路面が凍結している。

f:id:Margatroid:20180225180840j:plain

 

A(県道76号線)B(エビラ沢の滝)通行止めゲート

f:id:Margatroid:20180226102004j:plain

 

ゲート前の雪は本当に滑りやすく、そっと足を置いてもツルっと滑る感じだった。

多分というかほぼ確実にこの上でバイクを倒したら絶対に起こせない。

とにかく滑る。

f:id:Margatroid:20180225180843j:plain

 

ゲートの先はやはり雪一色になっているだろう。

f:id:Margatroid:20180225180841j:plain

 

あくまでも標識は車両の通行止めなので歩行者は通行できる。

とはいえ、よっぽどの物好きでないと今の時期は行かないというか、

そもそも行ってはいけない季節か。

f:id:Margatroid:20180226102243j:plain

f:id:Margatroid:20180225180842j:plain

 

さて、戻ることに。

f:id:Margatroid:20180225180844j:plain

 

この辺は釣りスポットになっており、数人釣りをしていた。

f:id:Margatroid:20180225180845j:plain

 

途中一台バイクとすれ違い、挨拶を交わす。

こちらはR413に向かっていく。

f:id:Margatroid:20180225180846j:plain

 

道志みちの交差点までやってきた。

f:id:Margatroid:20180225180847j:plain

f:id:Margatroid:20180226102003j:plain

 

左折して道志みちに入る。

f:id:Margatroid:20180225180848j:plain

f:id:Margatroid:20180225180849j:plain

 

路肩に雪は残っているが、路面は概ね大丈夫だった。

ここでもバイク二台とすれ違い、挨拶を交わす。

さっきまで半ダートの道を走っていたので、ここは走りやすく感じた。

f:id:Margatroid:20180225180850j:plain

f:id:Margatroid:20180225180720j:plain

f:id:Margatroid:20180225180851j:plain

 

横には道志川が流れている。

f:id:Margatroid:20180225180852j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20180225180721j:plain

 

A(県道76号線通行止めゲート)B(R413道志みち道の駅どうし

f:id:Margatroid:20180226140339j:plain

 

それにしてもさっきのダートと一部の泥水ですっかり汚れてしまった。

f:id:Margatroid:20180225180853j:plain

 

実は昨日洗車したばかりだった‥

 

ちょうど昼時なので昼食をとることに。

レストランへ。今回はジャージャー麺と肉ちまき

ジャージャー麺道志村のお米を使用した麺で作られており、

ピリ辛でなかなか良かったです。量は控えめ。

f:id:Margatroid:20180225180712j:plain

 

昼食後にはお土産をいくつか買った。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180225180854j:plain

 

山中湖方面へ進む。

f:id:Margatroid:20180225180855j:plain

f:id:Margatroid:20180225180856j:plain

 

山中湖に近付くと路肩に雪が結構残っていた。

f:id:Margatroid:20180225180857j:plain

 

気温は-1℃。

確かに道の駅どうし辺りから少し冷えてきているかなと思った。

f:id:Margatroid:20180225180858j:plain

f:id:Margatroid:20180226140338j:plain

 

とはいえ、路面凍結はしていなかったので問題なかった。

 

石割の湯に到着。

f:id:Margatroid:20180225180859j:plain

f:id:Margatroid:20180225180900j:plain

 

そしたらが舞ってきた‥天気予報では思いきり晴れマークなはずなんですがね。。

まぁ一時的なもので大丈夫と信じてそのまま温泉へGo。

 

中へ。入場券を購入して靴をしまう。

受付で入場券を渡し、浴場へ。

湯船につかる瞬間はやはり気持ちいい。

今日は大した距離の登山ではないが、疲れが癒された。

露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、檜風呂の方はぬるめ設定、

岩風呂の方は熱め設定になっている。外に出た途端寒いので岩風呂が心地よかった。

 

風呂からあがってサッパリする。しばらく休憩。

寝ている人もいたですな。

 

出発。‥むぅ、まだ雪がちらついているな。。。大丈夫か?

先のT字路交差点で左折し、またすぐに左折して県道730号線へ。

f:id:Margatroid:20180225180916j:plain

 

湖側から来る場合、道志みちと曲がる箇所が近いため

「ここはR413ではありません」という看板が見られた。

 

しばらくは走りやすい二車線道路。小さな粉雪が上着に乗っかる。

f:id:Margatroid:20180225180723j:plain

 

やがて山道に入る。路肩には雪がほとんど残っており、

路面もウェット、恐らく場所によっては凍結も‥塩カルが撒かれているようだった。

f:id:Margatroid:20180225180902j:plain

 

ほどなくして、山中湖を一望できる展望台に到着した。

f:id:Margatroid:20180225180906j:plain

 

A(道の駅どうし)B(石割の湯) → 県道730号線 → 山中湖パノラマ台

f:id:Margatroid:20180226140341j:plain

 

大型観光バスが一台停まっていた。

 

山中湖を望む。

あいにく富士山はこの天気なので見られない。

f:id:Margatroid:20180225180903j:plain

 

湖は凍っていた。

f:id:Margatroid:20180225180905j:plain

f:id:Margatroid:20180225180904j:plain

 

晴れの日だったらさぞかしいい景色なのだろう。

 

すると観光バスの客なのか、登山客が10-20人ほど戻ってきていた。

 

出発。

まずは神奈川県との県境。

f:id:Margatroid:20180225180907j:plain

 

この先もいかにも凍結していそうな‥

というか降っている雪が少し多くなってきたような。

本降りじゃないので大丈夫だと思うけど。本降りだったらここで引き返しているね。

f:id:Margatroid:20180225180908j:plain

f:id:Margatroid:20180225180909j:plain

f:id:Margatroid:20180225180910j:plain

 

今度は静岡県との県境へ。

ここから静岡県道147号線に切り替わる。

f:id:Margatroid:20180225180911j:plain

 

下りの勾配が結構急になってきた。18%は結構な数字である。

時には1速のエンジンブレーキも使用した。

すれ違った車は二台だけだった。バイクは当然のごとく0。

f:id:Margatroid:20180225180912j:plain

f:id:Margatroid:20180225180913j:plain

f:id:Margatroid:20180225180914j:plain

 

やがて民家が見えてきて道もマシになり、雪のゾーンからも抜けたか。

f:id:Margatroid:20180225180915j:plain

f:id:Margatroid:20180225180918j:plain

f:id:Margatroid:20180225180916j:plain

 

結構直線やなだらかなカーブが多い広い県道だった。

f:id:Margatroid:20180225180917j:plain

f:id:Margatroid:20180225180919j:plain

 

R246との交差点へ。高架(裾野バイパス)との交差点なので、特殊な形になっている。

f:id:Margatroid:20180226140340j:plain

 

R246に入るとバイパスらしく、高速道のような風景が続いた。

とはいえ、交通量はそれなりに多いので50km/h程度の流れか。

 

順調に走っていき、やがて山北側の県道76号線に入った。

f:id:Margatroid:20180225180920j:plain

 

途中に道の駅山北があるので寄ってみる。

f:id:Margatroid:20180225180921j:plain

 

A(山中湖パノラマ台) → 県道147号線 → B(R246裾野バイパス)

                C(県道76号線)道の駅山北

f:id:Margatroid:20180226140342j:plain

f:id:Margatroid:20180225180922j:plain

 

小さい道の駅だが、お土産や農作物売場の他に、食事をとれるコーナーもあった。

店員さんが結構感じのいい人で良かったです(^^

 

出発。

f:id:Margatroid:20180225180923j:plain

f:id:Margatroid:20180225180924j:plain

f:id:Margatroid:20180225180925j:plain

 

北側と違い、道は綺麗で凍結もなく、かなり快適な道路だった。

丹沢湖を通過して先に向かう。

f:id:Margatroid:20180225180926j:plain

f:id:Margatroid:20180225180724j:plain

f:id:Margatroid:20180225180927j:plain

f:id:Margatroid:20180225180928j:plain

 

途中から一部狭くなる区間が何ヶ所かあった。

けれども基本的には視界が広がり、結構先の方まで見られるので

対向車も確認しやすい。

f:id:Margatroid:20180225180929j:plain

f:id:Margatroid:20180225180930j:plain

f:id:Margatroid:20180225180931j:plain

 

キャンプ場がいくつかあるのか、何人かの歩行者とすれ違った。

 

で、しばらく進んでいくと「私有地です 通行禁止」という立て看板があった。

f:id:Margatroid:20180225180932j:plain

f:id:Margatroid:20180226140343j:plain

 

ここはまだ県道‥いや、林道?のはずなのだが。

この先に通行止めゲートがあるはず。

f:id:Margatroid:20180315161816j:plain

f:id:Margatroid:20180315161818j:plain

 

少し進むと通行止めゲートがあった。

f:id:Margatroid:20180315161925j:plain

 

A(道の駅山北山北側通行止めゲート

(上の×はさっき行った相模側の通行止めゲート)

f:id:Margatroid:20180320094527j:plain

 

県道76号線は分断しているものの、この手前にある犬越路林道で一応繋がっている。

ここのゲートも脇から先に行くことはできそうだ。

f:id:Margatroid:20180315161820j:plain

f:id:Margatroid:20180315161819j:plain

 

少し戻ると、前述した分岐する犬越路林道。

f:id:Margatroid:20180315161825j:plain

f:id:Margatroid:20180315161824j:plain

 

一応期間通行止めの標識はあるが、この先にゲートがあるので

結局一般車輌は通行できない。

f:id:Margatroid:20180315162457j:plain

 

ゲートから先は許可車輌のみの通行となっているが、

その許可車輌もこの7/1から9/30の間は警察署長の許可が必要となる。

ただし、車輌の通行が不可であって、歩行者は通行は制限されていない。

なのでシーズン中はハイカーが割といる林道らしい。

また、車輌通行止めなので自転車も走行NGだが、

結構自転車で走っている人も多いらしい。

ただ、この標識見るからに設置されてからまだ数年程度のような新しさだが、

犬越路林道が一般車輌通行止めになってからはまあまあの年月が経っているはず。

まぁでもこの隣に大きな看板で「一般車輌通行禁止」と書かれているので

それほど問題はないが‥

 

道は綺麗な舗装路の両脇に葉っぱなどがちょっと堆積している。

f:id:Margatroid:20180225180933j:plain

f:id:Margatroid:20180315161826j:plain

 

やがてゲート前に到着。

f:id:Margatroid:20180315161827j:plain

 

A(県道76号線山北側通行止めゲート)B(犬越路林道)C(通行止めゲート)

f:id:Margatroid:20180320094528j:plain

 

この先に有名な(?)犬越路隧道がある。

f:id:Margatroid:20180315161828j:plain

 

正直行ってみたいが距離にして隧道まで4kmちょっと、徒歩では時間がかかる。

GoogleMapの計算では片道約一時間半だが、撮影、路面状況を考慮すると

片道二時間は見積もりたい。

そして隧道探索で一時間、計五時間はかかると思われる。

やはり自転車がベストなんでしょうな。通行禁止だけど。

f:id:Margatroid:20180320094529j:plain

 

f:id:Margatroid:20180315161830j:plain

 

 

さて、来た道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20180225180934j:plain

 

再び道の駅山北へ。トイレに寄った。

f:id:Margatroid:20180225180725j:plain

 

あとは家に向かうのみ。

f:id:Margatroid:20180225180935j:plain

 

R246経由で帰ったが、秦野前後で渋滞にはまった。

コレが結構疲れたけど片側二車線区間になってからは流れたので良かった。

 

まさかの雪が降ってきて引き返すハメになるかと思われたが大丈夫だった。

高尾山に登って温泉に入れたので満足。

主要な道は路面状況も大丈夫だったので良かったです。

次回は今回時間の都合でスルーした丹沢湖も立ち寄ってみたいところ。

 

今回の走行距離は305.3kmでした。

f:id:Margatroid:20180320094530j:plain

山梨ツーリング Dec.2017 ~ 極寒ツーリング 笹子峠・深城ダム・松姫峠・小菅の湯 ~

前回の千葉房総ツーリングに引き続き、まさかの二週連続ツーリング。

margatroid.hatenadiary.jp

今回のメインは笹子峠。何故笹子かと言えば個人的にお気に入りの道で、

県道212号日影笹子線は12月中旬から冬季閉鎖に入る。

せっかくなので直前に行ってみることに。

もちろんそれだけが理由ではなく、千葉房総ツーリングの時にも言及していたが、

元々山梨のツーリングルートを考えていたし、

R139の大月市側が閉鎖されて以来一度も訪れていない松姫峠にも行こうと思っていた。

というわけで、先週と違い気温がかなり下がった極寒ツーリングとなりました。

 

夜中に出発。風はあまり吹いていない。気温は5℃くらい?

R20をタクシーと共に快走。

f:id:Margatroid:20171220100947j:plain

 

国立府中IC手前で日野バイパスへ。

いつものすき家で早めの朝食。

f:id:Margatroid:20180101151552j:plain

 

牛すき焼き定食にしました。

f:id:Margatroid:20180101151553j:plain

 

朝食を終えて再び出発。

身体が震えるかなと思っていたが、今回は上着を強化してきているのでまだ大丈夫。

f:id:Margatroid:20171220100948j:plain

 

甲州街道に合流し、大和田橋で右折して北大通りへ。

f:id:Margatroid:20171220100949j:plain

 

そして再度甲州街道に入る。銀杏の並木通りが続く。

f:id:Margatroid:20171220100950j:plain

 

今回はいつものコンビニには寄らず高尾山口付近を通過して高尾山IC付近へ。

f:id:Margatroid:20171220100951j:plain

 

そのまま大垂水峠に向かう。

この辺から指先が冷たくなってきた‥

また、一部凍結っぽい箇所も見られたので慎重に走る。

f:id:Margatroid:20171220100952j:plain

 

まぁそれでも基本的には大丈夫だったが。

f:id:Margatroid:20171220100953j:plain

 

神奈川県側に入る。

f:id:Margatroid:20171220100954j:plain

 

気温は‥-3℃ ぐは

f:id:Margatroid:20171221093000j:plain

 

そりゃ指先が冷たく‥いや、痛くなるわけだ。

とはいえ、天気予報はもちろん確認していたので想定の範囲内ではあった。

ただし想定していたのは、あくまでも寒さによる震えのことで、

痛くなるのはやや想定外だった。

現在午前5時45分。まぁ今が一番冷え込みがキツイ時間帯ですわなw

 

予想以上に寒いというか冷たい。

一応グローブは防寒ではあるものの、どちらかというと防水用だしなぁ。

けど中には薄い手袋もはめて二重にしているんですがね。

たまらず上野原のデイリーに入ってカイロを買った。トイレにも行った。

f:id:Margatroid:20180101151554j:plain

 

ミニサイズのカイロではあったが、その方がグローブの中に入れることが

できるのでちょうど良かった。けどその分火力もちょっと弱いかな‥

でも入れないよりかは幾分マシだった。

 

が、ダメだ!また指先がヤバくなってきた!

デイリーを出発して30分程度で指先が冷たくなり、停車して少し指を温めた。

カイロもちゃんと設置しなおす。

手の甲までしか入れられないので仕方ない。

 

再び出発。

引き続き甲州街道を走っていくと、午前6時ごろにようやく少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20171220100955j:plain

 

まぁでもお約束のHDRモードの撮影なので、

上記画像の半分くらいの明るさだと思ってください。実際はまだ薄暗い。

 

さて、今度は足のつま先が冷たくなってきた。

ダメだ。途中のローソンにピットイン。

つま先用のカイロを購入。つま先に靴下の上から貼るタイプです。

コレが結構効果あって、足のつま先に関しては暖かくなった。

 

続いて大月IC付近のセルフのGSで給油&トイレ。

f:id:Margatroid:20171220100956j:plain

 

給油を終えて出発。

間もなく県道212号線に到着した。

f:id:Margatroid:20180101151555j:plain

 

R20(日野バイパス) → A(すき家20号日野万願寺店) → R20(甲州街道

   大垂水峠 B(キグナスセルフ24h大月サービスステーション)

     県道212号線(日影笹子線)

f:id:Margatroid:20171221093002j:plain

 

民家のある道を走っていく。

f:id:Margatroid:20171220100957j:plain

 

路肩は一部霜が見られ、凍結していたっぽい。

f:id:Margatroid:20171220100958j:plain

 

山林の中へ。

f:id:Margatroid:20171220100959j:plain

f:id:Margatroid:20180101151556j:plain

 

陽が出始めた。

f:id:Margatroid:20171221093003j:plain

 

冬季閉鎖ゲート。

f:id:Margatroid:20171220101001j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20171220101002j:plain

 

登山散策用の案内標識。

f:id:Margatroid:20171220101003j:plain

 

林道笹子峠下線。一般車は通行禁止となっている。

f:id:Margatroid:20171220101004j:plain

f:id:Margatroid:20171220101005j:plain

 

そして笹子隧道に到着。

f:id:Margatroid:20171220101007j:plain

f:id:Margatroid:20171220101008j:plain

f:id:Margatroid:20180101151557j:plain

 

相変わらずひっそりとしていた。

f:id:Margatroid:20171220101009j:plain

 

間もなく冬季閉鎖になり、一層人が訪れない期間となる。

しかし、通年閉鎖や廃道となってしまうよりかはマシだ。

f:id:Margatroid:20171220101010j:plain

f:id:Margatroid:20171220101011j:plain

 

甲州市側へ出る。

f:id:Margatroid:20171220101012j:plain

 

路面の両サイドに雪が残っていた。

f:id:Margatroid:20171220101013j:plain

 

さて、残り半分を下っていく。

f:id:Margatroid:20171220101014j:plain

f:id:Margatroid:20171220101015j:plain

 

何やら広場が。

木材置場になるのだろうか。

f:id:Margatroid:20171220101016j:plain

 

最後の方の橋で、凍結している箇所があったので慎重に渡る。

f:id:Margatroid:20171220101017j:plain

 

甲州市側のゲート。

f:id:Margatroid:20171220101018j:plain

 

やがて集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171220101019j:plain

 

そしてR20に出る。

次は県道218号線でR411大菩薩ラインに向かって北上していく予定だが、

その前に一応7-11でトイレに寄った。

 

トイレを済ませ、出発。

県道218号線へ。冬季閉鎖通行止め看板が出ていた。

f:id:Margatroid:20171220101020j:plain

 

通行止めは1月の上旬からの模様。

f:id:Margatroid:20171222112002j:plain

 

ここを通るのは去年の10月以来。

f:id:Margatroid:20171220101021j:plain

 

山林に入る。脇には沢が流れている。

f:id:Margatroid:20171220101022j:plain

 

天目トンネル。

脇に旧道らしき道が見える。

f:id:Margatroid:20171220101023j:plain

 

旧トンネル(封鎖)へアクセスできるらしい。

 

この辺は陽が当たっているが、まだ寒い。というか指先がずっと冷たい。

f:id:Margatroid:20171220101024j:plain

f:id:Margatroid:20171220101025j:plain

 

途中、また指先を温めたりした。

f:id:Margatroid:20171220101026j:plain

f:id:Margatroid:20171220101027j:plain


この辺から林道が何ヶ所か分岐していて、大抵通行止めだった。

f:id:Margatroid:20180101151558j:plain

f:id:Margatroid:20171220101028j:plain

f:id:Margatroid:20180101151559j:plain

f:id:Margatroid:20171220101029j:plain

f:id:Margatroid:20171220101030j:plain

 

ゲート。冬季閉鎖地点だろうか。

f:id:Margatroid:20171220101031j:plain

 

この辺から雪が目立つようになった。

路面は大丈夫だが、一応注意しながら走行。

f:id:Margatroid:20171220101032j:plain

f:id:Margatroid:20180101161048j:plain

f:id:Margatroid:20171220101034j:plain

 

やがてロッジ付近の駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20171220101036j:plain

f:id:Margatroid:20180101151600j:plain

とりあえずトイレへ。

f:id:Margatroid:20171220101037j:plain

 

冬季は通常トイレが凍結防止のため閉鎖されており、

障害者用トイレを使用した。

f:id:Margatroid:20171220101038j:plain

 

さて、出発。

 

がっ、

 

通行止め看板が‥

f:id:Margatroid:20171220101039j:plain

 

A(県道212号日影笹子線)B(笹子隧道)

     → R20(甲州街道) → C(県道218号大菩薩初鹿野線)

           → 県道201号塩山停車場大菩薩嶺線 → 通行止め

f:id:Margatroid:20171222112004j:plain

 

コレはさっきの1月から通行止めの予告とは違って道を塞いでる感じだよなあ‥

通行止めは1月上旬からのはずでは‥

f:id:Margatroid:20171222112003j:plain

 

 ん?

 

さっきと区間が違う‥裂石から長兵衛小屋。

 

何か変だ、と思いその場でGoogle先生で調べてみたら、

どうやらこの県道はR20側の県道218号大菩薩初鹿野(はじかの)線と

R411側の県道201号塩山停車場大菩薩嶺線に分かれているらしい。

で、ロッジ手前にある駐車場辺りから県道201号線に切り替わるため、

規制情報が分かれて出ていたようだ。

ここから先、R411手前までは一週間ほど早く冬季閉鎖になっていた模様。

f:id:Margatroid:20171222112005j:plain

 

事前にネットで規制情報を調べていたのにも関わらずこのありさまである。

まさかこの先が別とは‥というかR20側のさっきの看板で一緒に教えてほしかった orz

 

いずれにせよ、今来た道を引き返す以外方法はないので戻ることに。

f:id:Margatroid:20171220101040j:plain

 

大幅なタイムロスである。

本来はあのままR411に抜け、道の駅こすげに行き、小菅の湯に入って食事をとり、

そして深城ダム、というスケジュールを組んでいたのだが、

今からとれるルートはR20まで戻り、R139から北上というルートになる。

なのでこの時点では時間の都合上、小菅の湯に入るのは断念していた。

f:id:Margatroid:20171220101041j:plain

 

凍結した流水。

冬はこういう光景が美しいですな。

f:id:Margatroid:20171220101042j:plain

 

再びR20まで戻ってきた。

道の駅甲斐大和へ。

f:id:Margatroid:20171220101043j:plain

f:id:Margatroid:20180101151601j:plain

 

中は暖房が効いていて暖かい。

現在10時半過ぎ。朝は早く食べたのでちょうどお腹が空いてきたし、

ここで昼食をとらないとこの後は道の駅こすげまでとれる場所がない。

 

レストランへ。

甲州かつ丼にしてみた。

カツからキャベツなど全て丼の上にのっており、甲州カツ専用ソースをかけていただく。

ソースは甘めでカツはボリュームがあり、結構お腹いっぱいになった。

f:id:Margatroid:20180101151602j:plain

 

昼食を終えてお土産をいくつか買う。

 

さて出発。新笹子トンネルを抜け、R139との交差点で左折し、R139を北上していく。

f:id:Margatroid:20171220101428j:plain

 

A(県道201号線) → 県道218号線 → R20(甲州街道

    B(道の駅甲斐大和 → 新笹子トンネル → R139

f:id:Margatroid:20171222112006j:plain

 

道の駅甲斐大和を出てからようやく暖かさを感じられるようになった。

f:id:Margatroid:20180101151603j:plain

f:id:Margatroid:20171220101429j:plain

f:id:Margatroid:20171220101430j:plain

f:id:Margatroid:20171220101431j:plain

f:id:Margatroid:20171220101432j:plain

 

路面も問題なく走りやすく快適。

f:id:Margatroid:20180101151604j:plain

f:id:Margatroid:20171220101433j:plain

f:id:Margatroid:20171220101434j:plain

 

深城ダム。

f:id:Margatroid:20171220101435j:plain

f:id:Margatroid:20171220101436j:plain

f:id:Margatroid:20171220101438j:plain

 

小金沢公園に向かう。

f:id:Margatroid:20171220101437j:plain

 

途中左折して小金沢公園に到着。

f:id:Margatroid:20171220101443j:plain

f:id:Margatroid:20180101151605j:plain

 

公園入口の盛り土がある場所では測量士らしき工事関係者が測量をやっていた。

 

公園内を散策。とても静か。早朝だと鳥の鳴き声などがよく聴こえる。

f:id:Margatroid:20171220101439j:plain

f:id:Margatroid:20171220101440j:plain

f:id:Margatroid:20171220101442j:plain

f:id:Margatroid:20180101151606j:plain

 

石碑の後ろから正面、向かいに見えるのは長い間閉鎖状態が続いている

真木小金沢林道の深城~大峠間。

f:id:Margatroid:20171220101441j:plain

 

ウチは一度もこの林道を通ったことがない。

少なくともウチが以前のバリオスに乗っていたころは通行でき、

当時の道路地図で秋には紅葉などが綺麗なルートとしてマークされていた。

通行止めの理由は「崩落のため」とあるが、

せっかくの観光道なのだから直してほしいと思った人も多くいただろう。

少なくとも10年以上は通行止め状態が続いているので、

もはや解放されることは絶望的であろう。

とはいえ、工事車輌がいくつかは入っているレポは見かけるので、

完全には望みが絶たれているわけでもなさそうだ。

f:id:Margatroid:20171220101444j:plain

f:id:Margatroid:20171220101445j:plain

 

公園からちょっと歩いて橋の方へ。

公園に向かう時気付かなかったが、この後訪れようとしていた

例の旧廃道ヘアピンに向かう旧道への道が通行止めになっていた。

f:id:Margatroid:20171220101446j:plain

 

冬季閉鎖

理由は書かれていないが今回の訪問は断念。

 

橋の上から深城湖を望む。

f:id:Margatroid:20171220101448j:plain

f:id:Margatroid:20171220101449j:plain

 

出発。

深城トンネル。

f:id:Margatroid:20171220101450j:plain

 

やがてR139の旧道分岐地点へ。

f:id:Margatroid:20171220101452j:plain

 

松姫トンネルが開通して割とすぐに通行止めとなってしまった

大月市側のR139旧道。

f:id:Margatroid:20171220101453j:plain

 

現在は「林道松姫峠線」としての扱いになり、

松姫峠を境に小菅村側が「村道松姫峠線」となっており、

小菅村側の旧道のみ通行が可能となっている。

f:id:Margatroid:20171220101454j:plain

 

何故大月市側は通行止めにしてしまったのか。

HPには「通行の際危険なため」としか曖昧に書かれていない。

トンネルの照明が外されてしまっていることが、

もう開放の予定が全くの未定ということを如実に表しているかのようだ。

f:id:Margatroid:20171220101455j:plain

 

ウチが最後にここの旧道を通ったのは2013年の冬だったか。

トンネル開通前にもう一度通っておけばよかった。

margatroid.hatenadiary.jp

ちなみにGoogleストリートビューカーが2014年に通っているので

ストリートビューでは全線閲覧が可能になっている。

 

林道としてはこのまま維持されていくらしいが、

一般車輌の開放の予定は無いらしい。

ここの道は好きだったのに、非常に残念でならない。

ただし、先ほどの青看にも記されているように、「松姫峠」への文字はまだ消されていない。

f:id:Margatroid:20180101161049j:plain

 

さて、松姫トンネルへ。

f:id:Margatroid:20171220101456j:plain

 

長い直線トンネルを抜けて小菅村側へ。

f:id:Margatroid:20171220101457j:plain

 

この入口左右に工事用の道が結構分岐している。

 

続いて松姫峠に向かう。

f:id:Margatroid:20171220101908j:plain

f:id:Margatroid:20171222144050j:plain

 

R139旧道である村道松姫峠線へ。

f:id:Margatroid:20171220101909j:plain

f:id:Margatroid:20171220101910j:plain

f:id:Margatroid:20171220101911j:plain

f:id:Margatroid:20180101151607j:plain

 

路面は問題なさそうか。

大月市側には通り抜けられない旨の看板がしばらく何枚も続いた。

f:id:Margatroid:20171220101912j:plain

f:id:Margatroid:20171222144051j:plain

f:id:Margatroid:20171220101913j:plain

f:id:Margatroid:20171220101914j:plain

 

一ヶ所だけカーブのところで凍結していた。

慎重に通過する。

f:id:Margatroid:20171220101915j:plain

 

松姫峠に到着。

f:id:Margatroid:20171220101917j:plain

f:id:Margatroid:20171220101918j:plain

 

A(R139)B(小金沢公園) → 松姫トンネル

          村道松姫峠線(旧R139) → 松姫峠

f:id:Margatroid:20171222144054j:plain

 

大月市側の通行止めゲート。

f:id:Margatroid:20180101151608j:plain

 

こちらには林道終点の指標が立っていた。

f:id:Margatroid:20171220101916j:plain

 

大月市側の方はどうも手入れがされていないようだ。

他の自転車のブログなどを見たが、結構荒れている模様。。

f:id:Margatroid:20171220101923j:plain

f:id:Margatroid:20171220101924j:plain

f:id:Margatroid:20171220101922j:plain

 

奈良倉山への登山道入口。

f:id:Margatroid:20171220101919j:plain

f:id:Margatroid:20171220101920j:plain

f:id:Margatroid:20171220101921j:plain

 

バス停。

ここからは土日祝日一日一本出ている模様。

f:id:Margatroid:20171222144052j:plain

f:id:Margatroid:20171222144053j:plain


バイオトイレ

冬季は閉鎖されている。

f:id:Margatroid:20171220101926j:plain

f:id:Margatroid:20171220101927j:plain

f:id:Margatroid:20171220101928j:plain

 

その先に大菩薩峠登山道入口。

f:id:Margatroid:20171220101929j:plain

f:id:Margatroid:20171220101930j:plain

 

松姫峠を後にして出発。来た道を下っていく。

f:id:Margatroid:20171220101931j:plain

 

さっきの凍結部分は滑らないようにはしたものの、意図せず斜めに行ってしまった。

ついでに何故かクラッチを切ったまま下っていた。

 

下りでは三台の車とすれ違った。

f:id:Margatroid:20171220101932j:plain

 

現道に復帰。

続いて道の駅こすげに向かう。

f:id:Margatroid:20171220101933j:plain

f:id:Margatroid:20171220101934j:plain

f:id:Margatroid:20171220101935j:plain

 

道の駅手前で工事のため交互片側通行となっていた。

f:id:Margatroid:20171220101936j:plain

 

また、抜けると道の駅前にはラウンドアバウト(環状)方式の交差点になっていた。

f:id:Margatroid:20171220101939j:plain

 

道の駅こすげに到着。

f:id:Margatroid:20171220101938j:plain

f:id:Margatroid:20180101151609j:plain

 

土産物販売店の物産館に行ってみる。いくつかお土産を購入。

f:id:Margatroid:20171220101937j:plain

 

で、時計を見るとまだ14時だった。思ったより早く到着したようだ。

これなら温泉に寄っても大丈夫そうだ。

 

小菅の湯へ。

f:id:Margatroid:20171220101940j:plain

f:id:Margatroid:20171220101941j:plain

 

ここは時間制らしく、3時間コースとゆったりコースで料金が分かれている。

f:id:Margatroid:20171220101942j:plain

 

まぁ立ち寄り温泉なら三時間でちょうどいいだろう。

ただ、懸念していたのはロッカーだった。

ここはロッカーキーを貸し出すタイプで、複数使うことはできなさそうだ。

特に今日はウェアの上に上着を着ているので荷物が多い。

一応カウンターの人に問い合わせたら、どうやら大型荷物置場というのがあるらしい。

なのでそこを使わせてもらうことにし、まずは靴を靴ロッカーに入れ、

カウンターに靴ロッカーキーを渡す。

料金を払うとコインロッカーのキーを渡される。

 

まずは大型荷物置場へ。

押入れみたいな場所に設けられており、ここにウェアや上着

非貴重品については置いていった。

f:id:Margatroid:20180101151610j:plain

 

それ以外の荷物をコインロッカーの方へ。何とか入ったか。

 

風呂場へ。真ん中にジェット風呂があり、他には通常の風呂や

寝湯、打たせ湯、源泉水風呂やサウナなどがある。

そして露天風呂もあり、そこには露天イベント風呂といって

週替わりでひのきやハーブなどが使われ、それぞれ効能がある。

また、五右衛門風呂もあり、両腕と両足を湯船から出してつかるというもの。

試してみましたが、確かにリラックスはできるのかな?

何はともあれ、温泉は気持ちいい。夜中からのツーリングの疲れを癒してくれた。

 

温泉を堪能して風呂からあがり、コーヒー牛乳を飲んだ。

 

小菅の湯を出てこれから帰ることに。

ここでガソリン携行缶のガソリンを給油して少しでも荷物を軽くすることにした。

まぁ軽くすると言っても1Lだけですのでせいぜい700gくらいですがね。

それでも手に持つとそれなりに重量は感じられる。

 

出発。現在15時半。実際の視界はもう少し薄暗くなってきている。

f:id:Margatroid:20180101151526j:plain

 

帰りのルートをどうしようかと思った。

目標地点は中央道相模湖ICなので、とりあえずR20に出るか、

もしくはR411でいっそ八王子ICまで行ってしまうか、だった。

ただ、R411は圏央道前後で大渋滞しているっぽかったのであまり乗り気ではない。

しかしR20へのルートとなるとR139をまた戻るのはちょっと無駄な気がした。

で、よく考えてみれば奥多摩周遊道路がここから近いのでそこで南下していけば

R20に出られてちょうどいいかなと思った。

f:id:Margatroid:20180101151527j:plain

 

R139をしばらく走っていく。

f:id:Margatroid:20180101151528j:plain

f:id:Margatroid:20180101151529j:plain

f:id:Margatroid:20180101151530j:plain

 

東京都側に入ると30km/h制限の規制標識と、オレンジ色のセンターラインに切り替わる。

f:id:Margatroid:20180101151531j:plain

 

やがて奥多摩周遊道路入口である都道206号線へ。

f:id:Margatroid:20180101151532j:plain

f:id:Margatroid:20180101161050j:plain

f:id:Margatroid:20180101151533j:plain

 

旧料金所ゲート跡。

f:id:Margatroid:20180101151551j:plain

 

周遊道路を走っていく。ただ、路面はウェット全開で、すべすべ、って感じだった。

多分、スピードを出して曲がると簡単に滑って転んでいく、そんな感じだった。

なので40km/hほどで走っていた。

対向からは二台程度しかすれ違わず、車が一台、バイクが一台だけだった。

他には、サルが4、5匹ほど途中路上で出くわした。

あと、再び指先が冷たくなってきた。

 

月夜見第一駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20180101151538j:plain

f:id:Margatroid:20180101151614j:plain

f:id:Margatroid:20180101151537j:plain

 

A(松姫峠) → R139 → B(都道206号奥多摩周遊道路)月夜見第一駐車場

f:id:Margatroid:20171222144055j:plain

 

奥多摩湖を望む。

f:id:Margatroid:20180101151535j:plain

 

すると駐車場向かいにサルがいた。

f:id:Margatroid:20180101151539j:plain

 

この先も滑りそうなウェット区間が続いている模様。

f:id:Margatroid:20180101151536j:plain

 

さっきもあったが、工事で交互片側通行となっている箇所がいくつかあった。

 

周遊を抜ける。

画像ではわかりづらいが、実際はこの半分の明るさなので割と薄暗い。

f:id:Margatroid:20180101151541j:plain

f:id:Margatroid:20180101151542j:plain

 

ようやく乾いた路面に出た。

f:id:Margatroid:20180101151543j:plain

 

途中右折して県道18号線へ。

f:id:Margatroid:20180101151544j:plain

 

路面はウェット気味だったが、大丈夫そうだった。

f:id:Margatroid:20180101151545j:plain

 

だんだん寒くなってきた。身体が冷えてきた感じだ。

湯冷めというより、気温がもうすでに下がっている。

f:id:Margatroid:20180101151546j:plain

 

途中指先を温めたりした。また冷たさで痛くなってきた。

ついでにクラッチを握るのもちょっと辛くなってきた。

 

R20まで下りて走っていく。

やがて相模湖ICに到着。予定通りここから中央道へ。

f:id:Margatroid:20180101151547j:plain

 

しばらく走り、八王子料金所へ。

f:id:Margatroid:20180101151548j:plain

 

間もなく石川PAに到着した。

f:id:Margatroid:20180101151549j:plain

f:id:Margatroid:20180101151612j:plain

 

どういうわけか、藤野PAとここの石川PAを勘違いしていた。

藤野PAモスバーガーしかない小さなPAで、そこを石川PAと勘違いしていたのだ。

ここは吉野家やラーメン屋などまあまあレストランが充実している。

 

ラーメンが食べたい気分だったのでラーメン屋でチャーシュー麺を食べた。

f:id:Margatroid:20180101151613j:plain

 

普通のチャーシュー麺なのだが、チャーシューが思いの外多くて大きく、美味しかった。

 

その後トイレに行き出発。

懸念されていた国立府中辺りからの渋滞もなく、

高井戸IC下まで比較的スムースに行くことができた。

f:id:Margatroid:20180101151550j:plain

 

そんな感じで今回のツーリングは終了。

とにかく思った以上の寒さというより冷たさだった。

いや、上はウェアと更に上着を羽織っていたので身体が震えることは

ほとんどなかったのだが、指先やつま先がとにかく冷えて冷たく痛くなった。

それに通行止めに出くわすなど想定外のこともあったが、

結局目的地である場所は全て行くことができたし、

小菅の湯も初めて行くことができたので良かった。

今回の走行距離は355.9kmでした。

f:id:Margatroid:20171222144056j:plain

千葉房総ツーリング Dec.2017 ~ 柿木台・素掘り二段トンネル・町道老津線・林道奥谷線・安房グリーンライン ~

今年最後の千葉ツーリング。

本当は山梨の方の計画を立てていたが、急に千葉の方に行きたくなり

ツーリングの三日前にルートを選定。

そもそもの理由は、朝たまたまつけていたTVでNHKの「小さな旅」が

放映されており、養老渓谷が映っていたのがきっかけ。

冬の養老渓谷といえばうなぎ、とのことで、まずうなぎが食べたくなった。

次に、食事場所を選定していたら鮎の塩焼きがあった。鮎の塩焼きが食べたくなった。

最後に、養老渓谷のそばに素掘りの二段トンネルがあり、

ここにあったのかーって感じで確定。

 

いきなり話逸れますが、以前にも言及しましたが、

ウチは基本的にGoogleMap(PC版)を使ってツーリング計画を立てている。

そのGoogleMapが先日アップデートという名の改悪が行われて、

国道はまだいいが、都道を含むそれ以外の道が真っ白になってしまい

アタックも驚きの白さで非常に見づらくて最悪な状態に。

最初はレビュー画面を開いて、そのユーザーのレビュー一覧を表示するとマップが

以前のバージョンのままで見ることができることに気付き使用していたのだが、

最近になってそれすらも改悪されたデザインに切り替わってしまい、

どうしようもなくなっていた。

思わずフィードバックなどで「見づらい」と端的に送信。

千葉県の房総半島を表示しても道路の線が全然わからず不便、終わった、と思ったら

再びアプデされたのか、表示が多少マシになり、道も何とかわかるようになりました。

(ちなみにマイマップ作成画面はまだ旧Verのデザインのまま;とはいえ

 わざわざログインして開くのも面倒だし、ズームイン/アウト動作が

 カクカクしているので閲覧のためだけに使用することはないだろう)

 

まぁそんな”場外戦”のことはともかく、8月の真夏の暑いツーリング以来のチバへ。

margatroid.hatenadiary.jp

R357で舞浜大橋を渡り、千葉県に突入。

f:id:Margatroid:20171214174748j:plain

 

んで、早速舞浜そばのGSにて給油。

例によってガソリン携行缶にも給油してもらう。

f:id:Margatroid:20171214174749j:plain

 

基本的に道は順調で、難なく千葉市街までやってきた。

太陽も昇り始めると暖かさを感じられ、冬の防水防寒用のグローブをしていたが、

通常のグローブでも大丈夫そうだった。

 

R16に切り替わり、間もなく県道14号茂原街道との交差点で左折。

しばらく走っていき、途中のミニストップに寄る。

ここは以前も何度か立ち寄っていますな。

f:id:Margatroid:20171214214153j:plain

 

トイレに行き、肉まんを食べた。

ついでにグローブを通常の方に切り替えた。

 

R357 → A(ENEOS光湾岸フリートSS)B(県道14号茂原街道)

                    ミニストップ市原潤井戸店

f:id:Margatroid:20171214214211j:plain

 

少し先を走ったところにENEOSがあり、そこで右折。

すぐにY字分岐を左折してうぐいすラインに入り、南下。

f:id:Margatroid:20171214174750j:plain

f:id:Margatroid:20171214174751j:plain

 

やがてR409との交差点で右折し西進、すぐに左折して県道81号清澄養老ラインへ。

f:id:Margatroid:20171214174752j:plain

 

A(ミニストップ市原潤井戸店)B(うぐいすライン)

          C(R409)県道81号清澄養老ライン

f:id:Margatroid:20171214214212j:plain

 

空いている県道81号線を走って南下。

f:id:Margatroid:20171214174753j:plain

f:id:Margatroid:20171214174754j:plain

 

最初の目的地は柿木台素掘りトンネル。

途中右折して県道160号線に入り、少し走ると大雨の時に通行止めとなる旨の

青看が見えるので、その直後に入口がある。

f:id:Margatroid:20171214174755j:plain

 

左折し、道に入る。道は結構狭い。乗用車ではすれ違いは困難か。

f:id:Margatroid:20171214174756j:plain

f:id:Margatroid:20171214174757j:plain

 

途中踏切があった。

f:id:Margatroid:20171214174758j:plain

f:id:Margatroid:20171214214154j:plain

 

養老渓谷を走る小湊鉄道らしい。

f:id:Margatroid:20171214174759j:plain

 

こういう何もないところにある踏切って味があっていいですな。

 

先へ。標識が倒れていた。というより、根元から折れている感じか。

f:id:Margatroid:20171214174800j:plain

 

やがて柿木台第一トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174801j:plain

 

A(県道81号清澄養老ライン)B(県道160号線)

          C(分岐)柿木台第一トンネル

f:id:Margatroid:20171214214213j:plain

 

明治時代にできたトンネルらしい。

f:id:Margatroid:20171214174802j:plain

f:id:Margatroid:20171214174804j:plain

 

交通量もなさそうな道だが、意外にも照明が点灯していた。

近くを県道81号線が通っており、ハイカーなどもいるためだろうか。

f:id:Margatroid:20171214174803j:plain

 

トンネル反対側に出てみる。

f:id:Margatroid:20171214174805j:plain

f:id:Margatroid:20171214174806j:plain

f:id:Margatroid:20171214214155j:plain

 

先へ。この辺は竹林になっている。

f:id:Margatroid:20171214174807j:plain

 

すると、林道月崎3号線の入口があった。

f:id:Margatroid:20171214174808j:plain

f:id:Margatroid:20171214174809j:plain

 

あまり意識はしていなかったが、確かにこの辺は月崎で、

林道月崎1号線は2月のツーリング時に走って月崎トンネルを訪れた。

 

続いて柿木台第二トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174810j:plain

 

こちらは入口が丸い形をしている特徴的な素掘りトンネル。

見ていてなんだか吸い込まれるような感じがして面白い。

f:id:Margatroid:20171214174814j:plain

 

距離が短いためなのか構造上の問題なのか、こちらのトンネルには照明はついていなかった。

f:id:Margatroid:20171214174813j:plain

 

反対側に出てみる。

こちらも同じように丸い形をしている。

f:id:Margatroid:20171214174812j:plain

 

出発。落ち葉ウェットの道を走行していく。

f:id:Margatroid:20171214174815j:plain

 

まぁでも朝に雨がちょっと降った割にはそれほど路面はグチャグチャではなかった。

f:id:Margatroid:20171214174816j:plain

 

再び鉄道。

f:id:Margatroid:20171214174817j:plain

f:id:Margatroid:20171214214156j:plain

 

ここ一ヶ所だけ泥になっていた。

f:id:Margatroid:20171214174818j:plain

 

先に永昌寺トンネル。

入口は通常の形だが、中は柿木台第一トンネルと同様、観音彫りとなっている。

照明も設置されて点灯していた。

f:id:Margatroid:20171214174819j:plain

f:id:Margatroid:20171214174820j:plain

f:id:Margatroid:20171214174821j:plain

 

出口へ。すぐ目の前を県道172号線が走っている。

県道側からだと素掘りトンネル入口がひっそりとあるだけなので通過してしまうだろう。

f:id:Margatroid:20171214174822j:plain

 

再び県道81号線へ。

f:id:Margatroid:20171214174823j:plain

 

県道32号線とのT字路交差点で左折し、南下。

f:id:Margatroid:20171214174824j:plain

f:id:Margatroid:20171215143120j:plain

f:id:Margatroid:20171214174825j:plain

 

途中右折して素掘り二段トンネルに向かうのだが、一旦通り過ぎてしまった。

戻って素掘り二段トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174827j:plain

 

ウチが到着した時にはツーリング集団らしきバイクが壁に沿って

7、8台ほど連なっていた。

 

A(柿木台第一トンネル)B(柿木台第二トンネル)

     → 県道172号線 → 県道32/81号線 → 素掘り二段トンネル

f:id:Margatroid:20171215143121j:plain

 

どういう経緯でこんな二段トンネルになったのか。

それは某有名オブローダーの方などのblogを見るとわかるようです。

 

それにしても面白いですな。

ちなみに県道81号線側は「向山隧道」、反対側は「共栄隧道」となっており、

現道は南にグイッと曲がっているが、旧道は真っすぐだった模様。

f:id:Margatroid:20171215143123j:plain

f:id:Margatroid:20171214214157j:plain

 

県道と反対側へ。「共榮」と旧字体で書かれている。

f:id:Margatroid:20171215143122j:plain

f:id:Margatroid:20171215143124j:plain

 

後で知ったがこちらから、上の段の旧道の方に徒歩でアクセスできるっぽい。

 

こちら側には弘文洞跡へ続く中瀬遊歩道の入口があるので散策も楽しめる。

近くの簡易トイレ付近に駐車スペースがありそうだ。

f:id:Margatroid:20171214174828j:plain

f:id:Margatroid:20171214174829j:plain

 

さて、少し早いが昼食をとることに。

少し戻って県道沿いにある大新という店。

f:id:Margatroid:20171214214158j:plain

 

ここの店の売りは鯉を使用した定食。

f:id:Margatroid:20171214174831j:plain

 

「営業中」ののぼりは立っているものの、入口は「準備中」の札になっていた。

不定休ということもあるのでやっていない可能性もあったが、

入口の方に行ってみると中から店の人が出てきて「どうぞ」と言ってくれたので中へ。

選ぶなら鯉こく定食なのかもしれないが、今回目的としていたのは鮎。

よって鮎の塩焼き定食にした。

f:id:Margatroid:20171214174830j:plain

 

やがて鮎の塩焼き定食がやってきた。

f:id:Margatroid:20171214214159j:plain

 

鮎が美味い。塩焼きは最高。多分今年ようやく食べた鮎かもしれない。

f:id:Margatroid:20171214214200j:plain

 

ちなみにウチの後にやってきた客は鯉こく定食を頼んでいた。

店内のメニューの札には「完売」と書かれているが、昨日の分だろう。

数量限定完売ということもあり、やはりこれが目当てのお客さんも多い。

ウチが店を出る際に別の客が入口から鯉こくやってる?って訊いていたし。

次回鯉定食頼んでみてもいいかもしれない。

 

食事を満喫して出発。

次は前回通行止めで断念した麻綿原高原への林道に向かうが、

その前に一旦養老渓谷観光センターへ。

f:id:Margatroid:20171214214201j:plain

 

お土産を少し買い、トイレに行っておいた。

 

駐車場から見える断層。

f:id:Margatroid:20171214174832j:plain

f:id:Margatroid:20171214174833j:plain

 

出発。

R465筒森バイパスを快適に走る。

新筒森トンネル。

f:id:Margatroid:20171214174834j:plain

 

そして前回も訪れた麻綿原高原への町道老津線入口。

f:id:Margatroid:20171214174835j:plain

 

A(素掘り二段トンネル)B(大新)C(養老渓谷観光センター)

               → R465(筒森バイパス) → 大多喜町道老津線

f:id:Margatroid:20171215143125j:plain

 

今回は事前に大多喜町のHPで通行止め解除を確認。

九月に通行止め解除された模様。

大雨による道路決壊で規制が2016年9月下旬からだったので、

復旧に一年かかったということになる。

ちなみに自分が麻綿原付近を訪れたのは今年の2月と8月。

f:id:Margatroid:20171214174836j:plain

f:id:Margatroid:20171214214202j:plain

 

二つのトンネルを通過していく。

f:id:Margatroid:20171214174837j:plain

f:id:Margatroid:20171214174838j:plain

f:id:Margatroid:20171214174839j:plain

f:id:Margatroid:20171214174840j:plain

 

脇からは水が流れていた。

f:id:Margatroid:20171214174841j:plain

 

先へ進んでいく。

f:id:Margatroid:20171214174842j:plain

 

前回通行止め看板のあった場所にはもう何もなかった。

ちなみに工事が行われているのか、工事車輌が一台停まっていた。

麻綿原高原方面に出発。

f:id:Margatroid:20171214174844j:plain

f:id:Margatroid:20171214174845j:plain

 

全面舗装だが、凸凹している箇所があった。

f:id:Margatroid:20171214174846j:plain

 

ここからが夏期一通規制区間となる模様。

f:id:Margatroid:20171214174847j:plain

f:id:Margatroid:20171217102908j:plain

f:id:Margatroid:20171214174848j:plain

 

路面が濡れている箇所は多い。

f:id:Margatroid:20171214174849j:plain

f:id:Margatroid:20171214214203j:plain

f:id:Margatroid:20171214174850j:plain

f:id:Margatroid:20171214174851j:plain

 

途中工事車輌と二台すれ違った。

 

やがて寺らしき場所が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171214174852j:plain

 

天拝園というパワースポットで有名な場所の模様。

 

寺が見えてきたということは、冬の時に通行止め看板を確認した場所に近い。

f:id:Margatroid:20171214174853j:plain

 

そして一通規制の始まる分岐ポイントに到着。

f:id:Margatroid:20171214174854j:plain

 

更に先に進むとまた林道分岐の箇所に出る。

f:id:Margatroid:20171214174855j:plain

 

A(町道老津線)林道分岐

f:id:Margatroid:20171215143127j:plain

 

2月の時はこの正面にある林道天津線からやってきた。

が、なにやら白い看板が見える‥

 

看板「通行止めでーす」

f:id:Margatroid:20171215143126j:plain

 

天津線で更に南下してR128に出ようとしていたのだが通行止めでした。

ただ、ここには林道奥谷線があり、そこからも小湊まで続いてR128方面に出られる。

図で表すとこんな感じ。(黒矢印が進行方向)

f:id:Margatroid:20171217102909j:plain

 

 

よって、林道奥谷線で南下することに決定。

多少遠回りになるが迂回路があり、なおかつ同じ南方向なだけでもありがたい。

f:id:Margatroid:20171214174856j:plain

f:id:Margatroid:20171214174857j:plain

f:id:Margatroid:20171215143129j:plain

f:id:Margatroid:20171215143128j:plain

 

「ハイカーに注意」という看板が何ヶ所も出てくる。

f:id:Margatroid:20171214174858j:plain

f:id:Margatroid:20171214214204j:plain

f:id:Margatroid:20171214174859j:plain

 

イカー用の方向看板もある。

f:id:Margatroid:20171214174900j:plain

 

イカー用の休憩所もある。

f:id:Margatroid:20171214174901j:plain

f:id:Margatroid:20171214174902j:plain

 

思ったより綺麗な舗装路で、路面は濡れているが走る分には問題なかった。

f:id:Margatroid:20171214174903j:plain

 

途中トイレもあったので寄った。中も清掃が行き届いており、

綺麗で洋式トイレ完備だった。

f:id:Margatroid:20171214174904j:plain

 

それらの理由がここでわかった。

ここはキャンプ場のある県民の森となっているらしい。

f:id:Margatroid:20171214174905j:plain

f:id:Margatroid:20171214174906j:plain

 

また、途中から県道285号線に切り替わったので、規制速度標識などが現れた。

f:id:Margatroid:20171214174907j:plain

f:id:Margatroid:20171214174908j:plain

 

町の方まで南下してT字路交差点で左折。

f:id:Margatroid:20171214174909j:plain

 

そしてすぐにR128とのT字路交差点があり、右折して西方向に進む。

前半はバイパスのような道になっており、そこを抜けると市街地に出た。

 

海岸沿いに出る。今日は風が強い。天気予報上では館山市で風速9mだった。

なので波が荒い。

f:id:Margatroid:20171214174910j:plain

f:id:Margatroid:20171214174911j:plain

 

信号も少なく快適だったんですが、途中軽自動車がノロノロ運転をしていて

15台ほど数珠つなぎに‥‥。。

完全片側一車線道路で、反対方向からもそれなりに車は来るし、

そもそもイエローラインなので追い越すにも追い越せず。

ウチは前から五台目くらいにいたんですが、しびれを切らしたウチの目の前の

バイク二人組は追い越していき、更に軽の後ろの二台目の車も追い越していった。

50キロ制限の見通しのいい道を40数キロで走るのは勘弁‥ (--;

まぁウチは急いでいなかったんでしばらく前の二台の乗用車と共に繋がっていき、

やがて軽自動車がようやく右折していなくなったので良かったですが。

 

そんなこともありましたが、気を取り直して引き続き安房グリーンライン

稲交差点に向かう。

f:id:Margatroid:20171214174912j:plain

 

途中7-11でトイレを借りた。

 

しばらく走って稲交差点で左折し、すぐ右折して踏切を横断。

安房グリーンライン快適区間に到着した。

f:id:Margatroid:20171214174913j:plain

 

とにもかくにも最初は様子見で走行。

f:id:Margatroid:20171214174914j:plain

f:id:Margatroid:20171214214205j:plain

 

割と対向(白浜側)からの車輌が目立った。とはいっても数台だが。

f:id:Margatroid:20171214174915j:plain

 

大規模海底地すべり構造駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20171214174918j:plain

f:id:Margatroid:20171214174917j:plain

 

A(林道奥谷線) → 県道285号線 → B(R128外房黒潮ライン)

   C(安房グリーンライン稲交差点)大規模海底地すべり構造駐車場

f:id:Margatroid:20171215143133j:plain

 

そばにある安房白浜トンネル。

結構手前から車が走行している音が鳴り響く。

f:id:Margatroid:20171214174919j:plain

 

今度は折り返し反対方向。

その前にちょっと風景でも撮影するかな‥と路肩で停まっていたら

後ろから赤色灯を光らせながら猛スピードでかっ飛ばしていた白バイが!

f:id:Margatroid:20171214174921j:plain

f:id:Margatroid:20171215143131j:plain

 

一気に計測区間まで縮められて、気付いた時にはもう計測完了、ウウ~!

って感じでしょうな。

パトカーは見たことはありますが、白バイは初めてでした。

あと確認していないのはねずみ捕りかな‥やっているらしいですが。

60km/h制限とはいえ、80km/hなんて簡単、100km/hオーバーも出せるほどの

広くて綺麗で快適な道なので、捕まったらかなり痛いですよコレ。

 

とまあ、そんなこともあり、我はマイペースで。

f:id:Margatroid:20171214174922j:plain

f:id:Margatroid:20171214174923j:plain

 

そういや菅田の滝向かいのスペースだが、「バス専用P」という看板があった。

f:id:Margatroid:20171214174924j:plain

f:id:Margatroid:20171214174931j:plain

 

果たして全体がそうなのか、それとも看板付近だけなのか。

普通に考えたら全体がそうだろうけども、ここでバスを駐車する意味はあるのだろうか?

普通ならさっき停まった大規模海底地すべり構造駐車場の方が適している気がするが。

ただ、さっき通った時、確かに観光バスが停まっており、乗客もいたような気がする。

けれどもここで駐車して行けるのは菅田の滝だけだろうし、

そもそも行ったことがある人ならわかるが、わざわざバスを降りてまで

向かうほどのスポットではない。

まぁ乗用車も普通に数台ここに停まっていますがね。

 

途中ちょっと脇道に出てみる。

現道と違い、荒れている。

f:id:Margatroid:20171214214207j:plain

 

まぁ以前通った大規模海底地すべり構造駐車場付近の林道畑3号線もそうだったが、

現道が綺麗すぎるのでギャップがありますな。

f:id:Margatroid:20171214174925j:plain

f:id:Margatroid:20171214214208j:plain

 

んで、個人的に気になっていたのがグリーンライン脇の道とトンネル。

行こうとしたら、補修工事で通行止めだった。

f:id:Margatroid:20171214174929j:plain

f:id:Margatroid:20171215143134j:plain

f:id:Margatroid:20171214174930j:plain

 

「山荻2号トンネル」というらしい。

山荻という場所を通って県道188号線まで繋がっている模様。

(P=大規模海底地すべり構造駐車場)

f:id:Margatroid:20171215143135j:plain

 

仕方ないので今回はこれまでにして戻ることに。

安房グリーンラインをこのまま北上して県道188号線で左折して西進。

f:id:Margatroid:20171214174932j:plain

 

R410に入って市街地をひたすら北上。

f:id:Margatroid:20171214174933j:plain

f:id:Margatroid:20171214174934j:plain

 

中国道を逸れて北上。

f:id:Margatroid:20171214174935j:plain

 

しばらく走った後、R127に出る。

f:id:Margatroid:20171214174936j:plain

 

そして途中右折して県道89号線に入り、間もなく道の駅とみやまへ。

f:id:Margatroid:20171214174937j:plain

 

A(大規模海底地すべり構造駐車場)B(県道188号線)

  C(R410) → R127 → 県道89号線 → 道の駅富楽里とみやま

f:id:Margatroid:20171215143136j:plain

 

「とみ」がついて名前が似ているためか、「とみうら」と勘違いしてしまう。

 

ここに立ち寄ったのはお土産を買うのもあるが、

ここのつみれ汁が美味しいのである。

中に入り早速2Fへ。

f:id:Margatroid:20171214174938j:plain

 

ここでは多種の揚げ物や天ぷらなどが売っている。

つみれ汁といわし団子にした。

そしたら、つみれ汁のつみれを一個おまけしてくれました (^^

冬は特に温かい物が美味しい。つみれも良かったです。

f:id:Margatroid:20171214214209j:plain

 

こちらはいわし団子。若干甘めの味付け。

f:id:Margatroid:20171214214210j:plain

 

ちなみにここは高速からも入ることができ、出入口が2F部分にある。

f:id:Margatroid:20171214174939j:plain

 

お土産をいくつか買い、トイレへ。

そしてここで携行缶のガソリンを入れておくことに。

というか風がものすごく強くなっている。ビュービューだった (^^;

なので携行缶から給油口に入れようとしたら横風でガソリンが

真横に飛び散ってしまった(汗

 

出発。

f:id:Margatroid:20171214174940j:plain

 

17時半を過ぎると真っ暗になった。

冬は陽が落ちるのが早い。

f:id:Margatroid:20171214174941j:plain

 

途中で給油。ここも風が強く、色々と揺れていた。

f:id:Margatroid:20171214174942j:plain

 

R16では渋滞が一部あったが、R357の方は流れていたので良かった。

ただ、風が強かったので立体部分はどうかと思ったが、とりあえず大丈夫だった。

f:id:Margatroid:20171214174943j:plain

 

そんな感じで今回のツーリングは終了。

今回は基本的に素掘りトンネルが中心でしたが、

素掘りトンネルはまだ他にも数多あるほど千葉県は素掘りトンネルの宝庫。

最後の安房グリーンライン脇の道には行くことはできなかったが、

天気も良く、麻綿原高原を抜けられたし、鮎の塩焼きも食べることが

できたので満足。

今回の走行距離は295.7kmでした。

f:id:Margatroid:20171215143137j:plain