Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨・伊豆ツーリング Nov.2018 二日目 ~ 林道古宇河内線・西伊豆スカイライン・天城山隧道 ~

ツーリング二日目。

6時前に起床。天気予報を確認するとやはり昼頃から雨となっている。

うーむ‥いずれにせよ、やはり今回は石廊崎はカットとなりますな。

 

6時半からは1Fのレストランで朝食。

画像はトーストとサラダだけですが、この前にご飯も結構食べましたw

f:id:Margatroid:20181211102118j:plain

 

朝食を終えて部屋に戻り、出発の準備を行う。

そして8時前にチェックアウトした。

 

ホテルを出発。R414に向かう。

f:id:Margatroid:20181117160117j:plain

 

やがて海沿いを走る県道17号線との交差点で右折。

f:id:Margatroid:20181117160118j:plain

 

海岸沿いを快適に走る。気持ちいいんですが、曇りですな‥

f:id:Margatroid:20181117160119j:plain

f:id:Margatroid:20181210202140j:plain

 

途中で県道127号線へ左折。

ここは青看もないので注意が必要。前回は通過してしまった記憶がある。

f:id:Margatroid:20181117160120j:plain

 

緩やかな坂を登る。広がるのはみかん畑かな。

f:id:Margatroid:20181117160121j:plain

f:id:Margatroid:20181117160122j:plain

f:id:Margatroid:20181117160123j:plain

 

すると間もなく林道古宇河内(こうこうち)線へ。

f:id:Margatroid:20181117160124j:plain

f:id:Margatroid:20181117160125j:plain

 

A(静鉄ホテルプレジオ沼津) → R414 → B(県道17号線)

           C(県道127号線)林道古宇河内線

f:id:Margatroid:20181210201811j:plain

 

早速路面が泥になっている。

f:id:Margatroid:20181117160126j:plain

 

とはいっても一部だけで、間もなく問題ない舗装路になった。

f:id:Margatroid:20181117160127j:plain

 

伐採されたみかんの木だろうか。

f:id:Margatroid:20181117160128j:plain

 

竹も多く見られた。落ち葉も多い。

f:id:Margatroid:20181210202141j:plain

f:id:Margatroid:20181117160129j:plain

f:id:Margatroid:20181117160130j:plain

 

作業道。

f:id:Margatroid:20181117160131j:plain

f:id:Margatroid:20181117160132j:plain

f:id:Margatroid:20181210202142j:plain

 

分岐。ここを左へ。

f:id:Margatroid:20181117160133j:plain

 

真っすぐは行き止まりだろう。

わだちはあるものの、路面に泥が混じっている。

f:id:Margatroid:20181117160134j:plain

 

当然車通りはなく、対向から来る可能性はほぼないが、

それでも一応20km/h程度で進む。

f:id:Margatroid:20181117160135j:plain

f:id:Margatroid:20181117160136j:plain

 

再びT字路分岐。ここを右へ。GoogleMap大活躍。

f:id:Margatroid:20181117160137j:plain

f:id:Margatroid:20181117160138j:plain

 

風も吹いておらず、とても静かだった。

f:id:Margatroid:20181117160139j:plain

f:id:Margatroid:20181117160140j:plain

f:id:Margatroid:20181210202143j:plain

 

ちょっとした広場があった。

電灯らしき物もあり、ここで作業をして育てているのだろうか。

f:id:Margatroid:20181211141427j:plain

f:id:Margatroid:20181117160142j:plain

 

T字路分岐。右。

速度規制標識がちょこっと見える。

f:id:Margatroid:20181117160143j:plain

 

速度規制標識が出るということは林道区分ではなくなったのかな。

f:id:Margatroid:20181117160144j:plain

 

センターラインもあるが、両サイドに落ち葉があるので

実質真ん中一車線みたいな感じか。

f:id:Margatroid:20181117160145j:plain

 

「動物に注意」の看板の写真は可愛らしいリスだった。

大抵はシカだのクマだのと大きめの動物だが。

f:id:Margatroid:20181117160146j:plain

f:id:Margatroid:20181117160147j:plain

f:id:Margatroid:20181117160148j:plain

 

トンネルを抜けるとそこは‥

f:id:Margatroid:20181117160151j:plain

f:id:Margatroid:20181117160152j:plain

 

うわぁ‥

f:id:Margatroid:20181117160157j:plain

 

A(林道古宇河内線)戸田峠付近

f:id:Margatroid:20181210201812j:plain

f:id:Margatroid:20181117160158j:plain

f:id:Margatroid:20181210202145j:plain

 

こ、これは予想以上の霧(雲?)だ。5~10m先は全く見えない。

それに、急に気温が下がった気がする。

f:id:Margatroid:20181210202146j:plain

 

それでも車二台とバイクが一台すれ違った。

 

景色もへったくれもない。逆にここまでくるとすがすがしく思える。

瞳を閉じるとそこには素敵な景色が‥‥見えなかった。

f:id:Margatroid:20181117160159j:plain

 

戸田駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20181210202147j:plain

 

去年の五月の風景と比較。

f:id:Margatroid:20181117160200j:plain

f:id:Margatroid:20170801182026j:plain

 

戸田駐車場からの景色も‥

f:id:Margatroid:20181117160201j:plain

f:id:Margatroid:20170801182025j:plain

 

雲の中にいるような感じである。

まぁ実際そうなのだろう。

f:id:Margatroid:20181117160202j:plain

 

土肥駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20181117160203j:plain

 

A(戸田峠付近)西伊豆スカイラインB(戸田駐車場)土肥駐車場

f:id:Margatroid:20181210201813j:plain

 

そういや駐車場の出口付近で、JAFが来ていた。

どうやら脇の側溝に車がハマってしまったようだ。

 

ここからだと多少霧が薄れてきたかな。

f:id:Margatroid:20181117160204j:plain

f:id:Margatroid:20181117160206j:plain

 

土肥駐車場を越えるとそれまであった霧が嘘のようになくなった。

f:id:Margatroid:20181117160207j:plain

 

順調に下っていく。

f:id:Margatroid:20181117160208j:plain

 

ここで分岐。左折。

f:id:Margatroid:20181117160209j:plain

f:id:Margatroid:20181210205655j:plain

 

T字路突き当りで左折。

f:id:Margatroid:20181117160211j:plain

f:id:Margatroid:20181210202149j:plain

 

R136に出た。

f:id:Margatroid:20181117160212j:plain

f:id:Margatroid:20181210210235j:plain

f:id:Margatroid:20181117160213j:plain

 

次の目的地は天城峠。R414を目指す。

f:id:Margatroid:20181117160214j:plain

f:id:Margatroid:20181117160215j:plain

 

R414に入った。

f:id:Margatroid:20181117160216j:plain

 

A(土肥駐車場)B(県道411号線)C(R136)R414

f:id:Margatroid:20181210201814j:plain

 

途中7-11に入った。トイレを借りたが、ここで雨がちょっとぱらついてきた。

ついに降って来たか‥

仕方なくカッパを着始める。

 

けれどもほんの一瞬だけだった。

まぁところどころ路面はウェットだが。

f:id:Margatroid:20181117160217j:plain

f:id:Margatroid:20181117160218j:plain

 

で、基本撮影しながら走行しているので前の車とは割と間隔を開けているのだが、

何故かハザードをつけて譲られてしまった。

やはりバイクだと抜いていく人が多いのかな。

 

そんでもって旧道まで来ました。

f:id:Margatroid:20181117160219j:plain

 

路面はウェット。ダート区間はあるものの、もうダート区間は慣れましたw

f:id:Margatroid:20181210202150j:plain

f:id:Margatroid:20190115101400j:plain

f:id:Margatroid:20181117160221j:plain

 

振り返って撮影。

工事を行っており、2tの荷台トラックが停まっていて一旦動かしてもらった。

f:id:Margatroid:20181117160222j:plain

 

先へ。対向車輌は無し。

f:id:Margatroid:20181117160223j:plain

 

そして天城山隧道に到着。

なんというか、美しさを感じる隧道である。苔のつきかた具合とか。

f:id:Margatroid:20181210202153j:plain

f:id:Margatroid:20181117160227j:plain

f:id:Margatroid:20181117160228j:plain

 

A(R414) → R414旧道 → 天城山隧道

f:id:Margatroid:20181210201815j:plain

 

到着すると意外な先客が。自衛隊の人たちが来ていた。

f:id:Margatroid:20181117160224j:plain

 

これから訓練でも行うのだろうか。楽しく談笑しながら準備をしているようだった。

それにしてもあの車輌だと車同士ですれ違うのはほとんど無理だろうな‥

 

トイレから出ると一台車がやってきた。

夫婦で、この先も抜けられますか、と訊いてきた。初めて来られたらしい。

 

トンネル内。

f:id:Margatroid:20181117160229j:plain

 

反対側へ移動。

f:id:Margatroid:20181117160230j:plain

 

駐車広場には林野庁の車が停まっており、先の方で調査をしていた。

f:id:Margatroid:20181210201729j:plain

f:id:Margatroid:20181210201723j:plain

f:id:Margatroid:20181210201728j:plain

f:id:Margatroid:20181210201724j:plain

f:id:Margatroid:20181210201725j:plain

 

岩肌には綺麗なコケが広がっている。

f:id:Margatroid:20181210201727j:plain

 

道路復旧工事の石板。

ここに書いてある「修繕寺下田線」が後に国道414号線に昇格したらしい。

f:id:Margatroid:20181210201726j:plain

 

さて、下っていく。

f:id:Margatroid:20181210201730j:plain

 

南側の方が舗装路が多かった。

f:id:Margatroid:20181210201731j:plain

 

R414へ下りてきた。

f:id:Margatroid:20181210201732j:plain

f:id:Margatroid:20181210201733j:plain

 

おまけ。新天城トンネル。

f:id:Margatroid:20181210201734j:plain

 

二階滝駐車場。

f:id:Margatroid:20181210201737j:plain

f:id:Margatroid:20181210202154j:plain

f:id:Margatroid:20181210201735j:plain

 

トイレに寄った。

f:id:Margatroid:20181210201736j:plain

 

しばらく走っていき、途中のおみやげセンターへ。

f:id:Margatroid:20181210201738j:plain

f:id:Margatroid:20181210202155j:plain

f:id:Margatroid:20181210201739j:plain

 

お土産をいくつか買った。

ソフトクリームでも食べようかと思ったが、まだお腹がいっぱいだったのでやめた。

 

出発。

河津七滝ループ橋を渡り、下の駐車場へ。

f:id:Margatroid:20181210201740j:plain

f:id:Margatroid:20181210201742j:plain

 

A(天城山隧道) → お土産センター → 河津七滝駐車場

f:id:Margatroid:20181210201816j:plain

 

下からループ橋を眺める。

f:id:Margatroid:20181210201741j:plain

f:id:Margatroid:20181210202156j:plain

 

コレは是非上から直に眺めたいものである。

さて、そろそろこの辺が限界か。雨雲が近付いているようだ。

やむを得ないがここで帰ることにした。

f:id:Margatroid:20181210201743j:plain

f:id:Margatroid:20181210201744j:plain

 

R136へ。流れは順調。

f:id:Margatroid:20181210201745j:plain

 

途中、伊豆高原旅の駅というところに到着。

f:id:Margatroid:20181210201746j:plain

 

駐車スペースの後ろに気になる大きな看板が‥

f:id:Margatroid:20181210202157j:plain

 

A(河津七滝駐車場) → R135 → 旅の駅伊豆高原

f:id:Margatroid:20181210201817j:plain

 

「かき大将」なる牡蠣の店があるらしい。

牡蠣好きとしては入らねばなるまい。

注文をするとポケベルのような物を受け取る。これで呼び出されるようだ。

f:id:Margatroid:20181210202158j:plain

 

五分ほどしてアラームが鳴り、取りに行く。

下記の串焼きとガーリックバター焼きにした。

f:id:Margatroid:20181210202159j:plain

 

牡蠣は生が好きだが、焼いたのももちろん好きである。

ガーリックバターの味付けも良く、美味しかった。

 

出発。

f:id:Margatroid:20181210201747j:plain

f:id:Margatroid:20181210201748j:plain

 

海岸沿いを北上していく。

まだ風はそんなに感じられないが、波が結構荒かった。

f:id:Margatroid:20181210201749j:plain

f:id:Margatroid:20181210201750j:plain

 

そういえば数年前に伊豆に旅行に行った際に寄ったドライブインが閉店していた。

 

真鶴ブルーライン(真鶴道路)に乗ることにした。

f:id:Margatroid:20181210201751j:plain

 

若干風が強かった。

 

ブルーラインを抜けて東へ進んでいく。

トイレに行きたくなっていたところ、駐車スペース付きの公衆トイレがあった。

f:id:Margatroid:20181210201753j:plain

f:id:Margatroid:20181210201752j:plain

f:id:Margatroid:20181210202200j:plain

 

反対車線にも駐車スペースがあるのでどちらからも立ち寄る事ができる。

f:id:Margatroid:20181210201754j:plain

 

その後特に渋滞もなく無事に帰還しました。

 

しかし今回はまた天気にしてやられたという感じです‥

まぁ直接雨に降られたのはほとんどなかったのですが、

肝心な景色が見られないという残念な結果に。

ついでに石廊崎をカットしたので、伊豆に関してはほぼ去年のトレースと

なってしまった。

まぁでもそれなりに楽しめましたけどね。

雛鶴隧道の犬はちょっとビビったなあ‥というか危険かなと。

 

伊豆についてはリベンジをしたいと思っております‥

今回の総走行距離は529kmでした。

f:id:Margatroid:20181210201818j:plain

 

~ 伊豆ツーリングリベンジ編へ ~

山梨・伊豆ツーリング Nov.2018 一日目 ~ 陣馬街道・旧雛鶴隧道・道志みち・あしがら温泉・足柄城址 ~

今回は半ば急遽決まったツーリング。

いや、ツーリング自体は計画していたものの、伊豆半島を加えたのが出発の三日前。

伊豆半島ツーリング自体は去年・一昨年と二回行っている。

けれども秋の伊豆をまわってみるのもいいかもしれないと思い、

三日前に沼津のホテルを予約した。

初日は山梨、二日目に伊豆というツーリングスケジュールを組んだ。

三日前の時点では二日目の伊豆のそれまでの予報が雨から曇り、

曇りから晴れに変わったのも大きい。

 

‥と、思っていた。

 

日が昇る時間も遅くなってきており、今回はいつもより遅めのスタート。

とはいってもまだ真っ暗ですが。

f:id:Margatroid:20181117155745j:plain

 

ちなみに今日の天気予報は午前中は雨がぱらつく感じだった。

しかしながら、その後変化して八王子近辺は曇りに変わったので

大丈夫そうだった。

日野バイパスを通る。

f:id:Margatroid:20181117155746j:plain

 

今回も松のやで朝食。

f:id:Margatroid:20181211102848j:plain

 

カキフライ・豚汁定食。

 かゆい うま。

f:id:Margatroid:20181211102117j:plain

 

朝食を終えて出発。

甲州街道を走る。一瞬雨がぱらついたかな。

f:id:Margatroid:20181117155747j:plain

 

追分町交差点で右斜め方向、陣馬街道に入る。

f:id:Margatroid:20181117155748j:plain

 

途中で右折し、美山街道へ。

ちょっと寒さを感じてきた。

f:id:Margatroid:20181117155749j:plain

 

小さなロータリーを右折して通過。

f:id:Margatroid:20181117155750j:plain

 

さらに力石峠方面へ。

f:id:Margatroid:20181117155751j:plain

f:id:Margatroid:20181211102849j:plain

f:id:Margatroid:20181117155752j:plain

 

「小津坂入口」という色褪せたバス停の看板があるが、現役なのだろうか。

f:id:Margatroid:20181117155753j:plain

 

切り通しの苔がなかなか綺麗だった。

f:id:Margatroid:20181117155754j:plain

f:id:Margatroid:20181117155755j:plain

 

この辺が峠かな。

勾配は10%となかなかの坂。

f:id:Margatroid:20181117155757j:plain

f:id:Margatroid:20181117155756j:plain

 

なお、力石(ちからいし)峠とは、小津坂(おつざか)峠の別名らしい。

GoogleMapでツーリングルートを検索中にちょっと気になった場所だった。

f:id:Margatroid:20181210201801j:plain

 

恩方の集落。

f:id:Margatroid:20181117155758j:plain

 

峠の直後はヘアピンカーブとなっている。

f:id:Margatroid:20181211102850j:plain

 

下まで下りてきた。陣馬街道とぶつかる。

f:id:Margatroid:20181117155759j:plain

f:id:Margatroid:20181117155800j:plain

 

再び陣馬街道へ。

f:id:Margatroid:20181117155801j:plain

f:id:Margatroid:20181117155802j:plain

 

さすがにまだ午前6時を過ぎたばかりなので交通量は皆無である。

f:id:Margatroid:20181117155803j:plain

f:id:Margatroid:20181117155804j:plain

 

通行止め予告看板。

f:id:Margatroid:20181117155805j:plain

f:id:Margatroid:20181117155806j:plain

 

自転車と歩行者は通行可。

いずれにしろ、工事の後の2月も冬季閉鎖になったような。

それともアレは凍結による閉鎖だったかな?

 

ゲート前へ到着。

先ほどの工事の予告の幕も出ている。

f:id:Margatroid:20181211102851j:plain

 

早朝の山道。

f:id:Margatroid:20181211102852j:plain

f:id:Margatroid:20181117155807j:plain

f:id:Margatroid:20181117155808j:plain

 

途中に分岐するのは林道南郷線。

f:id:Margatroid:20181117155809j:plain

f:id:Margatroid:20181211102900j:plain

 

当然というか、一般車輌通行止めである。

f:id:Margatroid:20181117155810j:plain

 

この林道、結構長い距離で続いているらしい。

 

先へ。

f:id:Margatroid:20181117155811j:plain

 

割と陽が昇り始めた。青空も見えている。

f:id:Margatroid:20181117155812j:plain

f:id:Margatroid:20181211102853j:plain

 

和田峠に到着。

f:id:Margatroid:20181117155813j:plain

 

A(力石峠) → 県道512号線(陣馬街道) → 和田峠

f:id:Margatroid:20181210201802j:plain

 

誰もいないが、藤野側から軽トラや軽自動車などが通過していった。

f:id:Margatroid:20181117155816j:plain

f:id:Margatroid:20181117155817j:plain

 

ここにも林道の入口がいくつかある。

峠の茶屋脇にあるのが林道陣馬線。

右手の木の階段は直で山頂へ登っていくコースのようだ。

ちなみに陣馬山には登ったことはない。高尾山頂からでも約5時間かかるという。

f:id:Margatroid:20181117155814j:plain

 

林道の方は陣馬山頂への平坦な道となっているらしい。

f:id:Margatroid:20181117155815j:plain

 

続いて反対側、茶屋向かいにあるのが林道醍醐線。

f:id:Margatroid:20181211104433j:plain

 

こちらが終点となっており、見ての通りこちらも車輌通行止め。

が、起点からここまで車で走行したツワモノもいるようだ。

 

一旦トイレへ。

f:id:Margatroid:20181117155820j:plain

 

沢の水を使用しており、凍結防止のためか手洗いの水道は常時水が流れていた。

 

出発。

f:id:Margatroid:20181211104637j:plain

f:id:Margatroid:20181117155821j:plain

 

下るとすぐに展望台がある。

f:id:Margatroid:20181117155822j:plain

 

本格的な紅葉はもう少し先か。

f:id:Margatroid:20181117155823j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20181117155824j:plain

 

相模側のゲートが見えてきた。

f:id:Margatroid:20181117155825j:plain

 

ここからさっきのゲートまでが通行止めとなるようだ。

f:id:Margatroid:20181117155826j:plain

 

集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20181117155827j:plain

 

車も何台かすれ違った。

f:id:Margatroid:20181117155828j:plain

f:id:Margatroid:20181117155829j:plain

 

分岐を左へ。

f:id:Margatroid:20181117155830j:plain

f:id:Margatroid:20181117155831j:plain

 

やがてR20甲州街道に出て、すぐに県道76号線に入る。

f:id:Margatroid:20181117155832j:plain

 

電光掲示板にR413の青根が通行止めと表示されている。

f:id:Margatroid:20181211104802j:plain

 

通行止めとは工事か何かだろうか。

いずれにせよ、基本的に県道76号線から経由しているので問題はないが。

 

そのまま南下していき、途中で右折して県道517号線に入る。

f:id:Margatroid:20181117155833j:plain

f:id:Margatroid:20181117155834j:plain

 

交通量はわずかにある。

f:id:Margatroid:20181117155835j:plain

f:id:Margatroid:20181117155836j:plain

 

県道35号線に入り、上野原市に突入。

山梨県側からセンターラインが復活し、舗装が綺麗になっている。

規制速度開始標識(反対側は終了)も出ており、わかりやすい県境である。

f:id:Margatroid:20181117155837j:plain

 

7時半を過ぎてすっかり明るくなってきた。

この辺は紅葉が綺麗だなー

f:id:Margatroid:20181117155838j:plain

f:id:Margatroid:20181117155839j:plain

f:id:Margatroid:20181117155840j:plain

 

途中、公衆トイレがあったので寄ってみた。

f:id:Margatroid:20181117155841j:plain

f:id:Margatroid:20181211104803j:plain

 

最近できたのか、まだ新しく綺麗なトイレだった。

駐車スペースも結構広い。バスも余裕で入れると思われる。

f:id:Margatroid:20181117155842j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20181117155843j:plain

f:id:Margatroid:20181117155844j:plain

 

山道に入ってきた。

f:id:Margatroid:20181117155845j:plain

f:id:Margatroid:20181117155846j:plain

 

新雛鶴トンネルに到着~

f:id:Margatroid:20181117155847j:plain

 

いや、ここではありませn

Uターンして旧道入口へ。

今回のツーリングの目的地の一つであるこの道の旧道にある旧雛鶴隧道に向かう。

f:id:Margatroid:20181117155848j:plain

 

さあ、先へ行くか、と思ったら‥

 

うわ!犬が追ってきた!!

 

材置場(上記画像左辺り)のところから犬が二匹吠えながら飛び出してきた。

最初は吠えているだけかなと思ったら飛び出してきたではないか。

50mくらい追ってきて驚いた。

放し飼いなのか野良犬なのかわからないが、危険な気がした。

自分はバイクだったので良かったが、普通に歩いている人や

自転車だったら追いつかれるぞ‥

人を咬んだりするかはわからないが見た感じそんな勢いだった。

単に人が珍しかったから駆け寄ってきただけならいいが、

いくら人気が無いとはいえ現道に近いし、

やはり放し飼いにするのは問題ではなかろうか。

 

そんなこともありつつ先へ。

道は一部枯れ葉でいっぱいだが、走行には支障なかった。

f:id:Margatroid:20181117155849j:plain

f:id:Margatroid:20181211102856j:plain

f:id:Margatroid:20181117155850j:plain

f:id:Margatroid:20181117155851j:plain

 

そして雛鶴隧道に到着。

f:id:Margatroid:20181117155852j:plain

 

A(和田峠 → R20(甲州街道) → B(県道76号線) C(県道517号線)

          → D(県道35号線)E(秋山公衆トイレ)雛鶴隧道

f:id:Margatroid:20181210201803j:plain

 

入口はゲートで塞がれている。

f:id:Margatroid:20181117155853j:plain

 

ここから都留市側が見える。

あちら側は盛り土がされているのだろうか。

f:id:Margatroid:20181117155854j:plain

 

名前の銘板もない。

やや濃いめの緑の苔がかかっている部分にあったのだろうか。

f:id:Margatroid:20181211105907j:plain

 

いずれにせよ、封鎖されている隧道というのは何となく不気味な感じがした。

f:id:Margatroid:20181117155856j:plain

 

ちなみに隧道脇にはハイキングコースがある。

f:id:Margatroid:20181117155855j:plain

 

ハイキングコースがあるのならなおさらさっきの犬はまずいと思うが‥

 

隧道脇には役目を終えている標識が寝かせられていた。

f:id:Margatroid:20181117155857j:plain

 

雛鶴隧道を後にして下る。

f:id:Margatroid:20181117155858j:plain

 

するとまたさっきの置場から犬が追いかけてきた。

後で少し調べてみたのだが、どうやらこれらの犬に追いかけられたり、

咬まれたという報告もあるようだ。

雛鶴隧道に行く場合は注意した方がいいかもしれない。

場合によっては保健所に連絡した方がいいだろう。

 

新雛鶴隧道を抜ける。

リニア実験線の施設があった。

f:id:Margatroid:20181117155859j:plain

 

青空が広がっていい感じである。

f:id:Margatroid:20181117155900j:plain

f:id:Margatroid:20181117155901j:plain

f:id:Margatroid:20181117155902j:plain

f:id:Margatroid:20181117155903j:plain

 

途中の小道で左折し、その先のR139都留バイパスとのT字路交差点へ。

右手が河口湖・山中湖方面。ここから更に南下していく。

f:id:Margatroid:20181117155904j:plain

f:id:Margatroid:20181117155905j:plain

f:id:Margatroid:20181117155906j:plain

 

やがて県道24号線に入り、道志に向かっていく。

f:id:Margatroid:20181117155907j:plain

f:id:Margatroid:20181117155908j:plain

f:id:Margatroid:20181117155909j:plain

 

この辺も紅葉が進んでおり、綺麗である。

f:id:Margatroid:20181117155911j:plain

f:id:Margatroid:20181117155912j:plain

f:id:Margatroid:20181117155913j:plain

f:id:Margatroid:20181117155910j:plain

 

途中、道坂トンネル手前に林道がある。

f:id:Margatroid:20181117155915j:plain

 

林道細野鹿留線。かなり前から工事しており、林道造成中らしい。

f:id:Margatroid:20181117155916j:plain

f:id:Margatroid:20181117155917j:plain

 

道志村に入った。

f:id:Margatroid:20181117155918j:plain

f:id:Margatroid:20181211102857j:plain

f:id:Margatroid:20181117155919j:plain

 

R413道志みちへ。

こちらも交通量が少なく、快適な流れとなっていた。

f:id:Margatroid:20181117155920j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20181117155921j:plain

f:id:Margatroid:20181211102858j:plain

 

A(雛鶴隧道)B(R139都留バイパス)C(県道24号線)

                 D(R413)道の駅どうし

f:id:Margatroid:20181210201804j:plain

 

ソフトクリームでも食べようとレストランの中へ。

f:id:Margatroid:20181117155922j:plain

 

白桃ミックスをいただきました。

バニラの甘さと白桃のサッパリさが美味しい。

f:id:Margatroid:20181210202117j:plain

 

ここにさっき電光掲示板で見かけた青根通行止め情報が出ていた。

どうやら9月の台風24号による崩落が発生したらしい。

11月現在未だに通行止めということは、結構復旧が困難なのかもしれない。

全然知らなかった。

f:id:Margatroid:20181211102859j:plain

 

しばらく休んでトイレに行き、出発。

この辺りもまあまあ色づいている。

f:id:Margatroid:20181117155923j:plain

f:id:Margatroid:20181117155924j:plain

f:id:Margatroid:20181117155925j:plain

f:id:Margatroid:20181117155926j:plain

f:id:Margatroid:20181117155927j:plain

 

最後トンネルを抜けてT字路交差点で左折し、またすぐ左折して県道730号線に入る。

f:id:Margatroid:20181117155928j:plain

f:id:Margatroid:20181117155929j:plain

 

それにしても雲がかなり怪しい‥青空どこいった

ここは今年の二月の神奈川ツーリングの時にに通りましたな。

その時は雪が降っていたけれども‥

f:id:Margatroid:20181117155930j:plain

 

山中湖パノラマ台に到着ー

f:id:Margatroid:20181210202118j:plain

 

A(道の駅どうし)B(県道730号線)山中湖パノラマ台

f:id:Margatroid:20181210201805j:plain

 

結構車が停まっていた。

f:id:Margatroid:20181117155935j:plain

f:id:Margatroid:20181117155931j:plain

 

ここからの景色は素晴らしい。真っ白だ。

f:id:Margatroid:20181117155932j:plain

f:id:Margatroid:20181117155933j:plain

f:id:Margatroid:20181117155934j:plain

 

なんでこうも天気に恵まれないのだろうか。

f:id:Margatroid:20181117155936j:plain

 

山中湖に浮かぶ雲を十分に堪能し、再び出発。

すると早々に濃い霧が‥!

f:id:Margatroid:20181117155937j:plain

 

これは結構深い。走行しているとすぐ先が見えないくらいである。

f:id:Margatroid:20181210202120j:plain

f:id:Margatroid:20181117155938j:plain

 

県境。

ここからは静岡県道147号線となる。

f:id:Margatroid:20181117155939j:plain

f:id:Margatroid:20181211105908j:plain

 

ここからは下り。勾配がキツイ。

f:id:Margatroid:20181117155940j:plain

 

県境を超えたら霧がなくなった。

f:id:Margatroid:20181117155941j:plain

 

下の方に見えるのは富士スピードウェイ

f:id:Margatroid:20181117155942j:plain

f:id:Margatroid:20181211105909j:plain

f:id:Margatroid:20181117155943j:plain

 

下まで下ってきて右折。

f:id:Margatroid:20181117155944j:plain

f:id:Margatroid:20181211105910j:plain

 

そしてすぐに左折して南下。

f:id:Margatroid:20181117155945j:plain

 

すると早々に道の駅の看板が見えた。

f:id:Margatroid:20181117155946j:plain

f:id:Margatroid:20181211105911j:plain

 

道の駅ふじおやまに到着。

f:id:Margatroid:20181117155947j:plain

f:id:Margatroid:20181210202121j:plain

 

お土産をいくつか買った。

 

出発。

次の目的地はあしがら温泉。

f:id:Margatroid:20181117155948j:plain

f:id:Margatroid:20181117155949j:plain

 

県道150号線へ。

田んぼが辺りに広がっている。

f:id:Margatroid:20181117155950j:plain

f:id:Margatroid:20181117155951j:plain

 

途中右折Uターンのように曲がり、東名脇の小道に入る。

f:id:Margatroid:20181117155952j:plain

 

東名を横断する陸橋を渡り、先に進むとあしがら温泉に到着。

f:id:Margatroid:20181210202122j:plain

f:id:Margatroid:20181117155953j:plain

 

A(道の駅ふじおやま → 県道150号線 → あしがら温泉

f:id:Margatroid:20181210201807j:plain

 

富士山のぞき窓というのがある。

f:id:Margatroid:20181117155955j:plain

 

雲がかかっていて見られなかった。

f:id:Margatroid:20181117155954j:plain

 

中へ。券売機で入場券を購入。

大人は3時間500円。

フロントで靴のロッカーキーを渡し、帰りの際に渡す引換券を受け取る。

 

脱衣所へ。リュックも入る大きめのロッカーがある。

基本的にリュックを背負ってツーリングに向かうので

事前にロッカーがあるかどうかも可能な限り調べている。

 

大浴場へ。

通常の湯、サウナ、水風呂、露天風呂とシンプルながらも

中からも富士山を眺めることができるのは気持ちがいい。

ちなみに外にはベンチもあるが、この季節はそろそろ寒くなるだろう。

 

風呂からあがってコーヒー牛乳を飲む。

f:id:Margatroid:20181210202123j:plain

 

そしてそこの食堂で山菜そばをいただく。

f:id:Margatroid:20181210202125j:plain

 

山菜がシャキシャキしていて汁も一緒に美味しかった。

 

食事を終えて外へ。

次の目的地は足柄城跡。県道78号線を北上。

f:id:Margatroid:20181117155956j:plain

f:id:Margatroid:20181117155957j:plain

 

一旦道を間違えたのでGoogleMapで確認して修正。

道は足柄街道となり、更に北上。

f:id:Margatroid:20181117155958j:plain

 

途中踏切を通過して右折して県道365号足柄峠線に入った。

f:id:Margatroid:20181117160000j:plain

f:id:Margatroid:20181210202126j:plain

f:id:Margatroid:20181117160001j:plain

f:id:Margatroid:20181117160002j:plain

 

峠道だけあって結構登っていく。

f:id:Margatroid:20181117160003j:plain

 

途中富士山の見晴らしポイントがあった。

f:id:Margatroid:20181211105912j:plain

 

さっきよりかは少し雲が移動したかな。

f:id:Margatroid:20181117160006j:plain

f:id:Margatroid:20181117160007j:plain

f:id:Margatroid:20181117160005j:plain

 

更に先へ登る。

f:id:Margatroid:20181117160009j:plain

 

誓いの丘という場所に到着。

f:id:Margatroid:20181117160010j:plain

 

富士山をバックに鐘があった。

試しに鳴らしてみたら、静かなこの場所に結構鳴り響く。

f:id:Margatroid:20181117160011j:plain

 

再び富士山。

f:id:Margatroid:20181117160012j:plain

 

新田次朗という歴史作家の石碑らしい。

f:id:Margatroid:20181117160014j:plain

f:id:Margatroid:20181211113202j:plain

f:id:Margatroid:20181117160016j:plain

 

太陽の光もあって結構暖かくなってきた。

 

続いて足柄城址へ。

f:id:Margatroid:20181117160017j:plain

f:id:Margatroid:20181117160018j:plain

f:id:Margatroid:20181117160019j:plain

f:id:Margatroid:20181117160020j:plain

 

A(あしがら温泉) → 県道78号線 → 県道365号線 →

      B(富士山景観スポット)C(誓いの丘)足柄城址

f:id:Margatroid:20181210201808j:plain

 

最初は舗装された駐車スペースに停めようと思ったが、

傾斜が横にきつく停めづらかったので少し移動した。

f:id:Margatroid:20181210202127j:plain

f:id:Margatroid:20181117160021j:plain

 

足柄城址の方へ登ってみる。

f:id:Margatroid:20181117160023j:plain

f:id:Margatroid:20181117160024j:plain

 

割とすぐに上の広場に到着した。

足柄峠広場となっている。

f:id:Margatroid:20181117160025j:plain

f:id:Margatroid:20181117160026j:plain

f:id:Margatroid:20181117160031j:plain

 

ちなみにこの広場、毎年9月の第2日曜日に

南足柄市(神奈川県)と小山町静岡県)による領地争奪綱引き合戦という

勝者が次の開催日まで領地とする祭事があるらしい。

結構前だが、朝のTVニュースか何かで観た記憶がある。

ちなみに現在は南足柄領となっている。

f:id:Margatroid:20181117160028j:plain

f:id:Margatroid:20181117160030j:plain

f:id:Margatroid:20181117160033j:plain

 

先の方へ歩いていく。

f:id:Margatroid:20181117160034j:plain

f:id:Margatroid:20181117160032j:plain

f:id:Margatroid:20181117160035j:plain

f:id:Margatroid:20181117160037j:plain

 

さすがに暑くなってきたのでウェアの中の一枚を脱いだ。

 

広場から下りてさっきの場所に戻り、隣にある足柄山聖天(しょうてん)堂へ。

f:id:Margatroid:20181117160038j:plain

 

この中に鎮座している聖天像は元々京都にあった物だったが、

当時の役人がこの場にふさわしくないと、舟に乗せて流したところ、

相模国に流れ着き、弘法大師が足柄山に奉納したと伝えられているようだ。

 

御神木。

f:id:Margatroid:20181210202128j:plain

 

続いて足柄関所跡。

f:id:Margatroid:20181117160042j:plain

f:id:Margatroid:20181117160040j:plain

f:id:Margatroid:20181117160041j:plain

f:id:Margatroid:20181117160042j:plain

 

戻る途中に気付いたが、ここが足柄峠、県境となっている。

この右手上がさっきの広場で、領土綱引きというイベントが開催されているのだろう。

f:id:Margatroid:20181117160044j:plain

 

出発。下っていく。

f:id:Margatroid:20181117160045j:plain

f:id:Margatroid:20181117160046j:plain

f:id:Margatroid:20181117160047j:plain

f:id:Margatroid:20181117160048j:plain

f:id:Margatroid:20181117160049j:plain

 

地蔵堂付近へ。

f:id:Margatroid:20181117160051j:plain

 

地蔵堂駐車場へ。

f:id:Margatroid:20181210202130j:plain

 

A(足柄城址 → 県道78号線(足柄街道) → 地蔵堂

f:id:Margatroid:20181210201809j:plain

 

地蔵堂

f:id:Margatroid:20181117160053j:plain

 

現在はお堂があるだけだが、昔は寺院があり広かったらしい。

f:id:Margatroid:20181117160054j:plain

 

バス停があり、ここを起点として周辺の観光スポットをまわるのが定番だろう。

 

さて、そろそろ沼津へ出発しますか。

県道の上部にある脇道から向かう。

f:id:Margatroid:20181117160056j:plain

 

下って県道へ。

f:id:Margatroid:20181117160057j:plain

 

さっき走ってきた道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20181117160058j:plain

f:id:Margatroid:20181117160059j:plain

f:id:Margatroid:20181117160100j:plain

f:id:Margatroid:20181210202131j:plain

f:id:Margatroid:20181117160101j:plain

f:id:Margatroid:20181117160102j:plain

f:id:Margatroid:20181117160103j:plain

f:id:Margatroid:20181210202132j:plain

f:id:Margatroid:20181117160104j:plain

 

市街地に出る。途中のセルフGSで給油した。

f:id:Margatroid:20181117160105j:plain

 

やがてR246へ合流。

基本的には快調に流れていた。

f:id:Margatroid:20181117160106j:plain

 

沼津駅方面に道を出てR1交差点まで行き、右折。

f:id:Margatroid:20181117160107j:plain

 

更にその先で左折して南下。

f:id:Margatroid:20181117160108j:plain

 

そしてホテルに到着。

今回宿泊するのは、一昨年、去年に続いて静鉄ホテルプレジオ沼津。

f:id:Margatroid:20181117160112j:plain

 

最初駐車場に入るものの、係員がいなくて停める場所がわからなかった。

なので一旦脇に停めて2Fのフロントへ。

バイクの件を伝えるとフロントの人が一緒に来て案内してくれた。

f:id:Margatroid:20181117160115j:plain

 

ちなみにもう一台バイクの客がいるので二台で使用させてもらうことに。

 

再びフロントに行き、精算をしてカードキーを受け取る。

今回はスタンダードシングル部屋。

ベッドはWサイズなのでゆったり眠ることができそうだ。

f:id:Margatroid:20181117160109j:plain

f:id:Margatroid:20181117160110j:plain

 

風呂は洗い場と浴槽が別なので家と同じように広く使える。

また、このホテルは夕食の設定はないがコスパが良い。

 

昼はそばだけだったので少し早いが夕食をとりに行くことに。

沼津駅の飲食街は南側にあるのでガード下を通って移動する。

f:id:Margatroid:20181117160113j:plain

 

南口へ。そこの付近にあるモールの中の寿司屋へ。

ここは前々回・前回共に訪れているお気に入りの店「沼津魚がし鮨」。

f:id:Margatroid:20181210202134j:plain

 

いつも海鮮丼を頼んでいたのだが、今回は寿司にした。

関脇コースをオーダー。

f:id:Margatroid:20181210202136j:plain

 

やはり流れない寿司は違いますなw

とても美味しかった。

 

個人的に今回一番食べたかったのが生しらす

醤油と生姜で美味しくいただく。このつぶつぶ感がたまらない。

f:id:Margatroid:20181210202135j:plain

 

鮪の唐揚げ。相変わらずのボリューム。

多分お酒飲む人はこれにビールがいいんでしょうな。

酒は基本的に飲まないので大人しく烏龍茶。

この鮪の唐揚げが揚げたてで本当に美味しい。

f:id:Margatroid:20181210202137j:plain

 

十分に堪能して外へ出る。

南口に戻り、途中のファミマで飲み物などを少し買ってホテルに戻った。

 

今日は早くに家を出たので22時半ごろにはベッドに入る。

で、一応明日の伊豆半島天気を確認‥‥って?!

 

‥‥‥。

ホテル予約した日の時点では晴れ時々曇りだった。

今朝は曇りだった。

そして今は‥曇りのち

 

今回の伊豆半島の主な目的地は石廊崎を予定していた。

が、石廊崎付近に至っては昼前から雨がぱらつき始めるとのこと。

景色もへったくれもないだろう。

なんてこった‥

 

というわけで、今回は石廊崎は泣く泣くカットすることにしました orz

半ば腹立たしさを覚えつつ就寝。

 

今日の走行距離は233kmでした。

f:id:Margatroid:20181210201810j:plain

 

ツーリング二日目へ。

山梨&奥多摩ツーリング Sep.2018 二日目 ~ 深城ダム・林道入間白岩線・檜原きのこセンター・檜原とうふちとせ屋 ~

ツーリング二日目。

 

昨日の登山の疲れもあるかと思いきや、5時半過ぎに目が覚めた。

まだ早いのでもうひと眠りもできる。

天気予報を見るとやはり昼から雨となっている。

ちなみに朝食は7時からとなっているので、

どんなに早くてもホテルを出発するのは8時ごろになるだろう。

昨日の疲れもほとんど残っておらず、

雨もきっと予報より早めに降るだろうと思い、

いっそ朝食をキャンセルしてこちらも早めに出発してしまおうと思った。

 

とりあえず一旦風呂に入ることに。

一般の大浴場の方にはまだ誰も入っていなかったのでそちらに入ってみる。

個人向けに比べてそのまま一回り広い。もちろん富士山を眺めることができる‥

が、今日は曇りなので富士山は見られなかった。

 

サッパリして目を覚ましたところでフロントへ。

宅配便で荷物をある程度送ろうと思った。

送り状を受け取って部屋で箱詰めし、フロントに持っていき荷物を減らした。

 

出発の準備を行う。

そして6時40分ごろにチェックアウトを済ませてホテルを出た。

 

今日は曇りと雨のため気温はさほど上がらないので中に一枚多く着た。

早朝なので涼しい。河口湖は雲で覆われている。

f:id:Margatroid:20180922181457j:plain

f:id:Margatroid:20180922181456j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20180922181458j:plain

 

R139に向かって走る。

f:id:Margatroid:20180922181459j:plain

 

朝食をとらなければならないので、途中のすき家でとることに。

f:id:Margatroid:20180922181303j:plain

 

塩さば玉子かけ定食大盛りに納豆を追加。

f:id:Margatroid:20180922181248j:plain

 

朝食を終えて再び出発。

R20甲州街道交差点で右折。更にその先左折してR139を小菅方面に北上。

すると早くも雨がぱらついてきた。これはまずいか。

f:id:Margatroid:20180922181500j:plain

 

A(ホテルルートイン河口湖) → R137 → おひめ坂通り → R139(富士みち)

          → B(すき家139号都留桂店) → R20(甲州街道) → R139

f:id:Margatroid:20180923091140j:plain

 

けれども少しぱらついている程度で、途中で抜けた。

f:id:Margatroid:20180922181501j:plain

f:id:Margatroid:20180922181502j:plain

 

やはり涼しい。中に着てちょうどいい感じである。

f:id:Margatroid:20180922181304j:plain

f:id:Margatroid:20180922181503j:plain

f:id:Margatroid:20180922181504j:plain

f:id:Margatroid:20180922181305j:plain

 

唐沢トンネル。

f:id:Margatroid:20180922181505j:plain

 

橋からの景色。

f:id:Margatroid:20180922181506j:plain

f:id:Margatroid:20180922181507j:plain

 

更に先の橋からは深城ダムが見える。

水が勢いよく放流されていた。

f:id:Margatroid:20180922181508j:plain

f:id:Margatroid:20180922181509j:plain

f:id:Margatroid:20180922181510j:plain

 

途中左折して小金沢公園へ。

f:id:Margatroid:20180922181513j:plain

f:id:Margatroid:20180922181512j:plain

f:id:Margatroid:20180922181306j:plain

 

A(R139)小金沢公園

f:id:Margatroid:20190331102619j:plain

 

トイレへ。夜間は使用できないが、ここのトイレはとても綺麗。

 

いつもの公園入口脇にある小金沢トンネル。

f:id:Margatroid:20180922181514j:plain

 

すると、工事看板が立っていた。

「山村地域活性化林道整備事業」で「林道真木小金沢線改良工事」と書かれている。

f:id:Margatroid:20180922181515j:plain

 

七保町瀬戸地区と言えばちょうど長年通行止めになっている部分。

 

A(深城) ~ B(大峠

f:id:Margatroid:20180923091142j:plain

 

現状唯一の規制理由が「崩落のため」となっている。

もしかしたら工事で再び開通する日が来るかもしれない。

2000年初頭の道路地図では紅葉スポットとなっているが、

ウチは通ったことが一度もない。

しかしもし改良工事が済んでも、R139旧道大月市側のように

林道関係者のみしか入れず、一般開放されない可能性もある。

 

小金沢トンネルには照明はまだ残っている。

f:id:Margatroid:20180922181518j:plain

 

もし開通したら走ってみたいものである。

f:id:Margatroid:20180922181516j:plain

 

ところで雨がやや本格的になってきてしまった。まだ9時前なのに‥

けど割と降っているので本来近付いている雨雲ではないのではと思い、

雨雲レーダーを確認したらやはり通り雨のようだ。

なのでここで五分ほど雨宿りしたら、雨も弱まった。

 

次は廃道ヘアピンを見に行く。

f:id:Margatroid:20180922181519j:plain

 

いつもの撮影ポイントへ。

f:id:Margatroid:20180922181307j:plain

 

久しぶりの廃道ヘアピン。この時期水位は下がっている。

f:id:Margatroid:20180922181520j:plain

f:id:Margatroid:20180922181522j:plain

f:id:Margatroid:20180922181524j:plain

f:id:Margatroid:20180922181521j:plain

f:id:Margatroid:20180922181529j:plain

 

結構草が生い茂っている。

f:id:Margatroid:20180922181523j:plain

 

反対側の方も結構生い茂っていた。川が流れている。

f:id:Margatroid:20180922181525j:plain

 

撮影で立っている橋の脇にはツユクサが咲いていた。

雨水に濡れた青色の花がとても綺麗だ。

f:id:Margatroid:20180922181527j:plain

 

そういえば、橋の先にある、川の流れている側の方に続いている?と

思われる道はあるのだが、以前は扉があり閉まっていた。

こちらは2017年5月撮影。

f:id:Margatroid:20170729210731j:plain

 

しかし今はチェーンで簡易的に塞いでいるだけである。

先は結構生い茂っているので入ろうとは思わなかったが。

何故わざわざ扉を撤去したのだろうか。

f:id:Margatroid:20180922181531j:plain

 

とさっきの画像を比較してみたら、入口左側に電柱が建っている。

そのせいだろうか。

けどそのくらいだったら少し移動させるとかできると思うけど。

f:id:Margatroid:20180922181530j:plain

 

少し戻って小金沢公園入口前の橋の上から。

大月市方面。

f:id:Margatroid:20180922181511j:plain

 

小菅方面。

f:id:Margatroid:20180922181532j:plain

 

再度R139で北上していく。

f:id:Margatroid:20180922181533j:plain

 

深城トンネル。

f:id:Margatroid:20180922181534j:plain

 

と、その左手に小金沢公園が見えるが、その周りに通路がある。

f:id:Margatroid:20180922181535j:plain

 

舗装路が新しめなので管理用通路だろうか。

f:id:Margatroid:20180922181536j:plain

 

R139旧道通行止めゲート奈良倉トンネル前。

f:id:Margatroid:20180922181537j:plain

f:id:Margatroid:20180922181539j:plain

f:id:Margatroid:20180922181538j:plain

 

トンネルの照明は取り外されたままだし、復活する気配は無い。

 

松姫トンネルと奈良倉トンネル。

f:id:Margatroid:20180922181540j:plain

 

松姫トンネルへ。非常に長いひたすらの直線。

相変わらず中は寒い。

 

トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20180922181541j:plain

 

小菅側トンネル出口。

f:id:Margatroid:20180922181542j:plain

 

本来の予定では道の駅たばやまでのめこい湯に行くはずだった。

しかし天気が悪くなるのですぐ近くの道の駅こすげでお土産を

少し買うだけにすることにした。

f:id:Margatroid:20180922181543j:plain

f:id:Margatroid:20180922181544j:plain

 

道の駅こすげに到着。

f:id:Margatroid:20180922181546j:plain

f:id:Margatroid:20180922181308j:plain

f:id:Margatroid:20180922181545j:plain

 

A(小金沢公園)B(廃道ヘアピン撮影ポイント)

       C(奈良倉トンネル前) → 松姫トンネル → 道の駅こすげ

f:id:Margatroid:20190331102621j:plain

 

ぬぅ。ここでまた雨がちょっと降り始めてきた。小雨程度だが‥

まだカッパは着なくても大丈夫そうか。少し濡れるけど。

とりあえずお土産をいくつか買った。

 

トイレに行った後、再び出発。次は奥多摩周遊道路。

f:id:Margatroid:20180922181547j:plain

f:id:Margatroid:20180922181548j:plain

f:id:Margatroid:20180922181549j:plain

 

東京都側からセンターラインがオレンジに。

f:id:Margatroid:20180922181550j:plain

 

相変わらずR139がヘキサ表示の青看。

f:id:Margatroid:20180922181551j:plain

f:id:Margatroid:20180923091144j:plain

 

ちなみに都道139号線は神奈川と共通の、

「東京都道・神奈川県道139号真光寺長津田線」

となっており、「鶴川街道」などで呼ばれている関係のない道。

 

やがて奥多摩周遊道路に入った。

f:id:Margatroid:20180922181552j:plain

 

A(道の駅こすげ)都道206号線(奥多摩周遊道路)

f:id:Margatroid:20190331102622j:plain

 

この路面状態、天候で何故周遊道路に入ったのか?

決して道を攻めるために来ているわけではない。

次の目的地へのルート上、ここを通る必要があるからである。

そうは言っても久しぶりの周遊道路。

路面さえ濡れていなければ快適に流せるだろう。

途中交互片側通行の工事箇所が何ヶ所かあった。

もちろん走っているバイクや車はほとんどいなかった。

 

月夜見第一駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20180922181309j:plain

f:id:Margatroid:20180922181311j:plain

f:id:Margatroid:20180922181554j:plain

 

奥多摩湖を望む。

f:id:Margatroid:20180922181553j:plain

 

三脚などを使って撮影をしている人が一人いた。

 

向かいには峠に登る石階段がある。

f:id:Margatroid:20180922181555j:plain

 

続いて月夜見第二駐車場を通過。

f:id:Margatroid:20180922181556j:plain

f:id:Margatroid:20180922181557j:plain

 

浅間尾根駐車場の方にはツーリングのバイクが数台いた。

 

ずっと走っていき、やがて数馬のトイレへ。

f:id:Margatroid:20180922181312j:plain

 

A(都道206号奥多摩周遊道路)B(月夜見第一駐車場)

          C(月夜見第二駐車場)数馬公衆トイレ

f:id:Margatroid:20190331102623j:plain

 

トイレを済ませ、更に下っていく。

f:id:Margatroid:20180922181558j:plain

 

ようやく林道入間白岩線との分岐に到着した。

途中のカーブの脇にあり、五日市警察署の交通標語の看板が目印。

f:id:Margatroid:20180922181559j:plain

f:id:Margatroid:20180922181600j:plain

f:id:Margatroid:20180923091147j:plain

 

林道に入って早々に一台の軽ジープとすれ違った。

向こう側から来たのだろうか。

最初は舗装路が続く。

f:id:Margatroid:20180922181601j:plain

f:id:Margatroid:20180922181602j:plain

f:id:Margatroid:20180922181603j:plain

 

間もなく「シャッターポイント」と書かれた立て札があった。

ここからの日の出と夕日、夜は月が美しいらしい。

f:id:Margatroid:20180922181604j:plain

 

しかしあいにくの天気である。

f:id:Margatroid:20180922181605j:plain

 

先へ。やや細めの舗装路が続く。

f:id:Margatroid:20180922181606j:plain

 

先に車が停まっているなと思ったら放置された廃車だった。

f:id:Margatroid:20180922181607j:plain

 

ここも木々が美しい。

f:id:Margatroid:20180922181608j:plain

f:id:Margatroid:20180922181313j:plain

f:id:Margatroid:20180922181609j:plain

f:id:Margatroid:20180922181610j:plain

 

案内看板など。

f:id:Margatroid:20180922181611j:plain

f:id:Margatroid:20180923091148j:plain

f:id:Margatroid:20180922181612j:plain

 

小石が若干増えてきた。

f:id:Margatroid:20180922181613j:plain

f:id:Margatroid:20180922181614j:plain

 

そしてついにダート区間へ。

f:id:Margatroid:20180922181615j:plain

 

下りなので速度を落とそうとしても割と進みやすい。

f:id:Margatroid:20180922181616j:plain

 

ダート慣れしていないウチにとっては難易度が割と高い。

こちらは下ってきた道を振り返って撮影。

f:id:Margatroid:20180922181617j:plain

 

「警笛鳴らせ」の看板が見えるが、下りる側の方は気付かなかった。

f:id:Margatroid:20180923091149j:plain

 

バランスを崩しそうになるので1速に入れてかなり慎重に走った。

f:id:Margatroid:20180922181314j:plain

 

ちなみにGoogleストリートビューカーも走っており、

軽トラとすれ違っている。クルマ同士は難易度が高そうだ。

f:id:Margatroid:20180922181618j:plain

 

幸いダート区間は約1.5kmと短いので何とか檜原側の入口まで来た。

f:id:Margatroid:20180922181620j:plain

f:id:Margatroid:20180922181621j:plain

f:id:Margatroid:20180922181619j:plain

 

そのまましばらく下っていく。

f:id:Margatroid:20180922181622j:plain

 

間もなく左手に登っていく坂がある。

f:id:Margatroid:20180922181315j:plain

 

結構な急坂。コレは自転車だと結構キツイだろうな。

f:id:Margatroid:20180922181623j:plain

f:id:Margatroid:20180922181624j:plain

 

そして檜原きのこセンターに到着した。

f:id:Margatroid:20180922181625j:plain

f:id:Margatroid:20180922181316j:plain

 

A(数馬公衆トイレ)B(林道入間白岩線)檜原きのこセンター

f:id:Margatroid:20180923091150j:plain

 

ここはツーリングルートを決めていた時にGoogleMapで気になっていた直売所。

以前知り合いに檜原村の話をしたらそこのきのこがどうとか言っていたので。

 

中に入ってみる。機械が稼働している音が聞こえる。

f:id:Margatroid:20180922181626j:plain

 

自販機もある。水や炭酸など、水分補給にはもってこいである。

f:id:Margatroid:20180922181627j:plain

 

で、販売所と書かれた小屋の中へ。中で女性が一人作業中だった。

一袋500円で舞茸を販売しており、全国へも発送受付をネット上でも受け付けている。

f:id:Margatroid:20180922181628j:plain

 

ちなみに後日、ベーコンとの炒め物や味噌汁でいただきました。

美味しかったです (^^

 

さて、来た道を戻る。

f:id:Margatroid:20180922181629j:plain

f:id:Margatroid:20180922181630j:plain

 

さっきの入口まで下ってきた。

f:id:Margatroid:20180922181631j:plain

 

次は最後の目的地、ちとせ屋とうふ店。

f:id:Margatroid:20180922181632j:plain

f:id:Margatroid:20180922181633j:plain

 

もうそろそろ12時になるがまだ天気はもっている模様。

f:id:Margatroid:20180922181634j:plain

f:id:Margatroid:20180922181635j:plain

f:id:Margatroid:20180922181636j:plain

f:id:Margatroid:20180922181317j:plain

 

そして檜原とうふちとせ屋に到着した。

f:id:Margatroid:20180922181637j:plain

 

A(檜原きのこセンター)都道205号線 → 檜原とうふ ちとせ屋

f:id:Margatroid:20190331102624j:plain

 

駐車場はすぐ裏にある。

f:id:Margatroid:20180922181318j:plain

f:id:Margatroid:20180922181638j:plain

 

ここで雨がぱらついてきた。

カウンターへ。うの花ドーナツを買う。早速向かいのトイレの前の広場で食べた。

ほどよい甘さがいい。お土産用にも買った。

f:id:Margatroid:20180922181319j:plain

 

すると雨がやや強くなり、ここからはカッパを着るレベルに。

今回の最終目的地に到着したところなのである意味ちょうど良かったか。

 

トイレを済ませてからカッパを着て出発。

しばらく走っていき秋川街道に入った。

途中R16方面への青看表示があったのでそちらに向かい、八王子ICへ。

ただ、秋川街道の途中ですでに雨のゾーンは抜けたようで

少し暑くなったので昼食で寄った石川PAで脱いだ。

f:id:Margatroid:20180922181639j:plain

 

中へ。ラーメンが食べたい気分だったので味噌チャーシュー麺を食べた。

なかなか美味しかった。

f:id:Margatroid:20180922181249j:plain

 

トイレを済ませ出発。

高速を降りてからは渋滞&雨だったのがちょっと疲れたか。

そして無事に家に帰還しました。

 

今回のツーリングは天候にやや恵まれず計画変更をせざるを得なかった。

とはいえ、御坂山登山やきのこセンター、林道を走ることはできた。

次回もう一度リベンジで行くことのできなかった場所にも行きたいところである。

今回の総走行距離は380kmでした。

f:id:Margatroid:20180923091152j:plain

山梨&奥多摩ツーリング Sep.2018 一日目 ~ 御坂山登山・林道蕪入沢上芦川線 ~

久しぶりのツーリング。

前回のツーリングは6月だったか。

7・8月にもツーリングの計画はちょくちょくしていたんですが、

如何せんバイクに乗る気すら失せるレベルの暑さで断念。

で、ようやくツーリングに出かけることができました。

 

何気に9月にツーリングするのは2013年以来。

とは言ってもその時は神奈川の観音崎で、ツーリングというよりかは

観音崎に移動しただけという感じ。

なので本格的なツーリングとしては初めてかも。

今回は一泊二日のツーリング。初日のメインは登山です。

前からちょっと気になっていた御坂山が目的です。

 

いつもなら夜中に出発しているところなんですが、

今回は事情あって早朝&高速で移動。ちなみに寝坊ではないw

都留ICからのスタート。現在8時16分。

f:id:Margatroid:20180922181320j:plain

 

R139へ。気温も割と落ち着いてきて朝は涼しいですな。

f:id:Margatroid:20180922181322j:plain

 

途中のローソンで昼食のおにぎりとパン、

そして500mlのペットボトルの水を二本買った。

 

御坂みちへ。

f:id:Margatroid:20180922181325j:plain

 

トンネルが涼しい。

f:id:Margatroid:20180922181326j:plain

 

御坂トンネルの直前で分岐する旧道に入る。

f:id:Margatroid:20180922181327j:plain

 

今日は日中30℃まで上がるらしいが、まだ涼しくて快適。

f:id:Margatroid:20180922181250j:plain

f:id:Margatroid:20180922181328j:plain

f:id:Margatroid:20180922181329j:plain

f:id:Margatroid:20180922181330j:plain

 

途中、道端にキノコが生えているのを発見。

f:id:Margatroid:20180922181331j:plain

 

この後十分すぎるほど見ますw

 

ヘアピンカーブ右手に林道西川新倉線との分岐。

f:id:Margatroid:20180922181332j:plain

f:id:Margatroid:20180922181333j:plain

f:id:Margatroid:20180922181334j:plain

f:id:Margatroid:20180922181336j:plain

 

このすぐ先に三ツ峠登山口と駐車場がある。

f:id:Margatroid:20180922181335j:plain

 

更に登っていき、天下茶屋前に到着。

f:id:Margatroid:20180922181338j:plain

 

A(都留IC) → R139(富士みち) → B(おひめ坂通り)

        C(R137御坂みち)D(r708)御坂山登山口

f:id:Margatroid:20180923091138j:plain

 

あいにく雲で富士山は見えない。

f:id:Margatroid:20180922181337j:plain

 

御坂隧道。

f:id:Margatroid:20180922181339j:plain

 

とりあえずトイレへ。そして登山準備を行う。

一応熊鈴なども持ってきた。

 

10時登山開始。

f:id:Margatroid:20180922181340j:plain

 

最初からやや急な階段を九十九折りという感じで登っていく。

かなり息が上がったw

f:id:Margatroid:20180922181341j:plain

f:id:Margatroid:20180922181342j:plain

 

まぁでも最初は身体が慣れていないからキツイと感じるのはわかっていたので。

ただですね‥キツイのはやっぱりリュックの重さ。

今回は泊まりのツーリングなのでリュックの中には結構たくさん荷物が入っている。

高尾山のように高尾山口駅のコインロッカーに不要な荷物を入れることはできず、

結果全ての荷物を背負わなくてはならない。まるで修行だ。

パニアケースなんか積んでいるスクーターだったらまだマシかもしれませんが。

なのでかなりゆっくりしたペースで少しずつ登っていった。

 

それにしてもキノコが多い。

f:id:Margatroid:20180922181343j:plain

f:id:Margatroid:20180922181344j:plain

 

ただ多いだけでなく、種類も本当に様々だった。

 

基本的に木の丸太が敷かれている階段のような感じの道が続く。

f:id:Margatroid:20180922181345j:plain

f:id:Margatroid:20180922181346j:plain

f:id:Margatroid:20180922181347j:plain

f:id:Margatroid:20180922181348j:plain

 

すると、最初の案内看板が見えた。

左方向に向かっていく。

f:id:Margatroid:20180922181350j:plain

f:id:Margatroid:20180922181351j:plain

f:id:Margatroid:20180922181352j:plain

 

キノコは本当に多かった。

足元の木の階段の丸太部分にも割と生えている。

この間の雨で一気に育ったのか、それとも元からそういう土壌なのか。

f:id:Margatroid:20180922181353j:plain

f:id:Margatroid:20180922181354j:plain

 

リュックが重いし疲れるが、三十分ほど登っていると少し身体が慣れてきた。

それに、時折風が吹いていてコレが割と冷たく心地良い。

f:id:Margatroid:20180922181355j:plain

 

途中の見晴らしのいい場所に適当な岩があったのでその上に

リュックを置いて持ってきた水筒を飲んで一息つく。

f:id:Margatroid:20180922181356j:plain

 

出発。木がポッキリ折れてゲートっぽくなっていた。

f:id:Margatroid:20180922181357j:plain

 

道が緩やかになったり、険しくなったりする。

f:id:Margatroid:20180922181358j:plain

f:id:Margatroid:20180922181359j:plain

 

行く手を阻むかのようにある倒木。

f:id:Margatroid:20180922203707j:plain

 

やはり登りになるとややキツい。リュックの重さが。

f:id:Margatroid:20180922181400j:plain

f:id:Margatroid:20180922181401j:plain

 

時折水分補給で休みつつ登っていく。

f:id:Margatroid:20180922181252j:plain

f:id:Margatroid:20180922181402j:plain

f:id:Margatroid:20180922181403j:plain

f:id:Margatroid:20180922181404j:plain

 

そして御坂山山頂に到着。

f:id:Margatroid:20180922181405j:plain

f:id:Margatroid:20180922181253j:plain

 

御坂山の標高は1,596mだが、登り始めたのは天下茶屋からなので、

登山自体は約350m程度ということになる。

ちなみに休憩を三回はさんでここまで約90分かかった。

恐らく荷物ももっと減らして慣れている人なら約60分で来れるだろう。

 

ここでさっき買ったおにぎりとパンで昼食タイム。

風が割と吹いて涼しい。昼に近付くと気温が上がるかと懸念していたが、

風が冷たく、山の上だからか気温も上がっていない。

 

昼食を終えて下山開始。

f:id:Margatroid:20180922181407j:plain

f:id:Margatroid:20180922181408j:plain

 

やはり下りはやや気が楽か。

とはいえ、それなりに足に力を入れるので筋肉痛にならないかが心配。

f:id:Margatroid:20180922181409j:plain

 

さっきの倒木ゲート。

f:id:Margatroid:20180922181411j:plain

 

ここでようやく登山者とすれ違う。三人一組のパーティーだった。

 

下っていく。キノコ多い。風気持ちいい。

f:id:Margatroid:20180922181412j:plain

f:id:Margatroid:20180922181413j:plain

f:id:Margatroid:20180922181414j:plain

 

ふと、赤い目立つキノコが。

f:id:Margatroid:20180922181416j:plain

 

紅い鮮やかな色をしている。

何故一つだけ生えたのだろう。

f:id:Margatroid:20180922181415j:plain

 

登山口登ってすぐの展望台まで降りてきた。

f:id:Margatroid:20180922181254j:plain

f:id:Margatroid:20180922181417j:plain

f:id:Margatroid:20180922203708j:plain

 

太宰治の碑。

f:id:Margatroid:20180922181418j:plain

 

天下茶屋前まで下りてきた。

茶屋の前にはぶどうやももの販売をやっていた。

f:id:Margatroid:20180922181419j:plain

 

さて、出発。

このまま峠を下って現道R137へ。

f:id:Margatroid:20180922181420j:plain

 

途中左に曲がると林道蕪入沢上芦川(かぶいりさわかみあしがわ)線へ。

f:id:Margatroid:20180922181421j:plain

f:id:Margatroid:20180922181422j:plain

 

A(御坂山登山口) → R137(御坂みち) → 林道蕪入沢上芦川線

f:id:Margatroid:20190331102617j:plain

 

舗装路。

f:id:Margatroid:20180922181423j:plain

f:id:Margatroid:20180922181424j:plain

 

若干落ち木があるくらい。

f:id:Margatroid:20180922181255j:plain

f:id:Margatroid:20180922181425j:plain

f:id:Margatroid:20180922181426j:plain

 

山の木々が美しい。

f:id:Margatroid:20180922181427j:plain

 

途中開ける場所もあったが、基本山の中だった。

f:id:Margatroid:20180922181428j:plain

f:id:Margatroid:20180922181256j:plain

 

折れた木が落ちてきている。

f:id:Margatroid:20180922181429j:plain

 

すれ違う車輌は一切なし。

f:id:Margatroid:20180922181430j:plain

 

落石も多々あった。

これは石を路肩に寄せたという感じか。

f:id:Margatroid:20180922181431j:plain

 

足回りがまた汚れそうだが泥よりかはマシか。

f:id:Margatroid:20180922181432j:plain

f:id:Margatroid:20180922181433j:plain

f:id:Margatroid:20180922181434j:plain

 

下りに入った。

f:id:Margatroid:20180922181257j:plain

f:id:Margatroid:20180922181436j:plain

f:id:Margatroid:20180922181437j:plain

f:id:Margatroid:20180922181258j:plain

 

途中Y字分岐。

左手は行き止まりの林道で、新道峠に向かう道らしい。

f:id:Margatroid:20180922181438j:plain

 

ストリートビューカーも入っており、この先に行き止まりの駐車スペースと

峠への登山口がある模様。

 

ここは右手方向へ。

f:id:Margatroid:20180922181439j:plain

 

しかしここからは路面状態が悪くなってきた。

落ち木はさほどではないのだが、地面が割れている箇所が多く、ガタガタいった。

f:id:Margatroid:20180922181259j:plain

 

ちなみにここで一台車が停まっていた。

 

途中広い広場に出る。

f:id:Margatroid:20180922181440j:plain

 

どうやらこの付近の温泉施設の所有地らしい。

大型バスなどが停まるのだろうか。

f:id:Margatroid:20180922181441j:plain

 

ちなみに水洗トイレもある模様。

f:id:Margatroid:20180922181442j:plain

 

この辺一帯にはススキが多かった。

f:id:Margatroid:20180922181443j:plain

 

路面状態も良くなり、時折街灯も見受けられた。

f:id:Margatroid:20180922181444j:plain

f:id:Margatroid:20180922181445j:plain

f:id:Margatroid:20180922181446j:plain

 

そしてようやく県道719号線に出る。ここを左折。

f:id:Margatroid:20180922181447j:plain

 

ここを走って行けば河口湖方面に行くことができる。

f:id:Margatroid:20180922181448j:plain

 

A(林道蕪入沢上芦川線)県道719号線

f:id:Margatroid:20190331102618j:plain

 

振り返って撮影。さっきまで走ってきた山。

f:id:Margatroid:20180922181449j:plain

 

トンネル。ここはかなり長いトンネルで、結構寒かった。

f:id:Margatroid:20180922181450j:plain

 

トンネルを抜けても長い快適なストレートが続く。

f:id:Margatroid:20180922181451j:plain

 

県道21号湖北ビューラインに出る。

その名の通り河口湖の北側を通り、湖を眺めることができる。

ただ、駐車できる場所はなさそうなので、基本的には通り抜けるだけである。

f:id:Margatroid:20180922181452j:plain

f:id:Margatroid:20180922181453j:plain

 

やがてR137方までやって来て、GSで給油した。

f:id:Margatroid:20180922181301j:plain

 

その向かいに7-11があったので飲み物などを買い出しした。

 

そして今日の宿泊先であるホテルルートイン河口湖に到着。

f:id:Margatroid:20180922181454j:plain

 

A(県道719号線)B(県道21号湖北ビューライン)ホテルルートイン河口湖

f:id:Margatroid:20180923091136j:plain

 

山梨へ泊まりのツーリングをする際にはこのホテルをよく利用している。

中に入りフロントでチェックインを済ます。

 

部屋に移動。

f:id:Margatroid:20180922181455j:plain

 

まずは風呂。このホテルは各部屋に浴室はあるが、

通常の大浴場に加え、個人客用に別途カードキーを貸し出して、

専用の浴場を使うことができる。

アジア系団体客が多いこのホテルならではの配慮でありがたい。

ただ、今日は団体客はほとんどいなかった模様。

また、ここの浴場は風呂にゆっくりつかりながら窓越しに

富士山を眺めることのできる場所となっている。

今日の登山の疲れを癒した。

 

風呂でサッパリして18時からは夕食。バイキング方式。

f:id:Margatroid:20180922181302j:plain

 

以前は夕食バイキングでカニも食べ放題だったが、

有料オプションとなった模様。

食べ放題のカニの割に身がしっかりと詰まっていて美味しかったので

有料オプションになってもまぁおかしくはなかったかもしれない。

 

ちなみにおまけ程度でカレーを食べようと思っていたのだが、

このカレーが思った以上に美味しかった。

とにかく肉が柔らかくてとても美味しい。

しかしながら割とお腹がいっぱいになっていたので

少なめに盛る程度しか食べられなかったのが残念。

 

明日は奥多摩に向かう予定だが、問題がある。

それは天気。予報は曇りのちとなっている。

昼ごろから雨になるらしい。

出発三日前の時点では曇りだったのだが‥悪い方向に変化してしまった。

それまでは曇りだとか晴れ時々曇りとかだったのに‥

なので予定の場所をカットして調整することに。

 

そんなモヤモヤを抱えながら23時過ぎには就寝。

本日の走行距離は191kmでした。

f:id:Margatroid:20180923091139j:plain

 

ツーリング二日目へ。

 

笹子ツーリング Jun.2018 ~ 道志みち・笹子隧道 ~

私用で聖蹟桜ヶ丘に来ていた。

んで、ついでにちょっと走りに行こうと思い、

今年一発目の笹子峠にでも行ってみるかーってことで11時前くらいに出発。

多摩ニュータウン通りを走る。

f:id:Margatroid:20180701102443j:plain

 

梅雨明け宣言はまだだが、もう晴れの日が続いている。

そして、暑い。

もうツーリングに行くには厳しい季節となっており、

もしかしたら上半期最後のツーリングとなる。

f:id:Margatroid:20180701102444j:plain

 

高尾付近の町田街道まで出て、R20の八王子南バイパスのトンネルへ。

ここは白バイやらなにやらの取り締まりが結構頻繁らしいので

左側車線で大人しく走る。

 

高尾山IC付近の交差点を経て甲州街道へ。

f:id:Margatroid:20180701102445j:plain

 

大垂水峠に向かう。

f:id:Margatroid:20180701102446j:plain

 

こちら側の交通量はさほどなく、大垂水峠付近では登山者の姿も見られた。

f:id:Margatroid:20180701102447j:plain

 

大垂水峠を越えて途中のGSにて給油。

f:id:Margatroid:20180701102429j:plain

 

以前もここに立ち寄ったことはあったが、セルフに転換したようだ。

 

A(聖蹟桜ヶ丘B(多摩ニュータウン通りC(野猿街道

       D(R20八王子南バイパス → 甲州街道大垂水峠

                     キグナスセルフ相模湖SS

f:id:Margatroid:20180701102534j:plain

 

相模湖付近を抜ける。途中のトンネルで交互片側通行が行われていた。

 

神奈川ツーリングの時にもおなじみの県道76号線へ。

f:id:Margatroid:20180701102448j:plain

 

気温は28℃。

f:id:Margatroid:20180701120954j:plain

 

時折細くなる道を南下していく。

f:id:Margatroid:20180701102449j:plain

f:id:Margatroid:20180701102450j:plain

f:id:Margatroid:20180701102430j:plain

 

R413との交差点に到着。

信号待ちしている間にもバイクが何台か通過していった。

f:id:Margatroid:20180701102451j:plain

 

途中すれ違いざまに挨拶されるんですが、

最初の一台は気付くの遅くて返せなかった (^^;

f:id:Margatroid:20180701102452j:plain

f:id:Margatroid:20180701102453j:plain

 

信号もほとんどなく、いい感じの国道である。

f:id:Margatroid:20180701102454j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20180701102455j:plain

 

A(キグナスセルフ相模湖SS)B(県道76号線)

          C(R413道志みち道の駅どうし

f:id:Margatroid:20180701102535j:plain

 

バイクが結構停まっている。

f:id:Margatroid:20180701102456j:plain

 

現在13時過ぎ。微妙にまだお腹が空いていなかった。

笹子峠の手前や付近にも食事処はあるので、

とりあえずここではソフトクリームだけ食べようと思った。

どうやらここのレストランはタッチパネル方式の

ルフレジに変わったようだ。

f:id:Margatroid:20180701102432j:plain

 

少し甘さもほしかったので白桃とのミックスにした。

ちょうどいい具合に白桃のサッパリさと甘さが出ている。

f:id:Margatroid:20180701102433j:plain

 

その後外の自販機で水分補給をし、更に一本水を買っておいた。

 

トイレを済ませ、出発。一旦来た道を戻り県道24号線に入る。

f:id:Margatroid:20180701102457j:plain

 

大抵は道志みちで山中湖方面に向かう人が多く、

北東の都留方面に向かうこちらはほとんど交通量はなく、

いい感じの抜け道になっている。

f:id:Margatroid:20180701102458j:plain

 

途中のトンネルを抜けると都留市に入った。

f:id:Margatroid:20180701102459j:plain

f:id:Margatroid:20180701102500j:plain

 

都留市にはリニア実験線があるので、リニアの絵が描かれている。

f:id:Margatroid:20180701102536j:plain

f:id:Margatroid:20180701102501j:plain

 

民家が見えてきた。

f:id:Margatroid:20180701102502j:plain

 

R139に入る。

f:id:Margatroid:20180701102503j:plain

 

すると道の駅の看板があった。

2km先と書かれていたので立ち寄ることに。

 

道の駅つるに到着。

f:id:Margatroid:20180701102505j:plain

f:id:Margatroid:20180701102434j:plain

 

A(道の駅どうし)B(県道24号線)C(R139)道の駅つる

f:id:Margatroid:20180701102537j:plain

 

この付近にリニアの実験線があるらしい。

f:id:Margatroid:20180701102504j:plain

 

レストランの中に行ってみる。

f:id:Margatroid:20180701102435j:plain

f:id:Margatroid:20180701102436j:plain

f:id:Margatroid:20180701102437j:plain

 

豚のから揚げ定食にした。ただ、カウンターの所に日替わり定食で

豚角煮定食があったのでそっちの方が良かったかなと思った。

まぁでも豚のから揚げもおいしかったのでよしとしましょう。

f:id:Margatroid:20180701102438j:plain

 

お土産売場でいくつか買い物をした。

そういやトイレに寄った時、リュックの上の方に小さな虫が一匹ひっついていた。

この季節木の下を通ると引っかかるかもしれないですな。

 

出発。甲州街道をひたすら西に進んでいく。

f:id:Margatroid:20180701102506j:plain

 

信号も少なく片側一車線道路とはいえ流れは良かったが、

大月ICを越えてからも笹子まではやや距離がある。

 

ようやく県道212号線に入った。

f:id:Margatroid:20180701102507j:plain

 

A(道の駅つる)B(R20甲州街道県道212号線(日影笹子線)

f:id:Margatroid:20180701102538j:plain

 

するとすぐ先に橋の工事が行われていた。

こちらは振り返って撮影。

写真の向かって右側が仮設?の橋で、左側が工事中。付け替え工事かな?

調べてみると山口橋という橋で、昭和初期ごろの橋だったらしい。

ここはスクールバスも通るので改修の必要があったのだろう。

f:id:Margatroid:20180701102508j:plain

 

続いて踏切警報機の遺骸。

f:id:Margatroid:20180701102509j:plain

 

実を言うと何度も訪れているこの日影笹子線、

踏切警報機については最近まで知らなかった。割と知られているらしい。

昔ここに貨物鉄道でも通っていたのだろうか。

現在は工場か倉庫の敷地になっている。

f:id:Margatroid:20180701102510j:plain

 

山の中に入る。そびえ立つ木々が美しい。

f:id:Margatroid:20180701102511j:plain

f:id:Margatroid:20180701102512j:plain

 

一台だけすれ違った。矢立の杉入口付近には五台ほど乗用車が停まっていた。

f:id:Margatroid:20180701102439j:plain

f:id:Margatroid:20180701102513j:plain

 

すると途中に、枯れ葉の中に一本だけ立派に育っている真っ白なキノコがあった。

f:id:Margatroid:20180701102514j:plain

 

冬季閉鎖ゲートを通過。

f:id:Margatroid:20180701102515j:plain

f:id:Margatroid:20180701102516j:plain

 

林道笹子峠下線。

f:id:Margatroid:20180701102517j:plain

 

笹子隧道に到着。

f:id:Margatroid:20180701102518j:plain

 

A(県道212号日影笹子線)B(踏切警報機)大月市側笹子隧道入口

f:id:Margatroid:20180701102539j:plain

 

すると反対側から一台商用車がやってきていた。

駐車スペースに停めて笹子隧道を撮影。寄り道かな。

 

登山道。夏は虫が多そうだ。

あと、カメラのレンズに虫が寄って来る。何かの習性だろうか。

f:id:Margatroid:20180701102519j:plain

 

セミはまだいないが、辺りには夏らしい虫の声が響き渡っていた。

 

甲州市側へ。

f:id:Margatroid:20180701102520j:plain

 

ちょっと脇から登ってみる。

f:id:Margatroid:20180701102521j:plain

 

入口の真上へ。

f:id:Margatroid:20180701102522j:plain

f:id:Margatroid:20180701102523j:plain

 

 

コケがとても美しい。

f:id:Margatroid:20180701102525j:plain

f:id:Margatroid:20180701102524j:plain

 

東屋。

支柱が強化されている。

f:id:Margatroid:20180701102526j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20180701102527j:plain

f:id:Margatroid:20180701102528j:plain

 

一台バイクとすれ違った。

前回見かけたスペースのところには一部ドラム缶などが置かれていた。

f:id:Margatroid:20180701102529j:plain

f:id:Margatroid:20180701102530j:plain

 

甲州街道まで下ってきて、新笹子トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20180701102531j:plain

 

市街地を走っていく。

f:id:Margatroid:20180701102532j:plain

 

相模湖までは信号も少なく、八王子まで行ってしまうとICに入るのが

やや面倒なので相模湖から乗ることにした。

f:id:Margatroid:20180701102533j:plain

 

中央道へ。八王子料金所を通過して石川PAへ。

一部中が改装中なのか、ファミマが外に臨時出店していた。

f:id:Margatroid:20180701102441j:plain

f:id:Margatroid:20180701102440j:plain

 

湘南エナジードリンクなるモノがあったので飲んでみた。

ベリー系の味で飲みやすかった。

f:id:Margatroid:20180701102442j:plain

 

出発。国立府中などの渋滞もなく、無事に帰還しました。

今回はちょっとしたミニツーリングでした。

今回の走行距離は296.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180701102540j:plain

 

長野ツーリング May.2018 二日目 ~ 美鈴湖・美ヶ原高原 ~

長野ツーリング二日目。

 

昨日は23時前には眠ったので6時前に目が覚め、6時過ぎに起きた。

6時半に1Fのレストランへ朝食。

朝食は和・洋といった標準的なバイキング。

 

朝食を終えて部屋に戻り、出発の準備。

一部荷物とお土産などは箱に詰めて宅配で送ることにした。

 

8時にチェックアウトを済ませ、出発。

R20に出るまでの道が若干渋滞。

f:id:Margatroid:20180602145356j:plain

 

R20に出る。青空は割と見えるが、今日の天候は急変して大雨という予報なので

カッパはいつでも着られるようにしておく。

f:id:Margatroid:20180602145357j:plain

 

最初の目的地はやや北東にある美鈴湖。

その先に美ヶ原高原に続く県道があるのでそこを走ろうと思っている。

とりあえず塩尻峠方面へ。

f:id:Margatroid:20180602145358j:plain

 

塩尻峠を抜けて先に進む。本来はR20手前の方で県道に入る予定だったのだが、

どうやら見逃したらしい。

見逃すような小さな交差点ではないので、何となく塩尻峠のなだらかな

カーブを楽しんでいたら通り過ぎていた模様 (^^;

f:id:Margatroid:20180602145359j:plain

f:id:Margatroid:20180602145401j:plain

 

R20終点でR19に入りUターンして引き返す。

ちょっと迷走したが、県道63号線に入った。

f:id:Margatroid:20180602145402j:plain

 

初夏の新緑を感じさせるいい風景である。

f:id:Margatroid:20180602145403j:plain

f:id:Margatroid:20180602145404j:plain

 

途中にあるファミマで水を買った。

 

A(ホテルルートイン上諏訪 → R20 → 塩尻

      B(R19) → Uターン → C(県道63号線)FM松本神田店

f:id:Margatroid:20180526150749j:plain

 

今日もやや気温が上がっている。

 

右折し、更に北上。

f:id:Margatroid:20180602145405j:plain

 

ところがですね‥何故か途中真逆方向に曲がってしまい、

反対方向に行っていた。

f:id:Margatroid:20180602145406j:plain

 

まぁたまによくやること。

 

それでも途中で立て直してようやく「美鈴湖」の看板が見えてきた。

f:id:Margatroid:20180602145407j:plain

f:id:Margatroid:20180604091721j:plain

 

細い道を進んでいく。

f:id:Margatroid:20180602145408j:plain

 

どうやら途中から林道美ヶ原線となるらしい。

f:id:Margatroid:20180602145409j:plain

f:id:Margatroid:20180604091722j:plain

車だと道は結構狭いが、全面舗装である。

f:id:Margatroid:20180602150712j:plain

f:id:Margatroid:20180602145410j:plain

 

T字路を右折。

f:id:Margatroid:20180602145411j:plain

 

やがて美鈴湖に到着した。

f:id:Margatroid:20180602145412j:plain

f:id:Margatroid:20180602145413j:plain

 

A(FM松本神田店)B(林道美ヶ原線)美鈴湖

f:id:Margatroid:20180523154146j:plain

 

何人か人がいた。

美鈴湖を望む。

f:id:Margatroid:20180602145414j:plain

f:id:Margatroid:20180602145418j:plain

 

やはり青空があると景色も良く映える。

f:id:Margatroid:20180602145415j:plain

f:id:Margatroid:20180602145416j:plain

 

近くには食堂売店がある。

f:id:Margatroid:20180602145417j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145419j:plain

f:id:Margatroid:20180602145420j:plain

 

ここで一つ重大な告白をしなければならない。

美ヶ原高原のことを「みがはらこうげん」と読んでいた。

後で写真整理をしているときに正しい読み方「うつくしがはらこうげん」と知った。

f:id:Margatroid:20180604091723j:plain

 

途端に何と格調高そうな名前なのだろう‥と思ってしまった。

 

急カーブが多い。

植え込みに花が植えられていて綺麗でもある。

f:id:Margatroid:20180602145421j:plain

 

途中、作業道というのがあった。

f:id:Margatroid:20180602145422j:plain

 

入山禁止という看板があるし、とてもホーネットで走れそうとは思えない。

というか行く気もないw

f:id:Margatroid:20180604091724j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20180602145423j:plain

f:id:Margatroid:20180604091725j:plain

f:id:Margatroid:20180602145425j:plain

f:id:Margatroid:20180602145426j:plain

 

途中自転車乗りが二台ほどいた。坂が続いてキツそうだ。

あと、綿らしき物がたくさん浮遊していた。

恐らく道端にたくさん咲いているタンポポの種子と思われる。

f:id:Margatroid:20180602145427j:plain

f:id:Margatroid:20180602150713j:plain

f:id:Margatroid:20180602145428j:plain

f:id:Margatroid:20180602145429j:plain

 

どうやらこの道は美ヶ原スカイラインと呼ばれているらしい。

 

武石峠茶屋跡という場所があった。

ここの地下で蚕種の貯蔵が行われていたらしい。

f:id:Margatroid:20180602145430j:plain

f:id:Margatroid:20180602145432j:plain

f:id:Margatroid:20180602145433j:plain

f:id:Margatroid:20180602145434j:plain

f:id:Margatroid:20180602145431j:plain

 

A(美鈴湖) → 美ヶ原スカイライン武石峠茶屋跡

f:id:Margatroid:20180527100213j:plain

 

湧き水が常に出ており、備え付けのコップもあった。

冷たくて美味しそうだ。

f:id:Margatroid:20180602150714j:plain

 

林道美ヶ原線の終点。

ビーナスラインは分岐を左に続いていく。

f:id:Margatroid:20180602145435j:plain

 

上田市に入る。ここで二台のバイクとすれ違い、挨拶をかわす。

f:id:Margatroid:20180602145436j:plain

 

ここからは主に下り。

ちなみに表示がかすれている青看には「佐久・上田 霧ヶ峰」と

R18/142/254のそれぞれのおにぎりマークが表示されていた。

f:id:Margatroid:20180602145438j:plain

f:id:Margatroid:20180602145439j:plain

f:id:Margatroid:20180602145440j:plain

f:id:Margatroid:20180602145441j:plain

f:id:Margatroid:20180602145442j:plain

f:id:Margatroid:20180602150715j:plain

f:id:Margatroid:20180602145443j:plain

f:id:Margatroid:20180602145444j:plain

 

下っている途中でも何台かバイクとすれ違った。

 

県道464号線との分岐で右折。

f:id:Margatroid:20180602145445j:plain

f:id:Margatroid:20180604091726j:plain

 

右折するとすぐに武石観光センターがある。

f:id:Margatroid:20180602150717j:plain

 

気温表示では30℃になっていた。ただ、その後見たら35℃まで上がっていた。

さすがに体感では30℃まではいっていないと思う。

f:id:Margatroid:20180602145447j:plain

 

売店の中へ。おみやげを買い、ソフトクリームを買った。

最初カップを出されたが、どうやら入口付近にあるアイス製造機に取り付けるらしい。

こちらはノーマルのソフトクリーム。暑い中で食べるアイスは特に美味しい。

f:id:Margatroid:20180602150718j:plain

 

トイレ。虫よけ対策か、入口に網戸の扉があった。

確かに虫は結構防ぐことができている模様。

f:id:Margatroid:20180602145448j:plain

 

さあて出発。県道464号線へ。

f:id:Margatroid:20180602145449j:plain

f:id:Margatroid:20180602145450j:plain

 

やはり新緑の山道を走っていくのは気持ちがいいものである。

f:id:Margatroid:20180602145451j:plain

f:id:Margatroid:20180602145452j:plain

 

カーブが割と多い。

f:id:Margatroid:20180602145453j:plain

f:id:Margatroid:20180602145454j:plain

f:id:Margatroid:20180602145455j:plain

 

しばらく走っていくと頂上付近らしき場所に出た。

f:id:Margatroid:20180602145456j:plain

f:id:Margatroid:20180602145457j:plain

 

道の駅美ヶ原高原に到着。

雲が怪しい‥

f:id:Margatroid:20180602145458j:plain

f:id:Margatroid:20180602150719j:plain

 

A(武石峠茶屋跡)B(武石観光センター)  → 県道464号線→ 道の駅美ヶ原高原

f:id:Margatroid:20180526150745j:plain

 

風が強い。それに、涼しい。普通の服では多分寒い。というか車から降りてきた人は

「寒っ」って言ってた。さすが標高が高いだけはある。

f:id:Margatroid:20180602145459j:plain

f:id:Margatroid:20180602145503j:plain

 

ここからの景色はなかなか素晴らしい。高原に出た、って感じがする。

風は強いが。

f:id:Margatroid:20180602145500j:plain

f:id:Margatroid:20180602145501j:plain

f:id:Margatroid:20180602145502j:plain

 

ここは美術館と一体化しているようだ。

2007年8月に道の駅ととして登録されたらしい。

ちなみに標高は2,000mで、日本一高い標高にある道の駅となっている。

f:id:Margatroid:20180602145504j:plain

 

入口付近に高原の地下水があり、飲めるようだった。

が、調整中で作業員らしき人が色々やっていた。

f:id:Margatroid:20180602145505j:plain

 

中へ。お土産をまた買った。

標高のせいか、袋物やカップ麺のふたなど、パンパンに膨らんでいた。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145921j:plain

 

九十九折りを下っていく。

f:id:Margatroid:20180602145923j:plain

f:id:Margatroid:20180602145922j:plain

f:id:Margatroid:20180602145924j:plain

f:id:Margatroid:20180602150720j:plain

f:id:Margatroid:20180602145925j:plain

f:id:Margatroid:20180602145926j:plain

 

途中道の真ん中に蛇を見かけた。

蛇を道端で見かけるのは実は初めてだったりする。

 

すれ違うのは車だけだった。

f:id:Margatroid:20180602150721j:plain

f:id:Margatroid:20180602145927j:plain

 

県道67号線へ。アザレアラインと言うらしい。

後で知ったが、よもぎこば林道のことをアザレアラインと呼んでいるようだ。

f:id:Margatroid:20180602145928j:plain

f:id:Margatroid:20180602145929j:plain

f:id:Margatroid:20180604091727j:plain

f:id:Margatroid:20180602145930j:plain


ちなみに、松本に向かう県道67号線と分岐しているが、

県道67号線は2013年ごろから崩落のため通行止めとなっているらしい。

なのでアザレアラインが事実上の迂回路となっている。

f:id:Margatroid:20180602150722j:plain

f:id:Margatroid:20180602145931j:plain

f:id:Margatroid:20180602145932j:plain

f:id:Margatroid:20180602145933j:plain

 

そういや二人組のバイクとすれ違って挨拶を交わしたが、

一台目の人が両手バンザイしてた。走行中にバンザイはやめれw

 

ここで分岐。林道のようだ。やたら看板があったので気になった。

GPSで確認してみると、若干の近道となっていた。

f:id:Margatroid:20180602145935j:plain

 

右下の看板には「さぁ!左へ!左へ」と猛烈にアピールしている。

せっかくなのでそちらで行ってみることに。温泉への入口にもなっているようだ。

f:id:Margatroid:20180604091728j:plain

 

林道桧沢線というらしい。

f:id:Margatroid:20180602145936j:plain

 

A(美ヶ原高原) → 県道178号線 → 県道460号線

     B(アザレアライン(よもぎこば林道))林道桧沢線

f:id:Margatroid:20180526150746j:plain

 

全面舗装で特に道は荒れていなかった。

入ってすぐに成城学園の保養地らしき場所があった。

一台車とすれ違ったくらいか。

f:id:Margatroid:20180602145937j:plain

f:id:Margatroid:20180602145938j:plain

f:id:Margatroid:20180602145939j:plain

f:id:Margatroid:20180602145940j:plain

 

T字路の分岐。左方向の美ヶ原高原方面への道は、先ほどの通行止め箇所から

ここまでが通行止めとなっている模様。

f:id:Margatroid:20180602145941j:plain

 

ちなみにこの道、2012年のストリートビューでは通行している。

このまま廃道となってしまうのだろうか。

f:id:Margatroid:20180602145942j:plain

 

この分岐そばに売店や温泉施設があり、何台か車が停まっていた。

 

先へ。割と狭い区間

f:id:Margatroid:20180602145943j:plain

f:id:Margatroid:20180602145944j:plain

f:id:Margatroid:20180602145945j:plain

 

割と下の方まで下ってきて、民家なども見えてきた。

f:id:Margatroid:20180602145946j:plain

f:id:Margatroid:20180602150723j:plain

f:id:Margatroid:20180602145947j:plain

 

なかなかすごい立地である。

f:id:Margatroid:20180602145948j:plain

 

やがて国道に入った。

f:id:Margatroid:20180602145949j:plain

f:id:Margatroid:20180602145950j:plain

 

R20に入り、再び塩尻峠を抜ける。

どこかで昼休憩に入りたいと思っていたので、

行きの時に気になっていた道の駅に入ることにした。

f:id:Margatroid:20180602145951j:plain

f:id:Margatroid:20180602150724j:plain

 

道の駅小坂田公園というらしい。

f:id:Margatroid:20180602145955j:plain

f:id:Margatroid:20180602145954j:plain

f:id:Margatroid:20180602145953j:plain

 

A(林道桧沢線) → 県道67号線 → R19 → R20 → 道の駅小坂田公園

f:id:Margatroid:20180526150748j:plain

 

レストランの中へ。

f:id:Margatroid:20180602145952j:plain

 

日替わりランチの塩豚定食にした。

f:id:Margatroid:20180602150725j:plain

 

これがまた美味しい。ご飯のおかわりが無料。

コレで500円は安い。ご飯も美味しい。最高。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602145956j:plain

f:id:Margatroid:20180602145957j:plain

 

しばらくR20を走っていく。

f:id:Margatroid:20180602145959j:plain

 

大月ICに到着。

f:id:Margatroid:20180602150000j:plain

 

中央道に入った。

ほどなくして談合坂SAへ。

f:id:Margatroid:20180602150001j:plain

f:id:Margatroid:20180602150726j:plain

 

談合坂SAっていつも物産展を開いていますね。

f:id:Margatroid:20180602150727j:plain

 

トイレに寄ってレッドブルを注入した。

 

出発。

やがて八王子料金所を通過し、そのまま首都高に入って渋滞もなく無事帰還。

 

結局雨に降られずに済んで良かった。

天候の関係で松本城をカットすることにはなったが、

概ね予定通りに行くことができたので良しとしましょう。

ビーナスラインや高原付近の気持ちのいいツーリングもできて満足です (^^

 

今回の総走行距離は673.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180526150750j:plain

長野ツーリング May.2018 一日目 ~ 白駒の池・ビーナスライン・白樺湖・諏訪湖 ~

今回は長野ツーリング。

とはいっても、長野自体にはドライブで以前行ったことがある。

ただ、もう結構前の話になるが。

以前のクリスタルラインの時にもちょこっと長野に入ったくらいで

メインとしては実質初めてですかね。

 

一番の懸念事項だったのは天気。

諏訪湖付近で一泊して二日間のツーリング計画だが、

初日と二日目が共に「曇り 降水確率40%」と正直なところツーリング日和ではない‥

いや、正確には前日までは初日は曇りときどき晴れの40%だったが、

当日になって曇りになってしまった。

ツーリングから帰る二日目が曇りのち雨の予報で、雨が前倒しになる懸念もあった。

が、最悪二日目の午前中まではとりあえず大丈夫だろうという

希望的観測と、今回を逃すとツーリングに行くことができるのは

また一ヶ月以上先になるとのことで半ば、強行した。

 

長野までのツーリングルートだが、最初の方は色々と「寄り道」をしていく予定だった。

今年まだ訪れていない笹子隧道、松姫深城ダムなど。

しかし、長野となると多少離れているので時間の都合で

最終的にカットして直接向かうことにした。

 

夜中スタート。タクシーが多かったが、次第にその姿もなくなった。

f:id:Margatroid:20180527102918j:plain

 

日野バイパスへ。やや涼しさを感じる。

f:id:Margatroid:20180527102919j:plain

 

甲州街道に合流。

京王八王子駅前の松のやに到着。

f:id:Margatroid:20180602150653j:plain

 

ここまで前回と同じ流れ。

 

コーラのセットというのがあったので頼んでみた。

ジョッキサイズで朝(夜中)から頼むメニューではないかもしれないw

f:id:Margatroid:20180604145343j:plain

 

朝食を終えて出発。高尾付近を通過。

f:id:Margatroid:20180527102920j:plain

f:id:Margatroid:20180527102921j:plain

 

大垂水峠に突入。

現在4時過ぎだが、多少交通量が出てきた。

f:id:Margatroid:20180527102922j:plain

 

ひたすらR20を西進する。5時前にはもう明るくなった。

f:id:Margatroid:20180527102923j:plain

 

そのまま新笹子トンネルを通過し、道の駅甲斐大和でトイレ休憩。

f:id:Margatroid:20180602150654j:plain

 

A(松のや京王八王子駅前店)大垂水峠

           新笹子トンネル → 道の駅甲斐大和

f:id:Margatroid:20180522103358j:plain

 

勝沼に入るとバイパスとなり、高速道路のような流れ。

f:id:Margatroid:20180527102924j:plain

 

やがて一車線になり、R141との交差点で右折してR141へ。

f:id:Margatroid:20180527102925j:plain

f:id:Margatroid:20180527102926j:plain

 

北上していく。

f:id:Margatroid:20180527102927j:plain

 

途中ファミマへ。

f:id:Margatroid:20180602150655j:plain

 

トイレに行きお菓子を買った。

 

快適な一車線道路を走っていく。

f:id:Margatroid:20180527102928j:plain

 

途中で登坂車線のある道に。

f:id:Margatroid:20180527102929j:plain

f:id:Margatroid:20180527102930j:plain

 

ちょっと涼しくなってきた。標高が思ったより上がってきているようだ。

f:id:Margatroid:20180527102931j:plain

 

すると、かなり濃い霧に差し掛かった。先の方が見えない。

思わず「うおー」とか言ってしまったw

f:id:Margatroid:20180527102932j:plain

f:id:Margatroid:20180527102933j:plain

 

濃霧区間を抜ける。

f:id:Margatroid:20180527102934j:plain

 

途中で左折し、県道480号線に入った。

f:id:Margatroid:20180527102935j:plain

f:id:Margatroid:20180527102936j:plain

f:id:Margatroid:20180527102937j:plain

 

A(道の駅甲斐大和B(R141佐久甲州街道

              C(FM韮崎桐ノ木店)県道480号線

f:id:Margatroid:20180522110729j:plain

 

道幅が広く、走りやすい道。

f:id:Margatroid:20180527102938j:plain

f:id:Margatroid:20180527102939j:plain

 

しばらく走っていくとR299にぶつかる。

f:id:Margatroid:20180527102940j:plain

f:id:Margatroid:20180613180653j:plain

 

左折してR299に入った。

この区間のR299は初めてである。秩父の”酷道”とは違い、綺麗に舗装された道路。

f:id:Margatroid:20180527102942j:plain

 

停止信号の交互片側通行の箇所が数ヶ所あった。

道幅を広くする工事らしい。

f:id:Margatroid:20180527102943j:plain

 

いつの間にか標高2,000m。思った以上に高い。

涼しいを通り越してちょっと寒くなってきた。というか風が強い。

f:id:Margatroid:20180527102944j:plain

f:id:Margatroid:20180604145344j:plain

 

佐久穂町に入る。

f:id:Margatroid:20180527102945j:plain

 

やがて、白駒池駐車場に到着。ここは有料駐車場なので料金を払う必要がある。

入口の管理ボックスにはまだ係員がいないようで、

料金箱に料金とナンバーを記入する用紙を投函するらしい。

しかし、小銭が無い場合はどうしたらいいのでせうか?後でお釣りをもらえるのかな

f:id:Margatroid:20180527102946j:plain

 

サインペンで車輌ナンバーを記入し、100円玉を包んで投函した。

二輪車は100円なので安い。

f:id:Margatroid:20180527102955j:plain

f:id:Margatroid:20180527102954j:plain

 

現在午前8時。まだほとんど停まっている車はいない。

f:id:Margatroid:20180527102947j:plain

f:id:Margatroid:20180527102953j:plain

 

A(県道480号線)B(R299メルヘン街道)白駒池駐車場

f:id:Margatroid:20180522110730j:plain

 

それにしても風がビュービューだ。そしてやや寒い。

ウェアを着てコレなので、普段着ではかなり寒いだろう。標高の高さ故か。

 

売店がすぐそばにあるが、ちょうどその関係者らしき人たちが来て準備をしていた。

f:id:Margatroid:20180527102948j:plain

 

トイレへ。一回50円の有料トイレとなっている。

f:id:Margatroid:20180527102952j:plain

 

中に入ると料金箱があるのでそこに投函。

f:id:Margatroid:20180527102949j:plain

 

中は思った以上に綺麗だった。

f:id:Margatroid:20180527102950j:plain

f:id:Margatroid:20180527102951j:plain

 

さて、白駒の池に出発。

f:id:Margatroid:20180602144621j:plain

 

基本的には木の板の歩道を歩いていく。

f:id:Margatroid:20180602144622j:plain

 

散策道にはコケがたくさん生えていて綺麗である。

f:id:Margatroid:20180602144623j:plain

f:id:Margatroid:20180602144624j:plain

f:id:Margatroid:20180602144625j:plain

 

風が強いせいか、ざわざわと木々の音が聞こえる。

空模様も厚い雲で雨雲レーダーを見たらどうも10時半ごろから雨がぱらつくらしい‥

 

ここでT字路分岐。右回りか左回りとなる。なんとなく、右回り(左折)にした。

f:id:Margatroid:20180602144626j:plain

f:id:Margatroid:20180602144627j:plain

f:id:Margatroid:20180602144628j:plain

 

やがて青苔荘というロッジに通りかかった。

f:id:Margatroid:20180602144629j:plain

f:id:Margatroid:20180602144630j:plain

 

白駒の池を望む。

f:id:Margatroid:20180602144631j:plain

 

やはり灰色の空に湖は映えませんな。

 

先へ。

f:id:Margatroid:20180602144632j:plain

 

勾配もあまりなく、それほど大変ではない。

ただ、足元のバランスが崩れないように気を付けた。

f:id:Margatroid:20180602144633j:plain

 

白い塊っぽいのが見える。雪?

f:id:Margatroid:20180602144636j:plain

 

やはり雪だった。

f:id:Margatroid:20180602144637j:plain

 

まさかこの時期でまだ残っているとは思わなかった。

気温があまり上がらずに日陰だからだろうか。

 

この周辺にもコケがたくさん生えている。

f:id:Margatroid:20180602144638j:plain

f:id:Margatroid:20180602144639j:plain

f:id:Margatroid:20180602144640j:plain

 

また少し進んでいくと、雪がたくさん残っている箇所があった。

f:id:Margatroid:20180602144643j:plain

f:id:Margatroid:20180602144644j:plain

f:id:Margatroid:20180602144642j:plain

f:id:Margatroid:20180602144641j:plain

 

水の中に雪が残っているように見えた。

現地ではちょっとわからなかったが、

どうやらひび割れからすると氷が張っているのだろうか。

f:id:Margatroid:20180602144646j:plain

 

山の方からは水が池に流れてきている。

f:id:Margatroid:20180602144647j:plain

 

続いて白駒荘に到着。

f:id:Margatroid:20180602144648j:plain

 

こちらはもう営業中だった。

 

ただ、後で知った話では、なんと去年の大晦日、つい半年ほど前に

火災で焼失してしまったらしいとのこと。で、先月末に再度オープンしたらしい。

隣で工事が行われていたが、合点がいった。そういうことだったのか。

いずれにせよ、早期に営業再開できて良かったと思う。

 

途中二人組の人とすれちがった。

東屋。手前で右に分岐。

f:id:Margatroid:20180602144650j:plain

f:id:Margatroid:20180602144651j:plain

 

所々に展望スポットがあるが、やはり灰色の空というあいにくの空模様である。

とはいえ、雨に降られるよりかはずっとマシだ。

f:id:Margatroid:20180602144649j:plain

f:id:Margatroid:20180602144652j:plain

f:id:Margatroid:20180602144653j:plain

 

すると、青苔荘まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20180602144654j:plain

 

駐車場に戻ることに。

f:id:Margatroid:20180602144655j:plain

f:id:Margatroid:20180602144656j:plain

f:id:Margatroid:20180602144657j:plain

 

途中三人のパーティーとすれ違った。

 

駐車場に戻ってきた。出発して80分くらい。

f:id:Margatroid:20180602144658j:plain

f:id:Margatroid:20180522110731j:plain

 

駐車場に戻ると料金所ボックスの中の人がやって来て、

わざわざ領収書を渡しに来てくれた。

 

売店へ。おみやげをいくつか買った。

f:id:Margatroid:20180602150659j:plain

 

外に出ると観光バスが来て20名ほど降りていた。

登山かと思ったが、普段着で入っていったので白駒の池だろう。

f:id:Margatroid:20180602144659j:plain

 

出発。

R299メルヘン街道最高地点の麦草峠。標高2127m。

f:id:Margatroid:20180602144700j:plain

f:id:Margatroid:20180603162636j:plain

 

茅野市に入った。

f:id:Margatroid:20180602150700j:plain

 

すぐ先に麦草峠駐車場がある。

f:id:Margatroid:20180602144701j:plain

f:id:Margatroid:20180602144703j:plain

 

公衆トイレがあり、ここは無料でしかもこちらも綺麗だった。

ここを拠点として登山に向かうのだろう。

f:id:Margatroid:20180602144702j:plain

 

出発。

何台か反対方向からの乗用車とすれ違った。

f:id:Margatroid:20180602144704j:plain

f:id:Margatroid:20180602144705j:plain

 

ひたすらの下り。急カーブなどが多い。

f:id:Margatroid:20180602144706j:plain

f:id:Margatroid:20180602150702j:plain

f:id:Margatroid:20180602144707j:plain

f:id:Margatroid:20180602144708j:plain

 

途中右折して北上。

f:id:Margatroid:20180602144709j:plain

 

ちょっと道がわかりづらいので現在地をGPSで確認した。

 

県道192号ビーナスラインへ。

f:id:Margatroid:20180602144710j:plain

f:id:Margatroid:20180602144711j:plain

f:id:Margatroid:20180603162637j:plain

 

途中気になった湧き水。

どうやら女の神(めのかみ)氷水というらしい。この先に駐車スペースもあった。

f:id:Margatroid:20180602144712j:plain

f:id:Margatroid:20180602144713j:plain

 

続いて展望スペースがあったので立ち寄ってみる。

蓼科女の神展望台というらしい。

f:id:Margatroid:20180602144716j:plain

f:id:Margatroid:20180602144717j:plain

 

なかなかの景色かな。

f:id:Margatroid:20180602144714j:plain

f:id:Margatroid:20180602144715j:plain

f:id:Margatroid:20180602144718j:plain

 

下っていく。登りの反対車線は登坂車線が設置されていた。

f:id:Margatroid:20180602150704j:plain

f:id:Margatroid:20180602144719j:plain

 

白樺湖観光センターに到着。

f:id:Margatroid:20180602144720j:plain

 

A(白駒池駐車場)麦草峠B(麦草峠駐車場)

  C(県道192号ビーナスライン → 県道40号線 → 白樺湖観光センタ

f:id:Margatroid:20180522110732j:plain

 

現在10時44分。

少しお腹が空いてきたのでここで昼食をとることに。

f:id:Margatroid:20180602144721j:plain

 

注文をして中へ。

朝にとんかつを食べたが、結局また肉類にしてしまった。

「山賊焼き」という響きに惹かれた。長野のご当地グルメである。

鳥の胸肉を揚げて味付けされている。揚げたてで若干のしょっぱさが美味しかった。

f:id:Margatroid:20180602150705j:plain

 

ちなみにここではウサギを飼っているらしい。

f:id:Margatroid:20180602144722j:plain

 

ネコと同じように顔を洗ったり、座ったりしていて可愛かった (^^

f:id:Margatroid:20180602144723j:plain

 

入口の方にもウサギがおり、そこではエサをあげられるようにエサが販売されていた。

 

白樺湖の方へ。

f:id:Margatroid:20180602144724j:plain

 

白樺湖を望む。

f:id:Margatroid:20180602144725j:plain

f:id:Margatroid:20180602144728j:plain

 

白樺湖には以前のドライブで来たことがある。その時はこの周辺のホテルに泊まった。

f:id:Margatroid:20180602144726j:plain

f:id:Margatroid:20180602144727j:plain

f:id:Margatroid:20180602144729j:plain

 

少し気温が高くなってきたか。ウェアを着ていると少し暑くなってきた。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602144730j:plain

f:id:Margatroid:20180602144731j:plain

 

ビーナスラインに入るが、すぐそこに白樺湖を一望できるスポットがあった。

f:id:Margatroid:20180602144733j:plain

f:id:Margatroid:20180602144735j:plain

 

そしてこのすぐ先にはメロディーロードという道がある。

f:id:Margatroid:20180602144732j:plain

 

40km/hほどで走るとメロディーが聴こえるらしい。

実際、自分の前に通って行く車が走るとメロディーらしき音が聴こえてきた。

 

40km/hほどで走ってみる。するとメロディーが聴こえてきた。

ただ、何の曲なのかは知らなかった。

曲名は「スカボロー・フェア」という、サイモン&ガーファンクルの曲らしいです。

f:id:Margatroid:20180602144734j:plain

f:id:Margatroid:20180603162638j:plain

 

ひたすら快適に下っていく。

f:id:Margatroid:20180602144736j:plain

f:id:Margatroid:20180602144737j:plain

f:id:Margatroid:20180602144738j:plain

f:id:Margatroid:20180602144739j:plain

f:id:Margatroid:20180602144740j:plain

f:id:Margatroid:20180602144741j:plain

 

民家が見えてきてからも勾配15%の下り道が続いていた。

f:id:Margatroid:20180602144742j:plain

f:id:Margatroid:20180602150707j:plain

 

T字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20180602144743j:plain

 

R20に入った。

f:id:Margatroid:20180602144744j:plain

 

湖畔通りに入ったが、次の目的地である諏訪大社に向かうには

そのままR20で走った方が良さそうだった。

f:id:Margatroid:20180602144745j:plain

f:id:Margatroid:20180603162639j:plain

f:id:Margatroid:20180602144746j:plain

 

途中で右折し、路地のような場所を通って諏訪大社に到着した。

f:id:Margatroid:20180602150708j:plain

 

A(白樺湖観光センター)B(R20)諏訪大社 下社秋宮

f:id:Margatroid:20180522110733j:plain

 

日がちょっと出てきて暑くなってきたか。

 

諏訪大社入口。

f:id:Margatroid:20180602144748j:plain

f:id:Margatroid:20180602144749j:plain

 

中へ。

f:id:Margatroid:20180602144752j:plain

 

すぐに根入りの杉と呼ばれる杉がそびえ立つ。

f:id:Margatroid:20180602144750j:plain

f:id:Margatroid:20180602144751j:plain

 

楽殿

f:id:Margatroid:20180602144757j:plain

 

さざれ石。

君が代に出てくる「さざれ石」である。全国に何ヶ所か存在する。

f:id:Margatroid:20180602144755j:plain

f:id:Margatroid:20180602144756j:plain

 

宝物殿へ行ってみる。

f:id:Margatroid:20180602144758j:plain

f:id:Margatroid:20180602144759j:plain

 

受付で拝観料を払い、中へ。

思ったよりかは狭い。諏訪大社に関する展示物を見学した。

 

外へ。

左右方拝殿。

f:id:Margatroid:20180602144801j:plain

f:id:Margatroid:20180602144800j:plain

f:id:Margatroid:20180602144802j:plain

 

おみくじを引いた。中吉とまあまあ良かった。

「旅行」は「遠き方利益多し」となっている。

果たして東京から長野は「遠き方」になるだろうか?微妙に近いかな‥

 

諏訪大社を後にする。

f:id:Margatroid:20180602144804j:plain

 

ところで時間がまだ13時過ぎである。

ホテルは諏訪湖周辺にとっており、諏訪湖に立ち寄っても時間は余るだろう。

ちなみに松本城を明日訪れる予定だったが、明日の天気が微妙なので

ツーリングを優先して松本城をカットすることにしていた。

なのでこれから行くことも可能だったが、正直なところ

体力的には問題ないが暑さがちょっと出てきていて断念した。

これから松本城に移動して、ウェアのまま松本城をじっくり歩いて

見学する気にはあまりなれなかった‥

もっと言えば、松本城自体には以前のドライブの時に行ったことがあるので。。

 

というわけで結局諏訪湖に立ち寄って早めのチェックインとすることにした。

f:id:Margatroid:20180602144805j:plain

 

途中の公園の駐車場へ。

f:id:Margatroid:20180602150709j:plain

 

諏訪湖を眺める。

f:id:Margatroid:20180602144806j:plain

f:id:Margatroid:20180602144808j:plain

 

散策道。

f:id:Margatroid:20180602144807j:plain

f:id:Margatroid:20180602144809j:plain

 

少し移動して岡谷湖畔公園の方へ。

f:id:Margatroid:20180602144811j:plain

f:id:Margatroid:20180602144810j:plain

 

やはり天気かなあ‥

 

出発。

f:id:Margatroid:20180602144812j:plain

f:id:Margatroid:20180602144813j:plain

 

湖周辺を走っていたが、ちょっと先の方に行ってしまった。

まぁでも時間は余っているのでいいかなと思い、しばらく走っていた。

f:id:Margatroid:20180602144814j:plain

 

諏訪湖間欠泉センターに到着。

駐車場は道路を挟んで向かい側にある。

f:id:Margatroid:20180602144817j:plain

 

A(諏訪大社 下社秋宮) → 湖畔通り → B(みすべ公園)

       C(岡谷湖畔公園)諏訪湖間欠泉センター

f:id:Margatroid:20180522110734j:plain

 

中へ。

間欠泉の方は吹き出す時間がだいたい決まっているらしい。

f:id:Margatroid:20180602144815j:plain

f:id:Margatroid:20180602144816j:plain

 

あいにく次に噴き出すまでかなり時間があったので噴出の見学は断念。

 

りんごのソフトクリームを買って食べた。

さっぱりして美味しい。

f:id:Margatroid:20180602150710j:plain

 

間欠泉センターを後にしてホテルに向かう。

今回宿泊するのはホテルルートイン上諏訪

ホテルの玄関上部には「諏訪」としか書かれていなかった。

f:id:Margatroid:20180602144820j:plain

 

地下駐車場に入ってみる。特に二輪車の駐車枠はなさそうだ。

とりあえず駐車。

f:id:Margatroid:20180602150711j:plain

 

フロントへ。チェックインを済ませて部屋へ。

ツインルーム。

f:id:Margatroid:20180602144818j:plain

f:id:Margatroid:20180602144819j:plain

 

一見そうでもなさそうに見えるのだが、意外と年季があるらしく、

壁が一部剥がれていた (^^;

とはいえ、特に気になるほどではない。

 

まずは買い出しに行くことに。

フロントにキーを預けて外へ。徒歩3、4分ほどでファミマに到着。

ここで飲み物などを買うが、店員が適当。レジに行ってすぐそばにいるのに

二人でこちらに気付かずにおしゃべり‥おいおい (--;

ようやく気付いて?対応したもののその間もおしゃべりってw

 

ホテルに戻る。

風呂に入ることに。ここのホテルには大浴場があるので着替えを持っていく。

広さはビジネスホテルにある大浴場程度で、10人くらいはいけるかな。

まだ入浴客もおらず、温泉で気持ち良かった。

 

夕食は基本的に出前という形になる。今回は夕食付プランにしたが、

いずれにせよ出前なので、夕食付にする必要もなかったかな。

チェックイン時にフロントでみそ天丼というのを頼んでおいていた。

 

夕食の予定時間をちょっと過ぎた辺りに内線で出前到着とのこと。

すると出前の人が運んできてくれた。

f:id:Margatroid:20180602144821j:plain

 

出前とはいえ美味しかった。味噌の味付けは甘めで、天ぷらも良かった。

小鉢はそばとなっている。

 

夕食を終えて明日のルートプランを見直す。

天気予報はどのチャンネルをまわしても「昼過ぎに一時にわか雨」だった。

やはり松本城をカットして、美ヶ原高原の方のツーリングを優先することにした。

 

今日の走行距離は306.9kmでした。

f:id:Margatroid:20180522110735j:plain

 

長野ツーリング May.2018 二日目 へ。