Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨・奥多摩ツーリング Mar.2020 ~ R139旧道・林道葛野川線・葛野川ダム・林道小菅線・白糸の滝・奥多摩周遊道路・林道風張線 ~

今回も深城ダム周辺~奥多摩と、つい二週間前の山梨ツーリングの続編的な感じ。

margatroid.hatenadiary.jp

まぁ前回は高尾山に登るのが目的で、ツーリングは半ばおまけ的な感じでしたので、

今回もコースはほぼ同じながら個人的にまだ行ったことのないところへ

行くのも目的でした。

 

というわけでまだ日の昇らない明け方に出発。

家を出るときピューっと風が吹いていて

コレはちょっと極寒ツーリングになるやも……と危惧していました。

f:id:Margatroid:20200308090530j:plain

 

まぁでも出発してみると風は思ったより吹いていなく、

ウェアの上に上着を着こんでいるので大丈夫かなという感じでした。

ただ、日野バイパスに入ったころ(午前5時過ぎ)、

さすがに少し冷え込んできた。

f:id:Margatroid:20200308090535j:plain

 

今回も松屋へピットイン。

f:id:Margatroid:20200308090343j:plain

 

豚生姜焼き定食をいただきました。おかわり自由。

f:id:Margatroid:20200308090350j:plain

 

お腹いっぱいになったところで出発。

f:id:Margatroid:20200308090541j:plain

 

甲州街道に合流して北大通り。少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20200308090546j:plain

 

再び甲州街道に入って高尾付近を通過。

f:id:Margatroid:20200308090552j:plain

 

高尾山口付近を通過し、大垂水峠へ。

f:id:Margatroid:20200308090556j:plain

 

相模原市に入る。指先がやや冷たくなってきた。。

f:id:Margatroid:20200308090602j:plain

 

今回はガソリン携行缶を持ってきていないので、

早めに一旦満タンにしておきたかった。

上野原を通過して途中のGSにて給油した。

f:id:Margatroid:20200308090607j:plain

 

ついでに7-11が隣接されていたのでお菓子と水を買った。

 

しばらく走っていき、県道505号線に入る。

やや狭い道を路線バスが走っていた。

f:id:Margatroid:20200308090615j:plain

 

R139に出た。ここまで前回と全く同じルート。

f:id:Margatroid:20200308100754j:plain

f:id:Margatroid:20200308090355j:plain

f:id:Margatroid:20200308090620j:plain

 

深城ダム管理事務所に到着。

f:id:Margatroid:20200308090724j:plain

f:id:Margatroid:20200308090401j:plain

f:id:Margatroid:20200308090633j:plain

f:id:Margatroid:20200308165549j:plain

 

A(R20日野バイパス) → R20(甲州街道) → 大垂水峠

 → ENEOS セルフ上野原給油所 B(県道505号線旧甲州街道

                 → C(R139)深城ダム管理事務所

f:id:Margatroid:20200308170518j:plain

 

トイレを借りた。

ダムの見学は休止中。コロナウイルスの影響はここにも来ている。

f:id:Margatroid:20200308090627j:plain

 

ふかしろ湖を望む。

f:id:Margatroid:20200308090638j:plain

 

ダムを出発。

で、いつもの小金沢公園手前の橋から再びふかしろ湖を望む。

f:id:Margatroid:20200308090735j:plain

 

何か線のような物が動いているなと思ったらカルガモらしき鳥が2羽泳いでいた。

f:id:Margatroid:20200308090730j:plain

 

で、小金沢公園の方を見ると、前回貼ってあった「冬季閉鎖中」の

貼り紙がなくなっていた。

f:id:Margatroid:20200308090743j:plain

f:id:Margatroid:20200308171732j:plain

 

公園の方に行ってみると、確かに前回入口前に置いてあった

カラーコーンなどがなくなっていた。3月に解除されたのかな?

f:id:Margatroid:20200308090801j:plain

 

万年閉鎖の小金沢トンネル。

f:id:Margatroid:20200308090811j:plain

 

深城トンネルを抜けて林道葛野川線の入口前に到着。

今回の目的地の一つ。

f:id:Margatroid:20200308090817j:plain

f:id:Margatroid:20200308090822j:plain

 

A(深城ダム管理事務所)林道葛野川

f:id:Margatroid:20200308200300j:plain

 

ここもずっと閉鎖されたままの関係車輌専用の林道。

今までスルーしていたここを今回は散策する。

というのも、以前のツーリングでR139の旧道から葛野川ダムトンネル入口まで

行ったときにそういえば葛野川線からダムへ通じているんだよなと思い、

何となく興味が出てきたので‥

 

とりあえずホーネットを国道側の脇に停めて中へ。

f:id:Margatroid:20200308090829j:plain

 

ここで散策用の装備を行う。冬なので大丈夫だと思うが一応今回も

熊スプレーと熊鈴を持ってきた。

あと自分は花粉症ではないのだが、今はスギ花粉が飛んでいる時期なので

なるべく吸い込みたくないのでマスクをした。

 

まず橋の先はT字路分岐となっており、向かって右手が林道葛野川線となっている。

f:id:Margatroid:20200308090839j:plain

 

そして向かって左手がふかしろ湖に沿って伸びている道。

f:id:Margatroid:20200308090834j:plain

 

深城ダム(深城バイパス)ができる前の旧R139だとか。

ついでなのでこちらにも行ってみることにする。

ちなみにゲートがあるが、開きっぱなしになっている。

f:id:Margatroid:20200308090844j:plain

 

落ち葉がたくさん落ちている。

路肩が決壊していると思われる場所に赤いカラーコーンが置かれているが、

いつから置かれているのだろう。ずっと使われていないはずなので

かなり前からと思われる。

f:id:Margatroid:20200308090406j:plain

 

歩いていくと足が割と沈み込む箇所があった。

倒木も目立つ。

f:id:Margatroid:20200308090850j:plain

 

ぬお。

崩落をネットがかろうじて防いでいる。

f:id:Margatroid:20200308090855j:plain

 

その脇をそっと通り抜けようとしたら足首近くまで沈み込んだ。

泥水でぬかるんでいるのはわかっていたが、ズブッといった。

なのでガードレールにつかまりながら探りつつ慎重に進んだ。

 

カーブミラー。もうその役目を果たすことはないのだろう。

f:id:Margatroid:20200308090900j:plain

 

カーブを曲がるとその先も同じように落ち葉のじゅうたんと倒木。

それほど障害ではなさそうだが、さっきみたいな足が沈み込む可能性が

あるので慎重に進んだ。

f:id:Margatroid:20200308090905j:plain

 

するとそこでガードレールが塞ぐようにして‥

f:id:Margatroid:20200308090922j:plain

 

道の終わりを示しているかのように、大崩落でひしゃげていたのだった。

f:id:Margatroid:20200308100759j:plain

 

ここでもネットさんが頑張って食い止めているものの、

進めるのはここまでのようだ。これ以上はさすがにリスキーすぎる。

万が一足を滑らしたらすぐ左手は湖。冬の寒中水泳はしたくない。

 

GPS現在地。

f:id:Margatroid:20200308174233p:plain

 

引き返す。引き続きぬかるんでいる足場には注意した。

f:id:Margatroid:20200308090930j:plain

f:id:Margatroid:20200308090935j:plain

 

分岐まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200308090944j:plain

 

続いて林道葛野川線へ。

f:id:Margatroid:20200308090949j:plain

f:id:Margatroid:20200308090955j:plain

 

下には土室川が流れている。

f:id:Margatroid:20200308091307j:plain

 

路面を見てわかる通り、関係車輌が通行しているのがよくわかる。

そのためか、落ち葉などは少なく路肩に寄せられており、路面は比較的綺麗だ。

f:id:Margatroid:20200308091124j:plain

f:id:Margatroid:20200308090410j:plain

f:id:Margatroid:20200308091031j:plain

 

一部崩落個所があった。

f:id:Margatroid:20200308091037j:plain

 

ここにも轍がある。

落ち葉と土の上に残っているということは、比較的最近っぽい。

f:id:Margatroid:20200308091043j:plain

 

そして、カーブミラーと共に「洞門内点灯」の標識があった。

f:id:Margatroid:20200308091048j:plain

 

ロックシェッドが出現。

f:id:Margatroid:20200308091053j:plain

 

中を通る。綺麗だ。

f:id:Margatroid:20200308091059j:plain

 

ロックシェッドを抜ける。このロックシェッドこそR139の旧道、

白草トンネルを抜けたところから見えた所に違いない。

 

それを裏付けるかのように正面上部には道が見える。

f:id:Margatroid:20200308091113j:plain

 

白草トンネルを出たところだろう。

右手に延びるのはR139の旧道・現県営林道松姫峠線(閉鎖中)。

f:id:Margatroid:20200308091302j:plain

 

そして左手方向に伸びるのは葛野川ダムへのトンネル脇から伸びる、

葛野川ダムへ通じる道路。

f:id:Margatroid:20200308091118j:plain

 

前回確認したフェンスゲートも確認できる。

f:id:Margatroid:20200308091123j:plain

 

あと、分岐の橋の下の方にガードレールが見えた。

崩落で落ちたガードレールと思われる。ネットらしき物もある。

f:id:Margatroid:20200308091128j:plain

 

再び先へ進む。

ロックシェッドを抜けてすぐの所に何かの観測器のような物が立っていた。

f:id:Margatroid:20200308091105j:plain

 

見てみると「濁度計測盤」と書かれていた。

そんな計測器もあるのか。

f:id:Margatroid:20200308100805j:plain

 

「桟道」とだけ表記されている橋。

f:id:Margatroid:20200308091139j:plain

f:id:Margatroid:20200308091144j:plain

 

竣工年度が書かれていたが、年度の頭が読めなかった。

f:id:Margatroid:20200308091156j:plain

 

「昭和*六年三月竣功」と表記されている。昭和56年だろうか。

f:id:Margatroid:20200309161149j:plain

 

そして桟橋の上の方につららを発見。

f:id:Margatroid:20200308091152j:plain

 

今はそこまで冷え込んでいないから溶けてしまうかな。

 

そして、ダムが見えてきた。

f:id:Margatroid:20200308091203j:plain

 

進むと正面に閉じられたトンネルがあった。

f:id:Margatroid:20200308091209j:plain

 

広場になっており、葛野川ダムとご対面。

深城ダムと同様、重力式コンクリートダムである。

f:id:Margatroid:20200308091215j:plain

f:id:Margatroid:20200308091248j:plain

 

林道葛野川 → 分岐 → R139旧道? → 通行止め(大崩落) → 分岐 → 葛野川ダム

f:id:Margatroid:20200308205536j:plain

 

看板があり、拡大して読んでみると「水利使用標識 土室川発電所と書かれており、

許可年月日が「平成10年3月16日」で、許可期限が「平成34年3月31日」

許可権者名が当時建設省だったため、建設大臣となっていた。

ダムは閉鎖されているが、二年後は更新するのだろうか。

f:id:Margatroid:20200308091226j:plain

f:id:Margatroid:20200308091232j:plain

 

そしてその先はゲートで閉じられていた。

f:id:Margatroid:20200308091221j:plain

f:id:Margatroid:20200308091238j:plain

 

葛野川ダムとの対面も果たしたので戻ることにしますかね。

f:id:Margatroid:20200308091254j:plain

f:id:Margatroid:20200308091257j:plain

 

そういやロックシェッドの壁には(傷で)落書きがしてあった。

ここにやってくるのは一部のマニアのような人間だろうが、

何故壁の落書きはレベルの低い物ばかりなのだろうか。

ああ、そうか。落書きはレベルの低い人間がやることだった(ゎ

f:id:Margatroid:20200308090416j:plain

f:id:Margatroid:20200308091316j:plain

 

所々にサイレン用のスピーカーがある。

林道の入口や他の場所にもあった看板にも書いてあったが、

ダムの放水時にサイレンを流す役目を果たしていた。

f:id:Margatroid:20200308091320j:plain

f:id:Margatroid:20200308181335j:plain

 

分岐に戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200308091325j:plain

f:id:Margatroid:20200308091332j:plain

f:id:Margatroid:20200308091336j:plain

 

出発。

R139旧道となった奈良倉トンネル。

f:id:Margatroid:20200308091346j:plain

 

今回再び徒歩で中へ入ります。

前回訪れた時とは時間が違い、太陽も昇っているので奈良倉トンネルでは

懐中電灯が必要ないまま出口まで歩くことができた。

f:id:Margatroid:20200308163722j:plain

 

と、トンネルを抜けたらですね‥車が一台停まっていたんですよ。

「あ、(通行止めのゲートを抜けてきて)何か言われるかな」と思いつつ

スルーしながら先に進んだ(ゎ

f:id:Margatroid:20200308163726j:plain

f:id:Margatroid:20200308163734j:plain

 

エンジンをかけて中に乗っている様子だった。

もしバイクで乗り込んでいたらさすがに何か言われたかも‥

というかまさか車がいるとは思わなかった。

 

そして二つ目のトンネル、白草トンネル。

f:id:Margatroid:20200308163739j:plain

 

さすがにこのトンネルは少し長いので懐中電灯で照らしながら行く。

f:id:Margatroid:20200308163747j:plain

f:id:Margatroid:20200308163753j:plain

 

歩くこと約五分。出口が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200308163758j:plain

 

旧道と土室日川線・葛野川ダムへのトンネル前分岐に到着。

f:id:Margatroid:20200308163818j:plain

f:id:Margatroid:20200308163804j:plain

 

A(林道葛野川線)B(R139旧道;奈良倉トンネル)分岐

f:id:Margatroid:20200308203740j:plain

 

前回は茂みに隠れていた林道看板も、冬で木の葉が散って姿が完全に表れた。

f:id:Margatroid:20200308163813j:plain

 

分岐から下を眺めると、まさにさっきいた林道葛野川線の

ロックシェッドが目視できる。

f:id:Margatroid:20200308163859j:plain

f:id:Margatroid:20200308211719j:plain

 

さて戻ろうかと思ったとき、サルに出くわした。

お邪魔してすみませんね。

f:id:Margatroid:20200308212052j:plain

 

更に次は後ろからエンジン音が。さっきの車だ。

そのまま葛野川ダムトンネルの中に入っていった。

f:id:Margatroid:20200308163854j:plain

 

その後カシャーン、という音が聞こえたので、

恐らく直進方向のゲートを抜けたのかもしれない。一緒に行きたい。

 

そんなわけで今度こそ戻りますかね。

f:id:Margatroid:20200308163904j:plain

 

そういえば何をどうしたのか路面に斜めに傷が入っている箇所があった。

何でこうなったんだろう。

f:id:Margatroid:20200308163912j:plain

 

奈良倉トンネルを抜けて出口に戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200308163920j:plain

f:id:Margatroid:20200308163926j:plain

 

松姫トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20200308091342j:plain

 

次に向かうのは白糸の滝で駐車場にトイレがあるらしいが、

冬季閉鎖の可能性があると思い、念のため道の駅こすげに行った。

f:id:Margatroid:20200308091418j:plain

f:id:Margatroid:20200308090421j:plain

 

すると、コロナウィルスの影響で温泉だけでなく、道の駅自体が休業となっていた。

f:id:Margatroid:20200308091354j:plain

f:id:Margatroid:20200308100815j:plain

 

よって、駐車場はほぼ空だった。

f:id:Margatroid:20200308091411j:plain

 

こうなると道の駅たばやまも危うい。そこで昼食をとる予定なのだが‥

下手すれば以前クリスタルラインへツーリングしたときのように

昼食を食べ損ねてさっき買った水とポテトチップだけということも‥

そういやクリスタルラインの時も水とポテトチップだったような

 

とりあえず次の目的地である白糸の滝へ向かう。

迂回路看板。

f:id:Margatroid:20200308091424j:plain

f:id:Margatroid:20200309161155j:plain

f:id:Margatroid:20200308091431j:plain

 

迂回路を経て県道508号線に入る。

f:id:Margatroid:20200308091437j:plain

f:id:Margatroid:20200309161159j:plain

f:id:Margatroid:20200308091442j:plain

 

集落を抜けると木々のトンネルへ。

f:id:Margatroid:20200308091448j:plain

 

そしてここからダートに切り替わった。

f:id:Margatroid:20200308091458j:plain

f:id:Margatroid:20200308091453j:plain

f:id:Margatroid:20200308091503j:plain

f:id:Margatroid:20200308093517j:plain

 

久しぶりのダート路なのでゆっくり進んだ。

やはり見通しの悪いカーブなんかは気を遣う。

f:id:Margatroid:20200308090433j:plain

f:id:Margatroid:20200308091510j:plain

f:id:Margatroid:20200308091514j:plain

 

そういえばこの辺で登山者と思われる男性が一人 歩いて向かっていた。

 

「林道小菅線」という杭が立っている。どうやらここは林道小菅線となるらしい。

さっきのダート路からだろうか。

f:id:Margatroid:20200308091520j:plain

f:id:Margatroid:20200308091532j:plain

 

その先にも林道の標柱があった。

f:id:Margatroid:20200308091537j:plain

 

そしてここが白糸の滝駐車場だった。

f:id:Margatroid:20200308090439j:plain

f:id:Margatroid:20200308091557j:plain

 

A(R139旧道分岐) → 松姫トンネル → 県道18号線 → B(道の駅こすげ)

           C(県道508号線) → 林道小菅線 → 白糸の滝駐車場

f:id:Margatroid:20200309094337j:plain

 

案の定トイレは冬季閉鎖となっていた。

道の駅に寄っておいて正解だった。

f:id:Margatroid:20200308091547j:plain

 

トラックと軽自動車が並んで停まっているが、林道関係者だろう。

f:id:Margatroid:20200308091553j:plain

 

さすがに暖かくなってきたので上着を脱いだ。そしてまたマスク着用。

 

駐車場を出発。ゲートは開いている。

f:id:Margatroid:20200308091605j:plain

 

舗装路を歩く。

f:id:Margatroid:20200308091611j:plain

 

間もなく白糸の滝入口に到着した。

f:id:Margatroid:20200308091616j:plain

 

すると入口の足元に白い部分が。

雪ではなく消毒用の石灰らしかった。どうやら豚熱に感染したイノシシが

発見されたらしい。

しかし消毒といってもどういう風に消毒すればいいのかわからなかった。

靴で何度か踏めばいいのだろうか。

f:id:Margatroid:20200308091728j:plain

f:id:Margatroid:20200309095719j:plain

 

橋を渡るとまた正面に橋が見えた。

f:id:Margatroid:20200308091654j:plain

f:id:Margatroid:20200308091659j:plain

f:id:Margatroid:20200308091732j:plain

 

橋を二本渡ると遊歩道が続いていく。

少し登ったりもしたが、距離は短そうだった。

f:id:Margatroid:20200308091736j:plain

 

更にもう一本橋があった。

f:id:Margatroid:20200308091757j:plain

f:id:Margatroid:20200308091813j:plain

 

すると橋から白糸の滝が見えた。

細いながらも水量はそこそこで、高低差も割とあった。

f:id:Margatroid:20200308091823j:plain

f:id:Margatroid:20200308091829j:plain

 

橋を渡ると展望台があるので登ってそこから滝を眺める。

すると、滝つぼ辺りで虹がかかっていて綺麗だった。

f:id:Margatroid:20200308091939j:plain

f:id:Margatroid:20200308091933j:plain

 

さっき渡った橋の手前から分岐してもう少し滝のそばに行けそうだったので

そちらから滝の方へ。

今の時間の太陽の向きで虹が架かるのだろうか。 

よく見るともう一本上の方に虹が架かっているのがわかる。

f:id:Margatroid:20200308091947j:plain

 

しばらく滝と虹を堪能して戻ることに。

f:id:Margatroid:20200308091953j:plain

f:id:Margatroid:20200308091958j:plain

 

駐車場に戻ったとき、さっき追い越した登山の男性が通りかかっていた。

 

出発。コンクリート舗装路でもガタガタ揺れた。

f:id:Margatroid:20200308092003j:plain

 

その後はダートとコンクリ舗装の繰り返しだった。

f:id:Margatroid:20200308092009j:plain

 

すると大菩薩峠への登山口があった。

さっきの男性はここを目指していたのだろう。

f:id:Margatroid:20200308092015j:plain

 

そこから約800m進むと、雄滝駐車場があった。

f:id:Margatroid:20200308100826j:plain

f:id:Margatroid:20200308092051j:plain

 

今回は時間の都合で雄滝はスルー。

トイレはもちろん冬季閉鎖だった。

f:id:Margatroid:20200308092059j:plain

f:id:Margatroid:20200308092105j:plain

 

とりあえず一旦水分補給で休憩。

f:id:Margatroid:20200308090445j:plain

 

とりあえず終点まで行ってみようと思った。

休憩しているとき、車が一台向かっていった。

 

出発。

f:id:Margatroid:20200308092111j:plain

 

で、雄滝入口前のカーブを曲がったところからダート路に。

f:id:Margatroid:20200308092147j:plain

f:id:Margatroid:20200308092111j:plain

 

さすがにもう慣れてきたものの、さっきより石が大きい。

ガタガタしまくりでバランスよりもホーネットへの車体のダメージが気になった。

 

すると、再び大菩薩峠への登山口が現れた。

ここからも登れるらしいが、さっきと光景が同じなので

一瞬ループしているのかと思った。

f:id:Margatroid:20200308092321j:plain

 

終点に到着。さっきすれ違った車がいた。

釣りをしに来たのだろうか。

f:id:Margatroid:20200308092256j:plain

f:id:Margatroid:20200308092359j:plain

 

A(白糸の滝駐車場)B(雄滝駐車場)終点

f:id:Margatroid:20200309102400j:plain

 

さて戻りますか。

f:id:Margatroid:20200308092334j:plain

 

だいぶ慣れてきたが、とにかくガタガタした。

f:id:Margatroid:20200308092339j:plain

f:id:Margatroid:20200308092343j:plain

f:id:Margatroid:20200308100728j:plain

 

県道まで戻って舗装路になった。

f:id:Margatroid:20200308092355j:plain

 

やっているかわからないが、とりあえず道の駅たばやまに向かう。

f:id:Margatroid:20200308092409j:plain

f:id:Margatroid:20200308092431j:plain

 

ついこの間通ったばかりの道。

f:id:Margatroid:20200308092439j:plain

f:id:Margatroid:20200308092615j:plain

 

道の駅たばやまに到着。

f:id:Margatroid:20200308092630j:plain

f:id:Margatroid:20200308090456j:plain

 

A(林道小菅線終点) → 県道508号線 → B(県道18号線)

                     → R411 → 道の駅たばやま

f:id:Margatroid:20200309155020j:plain

 

どうやら営業しているようで、軽食堂もやっていたので良かった。

中に入り、今回は鹿肉カレーにコロッケを追加した。

f:id:Margatroid:20200308090337j:plain

 

ドロッとした感じのカレーが美味しい。鹿肉も柔らかくて良かった。

コロッケも美味しかった。

 

昼食を終えて外へ。

のめこい湯はコロナウィルスの影響で臨時休業。

f:id:Margatroid:20200308092547j:plain

f:id:Margatroid:20200309161202j:plain

 

直売所へ。

おみやげをいくつか買ったが、前回購入した柿の種。

賞味期限がまた前回と同じく迫っているというかもう切れる寸前の物があった。

在庫チェック‥しないだろうなあ。とりあえず今回は新しい方を購入した。

 

その後いちごのソフトクリームを食べた。

f:id:Margatroid:20200308090451j:plain

 

次目指すのは林道入間白岩線。

R411で奥多摩方面に向かう。

f:id:Margatroid:20200308092639j:plain

f:id:Margatroid:20200308092625j:plain

 

やがて奥多摩周遊道路に入った。ほんの二週間ぶり。

f:id:Margatroid:20200308092632j:plain

 

今日は路面の状態も良く快適。

交互片側通行も一ヶ所だけだった気がする。

 

月夜見第一駐車場へ。

f:id:Margatroid:20200308092648j:plain

f:id:Margatroid:20200308090501j:plain

 

割と車が停まってた。

奥多摩湖を望む。

f:id:Margatroid:20200308092637j:plain

f:id:Margatroid:20200308092642j:plain

 

出発。

以前から気になっていたこのゲート。

f:id:Margatroid:20200308092704j:plain

 

風張峠駐車場向かいにある。風張林道というらしい。

風張林道と言えば例の檜原きのこセンターに向かう林道である。

ここに通じているということなのだろうか。

今日もきのこセンターに行こうと思っていたので行ってみようと思った。

 

一旦都民の森駐車場へ。

f:id:Margatroid:20200308092805j:plain

 

売店はコロナウィルスの影響で休止中。

f:id:Margatroid:20200308092741j:plain

 

トイレだけ借りた。

 

引き続き周遊を下っていき、やがて林道入間白岩線との分岐へ。

右カーブの途中にあるが、ここを左へ。

f:id:Margatroid:20200308092747j:plain

 

林道看板が新しく変わっていた。

f:id:Margatroid:20200308092809j:plain

 

A(道の駅たばやま) → R139 → B(奥多摩周遊道路)

            月夜見第一駐車場林道入間白岩線

f:id:Margatroid:20200309155025j:plain

 

先へ進んでいくと例の「シャッターポイント」という看板のある場所へ。

確かに夕陽の時は綺麗だろうなと思う。

f:id:Margatroid:20200308092813j:plain

f:id:Margatroid:20200308092820j:plain

 

そして廃軽自動車も健在。いや、「健在」というのはちょっと表現が違うかw

f:id:Margatroid:20200308092824j:plain

f:id:Margatroid:20200308092833j:plain

f:id:Margatroid:20200308090506j:plain

f:id:Margatroid:20200308092813j:plain

f:id:Margatroid:20200308092847j:plain

f:id:Margatroid:20200308090512j:plain

 

そして最後に舗装された部分へ。所々に木々が落ちている。

f:id:Margatroid:20200308092853j:plain

 

終点。

T字路分岐となっており、左は林道倉掛線。

右手がきのこセンターに通じる林道風張線の入口に向かう道。

f:id:Margatroid:20200308100738j:plain

 

右手へ進む。

f:id:Margatroid:20200308092928j:plain

 

風張林道入口に到着した。左側の上り坂が風張林道。

f:id:Margatroid:20200308092934j:plain

 

ひたすら続くこの坂。この勾配は激坂と言ってもいいだろう。

貧脚な自分が自転車で登るのは絶対無理 (^^;

f:id:Margatroid:20200308093003j:plain

f:id:Margatroid:20200308093032j:plain

f:id:Margatroid:20200308093039j:plain

 

登ったところで檜原きのこセンターに到着。

f:id:Margatroid:20200308090517j:plain

f:id:Margatroid:20200308093045j:plain

 

A(林道入間白岩線)B(風張林道)檜原きのこセンター

f:id:Margatroid:20200309155029j:plain

 

中へ。売店コーナーに行き、舞茸を一袋購入した。

ちょうどパックした分は最後の一袋だったらしい。

まぁ元々一袋だけのつもりでしたがw

 

で、外に出るとさっきいたバイク乗りの男性に話しかけられた。

その方も購入したらしく、少し話が弾んだ。

 

出発。

今回はこの先へ進んでいく。

f:id:Margatroid:20200308093051j:plain

 

緩やかな登り坂となっている舗装路を走っていく。

すぐに二台のバイクとすれ違った。

f:id:Margatroid:20200308093058j:plain

f:id:Margatroid:20200308090521j:plain

f:id:Margatroid:20200308093105j:plain

 

すると、絶景スポットがあった。

f:id:Margatroid:20200308093435j:plain

f:id:Margatroid:20200308093312j:plain

 

向こうに見えるは八王子市街と都心方面かな。

f:id:Margatroid:20200308093440j:plain

 

けど、ガードレールがないのでちょっと怖いw

 

更に登っていくと一台車とすれ違った。

さっき周遊側にいたとき、中に停まっていた車だとわかった。

やはりあそこに通じているのか‥

f:id:Margatroid:20200308093427j:plain

 

終点に到着。やはり周遊道路のゲートだった。

f:id:Margatroid:20200308093153j:plain

 

A(檜原きのこセンター)林道終点(ゲート)

f:id:Margatroid:20200309155033j:plain

 

自転車と歩行者はここから抜けられるようだ。

f:id:Margatroid:20200308093204j:plain

 

カブくらいなら頑張って担いで抜けられそうだが、階段になっている。

 

さっき通ったばかりの周遊道路。

f:id:Margatroid:20200308093211j:plain

f:id:Margatroid:20200308093217j:plain

 

するとさっききのこセンターで話をした人も来ていた。

この人もこちら側から来るのは初めてだったようだ。

いや、あそこから通じているのがここだとわかると面白いものです。

 

何故向こう側はゲートが無くて、こちら側にはゲートがあるのかは

理由は明らかですが、もしこちら側にゲートが無かったら、

かなりのバイクが林道に流入して支障をきたすのだろう。

f:id:Margatroid:20200308093359j:plain

f:id:Margatroid:20200308093312j:plain

 

この付近は転回場所になっており、広くなっている。

f:id:Margatroid:20200308093413j:plain

 

観測器のようなものもあった。

f:id:Margatroid:20200308093335j:plain

 

右左口峠や笹子峠にあるものと一緒かな。

 

とりあえず場所を確認できたので戻ることに。

f:id:Margatroid:20200308093426j:plain

f:id:Margatroid:20200308093453j:plain

f:id:Margatroid:20200308093517j:plain

 

林道入口まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200308093532j:plain

 

ここを下った隣の広いスペースに工事看板がある。

通行止めのお知らせだが、片付けずに放置されてますな‥

f:id:Margatroid:20200308092959j:plain

 

民家を抜けていく。

f:id:Margatroid:20200308093541j:plain

f:id:Margatroid:20200308093546j:plain

 

立派な橋とその旧道らしき道。落石注意標識が見える。

f:id:Margatroid:20200308093553j:plain

f:id:Margatroid:20200308093558j:plain

f:id:Margatroid:20200309155825j:plain

 

檜原とうふちとせ屋に到着。

f:id:Margatroid:20200308093606j:plain

 

店の裏側にある駐車場へ。ここは傾斜があるのでバイクの場合はやや注意。

 

店の中へ。うの花ドーナツに、コンニャクと、

店の前にパンも販売していたのでパンも買った。

うの花ドーナツをいただく。やはり何度食べても美味しい。

f:id:Margatroid:20200308090526j:plain

 

その後は向かいのトイレに寄って帰ることに。

県道33号線を五日市方面に走っていく。

少し迷ったが、今回も秋川街道で八王子方面に向かった。

秋川街道は最後の方は渋滞で動かないということもあるので‥

f:id:Margatroid:20200308093612j:plain

 

なんとか渋滞には巻き込まれずに八王子市街の方の甲州街道まで出た。

f:id:Margatroid:20200308093616j:plain

 

そして無事に帰還しました。

 

R139の旧道や林道葛野川線の散策は割と楽しかった。

できればあの大崩落の反対側からアクセスしてみたかったが、

湖に沈んだ道だとしたら不可能だろう。

あと、風張林道がああいう風に繋がっていたのは知らなかったので

色々と収穫のあるツーリングでした。

 

今回の走行距離は300.1kmでした。

f:id:Margatroid:20200309160536j:plain

高尾山・山梨・奥多摩ツーリング Feb.2020 ~ 高尾山6・4号路・深城ダム・のめこい湯・奥多摩周遊道路 ~

今年一発目の高尾山。

その後は深城ダムから温泉にでも入りに行こうと思います。

真冬の真夜中ツーリングスタート。

 

最低気温が2-3℃なので寒いは寒いですが、手がかじかんで仕方ないほどでもなく、

風も吹いていないのでまだマシなレベルでした。

日野バイパスに入って途中の松屋で早めの朝食。

f:id:Margatroid:20200220153742j:plain

 

ちなみにおかわり自由の店舗で、ご飯がちょうどいい炊き加減?で美味しかった。

おかわりは一回で十分だったw

 

日野バイパス甲州街道ときて、八王子付近で北大通りに入る。

f:id:Margatroid:20200219203232j:plain

 

北大通りを抜けて高尾付近を通過。

f:id:Margatroid:20200219203243j:plain

 

ちなみに日の出の時間は6時20分ごろ。

‥まだ4時半。いくらなんでも早すぎるので一旦高尾先のファミマにピットイン。

f:id:Margatroid:20200220153604j:plain

 

イートインで30分ほど時間を潰させていただきました。

f:id:Margatroid:20200219210739j:plain

 

店を出て高尾山口へ向かう。

そういえばもう何度も早朝に高尾山に行っていますが、

「ドコにバイクを停めているのか?」という質問を受けたので

今更ながら駐輪ネタを。

 

まず、125cc以下のバイクに関しては、高尾山口駅横の高架下の駐輪場が

24時間いつでも無料で停められる。(羨ましい)

f:id:Margatroid:20200220160648j:plain

 

高尾山口付近でバイクの駐車場は主に氷川神社臨時薬王院祈祷場駐車場

祈祷場向かいの民営駐車場などがある。

ただ、駐車場はいずれも8時から営業のところがほとんどなので、

結局のところ125ccを超える二輪車は時間外に停められる場所がない。

24時間稼働のコインパークはあるが車専用でバイクはもちろん停められない。

 

ところが、氷川神社臨時駐車場は融通をきかせてくれて

時間外(早朝)に来て先に駐車しておき、出庫時に料金を支払うことができる。

氷川神社臨時駐車場は高尾山口駅極楽湯入口すぐ隣に入口があり、

看板に「自動車1500円 バイク1000円」と書かれている。

バイクの停め場所は以前は入口入ってすぐ左手のスペースだったが、

今は入口入って奥の左側となっている。

(「バイク」の札がある赤いカラーコーンが目印)

f:id:Margatroid:20200220161706j:plain

 

こんな感じ。

f:id:Margatroid:20200220161442j:plain

 

ちなみに出庫するときには赤いカラーコーンがバイクの前に置かれ、

バイク車体とカラーコーンにそれぞれ車輌ナンバーの記載された紙が貼られる。

そこに携帯電話番号が記載されているので、

連絡をして出庫する旨を伝え、料金を支払うシステムとなっている。

 

ちなみに今回利用した時にはまだ貼り紙がされていなかった。

その場合は駐車場入口付近にスタッフのいるボックスがあるので

そこに声をかけて支払った。

(入口付近にいるおじさんたちでも対応してもらえる)

 

続いて薬王院祈祷場駐車場。こちらは車に人気のある駐車場。

氷川神社臨時のように高尾山口駅前すぐの好立地ではなく

歩いて五分ほどの場所、R20沿いにある。

少し離れているせいか、こちらは車もバイクも何と500円で利用できる。

f:id:Margatroid:20200220161437j:plain

 

ただ、バイクの場合は微妙で、本来ならば入口入って一番奥の方に

バイク用スペースがあるのだが、日によってその部分が使えないことがあり、

営業が開始しないとわからないとのこと。

f:id:Margatroid:20200220161631j:plain

 

次は利用したことがなく、スタッフも見かけないのでちょっと不明だが、

R20から極楽湯または氷川神社に入る入口脇に

「レイジーサン むささび駐車場」という駐車スペースがある。

「バイク駐車可」の表記があるのでバイクも停められると思われるが、

スタッフを見かけなかったのでシステムが不明だった。

f:id:Margatroid:20200220160638j:plain

 

ちなみに「レイジーサン」というのは氷川神社臨時駐車場と管理が同じようである。

確かに料金看板が同じフォントだった。

 

あと、祈祷場駐車場向かい側にも個人でやっていると思われる駐車場があり、

「バイク OK 500円」という小さい看板もある。

しかし恐らく営業時間前は無理だと思うので日中利用でしょうな。

 

なので結局のところ氷川神社臨時が一番無難で、

早朝に停められる場所があるというだけで大助かりである。

 

さて本編へ。

まずはホーネットを駐車場に停める。

f:id:Margatroid:20200221163843j:plain

 

続いてコインロッカーにウェアなどを放り込んだ。

f:id:Margatroid:20200219203248j:plain

 

バイク乗りの場合はコインロッカーは大事。

車だったら小仏駐車場から景信山に登山とかできるのに。

まぁバスが稼働してからの時間だったらできるけど。

 

高尾山口駅

f:id:Margatroid:20200221163822j:plain

 

薄暗い道を通っていく。

(毎度ですが、HDR撮影なので、実際の明るさはこの半分程度)

f:id:Margatroid:20200219203254j:plain

 

この時、先の方で5-6人くらいのパーティが先行していた。

 

高尾山ケーブルカー乗り場前広場へ。

f:id:Margatroid:20200219203300j:plain

f:id:Margatroid:20200219203304j:plain

 

稲荷山コース登山口。

f:id:Margatroid:20200219203310j:plain

 

今回は6号路へ向かうので先へ進む。

2tトラックが通った。

f:id:Margatroid:20200219203315j:plain

f:id:Margatroid:20200219203320j:plain

 

6号路登山口に到着。現在6時過ぎたばかり。日の出の時間は6時20分過ぎ。

実際はここまではこのくらいの暗さだった。

f:id:Margatroid:20200219203325j:plain

 

まだ暗いので懐中電灯を照らしたが、最初の方は街灯があるので大丈夫だった。

f:id:Margatroid:20200219203330j:plain

f:id:Margatroid:20200219203337j:plain

 

日もあと15分ほどで昇るので、うっすらと空が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200219203341j:plain

 

琵琶滝分岐。

f:id:Margatroid:20200219203346j:plain

 

琵琶滝の方へ。

f:id:Margatroid:20200219203350j:plain

 

まぁまだ入れませんがね。8時からかな?

f:id:Margatroid:20200219203355j:plain

 

分岐に戻り、先へ進む。

やや強化された屋根付きの道。

f:id:Margatroid:20200219203400j:plain

 

沢沿いの道を歩いていく。

視界もようやく少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20200219203408j:plain

f:id:Margatroid:20200221163827j:plain

 

途中ベンチと看板があるのだが、

f:id:Margatroid:20200219203413j:plain

 

看板の真裏にこんな貼り紙が。

f:id:Margatroid:20200219203418j:plain

 

わざと騒音を鳴らす迷惑な輩がいたらしい。

以前貼り紙をしていたのだろうか。

 

6号路は基本平坦な道が多いので歩きやすい。

f:id:Margatroid:20200219203422j:plain

f:id:Margatroid:20200219203427j:plain

f:id:Margatroid:20200219203432j:plain

 

路肩が決壊している箇所もあった。去年の台風の時のだろうか。

f:id:Margatroid:20200219203437j:plain

 

途中休憩を挟みながらマイペースで歩く。

f:id:Margatroid:20200219203442j:plain

f:id:Margatroid:20200219203448j:plain

 

硯岩(すずりいわ)。

f:id:Margatroid:20200219203452j:plain

f:id:Margatroid:20200219203458j:plain

 

この先に大山橋があるが‥

f:id:Margatroid:20200219203502j:plain

f:id:Margatroid:20200219203507j:plain

 

橋を渡ったところでベンチがあったと思うのだが、無くなっていた。

切り株だけがあった。

f:id:Margatroid:20200219203512j:plain

 

ここで少し休憩。

どうやら伐採されたようだ。この付近がスッキリしている。

f:id:Margatroid:20200219203516j:plain

 

台風が関係していたのかな。

 

出発。大木が倒れている。

f:id:Margatroid:20200219203521j:plain

 

途中ちょっと気になったポイントが。

地面の真ん中手前の部分からチョロチョロと水が流れている。

中に空洞があるのかな?

f:id:Margatroid:20200219203525j:plain

 

陽が射し始めている。現在7時。

ここで後ろから一人挨拶を交わしながら先へ行った。

f:id:Margatroid:20200219203529j:plain

f:id:Margatroid:20200219203536j:plain

f:id:Margatroid:20200219203542j:plain

 

飛び石コースへ。

f:id:Margatroid:20200219203547j:plain

 

が、水が極端に少ないというかほとんど流れていない。

冬だから?

f:id:Margatroid:20200221163832j:plain

 

飛び石コースから上に上がっていく。

東を向いているのか正面から太陽の陽が当たった。

f:id:Margatroid:20200219203557j:plain

 

ここで初めて階段が出現。

f:id:Margatroid:20200219203602j:plain

 

ズンズン登っていたらやや息が上がった (^^;

f:id:Margatroid:20200219203606j:plain

 

休憩。

f:id:Margatroid:20200219203612j:plain

 

すると緩やかな舗装路へ。ここまで来るともうゴールは目の前。

f:id:Margatroid:20200219203616j:plain

 

車輌通行の看板が新しく設置された模様。

確かに朝の時間帯だと割と車が登っていきますからね。

f:id:Margatroid:20200221164722j:plain

 

霜柱。

f:id:Margatroid:20200219203621j:plain

 

本当はシモバシラが見たい。

 

坂を登っていく。あともう少し。

f:id:Margatroid:20200219203626j:plain

 

1号路に合流。山頂への最後の上り坂。

稲荷山コースの最後の階段より遥かにマシ。

f:id:Margatroid:20200219203632j:plain

 

山頂に到着。高尾山口駅から約100分。

f:id:Margatroid:20200219203637j:plain

f:id:Margatroid:20200219203641j:plain

 

大見晴台へ。富士山を拝む。

f:id:Margatroid:20200219203646j:plain

 

何度見ても美しい。

f:id:Margatroid:20200219203655j:plain

 

山々。

真ん中のくぼみ辺りが犬越路らしい。

f:id:Margatroid:20200219203650j:plain

 

犬越路といえば犬越路隧道。

南側の東沢/犬越路林道から歩いたことはあるが、

今度は北側の神ノ川林道から行きたいと思っていた。

が、あっち側は台風で現在も通行止め……。。

margatroid.hatenadiary.jp

 

少し休憩するが、ここにきて冷たい北風がかなり吹いていて寒かった。

手も素手ではちょっときついくらい。

山頂広場には5、6人ほどいた。

 

下山開始。

いつもは薬王院経由の1号路なのだが、今回は4号路で下っていくことにした。

f:id:Margatroid:20200219203701j:plain

 

山頂直前のもみじ台と同じく、最初に階段があるので逆から来る場合は

ややキツイかも。

f:id:Margatroid:20200219203707j:plain

 

そのすぐ先も下りが続く。

f:id:Margatroid:20200219203713j:plain

f:id:Margatroid:20200219203718j:plain

 

いろはの森コースなどとの分岐。

4号路はここを左。

f:id:Margatroid:20200219203729j:plain

f:id:Margatroid:20200219203734j:plain

f:id:Margatroid:20200219210744j:plain

f:id:Margatroid:20200219203739j:plain

 

吊り橋が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200219203743j:plain

 

吊り橋入口へ。

f:id:Margatroid:20200219203749j:plain

 

しっかりとした吊り橋である。

f:id:Margatroid:20200219203754j:plain

f:id:Margatroid:20200219203759j:plain

f:id:Margatroid:20200219203804j:plain

 

みやま橋という。

f:id:Margatroid:20200219203813j:plain

f:id:Margatroid:20200219203808j:plain

 

吊り橋を渡って先へ。

大木が崩れ落ちてきている。

f:id:Margatroid:20200219203817j:plain

 

地面に刺さっているところを見ると結構前からなのだろうか。

f:id:Margatroid:20200219203822j:plain

 

土砂崩れ対策か、比較的新しい木の柵が設けられていた。

f:id:Margatroid:20200219203827j:plain

 

途中気になっている木が。

f:id:Margatroid:20200219203836j:plain

 

トカゲが木に登っているような感じの形。偶然の産物。

f:id:Margatroid:20200219203844j:plain

 

ここから見えるのは高尾山ICか。

f:id:Margatroid:20200219203850j:plain

 

階段を下っていくと、2号路との分岐があった。

f:id:Margatroid:20200219203855j:plain

f:id:Margatroid:20200219203901j:plain

 

分岐を通過すると1号路に合流した。

f:id:Margatroid:20200219203906j:plain

f:id:Margatroid:20200219203911j:plain

 

ここからは1号路で下っていく。

f:id:Margatroid:20200219203916j:plain

 

たこ杉。

f:id:Margatroid:20200219203921j:plain

 

街並みを望む。

スカイツリーなど若干霞んではいるものの、輪郭は見える。

f:id:Margatroid:20200219203925j:plain

 

舗装された下り坂を下っていく。

f:id:Margatroid:20200219203932j:plain

 

ようやくぱらぱらと登山客が見え始めた。

f:id:Margatroid:20200219203937j:plain

 

沢沿いまで下ってきた。時折車が通り抜ける。

f:id:Margatroid:20200219203943j:plain

 

ゴール。

f:id:Margatroid:20200219203947j:plain

f:id:Margatroid:20200219203952j:plain

f:id:Margatroid:20200219204002j:plain

 

かなり閑散としている。

花粉症の季節というのもあるが、例のコロナウイルス関連だろうか。

f:id:Margatroid:20200219203956j:plain

 

店もまだ開いていない。

とりあえず高尾山口駅前の水場で靴の泥を落とした。

f:id:Margatroid:20200219204006j:plain

f:id:Margatroid:20200219204010j:plain

 

コインロッカーからウェアを取り出し、準備ができたところで駐車場へ。

しかしまだカラーコーンも貼り紙も貼られていなかったので

入口付近のボックスの人に声をかけて料金を払った。

 

さて出発。現在9時半。

大垂水峠方面へ向かう。

f:id:Margatroid:20200219204016j:plain

f:id:Margatroid:20200219204020j:plain

 

峠を越えて相模原市へ。

しかしながら大型トラックが前の方にいて流れが悪い。

平均時速は40km/hを切っていたかも (--;

 

そんな状態がずっと続いて途中のローソンへピットイン。

この後深城ダムの方へ行き、丹波山村の方へ行くが、

昼食をとれるのが少し遅くなりそうなのでここでちょっと食べました。

朝食をとったのも朝4時台なので‥

f:id:Margatroid:20200219210749j:plain

 

出発。

途中県道505号線に折れ、民家の付近を通り抜けていく。

f:id:Margatroid:20200219204024j:plain

f:id:Margatroid:20200219204029j:plain

 

そしてR139に入った。

f:id:Margatroid:20200219204034j:plain

 

基本的に交通量の少ない道幅の広い快適な道が続く。

f:id:Margatroid:20200219204041j:plain

f:id:Margatroid:20200220150808j:plain

f:id:Margatroid:20200219204047j:plain

 

姫神社。

f:id:Margatroid:20200219204052j:plain

 

そういえば途中で以前から工事している箇所があるが、

どうやら新しいバイパス・トンネルを建設しているらしい。

f:id:Margatroid:20200219204059j:plain

f:id:Margatroid:20200219204104j:plain

 

建設しているのは上和田バイパスという名称で、

松姫バイパス(トンネル)開通による 交通量増大に対応するためのバイパスらしい。

計画では平成29年度に完成しているはずだったようだが、

用地取得や地質調査による工事方法計画の変更等で

平成28年度の時点での進捗率は50%を切っていた模様。

しかしながら土地の用地取得がようやく完了したようで、

工期が延期され、開通予定は平成34年度、

つまり令和4年度=2022年度ということになる。

確かにこの辺は集落があるので、狭い道にトラックが多くなると

危険なのだろう。

f:id:Margatroid:20200223110448j:plain

 

唐沢トンネルを通過。

f:id:Margatroid:20200219204108j:plain

 

トンネルを抜けると深城ダムが見えてきた。

f:id:Margatroid:20200219204114j:plain

f:id:Margatroid:20200219204119j:plain

f:id:Margatroid:20200219204123j:plain

 

その先の展望場所からふかしろ湖を望む。

f:id:Margatroid:20200219204129j:plain

f:id:Margatroid:20200219204134j:plain

f:id:Margatroid:20200220150813j:plain

f:id:Margatroid:20200220150818j:plain

 

対岸に葛野川トンネルが見えた。

f:id:Margatroid:20200219204141j:plain

 

例の湖に沈んでいく廃道ヘアピンも見える。

f:id:Margatroid:20200219204146j:plain

f:id:Margatroid:20200219204152j:plain

 

で、いつも通り小金沢公園に行こうと思ったのだが‥ん?

f:id:Margatroid:20200219204156j:plain

 

ん?

f:id:Margatroid:20200223111001j:plain

 

冬季閉鎖されているのはトイレの話では‥と進んでみると

本当に公園自体が冬季閉鎖っぽい。

f:id:Margatroid:20200219204203j:plain

 

これだけ前面にカラーコーンを置いているということはそうなのだろう。

トイレが冬季閉鎖になることは知っていたが、

公園が冬季閉鎖になったとは知らなかった。

 

A(高尾山口 → R20(甲州街道) → 大垂水峠

   → ローソン大月富浜店 → B(県道505号旧甲州街道

          C(R139)小金沢公園(冬季閉鎖中)

f:id:Margatroid:20200223112036j:plain

 

そしておなじみの万年閉鎖中の真木小金沢林道深城~大峠区間

f:id:Margatroid:20200219204209j:plain

 

林道自体も今は冬季閉鎖中ですがね。

 

で、逆に冬季閉鎖されていると思っていた展望台の方の道のゲートが開いていた。

f:id:Margatroid:20200219204215j:plain

 

廃道ヘアピンの見える橋の方へ。

f:id:Margatroid:20200220150822j:plain

 

すると見覚えのない物が建っていた。

f:id:Margatroid:20200219210802j:plain

 

カメラ付きらしい。

f:id:Margatroid:20200219210734j:plain

 

防犯も兼ねているが、湖の様子を監視するための物なのだろう。

それが設置されたおかげか、以前は生い茂っていた木々が伐採されて

廃道ヘアピンが再び見やすくなっていた。

f:id:Margatroid:20200219204235j:plain

f:id:Margatroid:20200219204224j:plain

f:id:Margatroid:20200219204229j:plain

 

というかさっきから風がかなり強い。風速5m以上はある。ついでに風が冷たい。

湖に時おり波ができるくらいだった。

f:id:Margatroid:20200219204240j:plain

 

小金沢公園入口前の橋の方に戻る。

ダム湖。前回は台風で茶色に濁っていた。

margatroid.hatenadiary.jp

f:id:Margatroid:20191018155955j:plain

 

すっかり元の緑色に戻った。

f:id:Margatroid:20200219204251j:plain

f:id:Margatroid:20200219204256j:plain

 

出発。

深城トンネルを抜けるとすぐに林道葛野川線があるが、

ずっと前からゲートで塞がれたままである。

f:id:Margatroid:20200219204303j:plain

f:id:Margatroid:20200219204307j:plain

 

この道は割と続いていて、真木小金沢ツーリングの時にR139旧道を歩いた際、

上からロックシェッドの洞門などが見えていた。

 

松姫トンネルと旧道奈良倉トンネル。

f:id:Margatroid:20200219204312j:plain

f:id:Margatroid:20200219204317j:plain

 

ちなみに旧道のゲートは左側が微妙に隙間が空いているが、

小菅村との境のゲートはがっちりゲートなので抜けられませんw

(画像は2017年の物)

f:id:Margatroid:20200303181635j:plain

 

現在12時半。この後は温泉入って帰る予定なのだが

まだ時間も少しあるので深城ダム管理事務所にちょっと戻ることに。

f:id:Margatroid:20200219204346j:plain

 

深城ダム管理事務所に到着。

f:id:Margatroid:20200220150837j:plain

f:id:Margatroid:20200219204519j:plain

f:id:Margatroid:20200219204513j:plain

 

A(小金沢公園;冬季閉鎖中)B(廃道ヘアピン観察)

        C(奈良倉トンネル)深城ダム管理事務所

f:id:Margatroid:20200223115627j:plain

 

上からダムを望む。

f:id:Margatroid:20200219204356j:plain

f:id:Margatroid:20200219204401j:plain

 

ダムの上を歩く。

一時期クマ出没のためここの通行が制限されていた。

f:id:Margatroid:20200219204351j:plain

f:id:Margatroid:20200219204405j:plain

f:id:Margatroid:20200219204410j:plain

f:id:Margatroid:20200219204419j:plain

f:id:Margatroid:20200219204424j:plain

 

深城ダム展望台。

f:id:Margatroid:20200219204433j:plain

 

先へ。

斜め向かいに管理用の坑口があり、中は扉で閉まっている。

f:id:Margatroid:20200219204415j:plain

 

流木の置き場だろうか。路肩にたくさん積まれている。

f:id:Margatroid:20200219204429j:plain

 

進んでいくと、右手に湖に沈んでいく廃道があった。

f:id:Margatroid:20200219204438j:plain

 

いつも見ていた廃道ヘアピンと湖底で繋がっているのだろうか。

f:id:Margatroid:20200219204448j:plain

 

地面が割れて穴が空いていた。

f:id:Margatroid:20200219204452j:plain

 

先へ進むと、さっきいつもの廃道ヘアピンを観測した道の先にある、

葛野川トンネル脇の所に出た。

f:id:Margatroid:20200219204442j:plain

 

管理事務所の方へ戻る。トイレを借りて出発。

f:id:Margatroid:20200219204523j:plain

f:id:Margatroid:20200220150843j:plain

 

若干雪が残っていた。

f:id:Margatroid:20200219204530j:plain

 

GoogleMapで何となくわかっていたが、一部工事のため迂回した。

f:id:Margatroid:20200219204535j:plain

f:id:Margatroid:20200301154741j:plain

 

次の目的地は道の駅たばやま近くにあるのめこい湯。

f:id:Margatroid:20200219204540j:plain

 

丹波山村に入った。

f:id:Margatroid:20200219204546j:plain

f:id:Margatroid:20200219204552j:plain

 

R411に入り、道の駅たばやまに到着した。

f:id:Margatroid:20200223102838j:plain

f:id:Margatroid:20200220150849j:plain

 

A(深城ダム管理事務所) → 松姫トンネル → B(県道18号線)

                C(R411)道の駅たばやま

f:id:Margatroid:20200301162013j:plain

 

のめこい湯は道の駅の下、裏側の方にある。

f:id:Margatroid:20200219204602j:plain

 

裏側にまわると吊り橋が下に見えた。

f:id:Margatroid:20200219204607j:plain

 

本日二回目の吊り橋を渡る。

f:id:Margatroid:20200219204611j:plain

f:id:Margatroid:20200220150853j:plain

 

のめこい湯に到着。

道の駅たばやまには何度か来ていて気になっていた温泉。

f:id:Margatroid:20200219204616j:plain

 

中へ。

まずは靴を靴ロッカーに入れ、券売機で入浴券を購入。

ちなみに貴重品ロッカーがカウンター向かいにあり、

自動音声な感じでタッチパネルで操作するというハイテクな感じだった。

 

脱衣所へ。

ロッカーは30Lのリュックが余裕で入る大きさ。

ウェアと上着もあったので複数使わせてもらいました。

ツーリング時の温泉のロッカーは調査必須。

 

浴場へ。

中は内湯、熱めのお湯、水風呂の他に外に露天風呂とイベント風呂がある。

ちなみに毎日男女ローマ風風呂と和風風呂の入れ替え制で、

今日はローマ風呂だった。

 

露天風呂は外はもちろん寒かったがその分熱い露天風呂につかると気持ち良かった。

また、樽風呂なる風呂があり、一人用でお椀の中に入るような感じだったが

割といい感じで浸かることができた。

最後に内湯でゆっくりした。

 

風呂からあがってさっぱりした後にレストランへ。

現在14時過ぎの遅い昼食。

お腹が割と空いていたのでカツなどが食べたくなったが、

松屋で肉系の定食を食べたので、ここは山女魚の塩焼き定食を選ぶ。

 

券売機で食券を購入すると、出来上がったときに番号で呼ばれるので

そのまま席に着くセルフ式。

やがて番号を呼ばれて取りに行った。

 

が、数秒フリーズ。

 

何故か?

f:id:Margatroid:20200220153748j:plain

 

……おわかり頂けただろうか?

いや、自分にしかわかるまい。

とても美味しそうである。が、が、が、

 

とろろがああああ(大の苦手)

f:id:Margatroid:20200301161809j:plain

 

ぐっ……! な、何故……

さっきのメニューの写真では……とろろは入っていなかった。

が、小鉢が変更になるのは世の常……!

 

((どうしよう))

 

千葉ツーリングの時にも触れたのだが、

私はとろろが苦手というかトラウマを抱えていた。

 

とはいえ、一切手を付けないというのもアレなので、tryすることに。

とろろ自体は2015年の佐渡ツーリングの際、朝食で出た

漬けマグロのとろろ和え的なモノを食べて何とか大丈夫だった。

 

とろろってどうやって食べるんだっけ?というレベル。

醤油を混ぜればいいのだろうか。わさびはちょっとやめておいた。

醤油を少しずつ垂らして混ぜる。

そして‥ご飯にかけてみる。少しずつ。

 

食べてみる。うっ……

サクサクの天ぷらや、山女魚の塩焼きは美味しかった。

ただ、とろろを処理するのにだいぶ頼ってしまった。

ご飯も大盛りにすればよかった。いや、とろろがついてくるなんて

知らなかったから仕方がない。

 

なんとかとろろは3分の2近くは食べました。

味はまあ‥悪くはない。問題はやはり食感。

納豆は大好きだが、このねばっとした水っぽい感じがダメだ。

吐くことはしなかったが、やっぱりとろろはダメだという結論に。

納豆も自分はあまり混ぜないですしね……

 

まさかの試練を終えて食堂を出る。

ウェアなどをロッカーから取り出して準備をした。

 

のめこい湯を出て道の駅たばやまに戻る。

f:id:Margatroid:20200219204621j:plain

 

直売所でお土産をいくつか買った。

f:id:Margatroid:20200219204626j:plain

 

ちなみに辛い柿の種がお気に入りでいつも買うんですが、

賞味期限が迫っている物しかなかった。

あと半月で2個食べなきゃ (^^;

 

道の駅を出発。

R411を奥多摩方面へ快走。

f:id:Margatroid:20200219204632j:plain

f:id:Margatroid:20200219204637j:plain

f:id:Margatroid:20200219204641j:plain

 

やがて周遊道路へ入った。

f:id:Margatroid:20200219204646j:plain

f:id:Margatroid:20200219204651j:plain

 

時期が時期なので路面状態を探りながら走る。

対面からは数台車とバイクを見かけたが、もう15時を過ぎており、

かなり閑散としていた。

 

月夜見第一駐車場へ。

写真を撮っている人が数人いた。

f:id:Margatroid:20200219204701j:plain

f:id:Margatroid:20200219204705j:plain

f:id:Margatroid:20200220150858j:plain

 

奥多摩湖を望む。

f:id:Margatroid:20200219204656j:plain

 

出発。

路面の方は終始大丈夫な感じだった。

 

数馬を越えてだいぶ下りてきた。

f:id:Margatroid:20200219204710j:plain

 

県道33号線との分岐。

上野原の方から帰ることにした。

f:id:Margatroid:20200219204714j:plain

f:id:Margatroid:20200219204720j:plain

f:id:Margatroid:20200219204725j:plain

f:id:Margatroid:20200219204730j:plain

 

途中速度防止のための段差が続く。

二輪車にはつらい (^^;

f:id:Margatroid:20200220150801j:plain

 

途中から少し飛ばしている軽がいて、前方の車を煽っていた。

煽り運転ダメ、絶対。

f:id:Margatroid:20200219204736j:plain

f:id:Margatroid:20200219204741j:plain

 

ま、今は後方レコーダーを搭載している車輌も珍しくないですが‥

 

やがて甲州街道に入った。

大垂水峠を越え、高尾山口を通過。今朝寄ったファミマに再びピットインした。

ここでレッドブルを注入し、下道も空いていたので下道で帰りました。

 

今年一発目の高尾山登山に温泉と定番のコースでした。

とろろにはしてやられましたが、のめこい湯もなかなか良かった。

山梨の温泉レパートリーに追加決定ですな。

小金沢公園が冬季閉鎖になるのは知らなかったなあ‥

 

今回の走行距離は282.3kmでした。

f:id:Margatroid:20200302104701j:plain

千葉房総ツーリング Jan.2020 ~ 東仲尾沢トンネル・安房グリーンライン・林道畑2号線(撤退) ~

年明け一発目の恒例の千葉ツーリング。

しかし本来の計画ではちょっとした登山か、遊歩道を歩くプランなどがあったが、

いずれも台風の影響で未だ復活できていないとのことで先延ばしになった。

とりあえず今回は千葉房総に走りに行きたい気分だったので出発。

 

R357で千葉県に入り、千葉市街を抜けてR16に切り替わる。

f:id:Margatroid:20200107180248j:plain

 

工業地帯へ。こちらも順調に抜けていく。

f:id:Margatroid:20200107180252j:plain

 

途中、県道300号線に入って更に県道24号線で南下。

片側二車線、国道並みの高規格道路。

f:id:Margatroid:20200107180256j:plain

 

そのままR410との重複区間となる。

f:id:Margatroid:20200107180302j:plain

f:id:Margatroid:20200107180307j:plain

 

途中道の駅があったのでトイレ休憩とすることにした。

木更津うまくたの里というらしい。

f:id:Margatroid:20200107181115j:plain

 

A(R357) → R16 → B(県道300号線)

            C(県道24号線)道の駅木更津うまくたの里

f:id:Margatroid:20200108092032j:plain

 

千葉県の特産品である巨大なピーナッツのモニュメントが目立つ。

f:id:Margatroid:20200108091131j:plain

 

そのモニュメントが示すように、ピーナッツ関連の菓子などのお土産が

非常に充実しているようだ。

また、お土産だけでなくグルメにも力をかなり入れているようで、

地元の有名な店とコラボしたレストランもある。

 

トイレ休憩を終えて出発。

途中県道163号線に入った後、県道145号線へ左折して入って更に南へ進む。

f:id:Margatroid:20200108093046j:plain

f:id:Margatroid:20200107180313j:plain

f:id:Margatroid:20200107180319j:plain

 

県道145号線は途中左に折れていくがそのまま直進していく。

f:id:Margatroid:20200107180324j:plain

 

「広域農道」という標識があった。

f:id:Margatroid:20200108093220j:plain

 

この辺は伐採した枝や葉などの野焼きが行われている。

煙の香りがすると田舎にきたなあという感じがしますな

f:id:Margatroid:20200107180330j:plain

f:id:Margatroid:20200107180335j:plain

 

のどかな道を快走。

f:id:Margatroid:20200107180339j:plain

f:id:Margatroid:20200107180344j:plain

 

市街地以外はグッと交通量が減るので快適である。

f:id:Margatroid:20200107180348j:plain

 

千葉県でよく見られる地層。

f:id:Margatroid:20200107180354j:plain

f:id:Margatroid:20200108093740j:plain

 

時折草などが白くなっているのが見られる。

やはり霜のようだ。今日は風がないためそこまで体感的には寒くないが、

日陰部分では寒い箇所もあった。

f:id:Margatroid:20200107180400j:plain

 

途中にあるR410旧道への分岐へ。

逆光でややフレアがかかっていて見づらい‥

f:id:Margatroid:20200107180404j:plain

 

ちょっと進んでみるとT字路交差点になっており、

f:id:Margatroid:20200107180409j:plain

 

右手は閉鎖されたR410旧道で、

f:id:Margatroid:20200107180418j:plain

 

左手は林道淵ヶ沢奥米線。‥通行止め。

f:id:Margatroid:20200107180423j:plain

f:id:Margatroid:20200108094937j:plain

 

倒木、崩落、、はい、台風。

f:id:Margatroid:20200108094941j:plain

 

A(道の駅木更津うまくたの里) → 県道163号線 → B(県道145号線)

          C(広域農道)D(R410/R465)分岐(通行止め)

f:id:Margatroid:20200108094513j:plain

 

東に淵ヶ沢奥米線が、そしてR410の現道に沿って旧道が続いている。

f:id:Margatroid:20200108095537j:plain

 

これは撤退するしかない。

そもそも何故ここの分岐を行こうとしたのかと言えば、

この先にあの有名な廃車のランクルがある三島隧道があり、

ランクル側は台風の被害で進むのがかなり困難になっているだろうが、

反対側なら林道をまわって(封鎖された)隧道坑口を拝めるかなと思ったからである。

 

A=現在地

f:id:Margatroid:20200108101940j:plain

 

撤退を余儀なくされた。

f:id:Margatroid:20200107181120j:plain

 

ただ、GoogleMapを見ると反対側の方から伸びている道がある。

こっちから行けないだろうかと思った。

f:id:Margatroid:20200108102528j:plain

 

なので県道34号線まで南下し、途中で右折して北上。

f:id:Margatroid:20200107180427j:plain

 

田んぼの道を進む。

f:id:Margatroid:20200107180433j:plain

f:id:Margatroid:20200107181125j:plain

 

途端に竹林の中という感じになった。

f:id:Margatroid:20200107180438j:plain

f:id:Margatroid:20200107181131j:plain

 

抜けるとまだ民家があり、先に進む。

f:id:Margatroid:20200107180443j:plain

 

が、ゲートがあった。

f:id:Margatroid:20200107180448j:plain

 

見るからに獣用の柵なんだろうが、何も書かれていないのが逆に入るのをためらわれた。

ちなみに鍵は開けようと思えば開けられる一般的な獣用ゲートだった。

 

結局ここで再度撤退することにした。

ただ、後で調べてみると反対側から来た人のブログもいくつかあり、

ゲートの前でUターンした人もいれば柵を開けて抜けた人もいる。

 

更に追記しておくと、ここは林道大幡線というらしく、

反対側の林道看板には「電気柵有 許可者以外通行不可」という但し書きもあるらしい。

まぁそれはともかくとして、結局のところここで撤退を決めたのも

さっきのパターン(淵ヶ沢奥米線)からし

接続する横尾林道の無理だろうという推測があったからである。

実際はどうかわかりませんが‥

 

それにしても傾斜のかなりあるカーブの途中なので慎重にUターン‥

f:id:Margatroid:20200107181136j:plain

 

ちなみにここが林道大幡線ということに気付いたのはこのUターンの後。

林道看板を見て知った。こっち(県道34号線)方面にしか無いのは何故だろう。

一応この場所が3分岐になっているからだろうか。

f:id:Margatroid:20200107180459j:plain

f:id:Margatroid:20200108105505j:plain

 

A(通行止め) → R410君鴨トンネル → B(県道34号長狭街道) → 右折 → 林道大幡線

f:id:Margatroid:20200108112026j:plain

f:id:Margatroid:20200107180505j:plain

 

気を取り直して次の目的地へ向かう。

県道34号長狭街道から県道88号線に入って南下。

f:id:Margatroid:20200107180511j:plain

f:id:Margatroid:20200107180516j:plain

 

千葉県の県道は山梨とはまた違う落ち着いた雰囲気がある。

f:id:Margatroid:20200107180520j:plain

f:id:Margatroid:20200107180526j:plain

 

険道185号線。

当然、通行止め。

f:id:Margatroid:20200107180536j:plain

f:id:Margatroid:20200108105952j:plain

 

更に南下していくと「工事中」と記載された青看がある。

f:id:Margatroid:20200107180541j:plain

f:id:Margatroid:20200108110118j:plain

 

「0.7km先 ×」と記載されている。この先に何があるのか。

今までここを何度か通っていたけどあまり気に留めなかった。

 

ここで右折するとまず新しそうなトンネル。

f:id:Margatroid:20200107180546j:plain

 

西之谷トンネル。ちなみに「にしのやつ」と読む。

反対側坑口。

f:id:Margatroid:20200107180711j:plain

 

共に描かれているのは里見八犬伝に出てくる伏姫と犬。

f:id:Margatroid:20200108110649j:plain

 

あいにく古文や文学の知識に乏しいので「里見八犬伝」という

単語しかわからないレベルで、内容も知らないし読んだこともない。

ここで「ああ、『南総』(=千葉)で『里見』(=里見氏)か」と

やっと気付いたレベル(ゎ

 

トンネルを通過するとのどかな田園風景。

f:id:Margatroid:20200107180551j:plain

 

で、少し進むと半分だけガードレールで塞がれている。

その先も二車線で続いているような感じ。

f:id:Margatroid:20200107180556j:plain

 

先へ進むと、車線の半分が倒木などで埋まっている。

手入れがされていないことが早々にわかる。

f:id:Margatroid:20200107180601j:plain

 

そして現れたのがまた立派なトンネル。

「東仲尾沢トンネル」という。

f:id:Margatroid:20200107181140j:plain

f:id:Margatroid:20200108111314j:plain

 

 

A(林道大幡線) → 県道34号線(長狭街道) → B(県道88号線)

             → 右折 → 広域農道 → 東仲尾沢トンネル

f:id:Margatroid:20200108112851j:plain

 

完成したのは2000年12月らしい。今から19年前。

f:id:Margatroid:20200107180606j:plain

 

中はそのまま幅の広い二車線道路が続き、特に歩道の広さが目を引く。

f:id:Margatroid:20200107180611j:plain

 

ところがこのトンネルは完成してから一度も供用に至っていない。

何故なら

f:id:Margatroid:20200107180616j:plain

 

こうなっているからである。

f:id:Margatroid:20200107180621j:plain

 

出口がバリケードで塞がれている。

要するにこの先の道が造られていない。

目の前はダート路のような小道が横断している。

f:id:Margatroid:20200107180641j:plain

 

反対側へ出て見たかったが、脇もがっちりゲートで固められていた。

f:id:Margatroid:20200107180636j:plain

 

南京錠もかけられている。

f:id:Margatroid:20200107180646j:plain

 

ただ、後にして思えばベルリンの壁よりも低いゲートくらいなら

軽く越えられただろうと後悔。

 

結局2000年末期に完成したトンネルはそのまま放置されて

手入れもされていない状態が続いている。なんかもったいない。

恐らく一度も点灯したことがないであろう照明もそのままである。

f:id:Margatroid:20200107180625j:plain

 

ただ、トンネル入口の分電盤らしきボックスには通電しているようだった。

f:id:Margatroid:20200107180655j:plain

 

房総半島を横断する安房二期広域農道に指定されている。

何故トンネルまで掘って二十年近くも放置されてしまったのか。

まぁそこには予算と計画、その他諸々の事情があるのだろう。

f:id:Margatroid:20200107180630j:plain

 

引き返す。

トンネル出口前の小道に行けないものかとまわり道して探ってみるが‥

f:id:Margatroid:20200107180701j:plain

 

通行止めの看板があった。

f:id:Margatroid:20200107180706j:plain

 

ちなみにここは林道入口らしく、林道看板が見える。

f:id:Margatroid:20200108114636j:plain

 

かろうじて「仲尾沢線」と読める。

恐らくさっきの出口側に通じている林道なのだろうと思われる。

f:id:Margatroid:20200108115733j:plain

 

林道仲尾沢線はやがて南側を通る林道奥山仲尾沢線に接続するようだ。

 

ちなみに林道奥山仲尾沢線は以前走ったことがある。

ストリートビューカーも通っている、走りやすい舗装路の林道だった。

margatroid.hatenadiary.jp

 

県道88号線に戻り、引き続き南下。

途中の道の駅鄙の里三芳村にてトイレ休憩。

f:id:Margatroid:20200107181146j:plain

 

すると移動交番という警察車輌と、警察官が立っていた。初めて見たかも。

f:id:Margatroid:20200107180717j:plain

 

トイレに寄って出発。

と言ってもこの先R128曲がったところにある店で昼食タイム。

たちばなというそばうどんのお店。

f:id:Margatroid:20200107180721j:plain

 

A(東仲尾沢トンネル) → 県道88号線 → B(道の駅鄙の里三芳村たちばな

f:id:Margatroid:20200108120908j:plain

 

中へ。

最初は天重か天丼にしようかと思ったが、「期間限定」につられ

「天付きたちばな」というセットにした。

そばかうどんを選べるのでそばにした。本来ならうどんで良かったのだが、

あいにく朝にうどんを食べてきてしまったのだ。

f:id:Margatroid:20200108120541j:plain

 

釜揚げそばに天ぷらの盛り合わせ、田舎汁となっている。

天ぷらはサクサクでそばも美味しい。

田舎汁は味が結構濃い感じだがやはり美味しい。

最後に蕎麦湯でいただいた。

f:id:Margatroid:20200107180241j:plain

 

食事を終えて会計を済ませると、粗品として七味のりをいただいた。

七味が好きな自分としては嬉しい。

 

さて次は安房グリーンラインへ。

稲交差点からグリーンラインに入る。

f:id:Margatroid:20200107180726j:plain

 

快適に流すが、白バイには警戒していた。

f:id:Margatroid:20200107180731j:plain

f:id:Margatroid:20200107181151j:plain

f:id:Margatroid:20200107180736j:plain

 

数台すれ違ったが、バイクは見かけなかった。

というよりここまでバイクをほとんど見かけていない。

f:id:Margatroid:20200107180741j:plain

f:id:Margatroid:20200107180745j:plain

f:id:Margatroid:20200107180751j:plain

 

大規模海底地すべり構造駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20200107180755j:plain

f:id:Margatroid:20200107180804j:plain

 

A(たちばな) → R128(外房黒潮ライン)

    → B(安房グリーンライン大規模海底地すべり構造駐車場

f:id:Margatroid:20200108154141j:plain

 

地すべり跡。

f:id:Margatroid:20200107180809j:plain

f:id:Margatroid:20200107180814j:plain

 

一部土砂崩れしそうな箇所もあった。

f:id:Margatroid:20200107180800j:plain

 

林道畑3号線入口。

入口脇にカラーコーンの残骸が置かれている。

f:id:Margatroid:20200107180818j:plain

 

隧道。

通行止めになっているかはわからない。

f:id:Margatroid:20200107180823j:plain

 

そして斜め向かいは畑2号線。

f:id:Margatroid:20200107180837j:plain

 

こちらは明確にカラーコーンとバーが置かれている。

f:id:Margatroid:20200107180833j:plain

 

ちょっと徒歩で先の様子を見に行ってみよう。

落ち葉や木々が多いが何となく行けそうな感じだった。

f:id:Margatroid:20200107180843j:plain

f:id:Margatroid:20200107181155j:plain

 

なので行けるところまでちょっと行ってみることに。

f:id:Margatroid:20200107180848j:plain

 

早々に落ち木が多くなってきた。

f:id:Margatroid:20200107180855j:plain

f:id:Margatroid:20200107181201j:plain

f:id:Margatroid:20200107180901j:plain

 

ちょっとした絨毯のようでもある。

f:id:Margatroid:20200107180906j:plain

 

倒木。

かろうじて端の方が通れそうだ。

f:id:Margatroid:20200107180912j:plain

f:id:Margatroid:20200108140755j:plain

 

ここで落石が目立ってきた。

f:id:Margatroid:20200107180917j:plain

 

すると間もなく倒木により通行できなくなった。

f:id:Margatroid:20200107180925j:plain

 

A(大規模海底地すべり構造駐車場)B(畑3号線)C(畑2号線)通行止め

f:id:Margatroid:20200108154144j:plain

 

恐らくこのすぐ先に隧道があるのだろう。

正直なところいっそ清掃作業でもやりたいくらいだ。

f:id:Margatroid:20200107180932j:plain

 

撤退。

今日は一度も完抜きできていない気がする (^^;

f:id:Margatroid:20200107180936j:plain

 

なんというか、やっぱりこういう道って孤独を感じるんですよね。とても。

f:id:Margatroid:20200107181205j:plain

 

撤退して安房白浜トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20200107180941j:plain

 

で、畑2号線の反対側からはどうだろうかと思い、行ってみるが‥

f:id:Margatroid:20200107180946j:plain

f:id:Margatroid:20200107180952j:plain

 

う~ん、、行く気しない。。

f:id:Margatroid:20200107180958j:plain

 

A(倒木)安房白浜トンネル → B(通行止め)

f:id:Margatroid:20200108154721j:plain

 

退散した。

R410で西へ。

f:id:Margatroid:20200107181004j:plain

f:id:Margatroid:20200107181010j:plain

 

道の駅白浜野島崎へ寄ってみる。

f:id:Margatroid:20200107181211j:plain

 

ここの道の駅は過去に2、3回ほど帰りに寄っているが、

本当に何もない、ただトイレくらいしかないような道の駅だった。

ただ、近年リニューアルというか、「Farmers Conclerge」という

農家の野菜やおみやげなどを置くようになって少しは道の駅らしくなった模様。

 

中に入ってみるとこじんまりとはしているが、

農作物やおみやげなどが販売されており、

またベーカリー販売も行われていて焼き上げたパン類があった。

縦に長いチュロスのようなカレーパンも販売している。

f:id:Margatroid:20200108170258j:plain

 

そしてここの売りの一つであるスムージー販売もされていたので

ストロベリースムージーを試してみた。

f:id:Margatroid:20200107181215j:plain

 

コレがお世辞抜きに美味しいと思った。

イチゴの果肉がコリコリとした感じで感じられるし、味も割と濃厚だった。

スムージーには全部で4種類あり、それぞれ色んな果物がミックスされている。

パンに合うのではないかと思う。

 

道の駅を出発。

海に向かって西進。

f:id:Margatroid:20200107181015j:plain

 

渚の駅たてやまという場所へ。

目の前には大きなレストランがある。

f:id:Margatroid:20200107181220j:plain

 

そしてその隣の建物は博物館となっている。

f:id:Margatroid:20200107181026j:plain

f:id:Margatroid:20200107181021j:plain

 

入ってみることに。

f:id:Margatroid:20200107181030j:plain

 

千葉房総半島における海の漁に関する船や使われていた道具などの

資料が多数展示されており、漁の歴史を知ることができる。

また、一部さかなクンのコーナーもあった。

 

三十分ほど見学して2Fデッキの方へ。

海を一望。雲がちょっと多いかな。

f:id:Margatroid:20200107181035j:plain

f:id:Margatroid:20200107181225j:plain

 

出発。

次はいつもの道の駅富楽里とみやまへ。

個人的に一番気に入っている道の駅である。

f:id:Margatroid:20200107181231j:plain

f:id:Margatroid:20200107181040j:plain

f:id:Margatroid:20200107181045j:plain

 

A(畑2号線通行止め) → R410 → B(道の駅白浜野島崎)

     → 県道250号線 → C(渚の駅たてやま) → R127 → 道の駅富楽里とみやま

f:id:Margatroid:20200108154153j:plain

 

2Fのレストラン、食事コーナーへ。

f:id:Margatroid:20200107181235j:plain

 

総菜の店があり、ここではつみれ汁も販売している。

今回は鯨の竜田揚げとつみれ汁をいただくことに。

そしたらもう夕方だからと値引きしてくれた上に

つみれ汁のつみれを1個サービスしてもらいました (^^

f:id:Margatroid:20200107181241j:plain

 

鯨肉って初めて食べた気が‥?

レバーに近いような味で美味しい。つみれ汁も変わらず美味しかった。

 

1Fでお土産をいくつか買い、帰ることに。

f:id:Margatroid:20200107181049j:plain

 

いつも通り海沿いのR127で北上していく。

f:id:Margatroid:20200107181056j:plain

 

そういえば何度も通っているのですが何となくスルーしていたあの場所。

途中のトンネル脇のところにこんな変な場所がある。

道の片方が「私有地」とされており、トンネルが約3分の2ほど塞がれている。

f:id:Margatroid:20200107181246j:plain

 

トンネルの中に入ると私有地側?には資材が少し置かれていた。

f:id:Margatroid:20200107181100j:plain

 

どういう事情でこういう形になったのかわからない。

わざわざトンネルまであんな風に塞がれていると揉めたのだろうか

などと思わず勘ぐってしまう。

 

その後は順調にR16に入り、目立った渋滞もなく無事に帰還しました。

f:id:Margatroid:20200107181109j:plain

 

今回は色々と通行止めで頓挫続きだったが、まぁそれでも千葉の道は

走りやすく、東仲尾沢トンネルみたいな場所もなかなか面白かった。

しかし山梨の林道も全滅していたし、台風の影響は大きい。

畑2号線は復活するかは非常に疑問、廃道化してしまうのではないかと思う。

後は当初計画していた場所などが復活してくれることを祈りたい。

今回の走行距離は302.8kmでした。

f:id:Margatroid:20200108155140j:plain

高尾山&山梨ツーリング Nov.2019 ~ 高尾山稲荷山コース・林道菱山深沢線・山梨県道113号甲府精進湖線・右左口峠 ~

先週笛吹市身延町へツーリングに行ったばかりだが、

二週連続でまたツーリングにでかけることになった。

というのも……山梨県道113号甲府精進湖線がようやく通行止め解除となった!

f:id:Margatroid:20191201104511j:plain

 

ここのところ毎日山梨の県道交通規制情報をのぞいていたら

いつの間にか右左口峠のところの通行止めマークが消えていたので

チェックしたら本当に規制解除となっていた。

テンションが一気に上がりました↑

 

……で、今回無事に走破できたんですが、最初に言わせてください。

もうお腹いっぱい、十分ですw

ええ、一度走れたんで良かったです。多分、もう行きません。

私にとってはハードルがちょっと高かったです (^^;

やっぱりホーネットは大人しく舗装路を走るべきだと思いました。

 

まあ前置きはともかくとして、今回は高尾山も登ります。

何気に今年は登っていなかったと思うので。

日の出と共に登るのでやっぱり夜中に出発。

f:id:Margatroid:20191127083414j:plain

f:id:Margatroid:20191127083420j:plain

 

今回はウェアの上に上着を着ていった。ちょうどいい感じ。

 

高尾山口駅までやってきた。

f:id:Margatroid:20191201104704j:plain

 

現在5時40分。もう始発の動いている時間。

日は間もなく昇り始めるころ。

ちなみに駅前ロータリーの鳥居の入口は工事のため封鎖中。

f:id:Margatroid:20191127083424j:plain

 

案内所のところに登山コースの状況が載っていた。

現状6号路のみ通行止めの箇所がある模様。

f:id:Margatroid:20191201120111j:plain

 

コインロッカーにウェアなどの余分な荷物を入れ、

トイレを済ませてから登山口に向かう。

f:id:Margatroid:20191127083434j:plain

 

ケーブルカー乗り場前広場。

まだここにも人は見かけなかった。シーズン中なので

高尾山口駅前にも数人はいるかと思ったが。

f:id:Margatroid:20191127083439j:plain

f:id:Margatroid:20191127083444j:plain

 

今回は稲荷山コース。

f:id:Margatroid:20191127083450j:plain

f:id:Margatroid:20191127083455j:plain

 

登山開始。暗い。

f:id:Margatroid:20191127083459j:plain

 

路面は水たまりがあったりと、基本ウェットだった。

昨日雨が降ったと思われるのと、結露だろう。

 

日の出の時刻になり、少し明るくなり始めた。

f:id:Margatroid:20191127083505j:plain

 

少し息が上がるが、ゆっくり登っていった。

 

朝焼けのような光が差し込む。

木々に彩りを与えているかのよう。

f:id:Margatroid:20191127083510j:plain

 

木が倒れかかっている。元からかな?

f:id:Margatroid:20191127083514j:plain

 

もうすでに暑い。けれどもこの季節なので時折吹く風は冷たくて気持ち良い。

 

稲荷山山頂の小屋へ。

f:id:Margatroid:20191127083519j:plain

f:id:Margatroid:20191127083523j:plain

 

眺望。スカイツリーが割とよく見える。

f:id:Margatroid:20191127083528j:plain

f:id:Margatroid:20191127083533j:plain

 

ここで休憩して水分補給した。その時に一人先に行っていた。

 

休憩を終えて出発。

f:id:Margatroid:20191127083538j:plain

f:id:Margatroid:20191127083542j:plain

 

木の階段があったり平面だったりと、稲荷山コースはバランス的には

ちょうどいい気がする。

f:id:Margatroid:20191127083549j:plain

 

時折吹く冷たい風が心地よい。やはり山を登るのは秋冬がいいですな。

f:id:Margatroid:20191127083553j:plain

 

6号路との分岐。

f:id:Margatroid:20191127083558j:plain

 

ロープが張られ、通行止めとなっている。

f:id:Margatroid:20191127083604j:plain

f:id:Margatroid:20191127083609j:plain

 

下の案内所にあった通り、6号路で通行できるのは

高尾山口から琵琶滝までとなっている。

f:id:Margatroid:20191127083614j:plain

 

引き続き山頂方面に向かって登っていく。

f:id:Margatroid:20191201103905j:plain

 

最後の登り階段へ。

f:id:Margatroid:20191201103911j:plain

 

さすがに一気にというわけにはいかず、

途中で二回ほどインターバルを入れて登った。

 

ようやく高尾山頂に到着。

f:id:Margatroid:20191201103916j:plain

f:id:Margatroid:20191201103921j:plain

f:id:Margatroid:20191201103935j:plain

 

富士山がくっきりと見えた。

f:id:Margatroid:20191201103925j:plain

 

美しい。

f:id:Margatroid:20191201103930j:plain

 

山頂広場。一部色づいているが、本格的な紅葉はもう二週間くらい先か。

f:id:Margatroid:20191201102439j:plain

f:id:Margatroid:20191201104716j:plain

 

別の展望場所からは横浜の方が見える。

雲というか霧で覆われている。

f:id:Margatroid:20191201102450j:plain

 

水飲み場で水を飲んだ。美味しい。

ここでしばらく休憩。

f:id:Margatroid:20191201102456j:plain

 

休憩を終えて下る。登ってくる登山客がちらほら。

f:id:Margatroid:20191201102501j:plain

 

日影林道も通行止め。

f:id:Margatroid:20191201102506j:plain

f:id:Margatroid:20191201102514j:plain

 

高尾山不動堂など。

f:id:Margatroid:20191201102520j:plain

f:id:Margatroid:20191201102524j:plain

f:id:Margatroid:20191201102530j:plain

 

薬王院本堂。

f:id:Margatroid:20191201102535j:plain

f:id:Margatroid:20191201102539j:plain

f:id:Margatroid:20191201102550j:plain

f:id:Margatroid:20191201102555j:plain

f:id:Margatroid:20191201102600j:plain

 

お土産付近。思ったよりまだ人はいなかった。

f:id:Margatroid:20191201102545j:plain

 

参道の途中で土砂崩れの箇所があった。台風19号の影響か。

f:id:Margatroid:20191201102605j:plain

 

分岐を右手に進み、男坂を下る。ぱらぱらと登山客が増えてきた。

f:id:Margatroid:20191201104722j:plain

f:id:Margatroid:20191201102611j:plain

f:id:Margatroid:20191201102617j:plain

 

 

山道へ。

緩やかな坂を下っていく。

f:id:Margatroid:20191201102623j:plain

 

金比羅台の方へ。

f:id:Margatroid:20191201102628j:plain

 

金比羅神社

f:id:Margatroid:20191201102646j:plain

 

金比羅台からの眺め。

色づき始めた甲州街道沿いのイチョウ並木が見える。

f:id:Margatroid:20191201102634j:plain

f:id:Margatroid:20191201102641j:plain

 

さて下っていくが、ここでT字路分岐となっている。

右がいつも下っている高尾山口方面、左が高尾駅となっている。

f:id:Margatroid:20191201102651j:plain

f:id:Margatroid:20191201110701j:plain

 

若干遠回りになるが、今回は高尾駅方面に下ってみることにした。

f:id:Margatroid:20191201102656j:plain

 

ここは金比羅台歩道という。

高尾山には何度も来ているが、ここを下りていくのは初めてだ。

f:id:Margatroid:20191201102702j:plain

 

道はやや細く、1号路にいた人気は一気になくなった。

あと蜘蛛の巣があり、そのうち二ヶ所は道を塞ぐように

大きなクモと巣があったので、一部お邪魔して下からくぐった。

f:id:Margatroid:20191201111120j:plain

 

景信山山頂手前の切り通しのような場所もあった。

f:id:Margatroid:20191201102707j:plain

f:id:Margatroid:20191201111258j:plain

 

途中から結構ウェットな状態になった。

葉っぱも濡れている。

f:id:Margatroid:20191201102712j:plain

f:id:Margatroid:20191201104736j:plain

 

足を滑らせないようにしながら進んだ。

f:id:Margatroid:20191201102718j:plain

 

手すりが出現。

f:id:Margatroid:20191201102723j:plain

 

ようやく下に降り立った。民家がある。

f:id:Margatroid:20191201102728j:plain

f:id:Margatroid:20191201102738j:plain

 

いま下ってきた登山口。

f:id:Margatroid:20191201102733j:plain

 

ちょうど数人のパーティがここから登り始めるところだった。

 

甲州街道に出た。

f:id:Margatroid:20191201111544j:plain

 

高尾山口駅に戻ると登山客が集まっている。

f:id:Margatroid:20191201102743j:plain

 

ケーブルカー乗り場前。ここはそれほど人は多くなかった。

係員が拡声器で広報していた。

f:id:Margatroid:20191201102759j:plain

 

お土産を買う。個人的にお気に入りは高尾山せんべい。

f:id:Margatroid:20191201102748j:plain

f:id:Margatroid:20191201102808j:plain

 

駅入口に戻り、洗い場で靴の泥を落とした。

f:id:Margatroid:20191201111811j:plain

 

コインロッカーから荷物を取り出し、出発。

f:id:Margatroid:20191201102814j:plain

 

高尾ICのところに警察官がいた。取り締まり?

f:id:Margatroid:20191201102821j:plain

 

大垂水峠へ。

一部工事による交互片側通行があった。

f:id:Margatroid:20191201102826j:plain

f:id:Margatroid:20191201102831j:plain

 

大垂水峠を越えて相模原市へ。

f:id:Margatroid:20191201102836j:plain

 

そのまま順調に走って行き、大月ICまでやってきた。

この先は例の法雲寺橋が崩落しているので通行止めとなっている。

f:id:Margatroid:20191201102841j:plain

 

今回も一度ここのキグナスで給油しておいた。

 

Uターンして大月ICへ。

f:id:Margatroid:20191201102846j:plain

 

新笹子トンネルを通り、勝沼ICで降りてR20を大月方面に戻る。

f:id:Margatroid:20191201102851j:plain

 

県道217号線へ。

f:id:Margatroid:20191201102856j:plain

 

ここは7月の林道ツーリング以来。

margatroid.hatenadiary.jp

あのときは菱山深沢線の途中からが工事による通行止めになっていたが、

現在は工事は行われているものの規制解除されている。

皮肉なことに現在は前回通行止めだった菱山深沢線だけが走行可能で、

それ以外の前回走行した林道(嵯峨塩深沢・砥山・

焼山沢真木西・入間白岩・日川)は全て通行不可となっている。

 

というわけで、「前回の補完」という意味で菱山深沢線へ向かう。

f:id:Margatroid:20191201102902j:plain

 

工事の看板はまだ残っていた。「規制なし」という貼り紙が貼られている。

f:id:Margatroid:20191201102908j:plain

f:id:Margatroid:20191201102914j:plain

 

林道菱山深沢線入口に到着。

f:id:Margatroid:20191201102918j:plain

f:id:Margatroid:20191201102923j:plain

 

A(高尾山口大垂水峠キグナス大月ICSS → B(大月IC)

  中央自動車道 → 笹子トンネル → C(勝沼IC)

    → R20(勝沼バイパス) → 県道217号線 → 林道菱山深沢線

f:id:Margatroid:20191119163911j:plain

 

前回はこのT字路を間違えて右に曲がってすぐ通行止めだった。

f:id:Margatroid:20191201102927j:plain

 

一部は路面が濡れているものの、走行には支障なし。

f:id:Margatroid:20191201102932j:plain

f:id:Margatroid:20191201102938j:plain

f:id:Margatroid:20191201102942j:plain

f:id:Margatroid:20191201112946j:plain

 

林道嵯峨塩深沢線(右)との分岐。

f:id:Margatroid:20191201102959j:plain

 

現在は台風19号の影響で通行止めとなっているが、

入口には通行止め看板がなかった。

ただ、このすぐ先にゲートがあるのでそこで通行止めになっているのだろう。

f:id:Margatroid:20191201103004j:plain

 

二枚目の工事看板。

f:id:Margatroid:20191201103010j:plain

f:id:Margatroid:20191201103015j:plain

 

富士山が見えた。

f:id:Margatroid:20191201103020j:plain

f:id:Margatroid:20191201103027j:plain

 

景色も良い。

f:id:Margatroid:20191201103031j:plain

f:id:Margatroid:20191201103036j:plain

f:id:Margatroid:20191201103041j:plain

f:id:Margatroid:20191201103048j:plain

f:id:Margatroid:20191201103053j:plain

 

若干落ち葉が増えてきた。

f:id:Margatroid:20191201103059j:plain

f:id:Margatroid:20191201103104j:plain

 

ゲートを通過して、

f:id:Margatroid:20191201103110j:plain

 

大滝山不動尊入口。

車が一台停まっていた。この先に登っていったのだろう。

f:id:Margatroid:20191201103115j:plain

 

三枚目の工事看板。

駐車スペースは相変わらず工事中というか、

ショベルカーや残土置き場と化している。

f:id:Margatroid:20191201103120j:plain

 

前回はここまで。今回は先へ進む。

f:id:Margatroid:20191201103125j:plain

f:id:Margatroid:20191201103131j:plain

 

一部水浸しになっていた。

f:id:Margatroid:20191201103135j:plain

 

やはり秋の林道は木々が綺麗だなあ。

f:id:Margatroid:20191201103141j:plain

 

現在も工事している箇所と思われる。この先に工事の人も数人いた。

f:id:Margatroid:20191201103146j:plain

 

その先も秋の雰囲気を感じさせる。

f:id:Margatroid:20191201103152j:plain

f:id:Margatroid:20191201103159j:plain

f:id:Margatroid:20191201103204j:plain

 

日影笹子線を思わせるような木々が美しい。

f:id:Margatroid:20191201103209j:plain

 

勝沼の町並みが見える。

f:id:Margatroid:20191201103214j:plain

 

するとゲートが出現した。

f:id:Margatroid:20191201103219j:plain

 

こちら側には何も書いていないし、「さわるな!」という警告があった。

電気を流している模様。

f:id:Margatroid:20191201113610j:plain

 

さすがにこのゲートには流れていないと思うがグローブで慎重に

鍵を開けてホーネットを通した。

f:id:Margatroid:20191201103230j:plain

 

やはり鳥獣対策用のゲートだった。

恐らく電気自体は有刺鉄線の方に流れているか、

もしくは流していないのかもしれない。

f:id:Margatroid:20191201103225j:plain

 

この類のゲートは前回のツーリングの黒坂里道林道でもあった。

 

そこを抜けると視界が開けてきた。

f:id:Margatroid:20191201103234j:plain

f:id:Margatroid:20191201103239j:plain

 

町が近いのでもうすぐ終点か。

f:id:Margatroid:20191201103243j:plain

 

下までやってきた。

f:id:Margatroid:20191201103248j:plain

 

林道の標柱。どうやらこちらが起点らしい。

f:id:Margatroid:20191201103254j:plain

 

フルーツラインへ。

f:id:Margatroid:20191201103301j:plain

 

A(林道菱山深沢線)フルーツライン

f:id:Margatroid:20191121155427j:plain

 

快適な道を南に向かって走る。

f:id:Margatroid:20191201103308j:plain

 

勝沼バイパスで西へ。

f:id:Margatroid:20191201103312j:plain

 

現在14時になろうとしている。

まずは一旦昼食もとりたかったが、この次は本命の甲府精進湖線に向かうので

あまり遅くはなりたくなかった。

とりあえず道の駅がこの先にあるようなので向かう。

f:id:Margatroid:20191201103317j:plain

 

道の駅とよとみに到着。漢字で書くと「豊富」。

かつて2006年まで2月まであった村の名前らしい。

f:id:Margatroid:20191201103322j:plain

 

A(フルーツライン) → R20(勝沼バイパス)

               → R140(笛吹ライン) → 道の駅とよとみ

f:id:Margatroid:20191121155813j:plain

 

すると納豆の自販機があった。

f:id:Margatroid:20191201103326j:plain

 

納豆好きとしては反応してしまう。

 

レストランへ。ポークカツ定食にしようと思いきや売り切れ?らしかったので

ポークソテーにした。

f:id:Margatroid:20191201104742j:plain

 

ジューシーで美味しいんですが、時間が少し気になって

あまりゆっくり味わえなかった (^^;

 

道の駅を出発。現在15時過ぎ。時間的にはまだ大丈夫かな。

f:id:Margatroid:20191201103331j:plain

f:id:Margatroid:20191201104746j:plain

 

集落を過ぎて山の方に入っていく。

f:id:Margatroid:20191201103336j:plain

f:id:Margatroid:20191201103340j:plain

 

甲府精進湖線の開通記念碑。

陸上自衛隊が開通した道路らしい。

f:id:Margatroid:20191201103349j:plain

 

右左口神社の鳥居があった。

f:id:Margatroid:20191201103353j:plain

 

R358の橋桁をくぐる。

f:id:Margatroid:20191201103359j:plain

 

ゲート前にやって来た。すぐ隣をR358が通っている。

f:id:Margatroid:20191201103404j:plain

 

A(道の駅とよとみ) → 県道29号線 → 県道113号線(甲府精進湖線)

f:id:Margatroid:20191121161027j:plain

 

いざダート路を登っていく。

f:id:Margatroid:20191201103411j:plain

 

早々に舗装&地割れの道に。

f:id:Margatroid:20191201103417j:plain

 

厄介なのが地割れ&大きめの落石。

f:id:Margatroid:20191201103422j:plain

f:id:Margatroid:20191201104751j:plain

f:id:Margatroid:20191201103427j:plain

 

ほとんど1速で走行していた。

f:id:Margatroid:20191201103432j:plain

f:id:Margatroid:20191201103437j:plain

 

というかいきなり苦戦していた。とにかく地割れと落石が厳しい。

一度そこでバランスを崩しそうになって何とか停車したものの、

停止した場所が地割れ&落石箇所で、発進しようとするとリアが

不安定な石の上にあるため、空転して横にズズッと滑り出すして、

倒れそうになるし、慎重にクラッチを繋ぎながら本当に少しずつ登った。

f:id:Margatroid:20191201103443j:plain

 

最初からこんなに苦戦してこのまま突っ込んで本当に大丈夫だろうか?

なんて思っていた。

f:id:Margatroid:20191201103447j:plain

f:id:Margatroid:20191201103454j:plain

 

普通のダート路なら全然マシ、けど地割れのところはかなり神経使って

すでに汗だくになっていた。

f:id:Margatroid:20191201103458j:plain

f:id:Margatroid:20191201121746j:plain

 

極力凹凸の無い側を通って行く。

f:id:Margatroid:20191201103505j:plain

f:id:Margatroid:20191201103510j:plain

 

息を切らしながら眼下に見える甲府市を望む。

f:id:Margatroid:20191201103515j:plain

 

地割れ&凹凸が続く。

f:id:Margatroid:20191201103519j:plain

f:id:Margatroid:20191201103525j:plain

 

ちなみに携帯の電波は割と通っていた。右左口トンネルが近いからだろうか。

f:id:Margatroid:20191201103531j:plain

 

それにしても峠はまだだろうか‥なんて思いながら走っていた。

f:id:Margatroid:20191201103536j:plain

 

ダートは走り慣れていないのでこういう道が結構厳しい。

f:id:Margatroid:20191201114741j:plain

f:id:Margatroid:20191201114737j:plain

 

「落石注意」の看板。嫌というほど落石に注意している。

f:id:Margatroid:20191201103546j:plain

f:id:Margatroid:20191201103551j:plain

 

少し走りやすくなってきた。

f:id:Margatroid:20191201103555j:plain

f:id:Margatroid:20191201103600j:plain

f:id:Margatroid:20191201103604j:plain

f:id:Margatroid:20191201104800j:plain

 

「日陰山の枕状溶岩」という自然記念物の看板があった。

f:id:Margatroid:20191201103614j:plain

 

上の丸く斜めになっている部分がそうらしい。

f:id:Margatroid:20191201103619j:plain

 

先へ。

峠はまだ見えない。慎重走行が断続的に続いて結構疲れてしまった (^^;

f:id:Margatroid:20191201103624j:plain

 

そしてようやく右左口峠に到着した。

f:id:Margatroid:20191201103629j:plain

f:id:Margatroid:20191201103635j:plain

 

合併前の旧上九一色村と中道町の境界看板がある。

f:id:Margatroid:20191201103640j:plain

f:id:Margatroid:20191201103646j:plain

 

この道は中道往還と呼ばれている。

f:id:Margatroid:20191201103653j:plain

 

笹子峠と同じく、観測所があった。

f:id:Margatroid:20191201103700j:plain

 

それにしても疲れた~

ヘルメットを脱いで休憩。汗も出たので水分補給も行った。

 

やっと半分だろうか。わからないがここからは下りで、

もしさっきのような道があると危険だなと思った。

それにそろそろ薄暗くなってしまう。

f:id:Margatroid:20191201103705j:plain

f:id:Margatroid:20191201103710j:plain

 

ただそういった懸念とは裏腹に、中道側と比べて上九一色側の方は

基本的に典型的なダート路だったのでかなり楽だった。

f:id:Margatroid:20191201103716j:plain

f:id:Margatroid:20191201103722j:plain

 

一部走りづらい箇所もあったが、中道側に比べれば全然マシな気がした。

f:id:Margatroid:20191201103727j:plain

f:id:Margatroid:20191201103733j:plain

f:id:Margatroid:20191201103737j:plain

f:id:Margatroid:20191201103742j:plain

 

舗装路が現れた時には思わず「HOSOU!」と口に出してしまった。

f:id:Margatroid:20191201103747j:plain

f:id:Margatroid:20191201103753j:plain

f:id:Margatroid:20191201103758j:plain

 

順調に下っていく。

f:id:Margatroid:20191201103803j:plain

f:id:Margatroid:20191201103808j:plain

f:id:Margatroid:20191201104814j:plain

 

現道(R358)が見えた。あともう少しか。

f:id:Margatroid:20191201103812j:plain

f:id:Margatroid:20191201103817j:plain

そしてようやく終わったと思ったら‥‥あれ?

f:id:Margatroid:20191201103823j:plain

 

ゲートが閉まっている‥何故?

規制解除となっているはずなのに‥。

ただ前回来た時に確認していたが、勾配のあるカーブの途中にあるゲートなので、

内側は地面から高さがあるのでホーネットだけならくぐることが可能。

 

無事に脱出した。

f:id:Margatroid:20191201103828j:plain

 

それにしても何でゲートが下りているのだろう?

正直な話、もしここが普通のゲートで脇も通れないとなったら

車体を倒してでも抜けようと思っていた。

下にウェアでもなんでも敷いて‥それがダメなら林道事務所に

電話して訊いてみるとか‥

 

確かめていないが、ひょっとしたらこのゲートは施錠されていないのかもしれない。

そもそも二重の意味で運が良かった。

一つはもしこちら側から向かっていたら通行止め?ってことで

断念していたかもしれないし、

二つ目はゲートの高さがあったのですぐに脱出できたこと。

 

いずれにせよ今からまた中道側の入口まで引き返すなんて

とてもじゃないけど絶対に嫌だったw

かなり暗くなるだろうし‥

 

とにかくこの甲府精進湖線は無事突破です。

 

A(県道113号甲府精進湖線)B(右左口峠)R358

f:id:Margatroid:20191121163356j:plain

 

一時間以上かかった‥

f:id:Margatroid:20191201103832j:plain

 

ちなみにこちら側の方には特に通行止めの看板はなかった。

f:id:Margatroid:20191201103837j:plain

 

R358に入り、快適に走っていく。快適!

f:id:Margatroid:20191201103841j:plain

 

御殿場方面に向かって東名を目指す。

f:id:Margatroid:20191201103847j:plain

 

しばらく走って行き、道の駅朝霧高原があったので一旦そこに寄ることにした。

f:id:Margatroid:20191201103853j:plain

 

トイレに行き、お土産屋によってお土産を買った。

もう閉店間近だったが、牛乳が美味しいらしいので牛乳を買って飲んだ。

はあ~

f:id:Margatroid:20191201104659j:plain

 

そろそろ寒くなってきたので上着を着た。

 

そういえばやけに快適な道路だなとは思っていたが、

途中から自動車専用道路にある緑色の看板や、ICの看板があった。

ここはR139富士宮道路といい、どうやら昔は有料道路で、

現在も自動車専用道路らしい。

 

そしてR469/246/138と乗り継いで東名に乗り、無事に帰還しました。

 

甲府精進湖線(中道往還)は予想以上でした。

中道側は私にとってはハードルが高かったです。

けどようやく走ることができた点に関しては満足しました。

今回の走行距離は394.2kmでした。

f:id:Margatroid:20191121164500j:plain

山梨ツーリング Nov.2019 ~ 林道黒坂里道線・大窪鶯宿線・折八古関線・湯之奥猪之頭線・湯之奥金山博物館 ~

先月に続いて今回も山梨へのツーリング。今回も林道中心となった。

というか、やっぱり未だに山梨県道113号甲府精進湖線が通行止めのままなので、

そこを除いた周辺のツーリングとなりました。

 

今回は山梨の西寄り、笛吹市身延町辺りに足を伸ばしました。

なにより(県道113号線の通行止め解除を待たずに)今回ツーリングを決めたのは

天気が素晴らしく快晴の予報が続いたので。

前回の霧雨や霧の濃かったツーリングとは打って変わって見事な秋晴れでした (^^

 

というわけで今回も元気に夜中に出発。

f:id:Margatroid:20191107100704j:plain

 

ウェアの上に更に一枚上着を着るか少し迷ったが、大丈夫そうだったので

とりあえず上着はリュックの中に入れておいた。

そこまで寒くなかったので大丈夫でした。

 

日野バイパスに入り、

f:id:Margatroid:20191107100709j:plain

 

甲州街道に合流。

f:id:Margatroid:20191107100714j:plain

 

北大通りを抜けて西八王子付近を通過。

f:id:Margatroid:20191107100719j:plain

 

高尾を通過し、いつも立ち寄っているファミマへ。

f:id:Margatroid:20191107100514j:plain

 

ここでお菓子と水を買ってトイレを借りた。

現在午前5時。さすがに冷え込んできたので上着を着た。

 

大垂水峠方面へ。

f:id:Margatroid:20191107100723j:plain

f:id:Margatroid:20191107100728j:plain

 

すると前回のツーリングでもあった、通行止めとなっている初狩付近の

法雲寺橋通行止めの告知が電光掲示板で表示されていた。

f:id:Margatroid:20191107100733j:plain

f:id:Margatroid:20191107100737j:plain

 

ちなみにこの通行止めの迂回路措置として、中央道の大月IC~勝沼IC間に限り

無料通行措置がとられているので、そこを使う予定。

 

しばらく走り続け、午前6時過ぎ。少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20191107100741j:plain

 

ただ、今日の天気予報はどこもかしくも快晴のはずだが、雲と霧が発生している。

うーむ‥。。。

 

猿橋付近を通過。明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20191107100746j:plain

 

直進のバイパスではなく大月IC方面へ右折。

f:id:Margatroid:20191107100751j:plain

 

一旦給油しておきたいので大月IC少し先のキグナスにて給油した。

f:id:Margatroid:20191107100756j:plain

 

大月ICへ。

f:id:Margatroid:20191107100800j:plain

 

ここから勝沼ICまで移動。

 

高速を降りて勝沼バイパスへ。

f:id:Margatroid:20191107100806j:plain

 

少し先で左折し、広域農道という通りに入った。

f:id:Margatroid:20191107100811j:plain

 

民家の路地を通過。

f:id:Margatroid:20191107100817j:plain

 

途中でまた左折。

快適な道になり、地元と思われる他の車もかなり飛ばしていた。

f:id:Margatroid:20191107100822j:plain

 

県道36号とのT字路交差点で左折し、

f:id:Margatroid:20191107100826j:plain

 

すぐ先の高架下で右折。ここも事前のストリートビューで学習済み(ゎ

f:id:Margatroid:20191107100832j:plain

f:id:Margatroid:20191107100842j:plain

 

 

さて、林道らしき道に突入。

f:id:Margatroid:20191107100847j:plain

f:id:Margatroid:20191117113031j:plain

f:id:Margatroid:20191107100900j:plain

 

A(大月IC)中央自動車道 → 新笹子トンネル → B(勝沼IC)

      → R20(勝沼バイパス) → C(広域農道) → 県道304号線

                    → 県道36号線 → 林道黒坂里道線

f:id:Margatroid:20191117114158j:plain

 

林道看板。

黒坂里道(くろさかさとみち)林道という。

f:id:Margatroid:20191117114202j:plain

 

するとすぐに水が流れている状態に。

f:id:Margatroid:20191107100906j:plain

 

これが結構な量というか、勢いだった。

f:id:Margatroid:20191107100912j:plain

 

側溝に水がドーッとあふれんばかりに滝のように勢いよく流れていた。

f:id:Margatroid:20191107100917j:plain

f:id:Margatroid:20191107100921j:plain

 

まさに川のような状態だった。

f:id:Margatroid:20191107100926j:plain

 

その先に東屋があり、車が一台停まっていた。

f:id:Margatroid:20191107100931j:plain

 

洗い越し状態の路面から脱した。

f:id:Margatroid:20191107100935j:plain

f:id:Margatroid:20191107100941j:plain

 

行き先看板を発見。

f:id:Margatroid:20191107100947j:plain

f:id:Margatroid:20191117114935j:plain

 

そして林道名所山線という林道分岐があった。

右が名所山線。

f:id:Margatroid:20191107100952j:plain

f:id:Margatroid:20191107100957j:plain

 

ちなみにこの次に向かう林道大窪鶯宿(おおくぼおうしゅく)線と結んでいる。

f:id:Margatroid:20191107101001j:plain

f:id:Margatroid:20191117115337j:plain

 

引き続き黒坂里道林道を進んでいく。

f:id:Margatroid:20191107101008j:plain

 

するとすぐに展望台入口があった。

f:id:Margatroid:20191107101012j:plain

f:id:Margatroid:20191117115552j:plain

 

ちなみに2014年9月のストリートビューでは看板もなかったので、

近年に整備されたのだろう。

一旦ホーネットを脇に停めて登ってみることにした。

f:id:Margatroid:20191117115901j:plain

 

展望台は数歩登ってすぐにあった。ベンチもある。

f:id:Margatroid:20191107100527j:plain

f:id:Margatroid:20191107101017j:plain

 

方角的に甲府市の街並みだろうか。とても見晴らしの良い場所である。

f:id:Margatroid:20191107101022j:plain

 

ホーネットのところに戻り、展望台の先へ行くとすぐに黒坂峠に到着した。

ちなみに一台車が停まっていた。

f:id:Margatroid:20191117113036j:plain

f:id:Margatroid:20191107101051j:plain

 

A(林道黒坂里道線)B(林道名所山線分岐)C(展望台)黒坂峠

f:id:Margatroid:20191117121206j:plain

 

石碑。

境川村」となっているが、現在は合併して笛吹市の一部となっている。

f:id:Margatroid:20191107101058j:plain

f:id:Margatroid:20191107101104j:plain

f:id:Margatroid:20191107101115j:plain

 

また、登山道がいくつかあった。

車の持ち主は登山に向かったのだろうか。

 

鳥坂峠春日山方面。

f:id:Margatroid:20191107101045j:plain

 

鶯宿峠方面。

f:id:Margatroid:20191107101110j:plain

 

林道看板。

この辺は同じ林道でも管理区分が県だったり市だったり分かれている。

f:id:Margatroid:20191107101120j:plain

f:id:Margatroid:20191107101126j:plain

f:id:Margatroid:20191107101038j:plain

 

ここからは下っていく。

最初の方は比較的路面が新しかった。最近舗装したのだろうか。

f:id:Margatroid:20191107101131j:plain

 

特にすれ違いもなく下っていく。

f:id:Margatroid:20191107101143j:plain

f:id:Margatroid:20191107101136j:plain

f:id:Margatroid:20191117125716j:plain

 

そろそろ色づき始めている。

f:id:Margatroid:20191107101148j:plain

f:id:Margatroid:20191107101153j:plain

f:id:Margatroid:20191107101158j:plain

 

するとゲートがあった。まさか通行止め?

f:id:Margatroid:20191107101204j:plain

 

と思ったら農地にイノシシが来ないようにするためのゲートだった。

f:id:Margatroid:20191117125953j:plain

 

登山道などでは見かけるが、車道で見るのは初めてな気がした。

ただここは割と勾配のある下り斜面なので、やや慎重にホーネットを停めて、

ゲートの鍵とフランス落としを開けて再びホーネットを移動してゲートの中に入れた。

f:id:Margatroid:20191117130206j:plain

 

そしてゲートを施錠。

f:id:Margatroid:20191107101213j:plain

 

間もなく集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20191107101219j:plain

f:id:Margatroid:20191107101223j:plain

f:id:Margatroid:20191107101229j:plain

 

下り終えると県道36号線とのT字路分岐へ。

f:id:Margatroid:20191107101235j:plain

 

GoogleMapで方向を確かめて右折。

快適な道で川が流れていた。

f:id:Margatroid:20191107101239j:plain

f:id:Margatroid:20191107101245j:plain

 

続いて林道大窪鶯宿線へ。右の岩の方が入口。

f:id:Margatroid:20191107101250j:plain

 

A(黒坂峠) → 県道36号線 → 林道大窪鶯宿線

f:id:Margatroid:20191117131005j:plain

 

入るとすぐに登っていき、高度が上がっていく。

f:id:Margatroid:20191107101256j:plain

f:id:Margatroid:20191107101301j:plain

 

それにしても陽が挿してきて木々が綺麗だった。

前回の濃霧ツーリングのときとは全然違う。

f:id:Margatroid:20191107101306j:plain

 

冬季閉鎖用ゲート。

f:id:Margatroid:20191107101312j:plain

 

そして林道看板。「おおくぼおうしゅく」と読む。

f:id:Margatroid:20191107101318j:plain

f:id:Margatroid:20191107101322j:plain

f:id:Margatroid:20191107101327j:plain

f:id:Margatroid:20191107100538j:plain

 

鶯宿峠への登山道入口があった。

f:id:Margatroid:20191107101331j:plain

f:id:Margatroid:20191117131430j:plain

f:id:Margatroid:20191117113148j:plain

 

林道名所山線との分岐。

ここからさっきの林道黒坂里道線側まで続いている。

f:id:Margatroid:20191107101342j:plain

f:id:Margatroid:20191107101347j:plain

 

すぐ先に東屋と車が停まっていた。そしてその先にはベンチがあった。

登山シーズンなのでハイカーなどがここで休憩したりするのかもしれない。

f:id:Margatroid:20191107101352j:plain

f:id:Margatroid:20191107101356j:plain

 

落ち葉が多くなってきたし、何より落石も多い。

色合いも落ち葉と変わらないので注意して走行した。

二輪車は踏むとバランスを崩すので (^^;

f:id:Margatroid:20191107101401j:plain

f:id:Margatroid:20191107101407j:plain

f:id:Margatroid:20191107101411j:plain

 

林道看板。

標高が付け加えられている。標高約830m。

f:id:Margatroid:20191107101417j:plain

f:id:Margatroid:20191107101423j:plain

 

冬季閉鎖用ゲート。

f:id:Margatroid:20191107101428j:plain

f:id:Margatroid:20191107101434j:plain

 

集落が垣間見えてきた。

f:id:Margatroid:20191107101438j:plain

f:id:Margatroid:20191107101444j:plain

 

最後の方で一部だけ未舗装になっていた。

f:id:Margatroid:20191107101450j:plain

 

集落の道路に出ると快適な道に。

f:id:Margatroid:20191107101456j:plain

f:id:Margatroid:20191107101501j:plain

f:id:Margatroid:20191107101505j:plain

 

県道308号線とのT字路交差点で左折。

f:id:Margatroid:20191107101510j:plain

f:id:Margatroid:20191117131931j:plain

 

笛吹市から甲府市に入った。

f:id:Margatroid:20191107101516j:plain

f:id:Margatroid:20191117132108j:plain

 

そして右左口交差点でR358に入った。

片側一車線だが快適で流れも速い。

f:id:Margatroid:20191107101521j:plain

 

右左口トンネル。

この脇に県道113号甲府精進湖線が通っているのだが‥

f:id:Margatroid:20191107101527j:plain

 

トンネルを抜ける。

通行止めなのはわかっていたが、旧道に行ってみることにした。

f:id:Margatroid:20191107101532j:plain

 

民家を何軒か通過した。

雲一つない青空は本当に気持ちがいい。

f:id:Margatroid:20191107101538j:plain

f:id:Margatroid:20191107101542j:plain

 

巨大な落石。

f:id:Margatroid:20191107100543j:plain

 

するとやはり通行止めゲートが現れた。

f:id:Margatroid:20191107101548j:plain

 

A(林道大窪鶯宿線) → 県道308号線 → B(R358)

     → 右左口トンネル → 県道113号甲府精進湖線 → 通行止め

f:id:Margatroid:20191117133145j:plain

 

一応雨量規制という看板はあったが、このまま冬季閉鎖にもっていくのでは

ないのだろうかと邪推してしまった。

f:id:Margatroid:20191117132522j:plain

 

ちなみにゲートは傾斜のあるカーブの途中にあるため、

内側の方のゲートの高さが割と高い位置になり、

正直なところホーネットも単体ならくぐらせることのできる高さだった。

まぁ行きませんがねw

反対側は下りているだろうし。

 

次は林道折八古関線へ向かう。

R358からすぐ右折してまた県道113号に入る。

f:id:Margatroid:20191107101554j:plain

f:id:Margatroid:20191107101559j:plain

f:id:Margatroid:20191107101604j:plain

f:id:Margatroid:20191107101610j:plain

f:id:Margatroid:20191107101615j:plain

 

ここでも一部洗い越しの箇所があった。

f:id:Margatroid:20191107101621j:plain

 

間もなく折八古関(おりはちふるせき)線に入った。

f:id:Margatroid:20191107101626j:plain

f:id:Margatroid:20191107101631j:plain

 

落ち葉が結構多い。

f:id:Margatroid:20191107101636j:plain

f:id:Margatroid:20191117133823j:plain

f:id:Margatroid:20191107101641j:plain

f:id:Margatroid:20191107101646j:plain

f:id:Margatroid:20191107101652j:plain

f:id:Margatroid:20191107101658j:plain

 

一部ススキの広場があった。

f:id:Margatroid:20191107101703j:plain

f:id:Margatroid:20191107101707j:plain

 

途中ショベルカーで作業している工事の人がいた。

その先に工事看板があった。

f:id:Margatroid:20191107101714j:plain

f:id:Margatroid:20191107101719j:plain

 

そういえばこの道の途中に一時期ネットで話題になっていた三ツ沢集落への道があるが、

その手前でY字分岐しており、自分は右側の林道側を行ったが、

左側の方を走ると集落への分岐に行くことができるようだ。

 

途中のカーブで何ヶ所か土砂が溜まっていた。

f:id:Margatroid:20191107101725j:plain

 

すると富士山が見えた。

f:id:Margatroid:20191117113209j:plain

f:id:Margatroid:20191107101735j:plain

 

落石も目立ってきた。

f:id:Margatroid:20191107101740j:plain

 

それにしてもこの林道は富士山を眺めることのできるスポットが多い。

f:id:Margatroid:20191107101746j:plain

f:id:Margatroid:20191107101757j:plain

f:id:Margatroid:20191107101803j:plain

f:id:Margatroid:20191107101809j:plain

 

景色の良いポイントも続いていた。

f:id:Margatroid:20191107101815j:plain

f:id:Margatroid:20191107101821j:plain

 

またも洗い越しがあったが、途中の排水溝できちんと止まっていた。

f:id:Margatroid:20191107101826j:plain

 

下まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20191107101837j:plain

 

こちら側が起点のようだ。

f:id:Margatroid:20191107101831j:plain

f:id:Margatroid:20191117134410j:plain

 

A(通行止め) → 県道113号線 → B(林道折八古関線)

                 C(分岐)県道416号線

f:id:Margatroid:20191117135049j:plain

 

このT字路を右折して西へ進む。

f:id:Margatroid:20191107101848j:plain

f:id:Margatroid:20191107101853j:plain

 

正面に見える岩肌はさっき林道から見えていた物と思われる。

f:id:Margatroid:20191107101857j:plain

f:id:Margatroid:20191107101904j:plain

f:id:Margatroid:20191117135549j:plain

 

T字路分岐を左折し、県道404号線へ。

f:id:Margatroid:20191107101909j:plain

 

更に先のT字路交差点で右折し、県道404号線で下部温泉の方へ向かう。

f:id:Margatroid:20191107101914j:plain

 

更にすぐ先のT字路交差点でR300本栖みちに入った。

f:id:Margatroid:20191107101919j:plain

 

少し進むと道の駅しもべがあった。

f:id:Margatroid:20191107101925j:plain

f:id:Margatroid:20191107100600j:plain

f:id:Margatroid:20191107101942j:plain

 

A(県道416号線) → 県道404号線 → B(R300本栖みち)道の駅しもべ

f:id:Margatroid:20191117140207j:plain

 

そろそろ暖かくなってきたので上着を脱いだ。

こじんまりとした道の駅だが、食事ができるそば屋がある。

現在ちょうど正午だったので入ることにした。

f:id:Margatroid:20191107101938j:plain

 

店の中へ。前払い・セルフ方式となっている。

えび天うどんにした。いなり寿司がついている。

f:id:Margatroid:20191107100605j:plain

 

シンプルだが、割とお腹が空いていたので美味しかった。

 

昼食を終えてトイレへ。お土産売り場があった。

f:id:Margatroid:20191107101931j:plain

 

道の駅を出発。R300も走りやすい快適な国道だった。

f:id:Margatroid:20191107101947j:plain

f:id:Margatroid:20191107101952j:plain

 

途中左折して県道9号線を南下。

f:id:Margatroid:20191107101958j:plain

f:id:Margatroid:20191107100610j:plain

 

線路の横を並行して走っている。

この通りは整備されていて綺麗だった。

f:id:Margatroid:20191107102004j:plain

f:id:Margatroid:20191107100616j:plain

 

身延駅

f:id:Margatroid:20191107102010j:plain

f:id:Margatroid:20191107102015j:plain

 

途中右折して富士川を跨ぐ橋を渡り、R52で北上。

f:id:Margatroid:20191107100621j:plain

f:id:Margatroid:20191107102020j:plain

 

道の駅みのぶに到着。

f:id:Margatroid:20191107102030j:plain

f:id:Margatroid:20191107100626j:plain

 

道の駅というより、「富士川クラフトパーク」という大きな公園の中だった。

それにとても綺麗で新しかった。

f:id:Margatroid:20191107102040j:plain

f:id:Margatroid:20191107102049j:plain

 

A(道の駅しもべ) → 県道9号線 → B(身延駅

            → R52 → 富士川クラフトパーク

f:id:Margatroid:20191117142959j:plain

 

軽食コーナーでソフトクリームを食べた。やはり巨峰で。

f:id:Margatroid:20191107102035j:plain

f:id:Margatroid:20191107100508j:plain

 

続いてお土産屋へ。

f:id:Margatroid:20191107102045j:plain

 

こじんまりとしたお土産屋だった。みのぶまんじゅう買いました。

 

道の駅を出発して次は湯之奥金山博物館へ。

f:id:Margatroid:20191107100632j:plain

f:id:Margatroid:20191107102059j:plain

 

A(富士川クラフトパーク → R300(本栖みち)

                → 県道415号線 → 湯之奥金山博物館

f:id:Margatroid:20191117143339j:plain

 

駐車場には足湯がある。タオルを持ってくれば良かったかな。

f:id:Margatroid:20191107102054j:plain

 

博物館へ。受付で砂金採りとのセット入場券を購入。

まずは展示コーナーの方へ。ちょうどシアターコーナーで上映があるので入った。

割と立派なミニ映画館のような場所で、ここの地にゆかりのある武田氏(勝頼)の

金山の話も絡めたビデオ上映だった。

 

上映後は展示コーナーを閲覧。

佐渡金山や土肥金山のような大きなテーマパーク的な場所ではなく、

あくまでも博物館なので当時を再現したロボットなどはなく、

基本はジオラマなどによる展示物となっている。

 

展示物の見学を終えて砂金採りコーナーへ。

f:id:Margatroid:20191107102104j:plain

 

腕まくりをする必要があるのでウェアなどは荷物置き場に置いた。

最初にスタッフにやり方をレクチャーしてもらう。

砂金採り体験と言えば佐渡金山で2回、土肥金山で1回やっている。

時間は30分。こちら中腰前かがみの状態で行うためやはり腰に来るようで、

隣でやっていた人も途中腰を伸ばしていた。

 

大皿のような物で水の中の砂をすくい上げ、水の中で何度かかき回し、

最後は少しずつ砂を吐き出して最終的に砂よりも重い砂金が

皿の引っ掛かり部分に残るというもの。

最初の一回目で2個取れた。

f:id:Margatroid:20191107102111j:plain

 

次のtryでは見つからず、その次で一気に3個、最後に1個採取。

計6個と、目標の5個は超えました (^^

f:id:Margatroid:20191117141307j:plain

 

砂金採り体験を終えるとスタッフがしいたけ茶を入れてくれました。

f:id:Margatroid:20191107100642j:plain

 

茶というよりスープに近い味ですが美味しかったです。

お土産もいくつか買いました。

 

さて出発するか、と思いポケットを探ったらバイクの鍵が無い。

あれれ?と思いさっきの荷物置き場にも無かった。

落としたか?と思ったが一旦駐車場に戻ったら‥‥

 

鍵を挿しっぱなしにしていた。

 

あわわわゎ‥とられなくて良かった‥。。まさか鍵を抜き忘れるとは。。。

二時間以上鍵を挿したままの状態でした (^^;

 

ちなみに結果論ですが、ホーネットに挿してある鍵だけでは

動かせないようにしています。

挿してある鍵には、現地には持ってきていませんが

家で停める際に使用するロックの鍵類をいくつか一緒にしています。

そして出先の駐車の際、長時間の場合にはディスクロックだけかけています。

 

けれどもディスクロックの鍵だけは別にして家の鍵の方につけており、

なおかつツーリングの際にはホーネットに挿してある鍵のセット+ディスクロックの

全てのスペアキーを持ってきているので、

もし不届き者がホーネットを盗もうとしてもディスクロックのキーだけは

こちらで別にあるので動かせず、またキーだけを盗まれても

スペアキーを持ってきているので自分は乗って帰ることができます。

 

鍵の抜き忘れは通常ありませんが、スペアキーを持ってくれば

ツーリング先で鍵を紛失してしまった‥なんてもしもの時に

助かりますのでお勧めですね。

 

まぁそんなこともありましたが最後の目的地であるこの先にある

湯之奥猪之頭林道に向かう。

f:id:Margatroid:20191107102116j:plain

 

この辺は温泉街なので、最初の方は民宿などが続いた。

f:id:Margatroid:20191107102120j:plain

 

途中右手に林道三石山線との分岐があった。

f:id:Margatroid:20191107102126j:plain

f:id:Margatroid:20191117143945j:plain

 

ただし現在は台風19号の影響により途中で通行止めになっている。

f:id:Margatroid:20191107102131j:plain

 

道の隣には下部川が流れている。

f:id:Margatroid:20191107102141j:plain

 

さっきの身延町を流れる富士川も同じだったが、水量自体はほとんどなく、

ほとんど河原の石があるだけだった。

f:id:Margatroid:20191107102146j:plain

 

途中門西家住宅との分岐がある。

f:id:Margatroid:20191107102150j:plain

 

門西家とは戦国時代から続いた湯之奥村の名主の家。

ここから徒歩になるようで、車の停め場所も付近にはなさそうだった。

それにもう16時で寄っていると暗くなりそうだったので先へ向かった。

f:id:Margatroid:20191107102156j:plain

 

林道看板が見えてきた。

f:id:Margatroid:20191107102201j:plain

f:id:Margatroid:20191107102206j:plain

 

この湯之奥猪之頭線は静岡県との県境を跨いでおり、

途中から管理が富士宮市となっている。

f:id:Margatroid:20191107102211j:plain

 

山梨県の林道情報では通行はできるようだったが、

富士宮市側の情報がちょっとわからなかった。

一応富士宮市の道路情報のサイトはあったが、

林道情報まで網羅していたのかはわからない。

通行止めリストにはなかったので多分大丈夫だとは思うが。。。

 

現在16時前。とにかく暗くなる前には抜けたいと思った。

f:id:Margatroid:20191107102217j:plain

f:id:Margatroid:20191107102222j:plain

f:id:Margatroid:20191107102227j:plain

f:id:Margatroid:20191107100648j:plain

 

ちなみに約二週間前までは橋の補修工事で通行止めになっていたようで、

現在は「一般車両開放中」とポップな文字で書かれた看板が置かれていた。

f:id:Margatroid:20191107102235j:plain

 

序盤はとにかく落石が多かった。

f:id:Margatroid:20191107102240j:plain

 

すぐに高度も上がっていく。

f:id:Margatroid:20191107102245j:plain

 

工事が行われていた箇所なのか、一部舗装がとても綺麗だった。

f:id:Margatroid:20191107102250j:plain

 

車輌通行止めの分岐があったが、まず車輌が通れそうにない登山道な感じだった。

f:id:Margatroid:20191107102256j:plain

 

その後道は落石も目立たなくなった。

f:id:Margatroid:20191107102301j:plain

f:id:Margatroid:20191107100652j:plain

f:id:Margatroid:20191107102306j:plain

 

やがてトンネルが出現。

f:id:Margatroid:20191107102311j:plain

 

A(湯之奥金山博物館)B(林道湯之奥猪之頭線)湯之奥猪之頭トンネル

f:id:Margatroid:20191117145707j:plain

 

「湯之奥猪之頭トンネル」という銘版があった。

f:id:Margatroid:20191107102326j:plain

 

ここが山梨県静岡県との県境となっており、

山梨県側の林道看板には「終点」と書かれていた。

f:id:Margatroid:20191107102322j:plain

 

ちなみに携帯を使えるというポスターがあり、確かに電波は通っていた。

f:id:Margatroid:20191107102316j:plain

 

脇には登山口があり、「ご自由にお使いください」という杖も置いてあった。

f:id:Margatroid:20191107102337j:plain

 

案内が割と豊富なので、ハイカーも多いのかもしれない。

 

トンネルへ。照明は無いが距離も短く出口もすぐに見えた。

f:id:Margatroid:20191107102332j:plain

 

その中の県境のところで「富士宮市」の看板があった。

f:id:Margatroid:20191107102342j:plain

 

トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20191107102347j:plain

 

富士宮市側トンネル坑口。

f:id:Margatroid:20191107102356j:plain

 

そろそろ薄暗くなってきた。

f:id:Margatroid:20191107102351j:plain

 

で、下り始めて数分後か、黒い物体がガサガサと茂みに逃げ込んだ。

まさか、クマ?

で、走り抜ける際に横を向いたら茂みの中で黒い物体と思われる動物と目が合った。

大きさ的には子熊程度だったが、クマではない気がした。

耳の形がネコの様に三角だった。

それでも子熊だったらと思い戦慄を覚えてその後は半ば急ぎ気味に下っていった。

 

動物に詳しくないので調べてもよくわからなかったが、

特徴からしカモシカだったかもしれない。

クマのように黒ではなくまだらに灰色と白があったような気がするし、

耳の形も近い。

 

子熊の場合、親熊がそばにいる可能性が大で、最も危険なシチュエーション。

まぁこちらはプロテクターにヘルメットを装備しているが

やっぱりちょっと怖かったです。

 

画像はやはりカメラ補正がかかっているが、実際はもっと薄暗い。

f:id:Margatroid:20191107102401j:plain

f:id:Margatroid:20191107102405j:plain

f:id:Margatroid:20191107102410j:plain

f:id:Margatroid:20191107102415j:plain

f:id:Margatroid:20191107102420j:plain

 

ようやく開けた場所まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20191107102425j:plain

 

民家も見えてきた。

f:id:Margatroid:20191107102430j:plain

 

この後は右折して御殿場方面に向かう。

f:id:Margatroid:20191107100658j:plain

f:id:Margatroid:20191107102434j:plain

 

R469に入る。もう陽はすっかり落ちて暗くなっていた。

f:id:Margatroid:20191107102439j:plain

 

地形で予想はしていたが、しばらく何もない場所を貫く国道なので信号もなく

非常に流れが速かった。

単に快適な道ならいいのだが、街灯が一切なく真っ暗だった。

ハイビームでないと危険を感じるくらい真っ暗なのだが、対向車は割と多いので

そのたびにハイビームをローに切り替えていった。

 

そんな道を駆け抜けてようやくR246に入り、東名に乗って帰りました。

f:id:Margatroid:20191107102444j:plain

 

前回の濃霧&霧雨ツーリングとは打って変わって秋晴れの

気持ちのいいツーリングとなって良かったです。

ただ、早々にリュックで肩が少し痛くなっていましたが (^^;

山梨の西の方は初めてでしたが林道も一通り走ることができて良かったです。

砂金も採れましたし。

本命の甲府精進湖線は‥なんかこのまま無理になりそうですね。。

 

今回の走行距離は473.7kmでした。

f:id:Margatroid:20191117145923j:plain

山梨ツーリング Oct.2019 ~ 深城ダム・旧国道139号周辺・真木小金沢林道(真木~大峠)・笹子峠・紅富士の湯 ~

約三ヶ月ぶりのツーリング。

今回はおなじみの山梨へのツーリングだが、本来は一泊二日のツーリング予定だった。

高尾山に登ってその後は以前から気になっていた右左口峠を通る

山梨県道113号甲府精進湖線を走ってみようと思っていた。

ダート路なので苦手だが、いかにも旧道っぽい感じがする

あの道を通ってみたかった。

 

しかし予定を変更せざるを得ない事態が起こった。

それは台風19号である。

超大型で猛烈な風力で東京など関東を直撃すると言われ、

この時点で「あぁ、もうダメだ」と思った。

 

案の定台風通過後は県道はおろか、中央自動車道、R20大垂水峠区間

R413道志みちなど主要な山梨へのアクセスが相次ぎ通行止めになってしまった。

高速や国道が通行止めになるレベルなので、山梨県の林道はほぼ壊滅的

ちなみに前回のツーリングで訪れた道は全て通れなくなっていた。

margatroid.hatenadiary.jp

 

ただ、今回のツーリングで走る予定の林道は一度も走ったことのない

真木小金沢林道(真木~大峠)だけだったのでせめて……と思ったが、

見事に大峠までの区間も通行止めになってしまい、

通年通行止めの大峠~深城間も合わせて文字通り全線通行止めになってしまった(><)

 

ところが願いが通じてくれたのか、山梨県内の林道の9割が通行止めの中、

向かおうと思っていた唯一の真木小金沢林道(真木~大峠)が

通行止め解除となった!

コレはもう行けと言っているに違いないと信じて、

高尾山登山と右左口峠などの方はカットして、日帰りツーリングで出かけることにした。

 

まず今回の山梨へのルートだが、中央道・R20・R413と軒並み全滅になっているので、

奥多摩湖を通るR411のルートで向かうことにした。

目的地に深城ダムなどが含まれているのでR411からでも問題はないのが幸いだった。

 

夜中スタート。もう秋になりつつあるので中に一枚追加してきた。

今回は青梅街道から向かう。環七通りの高円寺陸橋を通過。

青梅街道から山梨に向かうのは初めてである。

f:id:Margatroid:20191018155610j:plain

 

この都道4号線青梅街道を走っていき、途中都道5号線の方へ。

片側一車線の道に変わった。

f:id:Margatroid:20191018155615j:plain

f:id:Margatroid:20191018155620j:plain

f:id:Margatroid:20191018155625j:plain

 

現在午前4時半近く。早めの朝食を松屋で。

f:id:Margatroid:20191018155630j:plain

f:id:Margatroid:20191018155312j:plain

 

カレーが食べたかったのでカレーにした。昼食がいつとれるのかわからないので

例によって大盛りで。

f:id:Margatroid:20191018155301j:plain

 

朝食を終え、再び出発。

f:id:Margatroid:20191018155635j:plain

f:id:Margatroid:20191018155639j:plain

 

やがてT字路にぶつかり、右折。

f:id:Margatroid:20191018155644j:plain

 

その後左折してR411に入った。

路面はウェット状態。

f:id:Margatroid:20191018155649j:plain

 

しばらくひんやりとした中を走っていく。

どの辺でコンビニがなくなるのかわからなかったので、

ある程度のところで7-11に入った。

f:id:Margatroid:20191018155656j:plain

 

とりあえず水とお菓子を買ってトイレも借りておく。

 

出発。

電光掲示板に「ダム放流中」の表示が。

f:id:Margatroid:20191018155701j:plain

 

先の台風での大雨の影響ですね。

東東京の方でも埼玉の方のダムの緊急放流を行ったので

水量が増大しているのでしょう。

 

御嶽駅前を通過。

夜中に雨が降ったのか、ここは完全に雨の後の路面だった。

f:id:Margatroid:20191018155707j:plain

 

むしろいま霧雨が降っているような‥

f:id:Margatroid:20191018155714j:plain

f:id:Margatroid:20191018155720j:plain

 

途中左折して都道45号線へ。多摩川南岸道路のある道ですな。

f:id:Margatroid:20191018155724j:plain

 

A(松屋武蔵村山店)B(R411青梅街道)C(7-11青梅二俣尾店)都道45号線

f:id:Margatroid:20191019113348j:plain

 

少し明るくなってきた。

(例によってHDR効果で明るく見えるが実際の明るさは半分くらい)

川は白濁とした色で、勢いよく流れている。色は台風によって濁流となったためか。

f:id:Margatroid:20191018155730j:plain

 

一本目の城山トンネル。

f:id:Margatroid:20191018155735j:plain

 

そしてその次に愛宕トンネル。

通ったことはなかったが、ここでの速度取り締まりは超有名らしい。

看板もありますがね。中はいかにも速度が出そうな快適な直線トンネル。

f:id:Margatroid:20191018155740j:plain

 

R411に合流し、山沿いを走る。

路面は相変わらず濡れているし、少し降ってきた。

f:id:Margatroid:20191018155745j:plain

 

ダムから放流されている水だろうか。

かなりの勢いでゴーッて感じで奥多摩湖から流れている。

f:id:Margatroid:20191018155750j:plain

f:id:Margatroid:20191018155756j:plain

f:id:Margatroid:20191018155316j:plain

 

トンネルをいくつか抜けていく。

f:id:Margatroid:20191018155802j:plain

 

R139との交差点へ。

f:id:Margatroid:20191018155806j:plain

f:id:Margatroid:20191019111526j:plain

f:id:Margatroid:20191018155811j:plain

 

R139へ向かう深山橋。

f:id:Margatroid:20191018155816j:plain

 

山梨県小菅村に入り、センターラインが破線に変わった。

f:id:Margatroid:20191018155821j:plain

f:id:Margatroid:20191018155826j:plain

f:id:Margatroid:20191018155321j:plain

 

ここに来てカサが必要な程度に降ってき始めたのでカッパを着ることにした。

ついでにやや寒い。

f:id:Margatroid:20191018155831j:plain

 

ちなみに今日の小菅村の天気予報は曇りと晴れなんですがね‥

 

途中で左に折れる。

f:id:Margatroid:20191018155837j:plain

f:id:Margatroid:20191019111954j:plain

 

またトイレに行きたくなったので道の駅小菅に寄った。

 

f:id:Margatroid:20191018155841j:plain

f:id:Margatroid:20191019120307j:plain

 

う~ん早朝とはいえやはり肌寒いがまだ普通にいられるかな。

次のツーリング時には上着が必要になるかも。

 

道の駅こすげを出発して松姫トンネルへ。

f:id:Margatroid:20191018155846j:plain

 

長いトンネルを抜けて毎度おなじみの小金沢公園に到着した。

f:id:Margatroid:20191018155939j:plain

 

A(都道45号線)愛宕トンネル → R411 → B(R139)

      C(道の駅こすげ) → 松姫トンネル → 小金沢公園

f:id:Margatroid:20191019114154j:plain

f:id:Margatroid:20191019114637j:plain

f:id:Margatroid:20191018155852j:plain

 

雨もやみ始めたようなのでカッパを脱いだ。

公園内を散策。少し色づき始めている。

f:id:Margatroid:20191018155902j:plain

f:id:Margatroid:20191018155912j:plain

f:id:Margatroid:20191018155332j:plain

 

公園裏の湖を見るとやはり白濁とした色になっている。

f:id:Margatroid:20191018155906j:plain

 

林道真木小金沢線の小金沢トンネル。

新たな工事看板が立っていた。

f:id:Margatroid:20191018155918j:plain

f:id:Margatroid:20191018155924j:plain

 

台風でまた土砂流出箇所が増えたのかもしれない。

f:id:Margatroid:20191018155930j:plain

 

山の上はずっと雲で覆われている。

f:id:Margatroid:20191018155935j:plain

 

橋の方へ。

ふかしろ湖も白濁一色になっている。

f:id:Margatroid:20191018155955j:plain

f:id:Margatroid:20191018155944j:plain

 

普段の湖の色はこんな感じ。

(2016年10月下旬撮影) 

f:id:Margatroid:20170616150900j:plain

 

真木小金沢林道の看板。例によって看板と杭の「終点・起点」が逆。

看板の終点が正しいと思われる。

f:id:Margatroid:20191018160027j:plain

 

例の廃道ヘアピンの方へ行ってみることに。

f:id:Margatroid:20191018155949j:plain

 

途中湖と反対側への道があるのだが、前々回の時まではゲート、

前回の時は電柱が増えたためかゲートがなくなってチェーンだったが

今回はまたゲートが復活していた。リサイズして作り直したのかな。

f:id:Margatroid:20191019115403j:plain

f:id:Margatroid:20191018155421j:plain

 

さて廃道ヘアピンの見える橋へ。

f:id:Margatroid:20191019120312j:plain

 

10月は非洪水期に入って少し経っているので水量もやや高い。

f:id:Margatroid:20191018160004j:plain

 

ちなみにいつも撮影している橋の上にかかっている木々がやや茂っていて

角度的に少し見えづらくなった。

f:id:Margatroid:20191018160010j:plain

f:id:Margatroid:20191018160015j:plain

 

ちなみに洪水期で水位が下がっているときだとここまで見える。

(2016年6月撮影)

f:id:Margatroid:20170505131830j:plain

f:id:Margatroid:20170505124030j:plain

 

この廃道ヘアピンが現道だった頃に実際に走ったときは

まだ自動二輪自体乗り始めたばかりだったので

深城ダムを建設していたとか全然気にしていなかった。

 

湖と反対側の様子。

ただの濁った水たまりのようだ。

f:id:Margatroid:20191018160021j:plain

 

さて、次は松姫トンネル脇の旧R139の方へ。

f:id:Margatroid:20191018160032j:plain

 

現道脇の路肩にホーネットを停めて奈良倉トンネルへ。

f:id:Margatroid:20191018160037j:plain

 

今回はこの先をほんの少しだけだが散策する。

まだ時期が時期なので念のため熊スプレーと熊鈴も用意してきた。

ちなみに熊スプレーは犬越路林道を散策するときに購入した。

山登りで手軽に持っていけるし、使用期限も3年ある。あるに越したことはない。

まぁでも今回はすぐ先にある葛野川ダム手前までしか行かないんですがね。

f:id:Margatroid:20191018160043j:plain

 

左に大きくカーブになっているので出口は見えないため、途中で暗闇になる。

フラッシュを炊いて撮影してもこの状態だ。

f:id:Margatroid:20191018160048j:plain

 

ただ奈良倉トンネルは非常に距離の短いトンネルなのであっという間に出口が見えた。

f:id:Margatroid:20191018160053j:plain

 

トンネルを抜けるとまだ幅が広く綺麗な道が続いている。

f:id:Margatroid:20191018160057j:plain

 

水で流れて来たのか、小石が車止めのように並んで落ちていた。

f:id:Margatroid:20191018160109j:plain

 

この辺の路面一帯は水が常に流れている感じだった。

f:id:Margatroid:20191018160114j:plain

f:id:Margatroid:20191018160120j:plain

 

そして2本目のトンネル、白草トンネルが見えてきた。

上の方には旧道が見えるので、いかにヘアピンして上に

登っていっているのかがうかがえる。

f:id:Margatroid:20191018160125j:plain

 

 

トンネルの中へ入る。フラッシュを炊いて撮影。

このトンネルも大きくカーブしているため出口は見えない。

f:id:Margatroid:20191018160130j:plain

 

このトンネルも距離はさほどではないのだが、意外に長く感じた。

すぐに真っ暗闇になったのでライトを照らしながらでも不気味さを感じた。

本当に周囲真っ暗闇で、孤独感がすごい。懐中電灯必須。

 

このトンネル自体はさっきの奈良倉トンネル(124m)の

約3倍程度の長さ(374m)だが、更にこのトンネルの倍以上ある

犬越路隧道(約800m)は直線のため出口が常に見える状態であり、

周囲が暗闇になっても歩いたときは全く孤独感を感じなかった。

やはり出口が見えるか見えないかだけで全然違いますね‥

margatroid.hatenadiary.jp

 

五分ほど歩いてやっと出口が見えてきた。

f:id:Margatroid:20191018160134j:plain

 

トンネルを抜けると土室日川線との分岐に到着した。

f:id:Margatroid:20191018160139j:plain

 

A(小金沢公園)B(旧道分岐) → 旧R139 → 土室日川線(東)

f:id:Margatroid:20191019124410j:plain

 

本来のR139旧道は白草トンネルを抜けてそのまま真っすぐに伸びている。

f:id:Margatroid:20191018155406j:plain

f:id:Margatroid:20191018160145j:plain

 

さてついに到着した土室日川線。

ここはかつての国道139号線であり、深城バイパスがなかった頃は

旧道から現・林道葛野川線、そしてこの土室日川線を通って白草トンネル側へと

続いていた模様。

f:id:Margatroid:20191018160156j:plain

 

土室日川線の林道看板。

f:id:Margatroid:20191018160150j:plain

 

茂みに埋もれた林道看板。起点と書かれている。

f:id:Margatroid:20191018160202j:plain

f:id:Margatroid:20191018160207j:plain

 

間もなくトンネルへ。

f:id:Margatroid:20191018160213j:plain

 

この先に葛野川ダムへの入口が左に分岐している(オレンジの照明の辺り)。

轍が見えるので関係車輌が出入りしていることがうかがえる。

f:id:Margatroid:20191018160217j:plain

 

珍しいトンネル内分岐。左手方向が葛野川ダムへの入口になっている。

f:id:Margatroid:20200220150827j:plain

 

しかし葛野川ダムは現在閉鎖されており、入ることはできない。

f:id:Margatroid:20200219204323j:plain

f:id:Margatroid:20200219204327j:plain

 

ちなみにセンサーが両脇の壁にあり、そこを通ると感知して

この先のトンネル内の照明が灯った。

f:id:Margatroid:20200220152559j:plain

 

そして直進方向もゲートで閉じられている。

f:id:Margatroid:20200220150832j:plain

 

上部に針山のようなバリケードがあるが、真ん中あたりがやや壊されている。

先人たちのオブローダーの方々が乗り越えていったと思われるが、

さすがに一般人の自分にはそこまでやる勇気はなかった。

この出口の先にはかの有名な二段トンネルがあるのだ。

f:id:Margatroid:20200219204332j:plain

 

この杭とゲートのフランス落としは開錠できるが、

チェーンで反対側に錠前で施錠されているので開けられない。

f:id:Margatroid:20200219204336j:plain

 

 

トンネルから戻る。

ちなみにこのトンネルの脇の道を行ってみるが……

f:id:Margatroid:20191018160229j:plain

 

柵で通れないようになっており、有刺鉄線まである。

f:id:Margatroid:20191018160243j:plain

 

Googleの航空写真で見るとダムの外側へ通じる道なので、

使われることはないのだろう。

f:id:Margatroid:20191018161300j:plain

 

そもそも土室日川線と言えば、通常はここから西側にある

大菩薩湖・上日川ダム付近の方の林道を指す。

山梨県の林道HPに載っているのもこちら側だけである。

f:id:Margatroid:20190806163147j:plain

f:id:Margatroid:20191019131146j:plain

 

土室日川線という名前自体は知っていたものの、

旧R139から分岐していたのも土室日川線だということを知ったのは最近だった。

いや、数年前にGoogleストリートビューで何気なく看板を見たことはあったが、

そのことはすっかり忘れていた。

だからこそ、何故こんなに離れた葛野川ダム側の方の道が

同じ名前なのだろうという素朴な疑問が出ていた。

こちら側は葛野川ダムだが、支流の土室川が流れているからで、

土室川と日川を結ぶ林道だからという単純に名前通りということですな。

 

大菩薩峠側の土室日川線の林道看板。

f:id:Margatroid:20190806163152j:plain

 

実際に道のある部分のみ実線で描かれている。

f:id:Margatroid:20191018161308j:plain

 

そして今回の葛野川ダム側の林道看板の地図。

f:id:Margatroid:20191018161305j:plain

 

西に伸びて実線が途中で終わっており、

破線に変わって塩山市との境まで描かれている。

実際に道があるのは実線部分までである。

 

東西二つの地図を無理やりくっつけるとこんな感じ。

f:id:Margatroid:20191018161313j:plain

 

焼山沢真木線と同じように、東西の分断林道だということがうかがえる。

f:id:Margatroid:20191018161317j:plain

 

いずれは繋げる予定だったのだろうか。

また、真木小金沢林道から分岐している小金沢山線とも

繋がることになっていたのかもしれない。

実際には小金沢山線は途中で切れているし、

最後の方に閉鎖されたトンネルがある模様。

f:id:Margatroid:20191019132604j:plain

 

それに葛野川ダム付近を通る大月市側旧R139(現・林道松姫峠線)が

閉鎖されているし、土室日川線の大部分が未開通区間である現状を鑑みると

繋がることはもうないのだろう。

 

ただ、惜しむらくは7月にツーリングに行った時点では

西側の土室日川線は通行できたらしいのだが、

その何日か後に法面崩落拡大の恐れで今現在もなお通行止めになってしまっている。

走っておけばよかった……と後悔。。

 

さて、戻ることにする。

f:id:Margatroid:20191018160257j:plain

f:id:Margatroid:20191018160302j:plain

 

ゲートまで戻ってきて装備をリュックに戻す。

f:id:Margatroid:20191018160311j:plain

 

深城ダム管理事務所へ。

f:id:Margatroid:20191018155417j:plain

 

ダムの放流。

f:id:Margatroid:20191018160326j:plain

f:id:Margatroid:20191018160332j:plain

f:id:Margatroid:20191018160343j:plain

 

そういえばダムの上の通路入口にあった熊出没のための

通行禁止看板がなくなっていた。

f:id:Margatroid:20191018160337j:plain

 

さっきの廃道ヘアピンの撮影ポイントの先のトンネル脇の道に繋がっているが、

トンネル脇の方は常時ゲートがあったはず。

 

次はR139をこのまま南下して真木小金沢林道へ。

f:id:Margatroid:20191018160347j:plain

f:id:Margatroid:20191018160353j:plain

 

広い道を快走するも、途中で細くなったり集落を抜けたりする。

f:id:Margatroid:20191018160358j:plain

f:id:Margatroid:20191018160403j:plain

f:id:Margatroid:20191018160410j:plain

f:id:Margatroid:20191018155427j:plain

 

R20との交差点までやってきた。ここのT字路を右折。

f:id:Margatroid:20191018160415j:plain

f:id:Margatroid:20191018160419j:plain

 

途中GSで給油。

f:id:Margatroid:20191020111116j:plain

 

ちなみに今回もガソリン携行缶(1L)は持ってきている。

以前の京アニ放火事件のおかげで携行缶に入れる際には

確認書類やら身分証明書やらが必要になってしまい、

ガソリン入れるついでに‥と気軽に入れづらくなった。

 

真木交差点で右折して県道510号線に入る。

f:id:Margatroid:20191018160431j:plain

 

やはり霧というか雲が多そうだった。

f:id:Margatroid:20191018160436j:plain

f:id:Margatroid:20191018160442j:plain

 

前回のツーリングも霧&小雨のツーリングだった気が‥

 

真木小金沢林道入口に到着。

f:id:Margatroid:20191018160447j:plain

f:id:Margatroid:20191018160451j:plain

 

ちなみに杭の方は「終点」と記載されていてここも深城ダム側と同様逆になっていた。

 

A(R139旧道)B(深城ダム管理事務所)C(R20甲州街道

  D(ENEOS大月インターSS店)E(県道510号線)真木小金沢林道

f:id:Margatroid:20191020112619j:plain

 

路面は完全にウェット状態。

f:id:Margatroid:20191018160458j:plain

f:id:Margatroid:20191018160504j:plain

f:id:Margatroid:20191020113014j:plain

 

道の脇には真木川が勢いよく流れている。

f:id:Margatroid:20191018160508j:plain

f:id:Margatroid:20191018160513j:plain

 

土砂崩れしそうな箇所は何ヶ所かあった。

f:id:Margatroid:20191018160518j:plain

 

道の端に丸い大きな岩が転がっている。いかにも転がりそうな岩だ。

f:id:Margatroid:20191018160523j:plain

 

すると林道桑西線との分岐があった。

左側は駐車場、右側はテニスコートのようだ。

f:id:Margatroid:20191018160527j:plain

f:id:Margatroid:20191018160532j:plain

 

短いピストンの林道のようだ。

奥の方でショベルカーが作業中だった。土砂の除去作業だろうか。

f:id:Margatroid:20191018160538j:plain

 

先へ。

路面の状態はまだ悪くない。洗い越しの状態が増えてきたくらいか。

何より、道幅がずっと広い。

f:id:Margatroid:20191018160544j:plain

f:id:Margatroid:20191018160549j:plain

 

ただ、霧がかなり濃くなってきた。

f:id:Margatroid:20191018160554j:plain

f:id:Margatroid:20191018155438j:plain

 

車輌通行止めゲートがある分岐。

ただし登山ルートになっているらしく、登山目的での通行は可能と書かれていた。

f:id:Margatroid:20191018160601j:plain

f:id:Margatroid:20191020113630j:plain

 

前回訪れた湯ノ沢峠に通じているらしい。

f:id:Margatroid:20191018160606j:plain

f:id:Margatroid:20191018160611j:plain

 

ここのカーブはやや滑りそうな土砂があり、やや慎重に走行した。

f:id:Margatroid:20191018160617j:plain

 

続いて林道奈良子線との分岐。

f:id:Margatroid:20191018160622j:plain

f:id:Margatroid:20191018160633j:plain

 

工事看板。

この林道も真木小金沢林道の大峠~深城間と同じように通年通行止めの林道である。

f:id:Margatroid:20191018160628j:plain

f:id:Margatroid:20191018160637j:plain

 

霧が濃い。

f:id:Margatroid:20191018160641j:plain

 

焼山沢真木東林道に到着。

f:id:Margatroid:20191020114154j:plain

f:id:Margatroid:20191018160653j:plain

 

焼山沢真木林道と言えば、前回湯ノ沢峠を訪れた際に通った道。

あちらは焼山沢真木(西)線となっていた。

f:id:Margatroid:20190806162110j:plain

 

林道看板を見てみると、一応「登山道」という形で焼山沢真木西線と

接続していることになっている。

f:id:Margatroid:20191020114839j:plain

 

しかし焼山沢真木東林道といえば、荒れに荒れて崩落もあり、

通行が不可能レベルの廃道と化した林道らしい。

ゲート入って早々に倒木や大きな地割れができていて、

車輌が通行できるような状態ではないことがよくわかる。

f:id:Margatroid:20191018160657j:plain

f:id:Margatroid:20191018155448j:plain

 

脇はバイクでも頑張れば入れる隙間がある。

f:id:Margatroid:20191020115240j:plain

 

絶対に入ろうと思いませんけどね。

 

脇は甘そうだけど道は全然甘くない大崩落が待ち構えている林道です。

ここから湯ノ沢峠まで行った人いるんだろうか‥

f:id:Margatroid:20191018160708j:plain

 

先へ。

途中カラーコーンが唐突に置かれていた。

道の中ほどの路肩決壊注意のためと思われる。

f:id:Margatroid:20191018160713j:plain

f:id:Margatroid:20191018160719j:plain

 

陥没している箇所が少し目立ってきた。

f:id:Margatroid:20191018160723j:plain

 

そして大峠に到着。

f:id:Margatroid:20191018160728j:plain

f:id:Margatroid:20191018155502j:plain

 

A(真木小金沢林道)B(林道桑西線分岐)C(林道奈良子線分岐)

             D(林道焼山沢真木東線分岐)大峠駐車場

f:id:Margatroid:20191020120202j:plain

f:id:Margatroid:20191018160739j:plain

 

真木小金沢林道大峠側ゲート。

f:id:Margatroid:20191018160733j:plain

 

脇は結構たくさん通っているらしく、自転車は余裕、小さなバイクも通れそうだ。

ついでに側溝にそのためと思われる丸太まではめてあるw

f:id:Margatroid:20191018160803j:plain

 

この先をずっと行けばさっきまでいた深城ダムまで続いている。

f:id:Margatroid:20191018155918j:plain

 

が、ダムが近付くにつれて崩落がちょっと厳しくなるとか。。

自転車乗りの人は割と深城ダムまで行った報告を聞くが、

徒歩では長すぎるし、クマ出没の懸念もある。

f:id:Margatroid:20191018160809j:plain

f:id:Margatroid:20191018160815j:plain

 

駐車場付近には登山道がある。

f:id:Margatroid:20191018160744j:plain

f:id:Margatroid:20191018160749j:plain

f:id:Margatroid:20191018160753j:plain

f:id:Margatroid:20191018160819j:plain

 

すぐそばに東屋があった。

f:id:Margatroid:20191018160827j:plain

f:id:Margatroid:20191018160832j:plain

f:id:Margatroid:20191018160837j:plain

 

ここでちょっとさっきコンビニで買った水とポテトチップスで一休憩。

f:id:Margatroid:20191018160842j:plain

 

で、休憩を終えて出ようと思ったら、ベンチの下の壁側に虫の幼虫がいた。

体長3センチ、太さ2ミリくらいだった。毛虫ではなく、ほとんど白色の小さな虫。

気付いたら何匹かいて、天井の方にも数匹いた。

 

落ちてきたらかなわんと思って東屋を出たが、

どうやら駐車広場に無数のその虫が落ちていることに気が付いた。

1㎡あたり6-7匹くらいは落ちている。ふわわ(><)

 

てっきり小枝や葉っぱなどの類だと思っていたが、みんなその幼虫だった。

まぁ毛虫ではなく見た目がそれほど悪くないのでそこまで気持ち悪くなかったが、

虫は苦手なので少し慌てて退散することにした。

さすがに身体にひっついたらうわわってなる(><)

地面に落ちているのはほとんど死骸のようで動いていなかったが、

今回の台風で落ちてきたのだろうか。

 

戻る際に何となく地面を見ながら下っていったが、

序盤にまたたくさん落ちている箇所があった。特定の木に棲んでいたのだろう。

f:id:Margatroid:20191018160846j:plain

f:id:Margatroid:20191018160851j:plain

f:id:Margatroid:20191018160856j:plain

 

途中、さっき桑西線で作業していたと思われるショベルカーとすれ違った。

 

林道起点まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20191018160906j:plain

 

このままR20に向かう。

f:id:Margatroid:20191018160911j:plain

 

R20に入ったが、通行止め看板があった。

f:id:Margatroid:20191018160916j:plain

 

A(大峠 → R20 → 法雲寺橋(通行止め)

f:id:Margatroid:20191020122637j:plain

 

法雲寺橋は笹子の手前にある橋である。

f:id:Margatroid:20191020121955j:plain

f:id:Margatroid:20191020122641j:plain

f:id:Margatroid:20191020122645j:plain

 

真ん中で窪むように折れてしまったらしい。

大雨によるものなのかわからないが、仮設の橋がないと大型車は通れないのでは。

迂回路としてはここのだいぶ手前に旧甲州街道なるものがあるらしいが

狭い道で乗用車同士の離合ができるのかわからない。

 

とりあえずこの橋のところに警備員がいて話を聞いたところ

ここで右に曲がって路地を抜けていけば行くことは可能とのことだったので

tryしてみることにした。ただ、経路がやや複雑だとか‥

 

最初は普通の一車線道路を通って行く。

f:id:Margatroid:20191018160921j:plain

 

すると早々に軽同士でも離合が無理そうな道に。

f:id:Margatroid:20191018160927j:plain

 

GoogleMapで何度か確認しながら進んだ。

f:id:Margatroid:20191018160933j:plain

f:id:Margatroid:20191018160938j:plain

 

コレ車だと厳しいな‥対向車が来た場合。

f:id:Margatroid:20191018160945j:plain

 

川沿いの道に入った。

f:id:Margatroid:20191018160949j:plain

 

ようやくR20に合流。

f:id:Margatroid:20191018160955j:plain

 

そういえば笹子といえば笹子餅が有名らしい。

笹子には何度も来ているが、一度も笹子餅を食べたことがなかった。

なので今回は笹子餅の店に寄ってみた。

f:id:Margatroid:20191018155507j:plain

 

中に入ると誰もいなかったが、呼び出し音は鳴っていた。

すると間もなく向かいの製造所らしきところから来た店の人がやってきて、

10個入りを購入。どうやら生物という感じで、消費期限は二日間のようだ。

 

この餅は帰ってきてからいただきました。

とても柔らかくて甘すぎず、いい感じで美味しかったです (^^

f:id:Margatroid:20191020124129j:plain

 

それにしてもさっきの真木小金沢線でめちゃくちゃ汚れてる‥

f:id:Margatroid:20191020124754j:plain

 

早急に洗車が必要ですな (--;

 

現在11時半。

朝食をとったのが4時半なのでそろそろ昼食をとりたいところ。

そういえば少し気になっていた笹子トンネル手前の定食屋が近いので

そこに行くことにした。

 

れんが亭に到着。

f:id:Margatroid:20191018161017j:plain

f:id:Margatroid:20191018155516j:plain

 

A(法雲寺橋) → 迂回 → れんが亭

f:id:Margatroid:20191020125454j:plain

 

店内にはまだ客はいないようだった。メニューは豊富。

f:id:Margatroid:20191018161009j:plain

 

カキフライ定食にしました。

f:id:Margatroid:20191018155306j:plain

 

定食屋の味、という感じで美味しい。ご飯もちょっと多め。

ただ、テレビのある真下の席に座っていたので、

向かいのテーブルに女将さんが座って新聞を読みながら

テレビを観ていたので、店内に自分と女将さんだけで

何となく対面する感じになって落ち着かなかったw

その後お客さんが入ってきましたが。

またこの辺で食事するときは寄ろうと思う。

 

昼食を終えて店を出る。

笹子トンネルを抜けて道の駅甲斐大和へ。

f:id:Margatroid:20191018161023j:plain

f:id:Margatroid:20191018155531j:plain

 

軽食コーナーは終わっていたというかやっていないのだろう。

台風の影響による道路寸断で材料が届かないのかな。

お土産コーナーで忍野産の生玉子を買ったんですが、

家に帰ったら2個割れてました(´;ω;`)

一応カッパでくるんでクッション替わりにしたんですが、

やはり君津の道の駅で買った時のようにハード型の卵ケースじゃないとダメですね。

まぁその2個は翌朝目玉焼きにして美味しくいただきましたが。

 

次は笹子峠へ。

県道212号線に入る。

f:id:Margatroid:20191018161033j:plain

 

こちらは台風と雨の影響は大きくなかったのか、通行止めにはならなかった模様。

f:id:Margatroid:20191018161041j:plain

f:id:Margatroid:20191018155538j:plain

f:id:Margatroid:20191018161046j:plain

 

多少の落ち木や洗い越しはあったものの、走行に支障はなかった。

f:id:Margatroid:20191018161051j:plain

f:id:Margatroid:20191018161056j:plain

f:id:Margatroid:20191018161106j:plain

f:id:Margatroid:20191018161111j:plain

 

笛吹市側笹子隧道坑口。

f:id:Margatroid:20191018161116j:plain

 

抜けて大月市側へ。

f:id:Margatroid:20191018161121j:plain

f:id:Margatroid:20191018161127j:plain

 

A(れんが亭) → 新笹子トンネル → B(県道212号日影笹子線)笹子隧道

f:id:Margatroid:20191020130745j:plain

 

本当ここは静かでいいですな。

f:id:Margatroid:20191018161133j:plain

 

ここからは下っていく。

笹子峠下線分岐。

f:id:Margatroid:20191018161139j:plain

 

大月市側も目立って通行に支障のある箇所はなかった。

f:id:Margatroid:20191018161144j:plain

f:id:Margatroid:20191018161149j:plain

 

矢立の杉入口。

f:id:Margatroid:20191018161154j:plain

 

入口脇に入山者カウンタとパンフレット入れ、

そして向かいのヘアピンカーブ植え込みに仮設トイレまで設置されていた。

 

更に下っていく。

f:id:Margatroid:20191018161158j:plain

 

若干の土砂崩れ。

f:id:Margatroid:20191018161203j:plain

 

この区間の木々は美しい。

f:id:Margatroid:20191018161209j:plain

 

集落の方へ。

f:id:Margatroid:20191018161213j:plain

 

前回まで工事していた橋は完了したようだ。

f:id:Margatroid:20191018161219j:plain

 

次は紅富士の湯へ向かいます。

f:id:Margatroid:20191018161223j:plain

 

ただ、さっきの通行止めの橋があるので、

その手前の県道712号線で南下することにした。

f:id:Margatroid:20191018161230j:plain

 

快適なワインディングロードだった。

f:id:Margatroid:20191018161234j:plain

f:id:Margatroid:20191018155545j:plain

 

先のT字路にて左折し、県道705号線を経て‥

f:id:Margatroid:20191018161241j:plain

 

R139に入る。

f:id:Margatroid:20191018161246j:plain

 

そのままR138に入り、紅富士の湯に到着した。

f:id:Margatroid:20191018161250j:plain

f:id:Margatroid:20191018155551j:plain

 

A(笹子隧道) → R20 → B(県道712号線)C(県道705号線)

      D(R139富士見バイパス)E(R138)紅富士の湯

f:id:Margatroid:20191020131613j:plain

 

入場券を券売機にて購入した後、靴や荷物をロッカーに入れた。

風呂場へ。ジェット風呂に入ろうと思ったが、埋まっていたので

最初は内湯でゆったりした。気持ちいい。

続いて露天風呂へ。あいにくの天気で富士山は拝めないが、

岩風呂の熱い湯が心地よかった。海外の観光客も何人かいた。

その後ジェット風呂で身体中をマッサージして風呂からあがった。

 

いつもは風呂上がりにコーヒー牛乳なんですが、今回は牛乳をいただく。

食堂へ。

忍野産玉子かけご飯が美味しそうだったので食べました。

f:id:Margatroid:20191018155555j:plain

 

家ではやらないけど、旅行先だと美味しそうに見えてつい食べてしまいます。

f:id:Margatroid:20191018155601j:plain

 

美味しかった。

 

さて、この後は帰りなのだが、温泉につかってしまうと気持ちいいのだが

まったりしすぎてしまう (^^;

まぁでもそれほど眠くはならなかったし、いざ出発すると目が冴えてきた。

疲れはとれたのかな。リフレッシュできた感じ。

f:id:Margatroid:20191018161255j:plain

 

帰りは途中で東名に乗り、無事に帰還しました。

 

ツーリング直前で超大型台風にぶつかるという事態に見舞われ、

天気が前回同様序盤は霧雨&ウェットなどとあまり恵まれなかったが、

真木小金沢林道が通行止め解除になったのは良かった。

葛野川ダム側の土室日川線の入口の方にも行けたし、それなりに充実しました。

 

果たして冬季閉鎖期間になる前に甲府精進湖線が通れるようになるかどうか‥

厳しいかな (^^;

あと笹子の南に通る林道黒野田線も割と前から開通を待っているんですが。。

 

今回の走行距離は386.2kmでした。

f:id:Margatroid:20191020132929j:plain

山梨・奥多摩ツーリング Jul.2019 ~ 林道鈴懸峠線・林道焼山沢真木西線・"完全舗装化"林道入間白岩線・他 ~

梅雨に入り、今年は雨が続く毎日。

その間隙を突いて上半期最後のツーリングに出かけました。

予報は曇りで気温も低めなのでちょうどいいかなと。

 

今回は去年の第二回伊豆ツーリングの際に通行止めで断念した林道鈴懸峠線へ。

あともう一つ。奥多摩にある林道入間白岩線が噂によると舗装化したらしいとのこと。

あそこは半分くらいがダートで残っている林道でしたが全て舗装化されたのだろうか。

とりあえず行ってみようかと思った。

 

ちなみに今回は林道中心のツーリングだが、特別に林道が好きなわけではない。

乗っているのはオンロードのホーネットなので

当然選ぶのは全面舗装の林道だし、

ダート路が好きでもなんでもない。むしろ苦手である。

ついでにオブローダーでもなく、ただのツーリンガーです。

たまたまGoogleMapで面白そうな線形をしているなという道を選ぶと

自然と林道が多くなっているだけの話。

 

<今回走行した林道>

 ・鈴懸峠線

 ・菱山深沢線

 ・嵯峨塩深沢線

 ・焼山沢真木(西)線

 ・日川線

 ・砥山線

 ・入間白岩線

 

 

ただ、未舗装でも走りたい道はある。

通行止めの機会が多く、あとちょっと勇気もないので未だ訪れていないが

R358右左口トンネル脇にある旧道、県道113号甲府精進湖線。

秋か冬季閉鎖前に通行止めでなければ走ってみたい。

けど、一番走ってみたいのは秋の真木小金沢林道(深城~大峠間)ですな。

無理でしょうけど。

 

とまあ、前置きがちょっと長くなりましたが、恒例の真夜中スタートです。

f:id:Margatroid:20190713102819j:plain

f:id:Margatroid:20190713102823j:plain

 

日野バイパスへ。

f:id:Margatroid:20190713102829j:plain

 

まずは朝食タイム。ツーリング時にはしばしば立ち寄るすき家

f:id:Margatroid:20190713102834j:plain

 

今回はうなぎ。うな牛の大盛りで。

f:id:Margatroid:20190806164000j:plain

 

店を出発するとほんの少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20190713102838j:plain

 

高尾を通過するころには割と明るくなっている。

f:id:Margatroid:20190713102842j:plain

f:id:Margatroid:20190713102850j:plain

 

大垂水峠方面へ。

昨日は雨だったが路面はだいたい乾いている。

f:id:Margatroid:20190713102854j:plain

 

順調にR20を走って行き、県道76号線へ。

f:id:Margatroid:20190713102859j:plain

 

去年の10月の台風の影響で大規模崩落したため通行止め区間があったR413ですが、

どうやら交互片側通行で通れるくらいまでは復旧している模様。

f:id:Margatroid:20190713112621j:plain

 

あと気温は16℃。

ツーリング計画時は「涼しいとはいえ7月だし、ウェアの中は半袖でも大丈夫でしょ」

と思っていたんですが、出発直前に念のため中に一枚着て行きました。

コレが正解で、多分中が半袖だとちょっと寒かったと思う。

ちなみにウェアは通年メッシュタイプなので。

 

南下して県道517号線に入る。

f:id:Margatroid:20190713102904j:plain

f:id:Margatroid:20190713113036j:plain

f:id:Margatroid:20190713102909j:plain

f:id:Margatroid:20190713102914j:plain

 

やがて上野原市へ。

上野原市側になると舗装が綺麗に。

f:id:Margatroid:20190713102919j:plain

 

山の方は結構雲がかかっているのがわかる。‥降ってませんよね?

f:id:Margatroid:20190713102923j:plain

f:id:Margatroid:20190806164005j:plain

f:id:Margatroid:20190713102928j:plain

f:id:Margatroid:20190713102933j:plain

f:id:Margatroid:20190713102938j:plain

 

やがてT字路で左折し、県道35号線に入った。

f:id:Margatroid:20190713102943j:plain

 

うーん、見るからに降っていそうな雰囲気で路面も完全にウェット状態。

f:id:Margatroid:20190713102949j:plain

f:id:Margatroid:20190713102954j:plain

 

旧道分岐。

去年の一回目の伊豆・山梨ツーリングの時に入って犬2匹に追いかけられた。

f:id:Margatroid:20190713102958j:plain

 

多分まだ放し飼いは放置されているんだろうな‥

アレに噛まれたという報告もあるので皆さんご注意を。

 

霧が濃くなった。というかほんの少し、ほんのわずかだが霧雨っぽいのも降っている。

f:id:Margatroid:20190713103003j:plain

 

新雛鶴トンネル。

f:id:Margatroid:20190713103008j:plain

 

トンネルを抜けて都留市側へ。

f:id:Margatroid:20190713103014j:plain

 

すると一転して路面も乾いた状態に。

f:id:Margatroid:20190713103018j:plain

f:id:Margatroid:20190713103023j:plain

 

最初に向かうは以前工事通行止めで断念した鈴懸峠線。

途中で右に曲がるのだが、青看は当然無いので一旦通り過ぎてしまいUターン (^^;

ゴルフ場があるのでその看板が目印。

f:id:Margatroid:20190713103027j:plain

 

A(すき家 20号日野万願寺店) → R20(甲州街道) → 大垂水峠

  B(県道76号線)C(県道517号線)D(県道35号線)林道鈴懸峠線

f:id:Margatroid:20190721110348j:plain

 

道なりに走っていくとリニア実験線の高架下をくぐる。

f:id:Margatroid:20190713103031j:plain

f:id:Margatroid:20190713103036j:plain

 

ゴルフ場(直進)との分岐。

f:id:Margatroid:20190713103041j:plain

 

林道看板が見当たらないのでどこからが林道鈴懸峠線なのかはわからない。

f:id:Margatroid:20190713103046j:plain

f:id:Margatroid:20190806164011j:plain

f:id:Margatroid:20190713103051j:plain

f:id:Margatroid:20190713103055j:plain

f:id:Margatroid:20190713103100j:plain

 

大量の廃タイヤが投棄されている。

タイヤの輪の中に「ごみ捨て禁止」の看板が刺さっているということは、

投棄された後に看板を立てたのか、それとも‥

f:id:Margatroid:20190713103104j:plain

 

それにしてもちょっとこれはひどいな。。

 

途中、docomoの無線中継所への分岐があった。

だからなのかわからないが、電波はずっと良好だった。

f:id:Margatroid:20190713103110j:plain

f:id:Margatroid:20190713103116j:plain

 

いつの間にか路面はウェット、若干霧が濃くなっているような‥

f:id:Margatroid:20190713103120j:plain

 

すると鈴懸峠と思われる場所に到着。

f:id:Margatroid:20190806164015j:plain

 

A(県道35号線) → 林道鈴懸峠線 → 鈴懸峠

f:id:Margatroid:20190722100151j:plain

 

特に見どころはないが、山の中だけあってとても静かな場所である。

「携帯用灰皿」と書かれたボックスがある。どういう意味だろう?

まさか火を推奨するわけないし‥

喫煙者で灰皿が無い人がポイ捨てしないために用意されたのだろうか。

いずれにせよ中身は空だったが。

f:id:Margatroid:20190713103129j:plain

 

ここからは下っていく。‥霧が濃くなってきた。

f:id:Margatroid:20190713103134j:plain

f:id:Margatroid:20190713103139j:plain

 

この辺はいかにも土砂崩れしそうな気がする。

f:id:Margatroid:20190713103145j:plain

 

最後の方は狭いカーブが続き、車ではやや厳しそうな感じだった。

建物が見えるところまで下りてきた。濃霧で先が見えない。

f:id:Margatroid:20190713103149j:plain

 

振り返って撮影。林道看板。

f:id:Margatroid:20190713103159j:plain

 

濃霧でしたね‥

f:id:Margatroid:20190721105323j:plain

 

一見県道35号~R20へのショートカットにもとれるが、やはりこの狭い道を通るなら

素直にR139側にまわっても時間としてはあまり変わらない。

f:id:Margatroid:20190721110819j:plain

 

このまま県道509号線に接続し、集落を抜けていく。

f:id:Margatroid:20190713103203j:plain

f:id:Margatroid:20190713103209j:plain

 

甲州街道へ。

f:id:Margatroid:20190713103214j:plain

 

大月方面に走っていく。

寒いというほどではないが、やはりメッシュウェアの中に

半袖一枚だけではちょっと寒かったのかもしれない。

 

大月IC付近のキグナスのセルフへ。

一応ガソリンを入れた携行缶(1L)は持ってきているが、給油しておく。

f:id:Margatroid:20190713103219j:plain

 

ちなみにここは店員に頼めば携行缶に給油してくれる模様。

 

新笹子トンネルへ。トンネルの中は少し暖かかった。

トンネルを抜けて道の駅甲斐大和へ。

f:id:Margatroid:20190806164026j:plain

 

A(鈴懸峠)B(R20甲州街道 → 新笹子トンネル → 道の駅甲斐大和

f:id:Margatroid:20190722100713j:plain

 

トイレに行き、自販機で水を買っておいた。

店はまだ早朝なので開いていない。

f:id:Margatroid:20190713103224j:plain

 

青空が見えてきた。天気は元々曇りところにより雨だったのでありがたい。

f:id:Margatroid:20190713103230j:plain

 

道の駅を出発。

少し走っていくと間もなく県道217号線に入った。

この付近には廃トンネルを利用したワインカーヴがあり、見学が可能。

f:id:Margatroid:20190713103235j:plain

f:id:Margatroid:20190713103239j:plain

 

やがて見えてきた工事看板。

f:id:Margatroid:20190713103251j:plain

 

林道菱山深沢線は工事通行止めとなっている。

コレは林道事務所のHPで事前にチェック済み。

途中の大滝不動尊までは行くことが可能。

f:id:Margatroid:20190713103256j:plain

 

ここからが林道菱山深沢線となるようだ。

f:id:Margatroid:20190713103300j:plain

f:id:Margatroid:20190713103305j:plain

 

綺麗に舗装されていた箇所がある。

f:id:Margatroid:20190713103310j:plain

 

で、突き当りT字路になっていた。

特に看板も無く、左は道を半分塞ぐようにしてヒラの4tトラックが停まっている。

なので右折してみたが‥

f:id:Margatroid:20190806164038j:plain

f:id:Margatroid:20190713103315j:plain

 

どうやら違うようだった。巨大なショベルカーがあったので工事現場なのだろう。

まぁゲートがあるのでその先にも道は続いているのだろうが、

如何せん今いる場所はぬかるみの土の上なので転回するのに苦労した。

f:id:Margatroid:20190713103319j:plain

 

気を取り直して反対側へ。その時に工事関係者と思われる軽自動車が走っていった。

f:id:Margatroid:20190713103324j:plain

 

冬季閉鎖ゲート。

f:id:Margatroid:20190713103328j:plain

f:id:Margatroid:20190713103333j:plain

 

途中にまた林業関係者と思われる車が二台道の脇に停まっていた。

路面はさほど悪くない。

f:id:Margatroid:20190713103342j:plain

f:id:Margatroid:20190713103347j:plain

 

林道嵯峨塩深沢線との分岐。

こちらは後で向かう。

f:id:Margatroid:20190713103351j:plain

 

二回目の工事看板。

f:id:Margatroid:20190713103358j:plain

 

更に先へ進む。

f:id:Margatroid:20190713103402j:plain

f:id:Margatroid:20190713103407j:plain

f:id:Margatroid:20190713103412j:plain

 

このまま青空が広がってくれればいいのだが。

f:id:Margatroid:20190713103418j:plain

 

奥の山の方の雲がなんかすごい。

f:id:Margatroid:20190713103422j:plain

f:id:Margatroid:20190713103429j:plain

 

まるで山から雲が湧き出ているかのような感じだった。

f:id:Margatroid:20190713103436j:plain

f:id:Margatroid:20190713103443j:plain

f:id:Margatroid:20190713103422j:plain

 

たまに太陽の光が当たる。

f:id:Margatroid:20190713103450j:plain

f:id:Margatroid:20190713103457j:plain

f:id:Margatroid:20190713103502j:plain

 

二つ目の冬季閉鎖ゲート。

f:id:Margatroid:20190713103507j:plain

 

路面の状態が少し悪くなってきた。

f:id:Margatroid:20190713103513j:plain

 

あと、排水溝のフタの上を何度も通過するが、その部分に段差があり、

下手すると排水溝のフタが外れた箇所があって穴になっており、危険だった。

 

滝不動尊入口に到着。

f:id:Margatroid:20190713103523j:plain

f:id:Margatroid:20190713103527j:plain

f:id:Margatroid:20190713103532j:plain

 

A(道の駅甲斐大和B(県道217号線)C(林道菱山深沢線)大滝山不動尊

f:id:Margatroid:20190806204135j:plain

 

するとさっき見かけた軽自動車がいた。

工事の人かなと思ったらどうやら普通にここのハイキングできた人だった。

駐車スペースは工事でショベルカーが入っていたので道の脇に停めた。

f:id:Margatroid:20190713103633j:plain

 

この先を行くと工事で通行止めになっているのだろう。

f:id:Margatroid:20190713103637j:plain

 

滝不動尊入口前には目の前にトイレがある。

冬季は閉鎖してしまうが、洋式のトイレもあった。

 

さて、中へ。最初にあるのは仁王門。

f:id:Margatroid:20190713103536j:plain

 

門をくぐり抜けると石階段がある。

f:id:Margatroid:20190713103541j:plain

 

一見長そうな階段に見えるがそうでもない。恐らく高尾山1号路の男坂くらい。

f:id:Margatroid:20190713103546j:plain

 

階段脇には滝が流れている。前滝というらしい。

f:id:Margatroid:20190713103551j:plain

f:id:Margatroid:20190713103555j:plain

 

階段を登りきると本堂があった。

f:id:Margatroid:20190713103600j:plain

f:id:Margatroid:20190713103624j:plain

 

その向かいには社務所がある。

休日には御朱印などが手に入るのだろうか。

f:id:Margatroid:20190713103605j:plain

f:id:Margatroid:20190713103619j:plain

 

本堂の後方には雄滝と、

f:id:Margatroid:20190713103609j:plain

 

後滝。

f:id:Margatroid:20190713103614j:plain

 

本堂横にも滝がいくつかあり、トレッキングコースとなっているのだが、

今回は山歩き予定はなかったのでここで戻ることにした。

f:id:Margatroid:20190713103628j:plain

 

するとさっきの人が登ってきて挨拶を交わす。登山装備をしていた。

 

さて、来た道を戻ることにする。

f:id:Margatroid:20190713103642j:plain

 

相変わらず山の雲がすごい。

f:id:Margatroid:20190725152203j:plain

 

やがてさっきの嵯峨塩深沢線との分岐にやってきた。

f:id:Margatroid:20190725152212j:plain

f:id:Margatroid:20190725152218j:plain

f:id:Margatroid:20190725152222j:plain

f:id:Margatroid:20190725152227j:plain

 

序盤のカーブ。振り返って撮影。

カーブの途中に落石があり、バンクの途中で石に乗り上げてちょっと危なかった。

落石注意の看板はあったが油断していた (^^;

f:id:Margatroid:20190725152231j:plain

 

まさに「落石注意」とは落ちてくる石だけでなく、

「落ちている石」にも注意である。

 

しかし路面の状態は全体的に良好だった。

f:id:Margatroid:20190725152237j:plain

f:id:Margatroid:20190725152051j:plain

 

すると脇に林道の分岐が。

f:id:Margatroid:20190725152058j:plain

 

林道源次郎線というらしい。

源次郎とは面白い名前だなと思った。源次郎岳という山があるらしい。

f:id:Margatroid:20190725152103j:plain

 

どうやら林道造成中のようで、工事期間は来年の1月いっぱいとなっている。

f:id:Margatroid:20190725152107j:plain

 

先へ。霧がまた出てきた。

f:id:Margatroid:20190725152112j:plain

f:id:Margatroid:20190806164059j:plain

f:id:Margatroid:20190725152117j:plain

 

途中工事をしている箇所があった。

ダンプが停まっていたが、脇をすり抜けさせてもらった。

 

比較的新しい林道看板。

標高1,480m。いつの間にそんな高さになったのかと思った。

f:id:Margatroid:20190725152122j:plain

f:id:Margatroid:20190725152126j:plain

 

再び霧が濃くなってきた。

f:id:Margatroid:20190725152131j:plain

f:id:Margatroid:20190807154919j:plain

f:id:Margatroid:20190725152139j:plain

 

また林道のゲートがあった。

1号支線の工事らしい。

f:id:Margatroid:20190725152144j:plain

 

ゴール。県道218号線に到着した。

f:id:Margatroid:20190725152149j:plain

f:id:Margatroid:20190725152154j:plain

f:id:Margatroid:20190725152159j:plain

 

T字路分岐を右折して県道218号線を南下。

県道なのでだいぶ走りやすく感じる。

f:id:Margatroid:20190806162032j:plain

f:id:Margatroid:20190806164104j:plain

 

下りていくと青空が見えてきた。

やはり一部雲がかかっているという感じなのだろう。

f:id:Margatroid:20190806162041j:plain

f:id:Margatroid:20190806162047j:plain

 

そして林道焼山沢真木西線との分岐へ。

左にUターンするように入る。

f:id:Margatroid:20190806162052j:plain

f:id:Margatroid:20190806162059j:plain

f:id:Margatroid:20190806162105j:plain

 

A(大滝山不動尊B(林道嵯峨塩深沢線)

     C(県道218号線)林道焼山沢真木西線

f:id:Margatroid:20190806204544j:plain

 

わざわざ「西」と書かれている。

というのもこの焼山沢真木線には「東」線が存在する。

焼山沢真木東線はあの林道真木小金沢線の大峠以南の方から分岐している。

ただ、焼山沢真木東線は廃道化が進んでおり、通行は「不可能」レベルの模様。

f:id:Margatroid:20190806162110j:plain

f:id:Margatroid:20190806162115j:plain

 

焼山沢真木西林道を走る。舗装林道で、路面は全体的に良好だった。

f:id:Margatroid:20190806162120j:plain

f:id:Margatroid:20190806164112j:plain

 

途中に神社があった。提灯などがたくさんある。

開山70周年らしい。夏祭りもあるようだ。

f:id:Margatroid:20190806162126j:plain

 

冬季閉鎖ゲートを通過。

f:id:Margatroid:20190806162133j:plain

f:id:Margatroid:20190806162139j:plain

f:id:Margatroid:20190806202126j:plain

 

湯ノ沢峠への登山道の分岐がある。

徒歩はここから行くことができるようだ。

f:id:Margatroid:20190806162153j:plain

 

車輌はもう少し先へ進む。

f:id:Margatroid:20190806162159j:plain

f:id:Margatroid:20190806162205j:plain

f:id:Margatroid:20190806162210j:plain

 

すると、東屋と治山工事の道があった。

f:id:Margatroid:20190806162215j:plain

f:id:Margatroid:20190806162220j:plain

 

更に先に進むと再び林道看板。

標高約1,500m。

f:id:Margatroid:20190806162225j:plain

 

道がやや細くなる。途中軽自動車と一台すれ違った。

f:id:Margatroid:20190806162230j:plain

f:id:Margatroid:20190806162236j:plain

f:id:Margatroid:20190806162241j:plain

f:id:Margatroid:20190806162246j:plain

f:id:Margatroid:20190806162251j:plain

 

やがて広い分岐に出た。

左に続くのは林道日川線。

f:id:Margatroid:20190806162257j:plain

 

焼山沢真木西林道は右手に続く。こちらは湯ノ沢峠方面となる。

f:id:Margatroid:20190806162305j:plain

 

進むと早々にダートとなった。

f:id:Margatroid:20190806162311j:plain

 

地割れの箇所があったりと、天城の旧道よりハードだ。

オフ車にとっては楽しいかもしれないが、オンロード車にとっては辛い。

f:id:Margatroid:20190806162320j:plain

f:id:Margatroid:20190806162327j:plain

f:id:Margatroid:20190806202910j:plain

f:id:Margatroid:20190806162332j:plain

 

かなりゆっくり進んでいく。一部は1速を使用。

あの分岐から湯ノ沢峠まで2kmなので、トリップメーターを見つつ進んだ。

f:id:Margatroid:20190806162337j:plain

f:id:Margatroid:20190806164129j:plain

 

ようやく湯ノ沢峠駐車場に到着した。

f:id:Margatroid:20190806162342j:plain

f:id:Margatroid:20190806164134j:plain

f:id:Margatroid:20190806162411j:plain

 

A(林道焼山沢真木西線)湯ノ沢峠駐車場

f:id:Margatroid:20190806205126j:plain

 

ここが林道焼山沢真木西線の終点となる。

f:id:Margatroid:20190806162401j:plain

 

少し日が出てきて暑くなりそうだったのでウェアの中を一枚脱いだ。

 

駐車広場にはトイレがある。

f:id:Margatroid:20190806162355j:plain

 

しかしですね‥正面のところに何十匹ものハチのようなモノが

たくさん飛びまくっている。

飛び方がハチみたいで別の虫かなあ。割と大きい。

ただ、トイレ自体は水洗式で結構綺麗でした。

 

ここのすぐそばに避難小屋があるようなので行ってみた。

f:id:Margatroid:20190806162416j:plain

 

中に入るとカーペットの敷いてある空間で、綺麗だった。

f:id:Margatroid:20190806162432j:plain

 

電気のスイッチが横にある。

f:id:Margatroid:20190806162421j:plain

 

また、登山者ノートがある。

ボールペンのインクが切れているみたいだったから一本置いて行けば良かったかな

f:id:Margatroid:20190806162427j:plain

 

避難小屋って結構綺麗に使われていることが多く、

ここの登山者のマナーも良いと思われる。

 

外で車の音が聴こえたので登山者でも来たのだろうか。

自分もそろそろ出発してみることに。

ここから少し歩いたところに湯ノ沢峠のお花畑があるらしい。

f:id:Margatroid:20190806162438j:plain

 

すぐに大きめな階段があった。

f:id:Margatroid:20190806162447j:plain

 

登ったところで分岐と案内看板があった。

f:id:Margatroid:20190806162452j:plain

 

真木小金沢林道の方も記されている。

ここからあっち側まで行けるのか‥

f:id:Margatroid:20190806162707j:plain

 

登山者カウンターがあった。

f:id:Margatroid:20190806162458j:plain

 

さっきのトイレの前にあった案内看板によれば、

湯ノ沢峠のお花畑はハマイバ方面となっている。

f:id:Margatroid:20190806162407j:plain

 

なのでこの分岐を右手方向に進む。

f:id:Margatroid:20190806162509j:plain

f:id:Margatroid:20190806162516j:plain

 

少し進むとシカなど野生の動物侵入防止用のゲートがあった。

f:id:Margatroid:20190806162522j:plain

 

このゲートは割とよく考えられていて、片方側からかませの金具を

上に上げて扉を開け、そのまま扉を閉めると自動的に金具がまた

下りてかみ合い、扉が開かなくなるように自動ロックされる。

 

ゲートを通り先へ。

野草の方へは立ち入らないようにロープで区切ってある。

f:id:Margatroid:20190806162534j:plain

 

アザミの蜜を一生懸命吸っている。

f:id:Margatroid:20190806162539j:plain

 

お花畑といっても、基本的には草原となっている。

f:id:Margatroid:20190806162545j:plain

f:id:Margatroid:20190806164139j:plain

 

さっきの扉はこの先何ヶ所もあった。

それだけ厳重に保護されているようだ。

f:id:Margatroid:20190806162551j:plain

 

この辺は青空が広がっていて気持ちが良い。

f:id:Margatroid:20190806162557j:plain

f:id:Margatroid:20190806162605j:plain

f:id:Margatroid:20190806162611j:plain

 

この先ももちろん登山道として続きはある。

f:id:Margatroid:20190806162616j:plain

f:id:Margatroid:20190806162621j:plain

 

ここから見える雲海も圧巻だった。

本当に綿の中を泳げそうな感じがする。

f:id:Margatroid:20190806162653j:plain

f:id:Margatroid:20190806162632j:plain

f:id:Margatroid:20190806162637j:plain

f:id:Margatroid:20190806162700j:plain

 

駐車場まで戻ってきた。

どうやらさっき来た車は清掃の人らしい。ここまで来て清掃するのも大変ですね。

f:id:Margatroid:20190806162713j:plain

 

ダート路を戻っていく。

f:id:Margatroid:20190806162719j:plain

f:id:Margatroid:20190806162724j:plain

 

分岐の広場まで戻ってきた。

次は林道日川線に入る。R411まで約20km。

f:id:Margatroid:20190806162733j:plain

f:id:Margatroid:20190807090203j:plain

f:id:Margatroid:20190806162739j:plain

 

焼山沢真木西林道もそうだったが、こういう橋のところだけ泥が溜まるのは

何故だろうと思った。

f:id:Margatroid:20190806162746j:plain

 

林道分岐。

林道日川左岸線というらしい。

f:id:Margatroid:20190806162752j:plain

 

開設工事中らしい。

まぁ開通しても林業関係者のみのゲート付き林道になると思われるが。

f:id:Margatroid:20190807090449j:plain

 

綺麗な舗装路だが、最近まではダート路だったらしい。

f:id:Margatroid:20190806162758j:plain

 

向こうに見えるのは上日川ダムと思われる。

f:id:Margatroid:20190806162804j:plain

f:id:Margatroid:20190806164151j:plain

 

丸太のゲートのようになっている箇所があった。

木の香りがしていていい感じ。ただしタイヤは汚れそうだ。

f:id:Margatroid:20190806162814j:plain

f:id:Margatroid:20190806162819j:plain

f:id:Margatroid:20190806162827j:plain

 

こういう風景は結構好きである。

f:id:Margatroid:20190806162836j:plain

 

洗い越しを通過。

f:id:Margatroid:20190806162840j:plain

 

再び県道218号線に戻ってきた。

f:id:Margatroid:20190806162851j:plain

 

続いて林道砥山線の分岐があった。バス停もある。

f:id:Margatroid:20190806162856j:plain

f:id:Margatroid:20190806162902j:plain

 

A(湯ノ沢峠駐車場) → 湯ノ沢峠のお花畑 → B(林道日川線)

                  → 県道218号線 → 林道砥山線

f:id:Margatroid:20190807091543j:plain

 

下りの道を走っていく。

f:id:Margatroid:20190806162912j:plain

 

冬季閉鎖用ゲートとその横に少し荒れたベンチ。ハイカー用かな。

f:id:Margatroid:20190806162918j:plain

f:id:Margatroid:20190806162928j:plain

 

途中、上日川ダムを望む。何人か撮影している人もいた。

f:id:Margatroid:20190806162937j:plain

f:id:Margatroid:20190806162944j:plain

f:id:Margatroid:20190806162949j:plain

 

途中に駐車広場があった。

「大菩薩湖北岸駐車場」と書かれている。

f:id:Margatroid:20190806163004j:plain

f:id:Margatroid:20190806163010j:plain

 

車同士では離合しづらい幅員の道が続く。

この林道も以前はダート路だったとか‥

f:id:Margatroid:20190806163020j:plain

 

再び雲海に沈む山々。

f:id:Margatroid:20190806163026j:plain

f:id:Margatroid:20190806163032j:plain

f:id:Margatroid:20190806163039j:plain

 

排水溝のフタが外れている。ちょっと危険だ。

f:id:Margatroid:20190806163047j:plain

 

林道下日川峠線への分岐。

f:id:Margatroid:20190806163053j:plain

f:id:Margatroid:20190806163100j:plain

 

更に下っていく。

f:id:Margatroid:20190806163105j:plain

f:id:Margatroid:20190806163113j:plain

 

本日三度目の県道218号線に到着。

まぁ経路上、グルグル回っている形になってしまいますからね‥

f:id:Margatroid:20190806163118j:plain

 

再び北へ舞い戻っていく。

林道に比べて県道は走りやすいが、そろそろちょっとお尻が痛くなってきた。

f:id:Margatroid:20190806163124j:plain

 

ついでに言えば現在12時過ぎとお昼時だが、

朝食をとったのが午前4時台と考えると結構お腹が空いている状態である。

水だけでなく食べ物も少し買っておけばよかったかなあ‥

f:id:Margatroid:20190806164157j:plain

 

林道日川線の入口を通過。

f:id:Margatroid:20190806163129j:plain

 

そして再び林道砥山線の入口まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20190806163134j:plain

A(林道砥山線)BC(県道218号線)A(林道砥山線)

f:id:Margatroid:20190807094013j:plain

 

北上していく。

f:id:Margatroid:20190806163140j:plain

 

林道土室日川線の入口。

f:id:Margatroid:20190806163147j:plain

f:id:Margatroid:20190806163152j:plain

 

後でわかったが、よく行っている深城ダムの近くにある葛野川ダム付近、

現在は通行できない旧R139からから分岐している道も土室日川線というらしい。

ダム付近の方は旧R139から林道に切り替わった際に土室日川線となったらしいが、

一般車は通行できないためか、林道HPにもダム側の土室日川線の

情報は載っていない。

 

さっき通ってきた焼山沢真木林道のように東・西と分けるか、

もしくは分断林道としてとらえるか。

f:id:Margatroid:20190807135846j:plain

 

さて、土室日川線の入口を過ぎると間もなく駐車広場に出た。

f:id:Margatroid:20190806163158j:plain

 

ロッジ長兵衛があり、大菩薩への登山の拠点となる場所である。

結構車でいっぱいだった。

 

ここを過ぎると県道201号線に切り替わる。

f:id:Margatroid:20190806163203j:plain

f:id:Margatroid:20190806163208j:plain

 

途中、R411と思われる陸橋が見えた。

f:id:Margatroid:20190806163214j:plain

f:id:Margatroid:20190806163219j:plain

 

特にすれ違う車もなく下っていく。

f:id:Margatroid:20190806163224j:plain

f:id:Margatroid:20190806163230j:plain

 

集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20190806163236j:plain

 

R411に到着。

f:id:Margatroid:20190806163241j:plain

 

快適な国道を走っていく。

f:id:Margatroid:20190806163254j:plain

 

R411は陸橋といい、かなり走りやすく整備されている。

f:id:Margatroid:20190806163300j:plain

f:id:Margatroid:20190806163306j:plain

f:id:Margatroid:20190806164203j:plain

 

柳沢峠茶屋に到着。

f:id:Margatroid:20190806163322j:plain

 

A(林道砥山線入口) → 県道201号線 → B(R411)柳沢峠茶屋

f:id:Margatroid:20190807142824j:plain

 

到着した時にはバイクがたくさん停まっていた。

ツーリング集団らしい。

 

中へ。カウンター前に客が二人いるものの店の人が見えない。

厨房の方にいるようで、一人で料理を運んでいた。

 

五分くらいしてようやく店員の人がやってきた。

結構お腹は空いている方なので俺の肉そばを注文した。

ちなみに店内は携帯の電波が圏外だった(docomo)。

 

割とすぐにそばがやってきた。確かにボリューム満点である。

ラー油もトッピングで一緒にあるが、基本的にはつゆの味付けがちょうど良く、

ちょっとかける程度で十分だった。

少し甘めのつゆと肉でなかなか美味しかった。そばは二玉分の量がある。

f:id:Margatroid:20190806164213j:plain

 

食べ終えた後はお土産を少し買った。

店員の男性はすごく丁寧な人でした (^^

 

昼食を終えてトイレに寄ってから出発。

奥多摩湖方面へ向かう。

f:id:Margatroid:20190806163332j:plain

f:id:Margatroid:20190806163337j:plain

 

連続ヘアピンのところなど、道が綺麗になった気がする。

 

林道一ノ瀬線との分岐。

f:id:Margatroid:20190806163342j:plain

f:id:Margatroid:20190806163347j:plain

 

実はここも行こうと思っていたのだが、ちょっと疲れが出ていたのと

時間も微妙な感じだったので今回はスルーしてしまった。

 

奥多摩周遊道路に向かう。

トンネルがいくつかあるが、脇の旧道もいくつか見られた。

f:id:Margatroid:20190806163353j:plain

f:id:Margatroid:20190806164219j:plain

f:id:Margatroid:20190806163400j:plain

f:id:Margatroid:20190806163406j:plain

f:id:Margatroid:20190806163412j:plain

 

道の駅たばやまに到着。

f:id:Margatroid:20190806163420j:plain

f:id:Margatroid:20190806164226j:plain

f:id:Margatroid:20190806163426j:plain

 

ソフトクリームを食べた。さっきは辛めの食事だったので美味しい。

f:id:Margatroid:20190806164232j:plain

 

その後はまたお土産を買った。

 

出発。

R411は走っている途中の景色が好きです。

f:id:Margatroid:20190806163432j:plain

f:id:Margatroid:20190806163438j:plain

f:id:Margatroid:20190806163444j:plain

 

なんて快適に走っていたらですね、かなり先まで通り過ぎてしまい、

気付いたら日原街道入口交差点まで来ていた (^^;

f:id:Margatroid:20190806163450j:plain

f:id:Margatroid:20190806163456j:plain

f:id:Margatroid:20190806163501j:plain

 

というよりちょっと道を勘違いしていた。

奥多摩周遊道路はR411からではなくR139からの分岐でしたな (--;

奥多摩駅入口交差点まで来てしまいました。かなりのタイムロス。

f:id:Margatroid:20190806163507j:plain

 

来た道をまた戻って行き、なんとか周遊道路までやってきた。

f:id:Margatroid:20190806163513j:plain

 

A(柳沢峠茶屋)B(奥多摩駅入口) → (Uターン)

                → R139 → 奥多摩周遊道路

f:id:Margatroid:20190807143220j:plain

 

で、最初の方は順調だったのだが……

f:id:Margatroid:20190806163517j:plain

 

月夜見第一駐車場に到着。

霧というか雲で全く景色が見えない。

f:id:Margatroid:20190806163526j:plain

f:id:Margatroid:20190806164238j:plain

f:id:Margatroid:20190806163532j:plain

 

そういえばさっきの旧料金所ゲート跡のところの電光掲示板にも

「濃霧注意」と表示されていましたな‥

f:id:Margatroid:20190807160242j:plain

 

月夜見第一に到着する手前から霧が舞ってきたので嫌な予感はしたんですが、

とにかく霧が濃くなった。

f:id:Margatroid:20190806163536j:plain

f:id:Margatroid:20190806164242j:plain

 

この先は本当にやばいレベルだった。数m先はもう見えない感じで、

あの西伊豆スカイラインの時よりももっと少し視界が悪くなった感じ。

ついでに霧雨が降っているというか浮遊している霧という感じだったが、

路面も完全にウェットなのでかなりスピードを落として走行した。

対向の車も相当ゆっくり走っている。

シールドをしているとほぼ見えないので開けて走った。

 

何とか都民の森駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20190806163541j:plain

 

バイクは結構停まっていました。

トイレに立ち寄って少し休憩。

 

再び出発。濃霧なので引き続き速度を落として走行。

やがて霧も薄くなってきて、濃霧区間を抜けた。

f:id:Margatroid:20190806163546j:plain

 

林道入間白岩線入口に到着。

f:id:Margatroid:20190806163553j:plain

 

A(奥多摩周遊道路)B(月夜見第一駐車場)

        C(都民の森駐車場)林道入間白岩線

f:id:Margatroid:20190807144928j:plain

 

ここも路面はウェット状態だった。

f:id:Margatroid:20190806163558j:plain

f:id:Margatroid:20190806164248j:plain

f:id:Margatroid:20190806163604j:plain

f:id:Margatroid:20190806163609j:plain

 

例の廃車。

f:id:Margatroid:20190806163617j:plain

 

完全舗装化されたと聞いたが、ダート部分はどこからだったかなと

路面を注視しながら走っていたw

f:id:Margatroid:20190806163622j:plain

f:id:Margatroid:20190806163627j:plain

f:id:Margatroid:20190806163637j:plain

f:id:Margatroid:20190806163641j:plain

f:id:Margatroid:20190806163646j:plain

f:id:Margatroid:20190806163652j:plain

f:id:Margatroid:20190806163658j:plain

 

するとようやく境目と思われる場所を発見した。

見るからに新しい。

f:id:Margatroid:20190806163703j:plain

 

前回訪れたときがこれ。

ここから先がダートと綺麗に分かれていた。

f:id:Margatroid:20180922181615j:plain

 

ダートだった時は坂なので、オンロード車にとってはまあまあハードな道だった。

今回は要所要所にカーブミラーが設置されていた。

ここで転落事故が最近起こっていたのも関係があったのだろうか。

f:id:Margatroid:20190806164253j:plain

f:id:Margatroid:20190807160624j:plain

 

やはり舗装化されたのがまだ最近なのでとても綺麗である。

f:id:Margatroid:20190806163714j:plain

 

振り返って撮影。ダート時との比較。

カーブミラーが追加されているのがわかる。

f:id:Margatroid:20190806163724j:plain

 

ダート時。

f:id:Margatroid:20180922181617j:plain

 

最後まで綺麗な舗装路となっていた。

f:id:Margatroid:20190806163735j:plain

f:id:Margatroid:20190806163743j:plain

 

真新しいガードレール。

f:id:Margatroid:20190806163755j:plain

 

終点に到着。

f:id:Margatroid:20190806163807j:plain

f:id:Margatroid:20190806163813j:plain

 

というわけで、入間白岩林道の完全舗装化を確認しました。

 

今回のツーリングはこれにて終了。

林道一ノ瀬線の方はパスになってしまったが、以前走れなかった

鈴懸峠線や他の林道もほぼ走れたし、湯ノ沢峠のダート路も何とか完走。

林道入間白岩線の舗装化も確認でき、天気も一部怪しかったが

雨にはならなかったのでよしとしましょう。

 

今回は結構林道を走れたので割と充実しました。

次回はちょこっと焼山沢真木東林道、真木小金沢林道、

葛野川ダム側の土室日川線辺りにちょっと(徒歩で)探索できたらなあと思います。

 

今回の走行距離は410.2kmでした。

f:id:Margatroid:20190807151935j:plain