Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

神奈川・山梨ツーリング Mar.2021 ~ 東沢林道終点・犬越路隧道・深城ダム ~

二回目の緊急事態宣言により新年のツーリングは断念。

三月で解除されたのでようやく一発目のツーリングです。

 

本当は今までの定番コースではなく新しい場所を開拓しようと

茨城栃木の方も考えていたんですが、まだ冬季閉鎖期間の道もあるでしょうし、

また犬越路隧道と深城ダムに行きたくなったので

犬越路隧道へハイキングに行くことにしました。

 

なのでちょうど一年前と全く同じコースになるんですが、

不思議と行きたくなる場所。

個人的な定番ツーリングスポット(深城ダム・笹子)に犬越路隧道も追加されるかも……

ただこちらは車輌では到達できないので微妙なところ。

 

ちなみに今回の本命は犬越路隧道ではなく、途中で分岐している東沢林道

f:id:Margatroid:20210328100248j:plain

 

実際に分岐点に行くと、一見犬越路林道(左)の方が東沢林道の続きのように見える。

(画像は2020年3月当時)

f:id:Margatroid:20200401100712j:plain

 

GoogleMapの線形によれば、どうやら行き止まりのピストン林道らしい。

今回は終点を目指したいと思った。

 

そして当然犬越路隧道にも訪れたい。

しかしながらそうなると、

 

西丹沢VC ~ 東沢林道終点 ~ 犬越路林道起点 ~ 犬越路隧道 ~ 西丹沢VC

 

という、結構な距離になる。

 

あくまでも机上の計算ではあるが、GoogleMapで距離を測定してみると……

f:id:Margatroid:20210328102119j:plain

f:id:Margatroid:20210328102123j:plain

 

ぐえぇ……

実際には全長800mある犬越路隧道もピストンするから19kmくらいか。

登山経験が高尾山や景信山くらいしかない私がリュック背負って

この距離を歩けるのか不安だった。

 

ちなみに去年、大峠から先の真木小金沢林道を歩いたときは死ぬ思いをしたが、

それでも往復12km程度だった。

まぁでもあれは「行きは下り、帰りは登り」という最悪の条件だったけれども……

margatroid.hatenadiary.jp

 

正直、無理そうだったら犬越路隧道はカットしようと思う。勇気ある撤退だ(キリッ

 

というわけで夜中に出発なのだが、緊急事態宣言が明けたとはいえ、

時短営業は続いているので夜中に食事ができるところがない可能性がある。

なので今回は出発前に食べていった。

 

あと、今回犬越路隧道の後に深城ダムの方に行きたいが、

計画の時点で深城ダム到着が17時過ぎという感じになっている。

正直なところ、ツーリングの時は15時過ぎにはもうすでに家に向かって

戻り始めたいと思っている。(真夜中にスタートしているので)

なのでこのスケジュールには無理があることは承知していた。

とはいえ、なんだかんだでいつも余裕をもってスケジュールを組んでいるので

遅くとも16時半ごろには行けるかななんて思いつつ、

少しでも時間短縮をしたかったのと体力温存をしたいとのことで、

今回は行きの時点で高速に乗ることにした。

 

というわけで東名高速に乗り、中井PAまでやってきた。

f:id:Margatroid:20210327150554j:plain

f:id:Margatroid:20210327154351j:plain

 

一旦ここでトイレに立ち寄る。

ちなみにファミマはやってました。

 

出発。

大井松田ICで降りる。

意外とまだ冷えるのでウェアの中にフリースを着ています。

f:id:Margatroid:20210327150559j:plain

 

R246へ。

少し走っていき、途中のファミマに寄った。

f:id:Margatroid:20210327150604j:plain

 

もう明るいなんて思うでしょうけどコレは例によってHDRマジックなので

実際の空はこんな感じ。

f:id:Margatroid:20210327154355j:plain

 

まぁそうは言っても現在5時半。もう陽が昇る時間である。

ここで昼食分のおにぎりやパン、それと水なども買った。

ちなみに水筒は持ってきている。

 

ファミマを出発。

今回は並走する県道76号線にはそれず、R246の最短ルートで向かった。

そして途中県道76号線で北上。

f:id:Margatroid:20210327150609j:plain

f:id:Margatroid:20210327150614j:plain

 

道の駅山北を通過して更に先へ。

f:id:Margatroid:20210327150619j:plain

f:id:Margatroid:20210327150625j:plain

 

三保ダム付近を通過。

f:id:Margatroid:20210327150630j:plain

f:id:Margatroid:20210327150637j:plain

 

うーん、快適。

f:id:Margatroid:20210327150642j:plain

f:id:Margatroid:20210327150647j:plain

 

途中乗用車同士でも離合できない細い箇所がある。

f:id:Margatroid:20210327150652j:plain

f:id:Margatroid:20210327150657j:plain

 

そこを抜けると西丹沢ビジターセンター駐車場に到着した。

f:id:Margatroid:20210327150702j:plain

f:id:Margatroid:20210327150707j:plain

f:id:Margatroid:20210327150713j:plain

f:id:Margatroid:20210327154401j:plain

 

A(中井PA → 大井松田IC → R255 → B(R246裾野バイパス)

   C(FM山北町店)D(県道76号線)西丹沢ビジターセンター

f:id:Margatroid:20210328111456j:plain

 

現在6時を過ぎたところ。

車は何台か停まっており、登山準備をしている人も何人かいた。

f:id:Margatroid:20210327150721j:plain

 

さて、自分も準備を開始する。例によって熊スプレーと熊鈴を持ってきた。

ここで中のフリースだけ脱いだ。

多分歩いているうちに暑くなってもう一枚脱ぐだろうし。

どうせウェアは着たままなので……

 

準備を終えてビジターセンターのトイレに行っておいた。

f:id:Margatroid:20210327154407j:plain

f:id:Margatroid:20210327150726j:plain

f:id:Margatroid:20210327150731j:plain

f:id:Margatroid:20210327150737j:plain

f:id:Margatroid:20210327150743j:plain

 

軽く準備運動をして出発。

そういえば「ここから林道」という看板があるが、

ここからが東沢林道の起点なのだろうか。

f:id:Margatroid:20210327150749j:plain

f:id:Margatroid:20210328110245j:plain

 

キャンプ場前を歩いていく。

桜はもう少し先かな。

f:id:Margatroid:20210327150755j:plain

f:id:Margatroid:20210327150801j:plain

f:id:Margatroid:20210327150806j:plain

f:id:Margatroid:20210327150811j:plain

f:id:Margatroid:20210327150816j:plain

 

登山道。

自転車が置いてある。登りに行ったのかな。

f:id:Margatroid:20210327150821j:plain

f:id:Margatroid:20210327150827j:plain

f:id:Margatroid:20210327150831j:plain

 

やがて林道分岐に到着した。

直進は歩行者を含めて通行止め。前回(2020年3月)訪れた時も通行止めだった。

f:id:Margatroid:20210327150837j:plain

 

さて林道を歩いていきますかね。

f:id:Margatroid:20210327150843j:plain

f:id:Margatroid:20210327150847j:plain

f:id:Margatroid:20210327150852j:plain

 

路面の脇には落ち葉の他に落石が結構ある。

実質一車線だろう。

f:id:Margatroid:20210327150900j:plain

f:id:Margatroid:20210327150905j:plain

 

やがて車輌通行止めゲートに到着。

f:id:Margatroid:20210327150911j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20210329164354j:plain

 

脇を抜けて緩やかな坂を登っていく。

f:id:Margatroid:20210327150916j:plain

f:id:Margatroid:20210327150921j:plain

 

やはり落ち葉と落石は多いが、関係車輌が通行するので

真ん中は綺麗によけられている。

f:id:Margatroid:20210327150926j:plain

f:id:Margatroid:20210327150931j:plain

 

風はそれほど吹いていないが、まだ登り始めたばかりなので暑くはなかった。

f:id:Margatroid:20210327150936j:plain

f:id:Margatroid:20210327150942j:plain

 

作業道前を通過。

f:id:Margatroid:20210327150948j:plain

f:id:Margatroid:20210327154413j:plain

f:id:Margatroid:20210327150953j:plain

 

そして例のカーブミラーの模型もまだ残っていた。

f:id:Margatroid:20210327150958j:plain

f:id:Margatroid:20210327151004j:plain

 

さて、犬越路林道(左)との分岐点に到着した。

ここで一旦休憩し、中を一枚脱いだ。

f:id:Margatroid:20210327151009j:plain

 

A(西丹沢ビジターセンター) → 東沢林道 → B(車輌通行止めゲート)分岐

f:id:Margatroid:20210328132527j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20210329164400j:plain

 

今回初めて東沢林道の続きへ。

f:id:Margatroid:20210327151014j:plain

 

今までの舗装路とは打って変わって基本ダート路となっている。

f:id:Margatroid:20210327151019j:plain

 

それでもやはり林道関係車輌は通行しているようで、

タイヤ痕が割と見受けられた。

f:id:Margatroid:20210327151024j:plain

 

路面の状態は右左口峠旧道、山梨県道113号甲府精進湖線と同じような感じ。

ホーネットだと正直走りたくない路面状態。

まぁ幅員はこちらの方が広いのでマシかもしれないですが。

f:id:Margatroid:20210327154418j:plain

f:id:Margatroid:20210327151029j:plain

f:id:Margatroid:20210327151034j:plain

 

上からの落石が多いのだろう。

f:id:Margatroid:20210327151040j:plain

 

すると途中景色が開けた辺りで、後方から人の声などがしていた。

どうやらハイカーらしかったが、こちらの方には来なかった。

どうやらここのそばにはゴーラ沢出合という登山ルートがあるらしい。

f:id:Margatroid:20210327151055j:plain

f:id:Margatroid:20210327151101j:plain

 

轍がくっきりと残っている。

f:id:Margatroid:20210327151107j:plain

f:id:Margatroid:20210327154423j:plain

f:id:Margatroid:20210327151113j:plain

f:id:Margatroid:20210327151118j:plain

f:id:Margatroid:20210327151124j:plain

 

崩落箇所が見えた。

通れるように石を避けたと思われる。

f:id:Margatroid:20210327151129j:plain

 

反射板チェック。

やはり新しく見える。取り換えられたのは数年以内だろう。

f:id:Margatroid:20210327151134j:plain

 

相変わらず荒れた路面が続く。

この辺で右左口峠付近を走った時を思い返していたw

f:id:Margatroid:20210327151139j:plain

f:id:Margatroid:20210327151145j:plain

 

大きな落石。

f:id:Margatroid:20210327151152j:plain

 

対岸にはまだ上に続く登り坂が見える。

f:id:Margatroid:20210327151158j:plain

 

下の方では沢がある。

ゴーラ沢出合に続いているのだろうか。

f:id:Margatroid:20210327151203j:plain

f:id:Margatroid:20210327151209j:plain

 

途中、富士山が少し見えた。手前の山で隠れてしまっている。

今日は天気が良く、くっきりと見えている。

f:id:Margatroid:20210327151214j:plain

f:id:Margatroid:20210327151221j:plain

 

犬越路隧道手前の富士見橋から眺めてみたいものである。

 

先へ進んでいく。

f:id:Margatroid:20210327151226j:plain

f:id:Margatroid:20210327151231j:plain

f:id:Margatroid:20210327154428j:plain

 

するとここで橋が出現した。

棚沢橋というらしい。

f:id:Margatroid:20210327151237j:plain

f:id:Margatroid:20210327151242j:plain

f:id:Margatroid:20210327151247j:plain

 

そしてその橋の先で広くなっている場所があった。

車が転回した跡がたくさんある。

f:id:Margatroid:20210327151252j:plain

 

それにしてもいい天気だ。

f:id:Margatroid:20210327151259j:plain

 

今度は左脇に小規模な滝が見えた。

f:id:Margatroid:20210327151306j:plain

 

そしてようやく、

f:id:Margatroid:20210327151311j:plain

 

東沢林道の終点と思われる場所に到着した。

f:id:Margatroid:20210327154433j:plain

 

A(分岐)東沢林道終点

f:id:Margatroid:20210328135345j:plain

 

その先は一応歩けないこともないが、明らかに道ではなかった。

f:id:Margatroid:20210327151317j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20210329164409j:plain

 

線形通りの終点だということがわかる。

f:id:Margatroid:20210329164405j:plain

 

振り返って撮影。

特に眺望もよくないが、東沢林道を攻略した達成感はあるw

f:id:Margatroid:20210327151323j:plain

 

しばらく休憩し、戻ることに。

f:id:Margatroid:20210327151328j:plain

 

基本的に下りなので多少気が楽である。

f:id:Margatroid:20210327151334j:plain

f:id:Margatroid:20210327151346j:plain

f:id:Margatroid:20210327151351j:plain

f:id:Margatroid:20210327154439j:plain

 

おや? 軽自動車が一台いる。

林業関係者だろうか。近くには人はいなかった。

f:id:Margatroid:20210327151357j:plain

 

ただ軽自動車でダート路はやや厳しそうだなあ。

f:id:Margatroid:20210327151403j:plain

f:id:Margatroid:20210327151408j:plain

 

結局誰ともすれ違わずに分岐まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20210327151413j:plain

 

次目指すは犬越路隧道。

……うーん、ここからは再び登りかあ。

 

ひとまず休憩していざ出発。

例の傾いた看板は相変わらず傾いたままである。

f:id:Margatroid:20210327151418j:plain

f:id:Margatroid:20210327151425j:plain

 

かつて東屋のあった場所に到着。

やはり撤去されたままで、新しく建て替えられるわけではないようだ。

f:id:Margatroid:20210327151431j:plain

 

解体された残材の一部もまだ放置されたままである。

f:id:Margatroid:20210327151436j:plain

 

先へ進む。

f:id:Margatroid:20210327151441j:plain

 

なかごや(×なごやか)橋を渡る。

f:id:Margatroid:20210327151446j:plain

f:id:Margatroid:20210327151456j:plain

f:id:Margatroid:20210327151502j:plain

 

完成は昭和42年(1967年)に完成したらしい。

ちなみに犬越路隧道はその3年後(1970年)に開通している。

f:id:Margatroid:20210327151451j:plain

 

それにしても綺麗に清掃されている。

f:id:Margatroid:20210327154445j:plain

 

さすがに汗が出てきて暑くなったりしたものの、

時折吹く風が北風で心地よかった。

f:id:Margatroid:20210327151507j:plain

f:id:Margatroid:20210327151512j:plain

 

ただ、東沢林道終点からピストンしてきているので

さすがにこの緩やかな坂ですらきつくなってきた。

真木小金沢林道を思い出す……

 

また橋を渡る。

f:id:Margatroid:20210327151522j:plain

f:id:Margatroid:20210327151527j:plain

f:id:Margatroid:20210327151533j:plain

 

すると先の方に建造物が見えた。

これは多分犬越路隧道脇にある設備だと思った。

ゴールまであともう少し。

f:id:Margatroid:20210327151538j:plain

 

崩落箇所を通過。

f:id:Margatroid:20210327151551j:plain

f:id:Margatroid:20210327151545j:plain

 

すると隧道が見えた。あともう少し……!

f:id:Margatroid:20210327151556j:plain

 

途中の橋の銘板は結構新しい。

f:id:Margatroid:20210327151601j:plain

f:id:Margatroid:20210327151607j:plain

 

そして前回(2020年3月)でも確認した崩落物を置き場にしているカーブがあった。

もう少し見通しの良い場所にまとめればいいのにと思うけど。

f:id:Margatroid:20210327151612j:plain

 

隧道が目の前に見えてきた。

f:id:Margatroid:20210327151617j:plain

 

そしてこの富士見橋からは富士山を望むことができる。

今日はくっきりと見えて美しいが、やはり電線がちょっと気になりますな。

f:id:Margatroid:20210327151622j:plain

f:id:Margatroid:20210327151627j:plain

f:id:Margatroid:20210327151632j:plain

 

犬越路隧道に到着!

分岐(犬越路林道起点)から約50分。約一年ぶりである。

f:id:Margatroid:20210327151639j:plain

f:id:Margatroid:20210327151645j:plain

 

A(分岐;犬越路林道起点) → 東屋跡 → 犬越路隧道

f:id:Margatroid:20210328142001j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20210329164414j:plain

 

崩落の感じは去年と変わっていなかった。

f:id:Margatroid:20210327151650j:plain

 

隧道の中は相変わらず風が吹き抜けている。

f:id:Margatroid:20210327151655j:plain

 

記念碑。

f:id:Margatroid:20210327151700j:plain

 

さて、隧道脇の広場に新たな設備が設置されていた。

「神奈川県大気汚染常時監視測定局」と書かれている。

一年前の時には見かけなかった物である。

f:id:Margatroid:20210327151705j:plain

 

どうやらさっき林道の途中から見えたのはこれだったようだ。

それにしてもこうして新しい設備を設置したということは、

やはりこの林道は活かしていくのだろう。

 

棒の先に取り付けられているプロペラが風でクルクルと回っている。

そして白い機械には「Thermo」と書かれていたのでセンサーなのだろう。

ちなみに神奈川県のHPにて、大気の環境測定結果が一時間ごとに更新されている。

恐らく「西丹沢犬越路」の項目がそうなのだろう。

f:id:Margatroid:20210327151734j:plain

 

そして奥の方には国の酸性雨測定所がある。

てっきりこれが見えていたのかと思った。

f:id:Margatroid:20210327151716j:plain

 

上部の開いたケースの中に鉢植えの植物がある。

その成長具合、酸性濃度などを観察しているのだろうか。

f:id:Margatroid:20210327151723j:plain

 

現在午前11時過ぎ。

さすがに朝食を食べたのは夜中で、ここまで歩いてきて結構お腹が空いているので

ここで昼食にすることにした。

 

しかしながら以前あった柵の角の簡易ベンチは

今回新しく大気汚染観測の設備が設置されたため無くなっていた。

仕方ないので適当に腰かけられそうな部分があったのでそこで昼食にした。

f:id:Margatroid:20210327151728j:plain

f:id:Margatroid:20210328143904j:plain

 

お腹空いていたし、めちゃくちゃ美味しく感じられた。

 

さて、元気になったところで隧道へ。

ここは風が吹き抜けて涼しいから中に一枚着直そうかなと思ったけど

大丈夫そうなのでこのまま中へ。

f:id:Margatroid:20210327151739j:plain

 

早速水漏れ補修箇所がいくつもある。

f:id:Margatroid:20210327151744j:plain

 

出口が見えているとはいえある程度歩くとさすがに暗くなるのでライトを照らす。

f:id:Margatroid:20210327151749j:plain

 

各所チェックされ、補修されている。

f:id:Margatroid:20210327151754j:plain

f:id:Margatroid:20210327151808j:plain

 

そして例の一番勢いよく漏れている箇所。

漏れているというより噴き出しているといった感じ。

f:id:Margatroid:20210327151759j:plain

 

0.6L/分ということは、24時間流れ出る量は0.6*60*24=864(L)ということになる。

24時間ずっと出続けているわけなので、年間315,360Lがここから出続けている。

これだけの水の量なので当然何度もされたであろう補修の跡があり、

それによって壁が崩壊するのを防いでいるのだろう。

f:id:Margatroid:20210328145217j:plain

 

先へ進むが、風が常に吹き付けている。

それはともかく思った以上に風が冷たい。

寒さはまだ気になるほどでもないのだが、手が冷たい。

11月の木枯らしで思わず手が冷たい、ってなる感覚だった。

なのでグローブを身に着けた。

 

ちなみに今日の気温は20℃近くまで上がる予報なのだが、

やはりここは高度的に少し気温が低いのだろう。

 

道志側入口からの距離が記されている。

f:id:Margatroid:20210327151803j:plain

 

すると途中、ガラスの破片のような物が粉々になっていた。

f:id:Margatroid:20210327151813j:plain

 

見上げてみると照明のフタが開いており、

その面のガラスが落ちたのではないかと思われる。

f:id:Margatroid:20210327151818j:plain

 

大きな破片は見当たらなかった。

すぐに思いついたのは前回訪れたときに今にも落ちそうな宙ぶらりん状態に

なっている照明だった。

 

そろそろ道志側の出口へ。

f:id:Margatroid:20210327151822j:plain

 

すると、その宙ぶらりんの照明があった。

どうやらこちらはまだ無事(?)のようらしい。

f:id:Margatroid:20210327151827j:plain

 

多分ここを通る車輌の高さ的にも問題ないため放置されているのか。

やはり現役ではないトンネルの設備はメンテナンスが行われていないようだ。

f:id:Margatroid:20210327151834j:plain



道志側に出る。

f:id:Margatroid:20210327151839j:plain

f:id:Margatroid:20210327151851j:plain

f:id:Margatroid:20210327151857j:plain

 

山北側と違って苔に侵食され、傷んでいる気がする。

f:id:Margatroid:20210327154456j:plain

 

GPS

この線形はどうにかなりませんかね。

ゼンリンが撤退する前は犬越路隧道はまっすぐな直線とトンネルで表記されていたのに。

f:id:Margatroid:20210329164418j:plain

 

そして隧道脇には登山道らしき道がある。

この辺の登山はしたことがないが、方向的に犬越路避難小屋方面に

登山道として続いているのだろうか。

f:id:Margatroid:20210327151844j:plain

 

トンネル出口を抜けるとすぐに車輌通行止めゲートがある。

半開のまま。

f:id:Margatroid:20210327151903j:plain

 

ちなみに前回訪れたときは雪が降った後だったので割と雪が残っていた。

f:id:Margatroid:20200401100242j:plain

 

ゲートにはシカ捕獲活動についてのお知らせがあった。

というかシカいるんだ。

f:id:Margatroid:20210328151203j:plain

 

ここの先は神ノ川林道となっている。

f:id:Margatroid:20210327151913j:plain

 

それにしてもいい景色だ。

道志村方面の集落も確認できる。

f:id:Margatroid:20210327151918j:plain

f:id:Margatroid:20210327151930j:plain

f:id:Margatroid:20210327151936j:plain

 

神ノ川林道はいつかは通ってみたいが、やはり距離と崩落が厳しいかな。。

f:id:Margatroid:20210327151942j:plain

 

さて戻るとしますか。

f:id:Margatroid:20210327151924j:plain

 

やはり隧道内の風で手が冷える。

f:id:Margatroid:20210327151952j:plain

 

山北側の出口へ。

f:id:Margatroid:20210327151957j:plain

 

犬越路隧道を後にする。

なんだか名残惜しさを感じてしまった。次に来られるのはいつだろうか。

f:id:Margatroid:20210327152002j:plain

 

下っていきますよ。

f:id:Margatroid:20210327152008j:plain

f:id:Margatroid:20210327154502j:plain

 

そういえば山の上の方に建物があるのに気が付いた。

方向からすると犬越路の避難小屋のようだ。

f:id:Margatroid:20210327152014j:plain

f:id:Margatroid:20210327152019j:plain

f:id:Margatroid:20210329164423j:plain

 

ひたすら下っていく。

f:id:Margatroid:20210327152024j:plain

 

東屋跡を通過。

f:id:Margatroid:20210327152029j:plain

 

林道分岐を通過。

f:id:Margatroid:20210327152034j:plain

 

落石注意の標識が埋もれている。

f:id:Margatroid:20210327152039j:plain

 

作業道前を通過。だいぶ下りてきたかな。

f:id:Margatroid:20210327152045j:plain

f:id:Margatroid:20210327152051j:plain

f:id:Margatroid:20210327152056j:plain

 

ようやく車輌通行止めゲートに到着。

f:id:Margatroid:20210327152101j:plain

 

キャンプ場に向かって更に下っていく。

ちょっと疲れてきた。

f:id:Margatroid:20210327152106j:plain

f:id:Margatroid:20210327152112j:plain

f:id:Margatroid:20210327152117j:plain

 

下の分岐まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20210327152123j:plain

f:id:Margatroid:20210327152128j:plain

 

ようやくビジターセンターに戻ってきた。はあ~。

現在13時半ごろ。スタートして7時間半経っていた。

まぁそのうち1時間は写真撮影していたので実質的には6時間半かな。

f:id:Margatroid:20210327152132j:plain

f:id:Margatroid:20210327154512j:plain

 

A(犬越路隧道) → 東沢林道 → 西丹沢ビジターセンター

f:id:Margatroid:20210328152627j:plain

 

装備などをリュックにしまい、自販機で三ツ矢サイダーを買って飲んだ。

うまい。

f:id:Margatroid:20210327154517j:plain

f:id:Margatroid:20210327154522j:plain

 

そして、出発した。

f:id:Margatroid:20210328153446j:plain

f:id:Margatroid:20210328153451j:plain

f:id:Margatroid:20210328153457j:plain

 

道の駅山北へ。

f:id:Margatroid:20210328153501j:plain

 

お土産を少し買いました。

 

R246に入って県道147号線へ。

f:id:Margatroid:20210328153507j:plain

f:id:Margatroid:20210328153512j:plain

 

前回は積雪によるチェーン規制となっていたのでここで引き返していた。

f:id:Margatroid:20210328153520j:plain

 

快適なワインディングロード。

勾配が結構あり、ここを結構な速度で飛ばしている車輌が多そうだ。

f:id:Margatroid:20210328153526j:plain

f:id:Margatroid:20210328153531j:plain

f:id:Margatroid:20210328153537j:plain

 

ちなみに今は静岡県に入っており、再び神奈川県に入る。

f:id:Margatroid:20210328153542j:plain

 

そして今度は山梨県山中湖村に入ることになる。

やがて富士山が見えてきた。途中の退避スペースなどで撮影をしている人がちらほら。

 

パノラマ台に到着。

f:id:Margatroid:20210327154527j:plain

 

A(西丹沢ビジターセンター) → 県道76号線 → B(R246裾野バイパス)

                C(県道147号線)山中湖パノラマ台

f:id:Margatroid:20210328155814j:plain

 

富士山。

若干逆光になってしまったが、眺めはとても良かった。

f:id:Margatroid:20210328153547j:plain

f:id:Margatroid:20210328153553j:plain

f:id:Margatroid:20210328153600j:plain

 

日中にまともな天気の時にここに来られたのは初めてかもしれない。

どんより曇っていたり、雪に降られたこともあった。

 

パノラマ台を出発。

f:id:Margatroid:20210328153605j:plain

 

下におりてきてR413道志みちに入る。

f:id:Margatroid:20210328153611j:plain

 

するとですね、そこですれ違ったバイクがハンドルから両手を離して

大きくバンザイしながら手を振っていたんですよ。

以前もすれ違ったバイクで両手でバンザイしていた人いたけどやりすぎだw

思わずツッコミを入れそうになってしまった。

 

道の駅どうしを通過して県道24号線へ。

f:id:Margatroid:20210328153616j:plain

f:id:Margatroid:20210328153622j:plain

 

ここも幅員が広くて走りやすい道。

f:id:Margatroid:20210328153627j:plain

f:id:Margatroid:20210328153633j:plain

f:id:Margatroid:20210328153638j:plain

f:id:Margatroid:20210328153643j:plain

 

R139に入って道の駅つるへ立ち寄った。

f:id:Margatroid:20210328153649j:plain

f:id:Margatroid:20210327154532j:plain

 

A(山中湖パノラマ台)B(R413道志みち

      C(県道24号線)D(R139)道の駅つる

f:id:Margatroid:20210328161354j:plain

 

現在もう16時20分ごろ。

本来は立ち寄っている場合じゃないんですが、お土産を買いたかったのと

何か口にしておきたかったので……

 

中へ。お土産をいくつか買った。

で、レストランはどうやら15時で終わってしまった模様。

f:id:Margatroid:20210327154538j:plain

 

けれどもそばとうどんはやっているらしかった。

ちょうどそのくらいで充分だったのできつねうどんをいただきました。

巨大な油揚げで美味しかったです。

f:id:Margatroid:20210327154543j:plain

 

出発。

 

が、その前にガソリン残量がちょっと怪しい。

深城ダムまで行ってしまうとそこからまた戻ってくるので

距離的に厳しいと思い、GSで給油した。

f:id:Margatroid:20210328153655j:plain

 

さて、おなじみのR139に入って北上。

途中桜の木があった。この木は満開まであともう少しかな。

f:id:Margatroid:20210328153701j:plain

 

快適に北上していくが、もう17時を過ぎている。

一ヶ月前だったらもう暗いだろう。

f:id:Margatroid:20210328153708j:plain

f:id:Margatroid:20210328153713j:plain

 

さて、建設中のトンネルがあった。

f:id:Margatroid:20210328153719j:plain

 

ここは以前も触れたとおり、この上和田地区のバイパストンネルであり、

どうやら貫通した模様。

f:id:Margatroid:20210328153725j:plain

 

ちなみに去年2020年9月。

f:id:Margatroid:20201003174648j:plain

 

反対側から。

f:id:Margatroid:20210328153731j:plain

 

ここが開通するだけでもここの住民にとっては安心だろう。

この付近の道の幅員は狭く、乗用車同士でも離合がややきついくらいだ。

(画像は2020年9月)

f:id:Margatroid:20201003174653j:plain

 

続いて唐沢トンネル。

「トンネル内が暗くなっています」の看板が追加されている。

照明が一部消えているのだろうか。あまりよくわからなかった。

f:id:Margatroid:20210328153910j:plain

f:id:Margatroid:20210329161327j:plain

 

唐沢トンネルを抜けて深城ダムを望む。

f:id:Margatroid:20210328153915j:plain

f:id:Margatroid:20210328153920j:plain

f:id:Margatroid:20210328153925j:plain

f:id:Margatroid:20210328153930j:plain

 

途中で左折して林道真木小金沢線へ。

小金沢橋からふかしろ湖を望む。

f:id:Margatroid:20210328153938j:plain

f:id:Margatroid:20210328154000j:plain

 

小金沢公園。

もうトイレのシャッターが閉められていた。

恐らく停まっている軽は閉めに来た管理車輌と思われる。

f:id:Margatroid:20210328153943j:plain

 

A(道の駅つる) → R139 → B(ENEOS 都留屋 都留たのくらSS)

                 → 林道真木小金沢線 → 小金沢公園

f:id:Margatroid:20210329162344j:plain

 

一応今入ってきた新小金沢橋からが林道真木小金沢線だが、

小金沢公園すぐ隣の小金沢トンネルでゲート封鎖となる。

毎度おなじみの場所だ。

f:id:Margatroid:20210328153948j:plain

 

小金沢公園の桜はあと二週間くらいすれば満開かな。

f:id:Margatroid:20210328153954j:plain

 

さて、いつもの旧道ヘアピンの方へ行ってみますか。

f:id:Margatroid:20210328154007j:plain

 

ちなみにここで一台車輌とすれ違ったが、恐らくダムの関係車輌と思われる。

 

撮影ポイントに到着。

f:id:Margatroid:20210327154547j:plain

 

旧道ヘアピン。

非洪水期なので水位が上がっている。

f:id:Margatroid:20210328154012j:plain

f:id:Margatroid:20210327154554j:plain

 

旧道の木々などが割と撤去されていた。

f:id:Margatroid:20210328154218j:plain

f:id:Margatroid:20210328154225j:plain

 

対岸を望む。

f:id:Margatroid:20210328153930j:plain

 

少し進んで旧道ヘアピン入口。

f:id:Margatroid:20210328154231j:plain

f:id:Margatroid:20210328154236j:plain

 

葛野川トンネル。

f:id:Margatroid:20210328154242j:plain

 

市道新深城線から下の旧道ゲートを望む。

あのゲートの先に旧小金沢トンネルがあるのだが……

f:id:Margatroid:20210328154248j:plain

 

結局今日は時間の都合で立ち寄らずに帰ることにした。

やっぱり犬越路と深城ダムを同日にツーリングルートに組み込むのは

やや無理があるな (^^;

それこそ神奈川県道76号線からR413道志みちをつなぐ

東沢・犬越路・神ノ川林道が通行可能だったらかなり熱いのに……

 

さて、滞在時間たったの30分ですが、戻ることにしますかね。

f:id:Margatroid:20210328154256j:plain

 

R20甲州街道まで戻りひたすら走っていく。

f:id:Margatroid:20210328154301j:plain

 

んで、相模湖ICから中央道に乗って帰りました。

f:id:Margatroid:20210328154309j:plain

 

健脚でない自分がよく歩きましたが、東沢林道の終点に行くことができて満足。

犬越路林道に関しては照明が落下しそうな点以外は

それほど変化はなかったですね。

まぁ前回訪れてから一年しか経っていなかったですが。

深城ダムはちょっとせわしなかった感じでした。

なので次回はまた深城ダムに訪れようかなと。

小金沢トンネルの方とかちょっと行ってみたかったので。

 

あと意外に歩けるもんだなと思いました。

やはり真木小金沢大峠の先の時は「行きは下り、帰りは登り」という

悪条件が厳しかったのだと痛感。

 

小金沢トンネルから封鎖トンネルまで行けそうな……いや、さすがに

往復ということを考えると無理があるか (^^;

 

今回の走行距離は350kmでした。

f:id:Margatroid:20210329165447j:plain

千葉房総ツーリング Dec.2020 ~ R410旧道三島隧道(南坑口)・安房グリーンライン ~

天気の良い日が続く12月。今日も快晴です。

というわけで千葉県にやってきました。

 

今回の目的は以前ちょっと気になっていた三島隧道。

三島隧道と言えば例のランクルで有名な場所。

今年の初めに訪れたときはランクルに続く通行止めのR410旧道付近にある

林道淵ヶ沢奥米線が目的でしたが通行止めでUターンしてました。

margatroid.hatenadiary.jp

 

 

千葉県に入りR16の工業地帯へ。

f:id:Margatroid:20201219093002j:plain

f:id:Margatroid:20201219093007j:plain

 

途中県道300号線へ左折。やっと県道。

f:id:Margatroid:20201219093012j:plain

 

県道24号線からR410に入って更に南下。

ここまで以前林道に行こうとしていた時と同じルート。

ちなみに画像の前方右手は道の駅で、前回立ち寄った。

f:id:Margatroid:20201219093016j:plain

 

途中トイレを借りるついでにローソンに寄った。

あとスケジュール的に昼時とかぶってしまいそうなので一応中華まんを買って食べた。

 

そういえばR410だったか、一度踏切の場所があったんですがパトカーが見張っていた。

以前もここだったのか覚えていないが、同様に一時停止の取り締まりをしている

場面に遭遇したことがある。

 

今回も弁当にする予定だったので7月のツーリングの時にも寄った

としまや弁当へ。

f:id:Margatroid:20210101173713j:plain

 

A(千葉県) → R16 → B(県道300号線)C(県道24号線)

              → R410 → としまや弁当久留里店

f:id:Margatroid:20210101173551j:plain

 

あの時はチャーシュー弁当にするつもりがバーベキュー弁当(美味しかった)を

選んでいたので、今回はちゃんとチャーシュー弁当を選びました。

 

出発。

ここから迷走開始

R465・410で南下していくはずだったが……

f:id:Margatroid:20201219093021j:plain

 

最初県道24号線の方に入ってしまい、違うと思ってGoogleMapで確かめたら

やはり違っていたのでUターンした。

f:id:Margatroid:20201219093026j:plain

f:id:Margatroid:20210101173559j:plain

 

で、交差点で右折してR465に入る。

f:id:Margatroid:20201219093031j:plain

 

いや快適。

青空の広がる気持ちの良いツーリングだ~なんて思いながら走ってた。

f:id:Margatroid:20201219093037j:plain

f:id:Margatroid:20201219093041j:plain

f:id:Margatroid:20210101173718j:plain

 

途中、あれっ? と思った。

いま、確か「県道81号清澄養老ライン」と青看に出ていたような……

 

全然違う方向行っていた。

 

そりゃそうだ。

あの交差点で右折したってことは、完全に東行きだもの。

f:id:Margatroid:20210101173603j:plain

 

三島隧道(左下赤アイコン)はさっきから南だと言っている。

f:id:Margatroid:20210101173609j:plain

 

ただ、一つだけ言い訳をさせてほしいが、

あの辺のR465の交差は非常にわかりづらい。

南下するには四町作第一隧道のある方へUターン左折が必要。

そのわかりづらさはその時のブログにも多少書いたが、

初見ならば普通に見落とすレベルである。

margatroid.hatenadiary.jp

 

こんな感じで曲がりくねっている。

南下するには一旦Uターン左折が必要。

f:id:Margatroid:20210101173613j:plain

 

さんざん自分に悪態をつきながら戻っていく。

f:id:Margatroid:20201219093046j:plain

 

ただ、この時点ではまだ四町作第一隧道方面に行くのが正規のルートとは

認識しておらず、最初に突入した県道24号線でいいんだ、と

思い込んでしまっていた。

いや、方向オンチもここまで来るとちょっとアレですね (^^;

行き当たりばったりとはまさにこのこと。

f:id:Margatroid:20201219093051j:plain

 

さすがに途中でやはり県道24号じゃないよなと思って

GoogleMapで確認して、どっかで右折してR410に行こうと思った。

 

んで、曲がった先の道がやけに快適な道かと思ったら

房総スカイライン(元有料道路)だった。

f:id:Margatroid:20201219093102j:plain

 

A(としまや弁当久留里店)B(県道24号線;Uターン)

   C(R465東行き;Uターン) → 県道24号線 → 房総スカイライン

f:id:Margatroid:20210101173555j:plain

 

けれどもこれで南方面のR465と交差するはず。

 

こちらも快適に走っていくも、結構距離があるなと思った。

そしたら、直接南下していくR465には入れず、少し離れた方の西に伸びる

R465の方からしか入れなかったようだ。

f:id:Margatroid:20210101173621j:plain

 

まぁ仕方ないと思いつつ、R465に入って何とか南に向かうR410に入った。

f:id:Margatroid:20201219093107j:plain

f:id:Margatroid:20201219093112j:plain

 

この迷走で一時間はロスしました。。

f:id:Margatroid:20201219093116j:plain

 

そしてようやく林道淵ヶ沢奥米線とR410旧道のある分岐らしき道を

見かけるも、立ち入り禁止の工事の柵が置いてあったので違うかなと

思ったらもう君鴨トンネルに入ってしまった。

やっぱりさっきのところだったようで、Uターン。

 

やっぱり通行止めになっている……

f:id:Margatroid:20201219093122j:plain

 

A(房総スカイラインB(R465)C(R410)通行止め

f:id:Margatroid:20210101173617j:plain

 

今年の頭(Jan.2020)の時点ではまだここの部分は通ることができた。

まぁ柵は一つ置いてありますが……

f:id:Margatroid:20200107180404j:plain

f:id:Margatroid:20200107180409j:plain

 

まいった。

ここの時点で入れないのは大した距離が無いとはいえ、

この場所にホーネットを置いていくのはなんか目立つし嫌だなあ。

 

結局断念せざるを得なかったんですが、とりあえず反対側どうだろうって感じで

もう一度君鴨トンネルを通過。

そして下りの途中で分岐があり、入った。

 

こちらは元から通行止めの柵が置いてあるのはわかっていた。

f:id:Margatroid:20201219093127j:plain

 

A(北側旧道入口) → 君鴨トンネル → 南側旧道入口

f:id:Margatroid:20210101173629j:plain

f:id:Margatroid:20210101173634j:plain

 

せっかくなのでこちらから探索してみるかと思い、ここにホーネットを置いて

とりあえずちょっと行ってみることにした。

f:id:Margatroid:20201219093132j:plain

 

いや、本当にちょっと歩いて戻るつもりだったので、

ヘルメットかぶったまま歩いてましたw

f:id:Margatroid:20201219093143j:plain

 

一部ぬかるみはあったものの、オンロード車でも普通に走れますね……

f:id:Margatroid:20201219093148j:plain

 

下をのぞくと現道が見える。

f:id:Margatroid:20201219093153j:plain

 

この勾配で見通しの悪いカーブというのは確かに難所である。

f:id:Margatroid:20201219093213j:plain

f:id:Margatroid:20201219093158j:plain

f:id:Margatroid:20201219093203j:plain

 

するとその先に見晴らしの良い場所があった。

f:id:Margatroid:20201219093208j:plain

 

うーん、この先三島隧道坑口まで大した距離じゃなさそうだ。

最後まで行ってみようかと思う。まだヘルメットかぶったままだけど (^^;

f:id:Margatroid:20201219093213j:plain

f:id:Margatroid:20201219093219j:plain

 

現道に近いためか、電波(doomo)も良好だった。

f:id:Margatroid:20201219093234j:plain

f:id:Margatroid:20201219093229j:plain

 

やはり普通車にとってはこの幅員ではやや厳しいし、

4tトラックは多分無理。

f:id:Margatroid:20201219093234j:plain

 

すると、分岐を発見した。

こちら側には停止線も見られる。

f:id:Margatroid:20201219093240j:plain

f:id:Margatroid:20201219093446j:plain

 

分岐している方には杭が立っていて、廃道化が進んでいる。

f:id:Margatroid:20201219093246j:plain

 

確かにGoogleMapの航空写真やストリートビューで確認すると、

この廃道が現道に向かって下りていた。

f:id:Margatroid:20201219093252j:plain

f:id:Margatroid:20210101173643j:plain

 

現道の君鴨トンネル。

f:id:Margatroid:20201219093257j:plain

 

さすがにもうヘルメットを脱ぐ。

置いてくりゃ良かったw

f:id:Margatroid:20210101173730j:plain

f:id:Margatroid:20201219093302j:plain

f:id:Margatroid:20201219093307j:plain

f:id:Margatroid:20201219093312j:plain

 

隧道まであともう少しかな。

f:id:Margatroid:20201219093317j:plain

 

するとようやく林道分岐に到着。

f:id:Margatroid:20201219093323j:plain

 

T字路分岐となっている。

向かって右手が淵ヶ沢奥米線に続いていると思われる林道高山線

f:id:Margatroid:20201219093329j:plain

f:id:Margatroid:20201219093421j:plain

 

轍が見られる。

f:id:Margatroid:20201219093426j:plain

 

ただ、さっきR410を南下しているとき、清和の森の方の分岐を

ちらっと見た感じでは、何km先か通行止めみたいな看板を見かけた気がした。

つまり向こうからも来られないのだろう。

f:id:Margatroid:20201219093436j:plain

 

さて、三島隧道は向かって左手へ。

f:id:Margatroid:20201219093333j:plain

 

三島隧道南側坑口に到着。

f:id:Margatroid:20201219093339j:plain

 

A(R410旧道) → T字路分岐 → 三島隧道(南側坑口)

f:id:Margatroid:20210101173638j:plain

 

銘板。

f:id:Margatroid:20201219093344j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20210102150202j:plain

f:id:Margatroid:20210102150156j:plain

 

封鎖はされているが、一部外されているので中をのぞくことができる。

f:id:Margatroid:20201219093355j:plain

 

ランクル側が見える。パタンと閉まる鉄板なので、当然入る勇気はなかった。

ただ、思ったよりも短いトンネルである。

f:id:Margatroid:20201219093350j:plain

 

まぁ反対側に関してはいつかtryしたい。

 

林道の方を振り返る。

西に向かって伸びているのが林道横尾線。新旧の林道標識が立っている。

f:id:Margatroid:20201219093359j:plain

f:id:Margatroid:20201219093405j:plain

 

この周辺はだいたいこんな感じになっている。

f:id:Margatroid:20210101173647j:plain

 

ちなみにこの林道を行った先に林道大幡線との分岐がある。

かつて林道大幡線側から行こうとして、不明のゲート(電気柵)手前で

Uターンしたことがある。

f:id:Margatroid:20210101173651j:plain

 

ちなみに林道横尾線といえばややハードな凸凹道らしいので

ホーネットではまず攻略する気はないんですが、

大幡線分岐手前までなら走行はさほど問題ない模様。

今度アタックしてみようか。

 

とりあえず今回の目的通りとはいきませんでしたが、

坑口を見られただけでも良かったかなと思いました。

林道横尾線分岐も確認できたし。

f:id:Margatroid:20201219093416j:plain

 

じゃ、戻りますか。

f:id:Margatroid:20210101173742j:plain

f:id:Margatroid:20201219093451j:plain

 

来るときには気が付かなかったが、海(水平線)が見えた。

f:id:Margatroid:20201219093455j:plain

 

そして旧道分岐まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20201219093500j:plain

f:id:Margatroid:20210101173759j:plain

 

ちなみに現在もう14時半である。やはりあのタイムロス(迷走)は大きいなあ……

行きのローソンで中華まん1個は食べたものの、さすがにお腹が空いていた。

正直さっきの隧道前辺りで弁当を食べても良かったかもしれないが、

ガードレールに座るのでは落ち着かない。

 

というわけでどこか適当な場所がないか南下することにした。

f:id:Margatroid:20210101173804j:plain

f:id:Margatroid:20210101173811j:plain

 

ひたすらR410を南下していく。

f:id:Margatroid:20210101173818j:plain

f:id:Margatroid:20210101173823j:plain

 

すると途中道の駅の看板があった。

「道の駅 ローズマリー公園」と書いてある。

看板自体は何度か見たことはあるものの、行ったことはない。

とりあえずベンチ、できればテーブルがあればOKなので向かう。

 

R128との交差点に行くが、方向的には西に行きたかったが道の駅は東らしいので左折。

ところが道の駅の看板が見えなくなった。

そのまま走っていると、今度は「道の駅 和田浦」の看板が見えてきたので

もうそこでいいかと思い、ひたすら走った。

 

道の駅和田浦に到着。

f:id:Margatroid:20210101173831j:plain

 

A(R410旧道分岐)B(R128外房黒潮ライン)道の駅和田浦WA・O!

f:id:Margatroid:20210101173658j:plain

 

ここには一度来たことがある。

中へ。おみやげをいくつか購入。

あと、お腹が本当に空いていたので総菜の売れ残りで唐揚げも買ってしまった。

 

適当なベンチを探してそこで遅い昼食をとることに。もう15時半近い。

噂のチャーシュー弁当。

f:id:Margatroid:20210101173747j:plain

 

が、当然結構冷えてしまっている。とはいえ空腹だったので美味しかった。

さっき買った唐揚げと一緒に食べた。

 

ふう、満足。

 

そういえばトイレに寄るとこんな貼り紙が。

f:id:Margatroid:20210101173841j:plain

 

少し前に千葉県南部のダムの水量が低下しているなんてニュース記事を

見た気がする。思ったよりも深刻なようだ。

 

さて、もう15時半過ぎであと一時間もすれば陽は落ちていく。

ところが今日はまだR410旧道しか行ってない。

今日はそこだけが目的だったので特に計画も立てていなかった。

せっかくなので安房グリーンラインでも行こうかなと思った。

f:id:Margatroid:20210101173847j:plain

 

房総フラワーラインを通る。

f:id:Margatroid:20210101173408j:plain

 

余談ですが、最近ヘルメットを買い換えました。

今回のヘルメットはサンバイザーなるモノがついており、

早速試したところ、西日などにはなかなか効果があって良さげでした (^^

ただ、ワケあって予算を超える買い物になってしまったんですが……

 

南までやってきて、R410を走っているとグリーンラインらしき分岐があり、

一瞬そこを通過してしまったのでUターン。

安房グリーンラインに入った。

f:id:Margatroid:20210101173415j:plain

 

ちなみにトンネル脇にはポツン、と自販機がある。

f:id:Margatroid:20210101173421j:plain

 

トンネルを抜けて大規模海底地すべり構造駐車場へ。

f:id:Margatroid:20210101173427j:plain

f:id:Margatroid:20210101173443j:plain

f:id:Margatroid:20210101173448j:plain

 

A(道の駅和田浦WA・O!) → R128(外房黒潮ライン)

      → 房総フラワーライン → B(安房グリーンライン

                   大規模海底地すべり構造駐車場

f:id:Margatroid:20210101173702j:plain

 

駐車場周りに柵ができていた。

f:id:Margatroid:20210101173433j:plain

f:id:Margatroid:20210101173438j:plain

 

で、林道畑2号線のリベンジをしようかと思ったが……

f:id:Margatroid:20210101173500j:plain

 

最初に泥があり、コレはホーネットで越えること自体が無理そうなくらい

深くぬかるんでいたので断念した。

f:id:Margatroid:20210101173453j:plain

 

見た目よりも深く、タイヤがスリップすること必至な感じだった。

脇も歩いて乗ってみたけどダメだと思った。コレはハマる。

f:id:Margatroid:20210101173507j:plain

 

うむむむ。

 

おまけ。林道畑3号線の素掘りトンネル。

f:id:Margatroid:20210101173513j:plain

 

さて、グリーンライン走って帰りますか。

f:id:Margatroid:20210101173518j:plain

f:id:Margatroid:20210101173523j:plain

 

もう薄暗いけど快適。

f:id:Margatroid:20210101173752j:plain

f:id:Margatroid:20210101173529j:plain

 

そしていつも通りR127を北上して帰る。

なんかやたら雲が出てきた。

f:id:Margatroid:20210101173533j:plain

f:id:Margatroid:20210101173539j:plain

 

渋滞もそれほどなく無事帰還しました。

 

今回は半ば突発的に決めたツーリングだったので

あまり計画性がなかったかなと。

ただ、通行止めの可能性があるなというのが計画を立てにくかったのも事実で、

一応以前から立てている計画では富山登山、粟又の滝などあるんですが、

富山の伏姫籠穴登山ルートが未だ台風被害から復帰しないので

なかなか実行できません。

 

とりあえず今回は三島隧道坑口(封鎖)とR410旧道と林道との分岐を

拝めることができたのでよしとしました。

走ること自体は青空のもとかなり快適で気持ちが良かったです。

今回の走行距離は323.9kmでした。

f:id:Margatroid:20210101173708j:plain

山梨ツーリング Dec.2020 ~ 林道真木小金沢線・林道小金沢山線・封鎖トンネル・笹子隧道 ~

今回は林道真木小金沢線へと向かいます。

目的は大峠の先、林道小金沢山線の先ににある小金沢山隧道。

といっても、真木小金沢線の大峠から先は通年車輌通行止めのため、

徒歩で向かう予定。

終点のある深城ダムによく行っている私にとって真木小金沢線には

以前から興味があり、大峠の先をちょっと見てみたいと思っていた。

 

ところでなぜ小金沢山隧道に注目したかというと、

単純に通常人の立ち入らない先にある隧道というだけの理由。

犬越路隧道と似たような動機です。

それが気になっていた真木小金沢線の大峠の先、

そして未だ見たことのない小金沢山線の先にあるというのに興味が惹かれた。

あと、東京電力の謎の封鎖トンネルも気になったので……

 

12月に入り、すっかり冬らしくなったため、日が昇る前の出発は辛くなってきた。

しかしながらウェアの上に上着をはおっているのでとりあえず大丈夫な感じ。

f:id:Margatroid:20201209152704j:plain

 

日野バイパスに入る。

f:id:Margatroid:20201209152709j:plain

 

山梨方面へ向かう際に寄っていく恒例の松屋で朝食タイム。

現在5時過ぎ。

f:id:Margatroid:20201209152537j:plain

 

ハンバーグ定食をいただきました。

f:id:Margatroid:20201209152542j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20201209152719j:plain

 

高尾を通過し、大垂水峠に向かう。

画像は割と明るいが実際はまだ薄暗い。けどもう少しで日の出かな。

f:id:Margatroid:20201209152724j:plain

 

その後しばらく走っていき、上野原の7-11へ。

ここで水やお菓子、おにぎりを買っておいた。

あと、大垂水峠の時点で気温が0℃表記だった。

さすがに手が冷たくなってきたのでホカロンも購入。

 

続いて大月IC先のGSにて給油しておいた。

f:id:Margatroid:20201209152547j:plain

 

真木交差点で右折し、県道510号線に入る。

f:id:Margatroid:20201209152729j:plain

 

太陽の光が当たり始めた民家を抜けていく。

f:id:Margatroid:20201209152735j:plain

 

この先へ行けばそのまま林道真木小金沢線に入る。

f:id:Margatroid:20201209152740j:plain

 

県道が終わり、林道真木小金沢線の起点となった。

f:id:Margatroid:20201209152749j:plain

f:id:Margatroid:20201209152755j:plain

 

相変わらず看板と杭の起点・終点表記が逆である。

f:id:Margatroid:20201209152801j:plain

 

A(松屋神明店) → R20(甲州街道) → 大垂水峠

   B(7-11上野原四方津店)C(ENEOS 大月インターSS)

             D(県道510号線)林道真木小金沢

f:id:Margatroid:20201210162712j:plain

 

さあて、久しぶりの真木小金沢線へ突入。

f:id:Margatroid:20201209152807j:plain

f:id:Margatroid:20201209152813j:plain

 

全面舗装で幅員も広い。

f:id:Margatroid:20201209152818j:plain

 

ただ、時折出現するくぼみ(クレーター)には注意しないと

カーブの途中では特に二輪車は危険だ。

この林道には結構な個所で出現する。

 

林道桑西線との分岐。

f:id:Margatroid:20201209152823j:plain

f:id:Margatroid:20201209152829j:plain

 

行き止まりのダート路らしい。

f:id:Margatroid:20201209152834j:plain

 

前回もスルーしたが、今回の目的はあくまでも大峠の先なので。

ちなみにこの付近で一人ハイカーが歩いていました。

f:id:Margatroid:20201209152839j:plain

 

冬らしく荒涼とした雰囲気を感じる。

f:id:Margatroid:20201209152551j:plain

 

途中、林道工事看板を見かけた。

改良工事と書かれている。クレーターの穴埋め作業などをしてくれているのだろうか。

f:id:Margatroid:20201209152845j:plain

f:id:Margatroid:20201209152851j:plain

 

ゲート付きの道。

本来は治山事業のための道だが、登山目的での通行は可能と書かれている。

f:id:Margatroid:20201209152856j:plain

 

そしてそのすぐ先に林道奈良子線入口がある。

f:id:Margatroid:20201209152902j:plain

f:id:Margatroid:20201209152909j:plain

 

こちらも封鎖が長く続いている模様。

f:id:Margatroid:20201209152914j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20201209152556j:plain

 

すると突然舗装されたばかりの新しい路面が出現した。

前回訪れたときには見かけなかった。

やはり改良工事が進んでいるのだろう。

f:id:Margatroid:20201209152919j:plain

 

あと、陽が昇ってきたのもあり、寒さもだいぶマシになってきていた。

 

焼山沢真木東線入口。

f:id:Margatroid:20201209152925j:plain

f:id:Margatroid:20201209152944j:plain

 

脇はホーネットでも簡単に抜けられそうな感じである。

f:id:Margatroid:20201209152933j:plain

 

が、この林道は荒れている上に土砂崩れや崩落がひどく、

オフ車でもアタックしたくない危険な林道らしい。

f:id:Margatroid:20201209152939j:plain

 

ゴール手前では完全な大崩落となっており、

焼山沢真木(西)線の終点である湯ノ沢峠までは繋がっていない。

 

先へ。

壁画が現れた。大月市の花でもあるヤマユリらしい。

f:id:Margatroid:20201209152950j:plain

 

大峠に到着。

f:id:Margatroid:20201209152955j:plain

 

ん?

 

看板の他になんかありますね……

ちなみに前回(2019年10月)の時の画像がこちら。

f:id:Margatroid:20191018160733j:plain

 

おわかりいただけただろうか……

 

どすこい!

f:id:Margatroid:20201209153003j:plain

 

脇が甘いと言われていた大峠木製ゲート。

ついに脇を固めた模様。

それだけ侵入車輌が多かったということだろうか。

f:id:Margatroid:20201209153119j:plain

 

ちなみに前回訪問時。

f:id:Margatroid:20191018160803j:plain

 

ただし反対側は登山者用のためか、生きてはいる。

f:id:Margatroid:20201209153013j:plain

 

が、角度がえぐい。ホーネットでは無理。

まぁ、塞がれていなくても行きませんがねw

f:id:Margatroid:20201209153112j:plain

 

そして工事看板。

休工中の札と共に「この先6.1km付近 通行止め」と書かれている。

f:id:Margatroid:20201209153023j:plain

 

ここから6km先というと、小金沢山線との分岐より更に先である。

f:id:Margatroid:20201210165356j:plain

 

分岐から先は崩落が激しい箇所が多いと聞くが、

その辺の修復も行っているのだろうか。

深城ダム側にも東電の施設はあるが、アレはだいぶダム寄りである。

関係車輌だけでも大峠からも行けるようにするのだろうか?

 

それはそうと、富士山が見えますよ。

f:id:Margatroid:20201209153029j:plain

 

冬晴れだけあって、とてもくっきりと見える。

f:id:Margatroid:20201209153035j:plain

f:id:Margatroid:20201209153041j:plain

 

A(林道真木小金沢線)B(林道桑西線)

     C(林道奈良子線)D(林道焼山沢真木東線)大峠

f:id:Margatroid:20201210170438j:plain

 

現在8時半過ぎ。

数台車が停まっており、登山の準備をしている人もいた。

f:id:Margatroid:20201209153051j:plain

 

するとその時、ゲートの先からやってきたと思われる車が来た。

関係車輌の出入りはやはりある模様。ちょうどゲートのカギを閉めていた。

f:id:Margatroid:20201209153056j:plain

 

さてこちらも準備。

今回は冬だがやはり熊は怖いので熊スプレーと熊よけの鈴を装備。

出発前にトイレに寄っておいた。

 

いざ、出発。

f:id:Margatroid:20201209153102j:plain

 

緩やかな下りでスタート。

f:id:Margatroid:20201209153126j:plain

 

すぐに登山道があった。

f:id:Margatroid:20201209153132j:plain

 

若干の土砂崩れ。撤去した後かもしれない。

f:id:Margatroid:20201209153137j:plain

 

計画の時点でわかっていたことだが、ひたすらの下りとなっている。

帰りはどうなるかわかってるね?

f:id:Margatroid:20201209153143j:plain

f:id:Margatroid:20201209153148j:plain

 

カラーコーン発見。

f:id:Margatroid:20201209152601j:plain

 

モルタルが剥がれ落ちてしまっている。

f:id:Margatroid:20201209153154j:plain

 

犬越路隧道に向かう途中でもこういう光景はよく見られた。

f:id:Margatroid:20201209153159j:plain

f:id:Margatroid:20201209153204j:plain

 

キロポスト表記。

恐らく起点からの距離と思われる。

f:id:Margatroid:20201209153210j:plain

 

それしてもいい天気だ。

一応全部着ている状態(ウェア+プロテクター+上着+中)だが、

さすがに後で中は脱ごうと思った。

ただ、空気はまだ冷たいので暑いけどちょっと寒い感じ。

f:id:Margatroid:20201209153216j:plain

f:id:Margatroid:20201209153221j:plain

 

落ち葉の塊はあるものの、やはり関係車輌が通行するので綺麗に

維持されているのだと思われる。

大峠ゲート手前までの水準と変わらない。

f:id:Margatroid:20201209153227j:plain

f:id:Margatroid:20201209153232j:plain

 

時折GoogleMapで現在地を確認しつつ進んだ。

マップはあらかじめ該当箇所を閲覧しておいているので、

すでに圏外となっているこの場所でも見られる状態にしておいた。

 

橋。

銘板には「かえでばし」と書かれている。

f:id:Margatroid:20201209153238j:plain

f:id:Margatroid:20201209153242j:plain

 

ススキの広がる広場があった。

f:id:Margatroid:20201209153249j:plain

f:id:Margatroid:20201209153259j:plain

f:id:Margatroid:20201209153254j:plain

 

13.0kmのキロポスト表示。

f:id:Margatroid:20201209153304j:plain

f:id:Margatroid:20201209152606j:plain

 

道……とゲート? らしき物がある。入口なのだろう。

残土置き場なのだろうか。

f:id:Margatroid:20201209153318j:plain

f:id:Margatroid:20201210172541j:plain

f:id:Margatroid:20201210172545j:plain

 

振り返って撮影。

秋冬らしい景色。

f:id:Margatroid:20201209153309j:plain

 

反射板。

ガードレールも比較的新しいように見える。取り替えたのかもしれない。

ということはやはり林道を維持するために手が入っていることかな。

f:id:Margatroid:20201209153324j:plain

 

それにしてもさっきから下った先で右カーブ、をループしている気がした。

帰りにこれを登って戻ってくると思うと……

f:id:Margatroid:20201209153329j:plain

f:id:Margatroid:20201209153334j:plain

 

土砂で折れたミラー標識の支柱と思われる。

f:id:Margatroid:20201209153340j:plain

 

閉鎖されている林道区間とは思えないくらい綺麗な舗装路である。

f:id:Margatroid:20201209153346j:plain

 

すると最初の分岐を発見。

f:id:Margatroid:20201209153353j:plain

 

現在地。

f:id:Margatroid:20201211113729j:plain

 

航空写真で見ると形がよくわかる。

f:id:Margatroid:20201211113734j:plain

 

少し登ってみると、すぐに広場となった。

ゲートは一応あるが、開いている。

f:id:Margatroid:20201209153359j:plain

 

普通に考えて何かの置き場なのだろうが、ヘリも着地できそうな感じ。

f:id:Margatroid:20201209153404j:plain

 

分岐から下りて茂みの先をのぞくと……

f:id:Margatroid:20201209153411j:plain

 

林道小金沢山線の三分岐の一つの終点、

東電の塞がれたトンネルと思われる物が見られた。

f:id:Margatroid:20201209153415j:plain

 

そしてようやく林道小金沢山線との分岐に到着した。

非常に綺麗であり、タイヤ痕も見られる。

f:id:Margatroid:20201209153424j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20201211175453j:plain

 

まず向かって右手が真木小金沢線の続き。

f:id:Margatroid:20201209153429j:plain

 

深城ダムの小金沢公園まで続いている。

f:id:Margatroid:20200401095013j:plain

 

次にGoogleMapの線形には出ていないが真ん中の分岐。

ゲートで閉じられている。

f:id:Margatroid:20201209152611j:plain

f:id:Margatroid:20201209153445j:plain

 

この先はただの残土置き場と思われる広場に続いている。(後述)

f:id:Margatroid:20201209153451j:plain

 

そして左手に今回の目的地である林道小金沢山線。

f:id:Margatroid:20201209153440j:plain

f:id:Margatroid:20201209153457j:plain

 

A(大峠B(分岐1)林道小金沢山線

f:id:Margatroid:20201210175416j:plain

f:id:Margatroid:20201210175420j:plain

 

大峠を出発して約50分。ようやく林道小金沢山線に到着した。

真木小金沢線の看板標識でも確認できたが、葛野川ダムと上日川ダムを結ぶ

土室日川線とこの小金沢山線、そして真木小金沢線が全通していたら

最高なのに、って思ってしまう。

f:id:Margatroid:20201209153435j:plain

f:id:Margatroid:20201210180107j:plain

 

ただ現実は、土室日川線は分断されているし、

小金沢山線も途中までしかのびていない。

そして真木小金沢線も大峠の先は万年封鎖ときている。

 

いざ小金沢山線へ。

路面は若干荒れている。

f:id:Margatroid:20201209153504j:plain

f:id:Margatroid:20201209152616j:plain

 

さっきの真ん中のゲートの道の先。

やはり残土置き場の広場のような感じである。

f:id:Margatroid:20201209153511j:plain

 

途中、洗い越しがあった。

f:id:Margatroid:20201209153516j:plain

f:id:Margatroid:20201209153521j:plain

 

川となって流れていく。

f:id:Margatroid:20201209153528j:plain

 

洗い越しを通過して先へ。

緩やかな登り坂となっている。

f:id:Margatroid:20201209153533j:plain

 

続いて新たな分岐へ。

f:id:Margatroid:20201209153538j:plain

 

GPS

東に向かって伸びている。

f:id:Margatroid:20201211113739j:plain

 

この先には閉鎖された東京電力のトンネルがある。

さっき茂みの奥に見えた物だろう。

f:id:Margatroid:20201209153543j:plain

 

先へ。

葛野川発電所から伸びているであろう電線。

やはりこの先に施設があると思われる。

f:id:Margatroid:20201209153549j:plain

 

土砂崩れ箇所が少し続いた。

f:id:Margatroid:20201209153554j:plain

f:id:Margatroid:20201209153558j:plain

 

土砂崩れから守るかのように土嚢らしきものが置かれて道が確保されている。

通常この先に用が無ければそのままにしているはずだ。

f:id:Margatroid:20201209153606j:plain

f:id:Margatroid:20201209153611j:plain

 

再び分岐に到着。

電線が通っている。

f:id:Margatroid:20201209153617j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20201211113743j:plain

 

直進は封鎖されたもう一つのトンネルがあるはずだ。

f:id:Margatroid:20201209153622j:plain

 

小金沢山線は左手へ。小金沢山隧道もまだこの先である。

f:id:Margatroid:20201209153627j:plain

 

が、

 

早々に大崩落が待ち構えていた。

f:id:Margatroid:20201209153633j:plain

 

A(林道小金沢山線)B(封鎖トンネル1への道分岐)

              → C(封鎖トンネル2への道分岐)大崩落

f:id:Margatroid:20201211121616j:plain

 

道はこの崩落の先に続いている。

なんとか高巻きして越えられそうな気もするが……

f:id:Margatroid:20201209153640j:plain

f:id:Margatroid:20201209153645j:plain

 

少し登ってみたものの、登ることはできても下りがかなり危険そうと判断。

ここは素直に撤退することにした。

f:id:Margatroid:20201209153653j:plain

f:id:Margatroid:20201209153659j:plain

f:id:Margatroid:20201209152626j:plain

 

むぅ。無念ではあったが仕方ない。

まぁ少し戻ってリュックをデポし、ロッククライミング的な感じで

行けそうな気もしたが……

 

小金沢山隧道はまだもう少し先にある。(青アイコン)

f:id:Margatroid:20201211121621j:plain

 

あと約1kmあるようだ。

f:id:Margatroid:20201211121625j:plain

 

ただし登りなので約30分は見積もった方がいいかな。

ついでに言えば、その隧道を抜けた先の終点(途切れ)まであるので

時間と距離はもう少しかかると思われる。

f:id:Margatroid:20201211122144j:plain

 

 

再び分岐に戻ってくる。

今回の目的はもう一つある。この分岐を直進した先にある封鎖されたトンネル。

f:id:Margatroid:20201209153705j:plain

 

轍が割と見られる。

f:id:Margatroid:20201209153710j:plain

 

そして早くもゴールが見えてきた。

f:id:Margatroid:20201209153715j:plain

 

その手前には立派な鉄橋がある。

f:id:Margatroid:20201209153720j:plain

f:id:Margatroid:20201209153725j:plain

 

橋からの景色。

f:id:Margatroid:20201209153730j:plain

 

そして封鎖された電力会社のトンネルと対面した。

f:id:Margatroid:20201209152631j:plain

 

A(大崩落)封鎖トンネル

f:id:Margatroid:20201211151015j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20201211113800j:plain 

f:id:Margatroid:20201211113756j:plain 

f:id:Margatroid:20201211113805j:plain

 

金網で封鎖されている。

f:id:Margatroid:20201209152637j:plain

 

扉。

車は通れるかもしれないが、構造的に車輌用ではない感じだった。

f:id:Margatroid:20201209153735j:plain

 

中をのぞいてみる。

わずかにブーという機械音が聴こえる。

坑口付近には何やら銀色の布らしきもので覆っているが、

腐食防止のためなのかよくわからない。

そして途中左手に分岐(またはスペース)があると思われる。

左手の梯子のようなものは外から来ている電線を支えるための物と思われる。

f:id:Margatroid:20201209153740j:plain

 

やはり電線を通すためのトンネルなのだろう。

f:id:Margatroid:20201209153745j:plain

 

そして何故か吸い殻入れがあった。

f:id:Margatroid:20201209153750j:plain

 

こんな場所で喫煙をするのだろうか……?

普通火気厳禁だと思うが、もしかしたら中の作業員が喫煙する場合は

ここまで来てね、ということなのかもしれない。

 

橋を坑口側から望む。

やはり屈強な感じで橋が支えられている。

f:id:Margatroid:20201209153755j:plain

 

とりあえず今回の目的は半分達成することはできたかな。

ここの林道探索に理想なのは車+自転車だろう。

f:id:Margatroid:20201209153800j:plain

 

そういえばここまでフル装備(ウェア+上着)で来ていたが、

さすがに暑いのでウェアの中を一枚脱いだ。汗だくだった(^^;

 

ちなみに上部の先にガードレールが見えた。

恐らくもう一つの封鎖トンネルの方への道だろう。

f:id:Margatroid:20201209153807j:plain

 

さて、大峠に戻るとしますか。

f:id:Margatroid:20201209153811j:plain

f:id:Margatroid:20201209153819j:plain

 

さっきの洗い越しだが、よく見ると一部に氷が張っていた。

今はもう陽が昇っているので暖かい方だが、やはり夜間は0℃以下になるのだろう。

f:id:Margatroid:20201209153824j:plain

f:id:Margatroid:20201209153831j:plain

 

すると、車とすれ違った。

関係車輌だろうが、小金沢山線の中まで来ているとは。

まぁさっきの電線トンネルがあるし、ありえなくもないだろうが、

実際この場所で車とすれ違うとは思いもしなかった。

f:id:Margatroid:20201209153836j:plain

 

まぁ、あっち側にしてもまさかこんなところを歩いている人(物好き)が

いるなんて、と思っていたことだろう (^^;

 

小金沢山線起点のところまで戻ってきた。

もちろんゲートはきちんと施錠してある。

f:id:Margatroid:20201209153843j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20201209153849j:plain

 

「制限速度30」の標識がある。

ただ、ちなみにここのすぐ先には「安全速度20km/h」の林道標識が立っている。

f:id:Margatroid:20201209153855j:plain

 

この辺りから緩やかな登り坂となり始めた。

f:id:Margatroid:20201209153900j:plain

f:id:Margatroid:20201209153905j:plain

 

本 当 の 地 獄 は こ こ か ら だ … …

 

歩くのはまだしも、正直リュックの重さが辛い。背中が痛くなってきた。

リュック自体には大したものは入っていない。

(とはいえ、数kgはある。ついでに何故かU字ロックを持ってきてしまっていた)

休憩を数回挟んだが、それでも息が上がっていた。

また、現在地はしばらく確認しないようにした。長く感じるので。

とりあえずさっきの「12km」のキロポスト表示のところまで

何とか頑張ることにした。

 

やっと「12km」キロポスト表示のところまで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20201209153910j:plain

 

水分補給をした。

 

ただ、そろそろ空腹感が大きくなっていた。

朝食をとったのは午前5時過ぎで、今は正午を迎えようとしている。

本来であれば大峠に到着してから7-11で買ったおにぎりを食べようと

思っていたが、次の休憩の時に食べることにした。

クマ出没の可能性もあるので極力避けたかったが、

正直な話、疲れでクマどころではなかった。

残りの封鎖トンネルもあったが、距離がかなり長いし、

茂みの遠くに確認できたからもういいやと思った(ゎ

いや、歩きはちょっとキツイです (--;

 

するとちょうどベンチのように凹んでいるガードレールがあったので

そこで座って休憩した。(危険)

f:id:Margatroid:20201209152120j:plain

 

赤飯おにぎりで体力回復、とまではいかないかもしれないが

少なくともホイミくらいは回復したと思う。

 

出発。大峠まではあともう少し先。

f:id:Margatroid:20201209152125j:plain

 

そういえば前回訪れた際、大量の白い幼虫の死骸が道端に落ちていたが、

それと思われる死骸をこっち側でも何度か見かけた。

大抵踏みつぶされていたが、よっぽど大発生しているんだな……

 

はあ……この緩やかな登り坂というか、リュックの重さというか、

とにかく辛い。。

f:id:Margatroid:20201209152131j:plain

 

そしてやっとゲートが見えてきた。

f:id:Margatroid:20201209152138j:plain

 

ゴール。

あ~疲れた。

f:id:Margatroid:20201209152642j:plain

f:id:Margatroid:20201209152143j:plain

 

A(封鎖トンネル) → 林道小金沢山線 → 林道真木小金沢線 → 大峠

f:id:Margatroid:20201211162628j:plain

 

正午の太陽と富士山。

f:id:Margatroid:20201209152148j:plain

 

装備を外して少し休憩。

もう一度トイレに行っておいた。

 

そして出発。

下っていく。

f:id:Margatroid:20201209152153j:plain

 

やはり陥没クレーターはカーブの途中にあったりするので少し危険だと思った。

f:id:Margatroid:20201209152158j:plain

 

途中の登山道ゲートのところを通ると、登山者と思われる車が一台いた。

f:id:Margatroid:20201209152203j:plain

f:id:Margatroid:20201209152208j:plain

 

林道起点まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20201209152213j:plain

 

昼食をとりたいと思う。

この辺からだと道の駅甲斐大和が無難かなと思うのでR20に向かった。

f:id:Margatroid:20201209152302j:plain

 

途中、法雲寺橋という橋がある。

昨年の台風19号で橋が折れてしまった。

現在は応急的な復旧ではあるが、通行できるようにはなった。

ただし台形の凸部分があるので、その部分は徐行して通行する形になっている。

 

新笹子トンネルを抜けて道の駅甲斐大和に到着。

f:id:Margatroid:20201209152307j:plain

 

A(大峠 → 県道510号線 → R20(甲州街道

       → 新笹子トンネル → 道の駅甲斐大和

f:id:Margatroid:20201211163216j:plain

 

軽食コーナーへ。

最初は月見そばともつ煮にしようかと思ったが、

「期間限定」という文字に弱い私はカツカレーを選んでいた。

美味い。満足。

f:id:Margatroid:20201209152647j:plain

 

昼食の後お土産を少し買って少し考えた。

今回はこれで予定していたツーリングというか目的は完了だが、

まだ14時。もうちょっと寄り道ができそうな感じである。

 

どこへ向かおうか候補はいくつか挙がる。

本当なら温泉(紅富士の湯か石割の湯)に行きたいところだが、

新型コロナが蔓延している今選択肢からは外れる。

そうなると笹子隧道、御坂隧道、深城ダムら辺になるのだが、

その三ヶ所ともついこの間行ったばかりなんですよね……

 

margatroid.hatenadiary.jp

 

まぁでも帰り道にもなるということで、県道212号線(笹子隧道)に

行くことにしました。

f:id:Margatroid:20201209152313j:plain

 

冬季閉鎖予告看板があった。

14日から閉鎖らしい。

f:id:Margatroid:20201209152318j:plain

f:id:Margatroid:20201211164343j:plain

 

いつも通る時より路面が綺麗になっていた。

普段なら落ち葉や落ち木がたくさんあるのだが、清掃が入ったのだろうか。

f:id:Margatroid:20201209152324j:plain

 

日影ゲートを通過。

f:id:Margatroid:20201209152330j:plain

f:id:Margatroid:20201211181310j:plain

f:id:Margatroid:20201209152336j:plain

 

まだ陽が当たるので寒くはない。まぁ上着着てるけど。

f:id:Margatroid:20201209152341j:plain

 

途中工事の仮設トイレがあった。

その手前の看板には「ご自由にお使いください」と書かれていた。

f:id:Margatroid:20201209152346j:plain

 

笹子隧道に到着。約二ヶ月ぶり。

f:id:Margatroid:20201209152352j:plain

 

A(道の駅甲斐大和B(県道212号日影笹子線)笹子隧道

f:id:Margatroid:20201211165642j:plain

 

大月市側坑口へ。

f:id:Margatroid:20201209152358j:plain

 

こちら側は携帯の電波も通じない静かな場所。

f:id:Margatroid:20201209152659j:plain

 

登山口看板。

f:id:Margatroid:20201209152403j:plain

 

ここからは下り。

一台バイクとすれ違った。

f:id:Margatroid:20201209152413j:plain

 

矢立の杉遊歩道入口。

f:id:Margatroid:20201209152418j:plain

 

来訪者カウンターもある。

f:id:Margatroid:20201209152423j:plain

 

こちら側の道も終始綺麗だった。

f:id:Margatroid:20201209152429j:plain

f:id:Margatroid:20201209152434j:plain

f:id:Margatroid:20201209152440j:plain

 

踏切の遺構。

本当にどういう風に貨物路線が通っていたのか知りたいところだ。

f:id:Margatroid:20201209152447j:plain

 

集落まで下ってきた。

f:id:Margatroid:20201209152457j:plain

 

R20に入る。

交互片側通行の箇所がいくつかあった。

f:id:Margatroid:20201209152502j:plain

 

そして大垂水峠を抜けて高尾を通過。

f:id:Margatroid:20201209152507j:plain

 

目だった渋滞もなく無事に帰還しました。

 

目的だった小金沢山隧道は大崩落により断念。

けれども封鎖トンネルまで行けたからいいかな。

ただ、やはり健脚でもない自分が徒歩でピストンするのは

やや無謀だったと言える。背中が痛かったですよ……

林道小金沢山線もある程度歩けたし、まあまあ満足しました。

 

真木小金沢線については大峠のゲートの片側が塞がれて

あの場所を二輪車で抜けていく猛者も限られていくことでしょう。

真木小金沢線は小金沢山線の分岐の先~深城ダムの間が本気ですからね。

次回は深城ダム側からのピストン徒歩……と言いたいところですが、

距離を測ったところまず無理だろうと判断します(ゎ

まぁ、行きが登りで帰りが下りなので多少マシかもしれませんが……

 

今回の走行距離は283kmでした。

f:id:Margatroid:20201211170731j:plain

深城・日原ツーリング Sep.2020 ~ 深城ダム・旧日原トンネル・笹子隧道・御坂隧道・林道西川新倉線 ~

約半年ぶりの山梨ツーリング。

ようやく地獄の猛暑の時期を脱し、秋の兆しが見えたこの頃。

今回の主な目的は深城ダム。前回旧小金沢トンネルを訪れたが、

旧道に関してはもう少し調べたいと思い、

水位の下がっている夏季(といってももう秋になってしまったが)に

もう一度深城ダムを訪れたいと思っていた。

 

R20(甲州街道)を西へ走り続ける。現在午前4時。

f:id:Margatroid:20201003174538j:plain

 

日野バイパスに入る。

まずは給油した。今回は携行缶(1L)を持参している。

f:id:Margatroid:20201004110853j:plain

 

そしていつもの松屋で少し早めの朝食タイム。

f:id:Margatroid:20201003174544j:plain

f:id:Margatroid:20201004110859j:plain

 

カレー。

f:id:Margatroid:20201004110905j:plain

 

朝食を終えて再び出発。

一応中に一枚多く着ているが、ちょうどいい感じ。

f:id:Margatroid:20201003174549j:plain

 

甲州街道に再び合流し、西八王子付近を通過。

f:id:Margatroid:20201003174553j:plain

 

で、このまま大垂水峠方面へと抜けていくのだが、

高尾付近から雨がほんの少しぱらついてきた。

うーん、、今日も秋晴れのはずだったんだが……

 

そしたら高尾山口付近からちょっと降ってきて、こりゃだめだと思い

急遽カッパを着ることに。

f:id:Margatroid:20201004113209j:plain

 

いくら晴れる予報だからといっても、ツーリング時には

カッパは持って行くのが基本ですな。

 

カッパを装備して出発。

一応雨雲レーダーによれば、この辺だけしか降っていない模様。

f:id:Margatroid:20201003174558j:plain

 

この峠区間に交互片側通行の箇所が二ヶ所もあった。

f:id:Margatroid:20201003174603j:plain

 

最初、ここだけかなと思ったらその先にもあって、

思わず一瞬通過しそうになってしまった。危ない (^^;

警備員が見えたから気付いた。

f:id:Margatroid:20201003174609j:plain

 

大垂水峠を越えたあたりでもう雨のゾーンは抜けた模様。

とりあえずカッパを乾かすためにもしばらくそのままで走っていた。

気温も明け方で低めだったため、ちょうどいい感じだった。

 

R20をひたすら走り、途中の県道505号線へ折れる。

そこでカッパを脱いだ。

f:id:Margatroid:20201003174614j:plain

 

それにしても、今日は曇りになりそうだ。

うーん、秋晴れのツーリングにはならなかったなあ。まぁいいか。

f:id:Margatroid:20201003174618j:plain

f:id:Margatroid:20201003174623j:plain

 

やがてR139に入った。

f:id:Margatroid:20201003174628j:plain

f:id:Margatroid:20201003174633j:plain

 

A(松屋 日野神明店) → R20(甲州街道) → 北大通

   → R20(甲州街道) → 大垂水峠B(県道505号線)C(R139)

f:id:Margatroid:20201004112223j:plain

 

北上していく。

f:id:Margatroid:20201003174638j:plain

 

ここでも交互片側通行の信号。

f:id:Margatroid:20201003174643j:plain

 

すると、新しいバイパスのトンネルが掘られていた。

f:id:Margatroid:20201003174648j:plain

 

前回通った時は多分まだ掘られていなかった気がする。

建設中の道は上和田バイパスといって、この辺の細い区間をパスする道路。

f:id:Margatroid:20201003174653j:plain

 

バスも通るのでバイパスが完成したら便利になるだろう。

 

唐沢トンネルを通過。

f:id:Margatroid:20201003174657j:plain

f:id:Margatroid:20201003174703j:plain

 

深城ダム管理事務所へ。

f:id:Margatroid:20201003174708j:plain

f:id:Margatroid:20201004110920j:plain

 

A(R139)深城ダム管理事務所

f:id:Margatroid:20201004113653j:plain

f:id:Margatroid:20201003174746j:plain

f:id:Margatroid:20201003174751j:plain

 

トイレを借りた。

ちなみに流木の配布は再開されている模様。

f:id:Margatroid:20201003174713j:plain

 

発電量。

f:id:Margatroid:20201003174719j:plain

 

ふかしろ湖を望む。

f:id:Margatroid:20201003174724j:plain

 

今の時期はまだギリギリ水位が下がっているのかな?

橋の遺構らしき物が見える。恐らくダム建設時の物。

f:id:Margatroid:20201003174730j:plain

 

向こう正面に葛野川トンネルがあるが、そこから下っている廃道から

向かって右に分岐して更に道が分岐している。

f:id:Margatroid:20201003174735j:plain

 

ガードレールも確認できる。これは旧道?

f:id:Margatroid:20201003174740j:plain

 

マップで表すとこんな感じだが、正確な線形と用途がよくわからない。

工事用または一時的な仮設道路かもしれないが、純粋な旧道ではないと思う。(後述)

f:id:Margatroid:20201006161621j:plain

 

この場所については別地点から見直すとして、小金沢公園へ。

f:id:Margatroid:20201003174836j:plain

f:id:Margatroid:20201004110925j:plain

 

現在現在6:40ぐらい。日中に訪れても静かな公園。

f:id:Margatroid:20201003174824j:plain

f:id:Margatroid:20201004110930j:plain

f:id:Margatroid:20201003174831j:plain

 

そして公園入口そばにある真木小金沢林道の小金沢トンネル。万年封鎖。

f:id:Margatroid:20201004110938j:plain

f:id:Margatroid:20201003174859j:plain

f:id:Margatroid:20201003174853j:plain

 

ここにはたまにこういう工事看板が立てられて工事が行われているらしいが、

あくまでも治山や林業のための工事であって、

途中の崩落などが全部復旧されて一般に供用されることはもうないだろう。

昔通れた人がうらやましい。まぁ今でもバイクで通った人はいるみたいですが。

f:id:Margatroid:20201003174842j:plain

f:id:Margatroid:20201003174848j:plain

 

そういえば公園手前の工事用の土砂はなくなってた。

f:id:Margatroid:20201003174904j:plain

 

もしかしたら真木小金沢林道の工事用の土砂をここにためているのかな?

 

ふかしろ湖を望む。

今にして思えばここからでも廃道ヘアピンは見えたのだ。

f:id:Margatroid:20201003174909j:plain

f:id:Margatroid:20201103153233j:plain

f:id:Margatroid:20201004110943j:plain

 

駐車場に戻り、市道新深城線へ。

f:id:Margatroid:20201003174919j:plain

 

いつもの廃道ヘアピン観測スポットへ。

f:id:Margatroid:20201004110948j:plain

 

ちなみにここの橋は平成8年(1996年)3月に建設されたようだ。

葛野川トンネル手前までの)市道新深城線開通もその年かな?

f:id:Margatroid:20201003174954j:plain

f:id:Margatroid:20201003174946j:plain

 

葛野川トンネル完成の4年前ということになる。

 

ツユクサ。青色って綺麗ですよね。

f:id:Margatroid:20201003174926j:plain

 

廃道ヘアピン。

f:id:Margatroid:20201004110954j:plain

 

7-9月は一番水位の下がっている時期なので湖に沈んだ廃道の観察にはちょうど良い。

f:id:Margatroid:20201003175011j:plain

 

相変わらずヘアピン上部は草木で覆われている。

f:id:Margatroid:20201003175024j:plain

f:id:Margatroid:20201003175029j:plain

 

一度でもこの道が現役時に走ったことがあると思うと感慨深い。

f:id:Margatroid:20201003175005j:plain

f:id:Margatroid:20201003175017j:plain

 

一つ手前の橋へ移動。

そこからは対岸に廃道が見える。

f:id:Margatroid:20201003174931j:plain

 

深城バイパス側からおりていると思われるが、

そもそも深城バイパスができる前の線形がわからない。

f:id:Margatroid:20201003174936j:plain

 

管理事務所側からも別の道が見えるが、こちらは深城バイパスと

繋がっていたようなので、ダム建設用仮設道路の可能性が高い。

f:id:Margatroid:20201003174941j:plain

 

一旦ホーネットのところに戻り、葛野川トンネルの方へ移動する。

f:id:Margatroid:20201003175040j:plain

 

廃道ヘアピン入口。ダム管理用のゲートが草木に埋もれている。

f:id:Margatroid:20201003175045j:plain

 

深城ダム展望台先の駐車スペースにホーネットを停める。

f:id:Margatroid:20201003175050j:plain

 

葛野川トンネルと分岐。

ここは道が三本通っており、向かって左が湖に沈む廃道、

真ん中が管理事務所に続く道、向かって右が葛野川トンネル。

f:id:Margatroid:20201003175055j:plain

 

葛野川トンネル。2000年に完成。

f:id:Margatroid:20201003175100j:plain

 

管理事務所への道。

よく見てみると「深城ダム 歩行者通路」というシールが貼られていた。

f:id:Margatroid:20201003175106j:plain

f:id:Margatroid:20201003175115j:plain

 

隙間を通ってねということですな。

以前訪れたときは貼られていなかった気がする。

と思って今年の2月の時の画像を見たら貼ってあった。

 

というわけでちょっと隙間を抜けて管理事務所への道へ行ってみる。

f:id:Margatroid:20201003175120j:plain

 

最初に見た橋の遺構と思われる部分をこちらから眺めてみる。

f:id:Margatroid:20201003175125j:plain

f:id:Margatroid:20201003175130j:plain

 

で、手前の廃道(さっきの三分岐の向かって左側の湖に沈む廃道)には

流木がたくさんあった。

f:id:Margatroid:20201003175135j:plain

 

が、よく見てみると廃道に並行して奥下側にもう一つ道が見えた。

f:id:Margatroid:20201003175150j:plain

 

どういうこと?? と思ったが、コレは最初に見た手前側の

下りていくガードレール付きの道だろう。

f:id:Margatroid:20201103161002j:plain

 

深城ダム展望台。

f:id:Margatroid:20201003175142j:plain

 

……実はこの下にトンネルが通っていたはず。(現在は湖の中)

 

今いる場所を対岸から眺めた方が良さそうだと思い、展望台に昇ることにした。

f:id:Margatroid:20201003175155j:plain

 

階段を昇っていく。

f:id:Margatroid:20201003175203j:plain

 

階段の途中からさっきいた対岸を望む。

葛野川トンネル付近から湖に向かって下りている廃道は、

下りたところで合流しているのか、右手はまた岩に沿って、左手は沈んでいる。

f:id:Margatroid:20201003175210j:plain

f:id:Margatroid:20201103161926j:plain

 

んで、以前の仮説ではこの対岸の反対側に旧小金沢トンネルの坑口があり、

その出口が見えると思っていた。

そしてその出口から上記の廃道を昇って葛野川トンネル手前に行き、

市道新深城線に出ると思っていた。

f:id:Margatroid:20200401130542j:plain

 

tころが……

 

SNSにて2001年当時のこの対岸の画像をUPしていた方がいて、

その画像を見ると、旧小金沢トンネルの出口は

もっとずっと下(完全に湖の中)にあるということがわかった。

f:id:Margatroid:20201003175222j:plain

 

ということは、前回仮説として立てた

「旧小金沢トンネルを抜けた後に廃道を登って葛野川トンネル手前に出た」

というルートはありえないということになる。

f:id:Margatroid:20201003175227j:plain

 

そうなると、どんなルートをとっていたのかが気になった。

2001年6月(葛野川トンネルが完成してから1年以上経過)の時点で

小金沢トンネルがまだ通行できたとしても、

葛野川トンネルも開通しているのでそっち(葛野川トンネル)を

通ったということになるが、これも推測の一つに過ぎない。

(正直、旧小金沢トンネルと新しく完成した葛野川トンネルが

 両方通れるというのは可能性・必要性が低いように思える)

 

なので実際旧小金沢トンネルが現役のころは、まず旧小金沢トンネルを通って

そのまま現在湖に沈んだ旧道をそのまま行って、

現在深城ダム展望台となっている山の中を通る

もう一つのトンネルを通っていったと思われる。

f:id:Margatroid:20200401125051j:plain


それに、通行止め処置は二本のトンネル同時に行うのが合理的だろうと思う。

葛野川トンネルの完成が2000年とはいえ、

その部分が実際供用開始となったのがいつだったのか、

そして旧道(旧小金沢トンネル~展望台下のトンネル)が

いつ通行止め処置となったのか、それらは正確にはわからない。

通常においても、ましてやこのダムを建設するという工事ならば

なおさら新旧、ましてや湖に沈む方のトンネルも

共に通行できる状態というのは考えづらい。

 

いずれにせよ、自分が当時市道新深城線から廃道ヘアピンを上から下に

下っていったという記憶がある(大月市側から奥多摩に向かっていた)のは

確かなので、その時には旧道(旧小金沢トンネル・展望台下のトンネル)が

通行止めになっていた可能性が高い。

 

よって、やはり自分の走行ルートは前回示した通りのルートとなっていたと

思われる。

f:id:Margatroid:20200401125846j:plain

f:id:Margatroid:20201103164748j:plain

 

とりあえず今回の考察はこの辺で、展望台から景色を眺めた。

f:id:Margatroid:20201004111000j:plain

f:id:Margatroid:20201003175234j:plain

 

願いが叶うといわれる「シオジの鐘」。

一応鳴らしてみた。静かな一帯に鐘の音がよく鳴り響いた。

f:id:Margatroid:20201003175238j:plain

 

さて深城ダムを出発。

R139を少し走ると松姫トンネルから分岐している旧道、奈良倉トンネルがある。

f:id:Margatroid:20201003175259j:plain

 

ゲートの脇は細い車体なら抜けられるかも。

ホーネットでは多分無理そうな感じだった。

f:id:Margatroid:20201003175304j:plain

 

現道、松姫トンネル。

f:id:Margatroid:20201003175309j:plain

 

トンネルを抜けて北上していく。

f:id:Margatroid:20201003175321j:plain

 

次は日原に向かうのだが、途中右に行くはずが間違えて左に行ってしまい、

県道18号線の方を行ってしまった。しかも途中まで気が付かなかった (^^;

f:id:Margatroid:20201003175326j:plain

f:id:Margatroid:20201003175332j:plain

 

カーブを曲がったところで小菅村から丹波山村へと入る。

f:id:Margatroid:20201003175337j:plain

f:id:Margatroid:20201003175343j:plain

 

そしてR411とのT字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20201003175348j:plain

f:id:Margatroid:20201004111005j:plain

f:id:Margatroid:20201003175354j:plain

 

東京都に入る。

f:id:Margatroid:20201003175400j:plain

f:id:Margatroid:20210104090937j:plain

 

奥多摩湖を横目に走っていく。

f:id:Margatroid:20201003175411j:plain

f:id:Margatroid:20201003175416j:plain

f:id:Margatroid:20201003175421j:plain

 

やがて日原街道入口交差点で左折し、日原街道に入った。

f:id:Margatroid:20201003175427j:plain

 

A(深城ダム管理事務所) → 松姫トンネル → B(県道18号線)

                 C(R411)都道204号日原街道

f:id:Margatroid:20201105160725j:plain

 

最初の集落を抜けて山の中に入る。

途中、総重量4tを超える車輌は仮設の橋を渡れないという看板を見た。

去年の台風19号による被災で、日原地区が孤立状態になったことは

ニュースでも取り上げられていた。

f:id:Margatroid:20201003175431j:plain

f:id:Margatroid:20201003175436j:plain

 

例の仮設の橋手前までやってきた。

橋の付近では警備員が立っており、速度を落として走るように合図していた。

f:id:Margatroid:20201003175442j:plain

f:id:Margatroid:20201105161528j:plain

 

橋を渡って更に先へ。

f:id:Margatroid:20201003175449j:plain

f:id:Margatroid:20201003175454j:plain

 

車同士の離合ができない箇所も多く、「警笛鳴らせ」の標識も何度か見かけた。

f:id:Margatroid:20201003175459j:plain

f:id:Margatroid:20201003175505j:plain

 

日原トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20201003175510j:plain

 

トンネル内はやや起伏とカーブがある。

 

トンネルを抜けたところで横に旧道がある。

直接入ろうかと思ったが縁石が思ったより高いのでやめておいた。

f:id:Margatroid:20201003175520j:plain

 

とりあえずその先の部分で一旦ホーネットを置いて探索してみることに。

日原トンネル西側坑口。

f:id:Margatroid:20201004111019j:plain

 

旧道に入る。

最初の方は草が生い茂っていた。

大きなクモの巣がいくつかあったので、かがんでそれをくぐった。

ホーネットで突入していたら盛大に引っかかっていただろう。

f:id:Margatroid:20201003175527j:plain

 

するとすぐに路面が見えるようになった。

先のカーブのところに「トンネル内 カーブあり」の看板が見えた。

f:id:Margatroid:20201003175533j:plain

f:id:Margatroid:20201003175539j:plain

 

廃道の標識っていいですよね……

 

やがてトンネルが見えてきた。

f:id:Margatroid:20201003175620j:plain

 

噂の旧日原トンネルとご対面。

f:id:Margatroid:20201003175545j:plain

 

幅員は2tトラックが一台通れるくらいかな。

f:id:Margatroid:20201003175552j:plain

 

文字はかすれているが、「発破警告の合図について」と書かれている。

奥多摩工業の鉱山の事業に関する発破合図だろう。

下記にはx回目のサイレンが何秒続き、それが何の合図かを説明書きしてある。

f:id:Margatroid:20201003175558j:plain

 

旧道時代はさっきのカーブの先に離合のできないトンネルがあるというのは

なかなか見通しが悪く危険だと思った。

とはいえ、交通量もこの辺では少なかっただろうが。

f:id:Margatroid:20201004111024j:plain

 

旧日原トンネル脇には旧々道が通っている模様。

f:id:Margatroid:20201003175603j:plain

 

やはり旧道・廃道には浪漫を感じますね。

戻ることに。

f:id:Margatroid:20201003175608j:plain

 

ガードレールの反射板。

f:id:Margatroid:20201003175615j:plain

 

日原川。

f:id:Margatroid:20201003175626j:plain

 

旧道入口まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20201003175632j:plain

 

とりあえず目的地はここなので引き返すところだが、

せっかくなので終端まで行くことに。

集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20201003175638j:plain

 

特徴的な形の岩山が見える。稲村岩というらしい。

f:id:Margatroid:20201003175645j:plain

 

例のレトロな自販機も健在。

いや、健在とは違うかなw

f:id:Margatroid:20201003175649j:plain

 

先へ進んでいく。

f:id:Margatroid:20201003175655j:plain

 

一度大型バスとすれ違うが、一時停車して譲ってもらったものの、

こちらはバイクなので問題なく離合。

 

やがて日原鍾乳洞前へ。

現在9時半過ぎなのでもう営業はしているが、今日は行く予定ではないので通過。

するとすぐに行き止まりとなる。

正確には、林道小川谷線となって未舗装の道路が続いていく。

f:id:Margatroid:20201003175701j:plain

f:id:Margatroid:20201003175712j:plain

 

A(日原旧道入口)日原鍾乳洞林道小川谷線入口

f:id:Margatroid:20201122150236j:plain

 

この先車輌は林業関係車輌しか通れないのでロープで仕切られている。

f:id:Margatroid:20201003175706j:plain

 

日原街道の標識。

f:id:Margatroid:20201003175717j:plain

 

この辺一帯は有料駐車場になっていた。ハイカー用だろう。

f:id:Margatroid:20201004111029j:plain

 

というわけで戻ります。

f:id:Margatroid:20201003175724j:plain

f:id:Margatroid:20201003175729j:plain

 

戻るときは乗用車と一、二台すれ違った。

f:id:Margatroid:20201003175735j:plain

 

R411に戻り、山梨方面(西)へと向かう。

f:id:Margatroid:20201003175742j:plain

f:id:Margatroid:20201003175748j:plain

 

走りやすい国道ですな。

f:id:Margatroid:20201003175753j:plain

f:id:Margatroid:20201003175759j:plain

f:id:Margatroid:20201003175804j:plain

f:id:Margatroid:20201003175809j:plain

f:id:Margatroid:20201003175815j:plain

f:id:Margatroid:20201003175821j:plain

 

やがて柳沢峠の駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20201003175826j:plain

 

トイレに寄った。

f:id:Margatroid:20201004111034j:plain

 

再び出発。

立派な陸橋を渡っていく。

f:id:Margatroid:20201003175831j:plain

 

やがて市街地に降りてきた。

f:id:Margatroid:20201003175836j:plain

 

県道201号線が、ずっと工事のため通行止めになっているんだよなあ。

本当は次の目的地の笹子隧道に向かうためのルートにしたかったんですが。

f:id:Margatroid:20201122150921j:plain

 

ちなみに以前、逆側の県道218号線を走ってこちら側に向かっていったが、

途中県道201号線に切り替わるところで冬季閉鎖看板でUターンしたことがあったw

 

引き続き下っていく。

f:id:Margatroid:20201003175842j:plain

f:id:Margatroid:20201003175847j:plain

 

途中で左折すると、塩山フルーツラインという道になる。

f:id:Margatroid:20201003175853j:plain

 

ちなみにこのそばにあるフルーツラインとは別で、一応並行している。

道はフルーツラインよりも生活道路といった雰囲気だった。

f:id:Margatroid:20201003175859j:plain

f:id:Margatroid:20201003175904j:plain

 

そして快適なフルーツラインに入った。

f:id:Margatroid:20201003175910j:plain

 

快適。

f:id:Margatroid:20201003175914j:plain

 

やがて甲州街道にまで戻り、道の駅甲斐大和に到着。

f:id:Margatroid:20201003175921j:plain

 

A(林道小谷川線入口) → 日原街道 → R411 → B(塩山フルーツライン)

     C(フルーツライン) → R20(甲州街道) → 道の駅甲斐大和

f:id:Margatroid:20201122152135j:plain

f:id:Margatroid:20201003175926j:plain

 

二輪車スペースがないんだよなあ。

けど作ったところで広さ的にどのみちキャパを超えるのかもしれない。

 

道の駅入口にはマスク着用と手指のアルコール消毒の徹底の旨の貼り紙があった。

 

ここで昼食タイム。

軽食コーナーへ。まずは席を確保してから食券を購入するように説明書きがあった。

やはり席数を減らしての対応となっている。

 

今回はもつ煮定食にコロッケを追加。

レバーは味はなかなか濃くて個人的に好みの味だった。

さすがにうどんがセットになっているので十分満腹状態になった。

f:id:Margatroid:20201004111039j:plain

 

さて、笹子隧道に向かいますか。

県道212号日影笹子線に入った。

f:id:Margatroid:20201003175933j:plain

 

最初の集落を抜けていく。

f:id:Margatroid:20201003175943j:plain

 

路上ではないが、菜園の方には栗がたくさん落ちていた。

f:id:Margatroid:20201003175950j:plain

f:id:Margatroid:20201003175956j:plain

 

笹子を訪れるのは今年初めてかな。

f:id:Margatroid:20201004111043j:plain

f:id:Margatroid:20201003180003j:plain

f:id:Margatroid:20201003180009j:plain

 

深城ダムと並んで個人的に定番のツーリングスポットです。

f:id:Margatroid:20201003180015j:plain

f:id:Margatroid:20201003180022j:plain

 

笹子隧道に到着。

f:id:Margatroid:20201003180028j:plain

f:id:Margatroid:20201003180042j:plain

f:id:Margatroid:20201003180048j:plain

 

A(道の駅甲斐大和B(県道212号日影笹子線)笹子隧道

f:id:Margatroid:20201122153425j:plain

 

トンネルらしくやや冷たい風が吹き抜けている。

f:id:Margatroid:20201003180033j:plain

 

坑口上からの眺め。

f:id:Margatroid:20201003180054j:plain

f:id:Margatroid:20201003180100j:plain

 

反対側の坑口に向かう。

ちょうどその時反対側入り口に乗用車がいたのでパッシングして先に通した。

さすがにバイクでもこの幅員(3m)では乗用車とは離合は無理なので。

 

大月市側坑口へ。

f:id:Margatroid:20201003180105j:plain

 

モダンな印象を受ける綺麗な隧道坑口。

f:id:Margatroid:20201003180110j:plain

 

ちなみにさっきの甲州市側の方では電波(docomo)はかろうじて通じていたが、

こちら側だとやはり圏外になった。

 

さて下っていきますか。

f:id:Margatroid:20201003180115j:plain

 

笹子峠下線入口。

シンプルながら脇も抜けられないスキの無いゲート。

f:id:Margatroid:20201003180120j:plain

 

エンジンブレーキを多用しながら下っていきます。

f:id:Margatroid:20201003180125j:plain

f:id:Margatroid:20201003180130j:plain

 

杉。

木々がそびえ立つ風景は美しい。

f:id:Margatroid:20201003180137j:plain

 

ガードレール付きの作業道。林道とは違うのかな。

f:id:Margatroid:20201003180149j:plain

f:id:Margatroid:20201003180156j:plain

 

更に下っていく。すれ違う車なし。

f:id:Margatroid:20201003180201j:plain

f:id:Margatroid:20201003180206j:plain

 

集落まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20201003180213j:plain

 

甲州街道に合流。

f:id:Margatroid:20201003180219j:plain

 

次は御坂峠の方向へ向かう。

つまり、方向としてはまた逆戻りとなる。なので新笹子トンネルを通っていった。

 

そして途中でR137に入った。

f:id:Margatroid:20201003180225j:plain

 

登坂車線のある流れの速い緩やかな坂をひたすら走っていくと、

途中の分岐から旧道(県道708号線)に入った。

f:id:Margatroid:20201003180230j:plain

 

A(笹子隧道) → R20(甲州街道) → 新笹子トンネル

     勝沼バイパス → B(R137御坂みち)県道708号線

f:id:Margatroid:20201122155000j:plain

 

こちら側から入っていくのは久しぶりかな。

f:id:Margatroid:20201003180236j:plain

f:id:Margatroid:20201004111345j:plain

f:id:Margatroid:20201003180242j:plain

 

通年通行止めの林道入口。

f:id:Margatroid:20201003180250j:plain

 

やがて御坂隧道に到着。

笹子隧道とは違い、照明が点灯している。

f:id:Margatroid:20201003180256j:plain

f:id:Margatroid:20201003180301j:plain

f:id:Margatroid:20201003180315j:plain

 

坑口前の広場にもゲートが。林道ではなく作業道かな。

f:id:Margatroid:20201003180320j:plain

 

隧道を抜ける。

今日は雲が多いので富士山は見えない。

f:id:Margatroid:20201003180326j:plain

f:id:Margatroid:20201004111249j:plain

 

天下茶屋

f:id:Margatroid:20201003180330j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20201003180335j:plain

 

そして最後の目的地である林道西川新倉線に到着した。

f:id:Margatroid:20201003180343j:plain

f:id:Margatroid:20201003180349j:plain

 

A(県道708号線)B(御坂隧道)林道西川新倉線

f:id:Margatroid:20201122160202j:plain

 

少し前に倒木だかで一時期通行止めになっていたが、一ヶ月ほど前に復帰した模様。

f:id:Margatroid:20201004111258j:plain

f:id:Margatroid:20201003180354j:plain

 

この林道を走るのは4年ぶり。

f:id:Margatroid:20201003180401j:plain

f:id:Margatroid:20201003180407j:plain

 

そう思ってブログを見返したら、ほぼ同じツーリングルートだったw

margatroid.hatenadiary.jp

 

前回は逆側から来たのかな。

 

走っていくと林道白滝線の分岐がある。

少し気になっていたが、車輌通行止めとなっている。

過去にクラッシュでもしたのかゲートが曲がっているのが気になるが……

f:id:Margatroid:20201003180412j:plain

 

このゲートの対面には三ツ峠への登山道がある。

f:id:Margatroid:20201003180418j:plain

 

林道西川新倉線は全面舗装で走りやすい道という印象だったのを覚えている。

f:id:Margatroid:20201003180425j:plain

f:id:Margatroid:20201003180431j:plain

f:id:Margatroid:20201003180438j:plain

f:id:Margatroid:20201004111303j:plain

 

あいにく雲が多かったので景色はあまり望めなかった。

というか雲が流れるようにこちらに迫ってきていた。

f:id:Margatroid:20201003180444j:plain

f:id:Margatroid:20201123140809j:plain

f:id:Margatroid:20201003180652j:plain

 

ところで、ガソリン残量がそろそろ厳しくなっていた。

確かこの先にちょっとした石碑の広場があったと思うので、

そこで携行缶から給油しようと思った。

 

石碑のある広場に到着。

f:id:Margatroid:20201003180710j:plain

f:id:Margatroid:20201003180704j:plain

 

携行缶から給油。

f:id:Margatroid:20201004111308j:plain

 

これでGSまでは十分もつだろう。

 

出発。下っていく。

f:id:Margatroid:20201003180715j:plain

 

途中開けた場所から街並みを望む。

f:id:Margatroid:20201003180720j:plain

f:id:Margatroid:20201003180726j:plain

 

下までおりてきた。

f:id:Margatroid:20201003180732j:plain

f:id:Margatroid:20201003180737j:plain

 

国道に入る。

f:id:Margatroid:20201003180744j:plain

 

A(林道西川新倉線)R137

f:id:Margatroid:20201123142400j:plain

 

国道沿いのGSにて給油した。

 

そこからしばらく走っていく。

途中山中湖のトイレにちょっと寄った。

f:id:Margatroid:20201003180749j:plain

 

さて帰りますかね。

R413道志みちに入った。

f:id:Margatroid:20201003180754j:plain

f:id:Margatroid:20201003180759j:plain

 

順調に流れてました。

 

本当はこのまま下で帰ろうかと思っていたが、

結局相模湖東ICから上に乗って帰りました。

f:id:Margatroid:20201003180805j:plain

f:id:Margatroid:20201003180810j:plain

 

石川PAエリアでトイレ休憩。

f:id:Margatroid:20201003180815j:plain

 

ってことで無事帰還しました。

 

今回も結局深城ダム周辺の旧道・廃道の考察というか、

ダムの水位が下がっている時期だったのでそれがメインな感じでした。

日原旧トンネルはいつか見てみたいと思っていたので良かったですね。

西川新倉線も久しぶりに走れました。

 

今回の走行距離は441.7kmでした。

f:id:Margatroid:20201123142459j:plain

千葉房総ツーリング Jul.2020 ~ かずさグリーンライン・亀山湖・林道川俣押込線/嶺岡中央2号線・奥山仲尾沢線リベンジ・未成道 ~

4ヶ月ぶりのツーリング。

新型コロナの影響で世の中が一変してしまいました。

というわけで今回は極力施設には寄らないようにする計画にしました。

 

R357で千葉県に入る。

舞浜大橋の先の舞浜立体が完成した模様で、

舞浜交差点をオーバーパスできるようになっていた。

 

しばらく走っていき、栄町交差点前後がやや渋滞していたものの、

大きな渋滞もなく幕張を通過。

f:id:Margatroid:20200728104249j:plain

 

千葉市街を抜けてR16に入る。流れもそこそこ順調。

f:id:Margatroid:20200728104255j:plain

 

工業地帯に入る。例の交通標語看板。

「美人多し 脇見運転注意

f:id:Margatroid:20200728104259j:plain

 

順調に走り抜けていく。

f:id:Margatroid:20200728104310j:plain

 

途中木更津のGSで一旦給油。

ついでにトイレも借りておいた。

f:id:Margatroid:20200728104316j:plain

 

途中でR127に入り、左折して県道164号線に入る。

しばらく東へ走っていき、やがてかずさグリーンラインの起点となる

Y字分岐で左に入った。

f:id:Margatroid:20200728104321j:plain

 

A(千葉県) → R16 → ENEOS スプリットセルフ 袖ヶ浦中央SS 日石レオン

         B(R127)C(県道164号線)かずさグリーンライン

f:id:Margatroid:20200728131826j:plain

 

なんとなくGoogleMapでルートを考えていたらたまたま見つけたこの名称。

君津市の塚原から戸崎を経て、R410久留里へと続く。

f:id:Margatroid:20200728132559j:plain

 

聞いたことがなかったし、情報もほとんどなかったので

果たしてGoogleMapの指定区間で正しいのかは不明だが、

今回とりあえずそれをたどってみることにした。

 

ちなみに途中から県道93号線に入るが、以前立ち寄ったラーメン屋が右手に見えた。

博多豚骨系のラーメン屋で結構美味しかった。

f:id:Margatroid:20200728104327j:plain

 

margatroid.hatenadiary.jp

県道93号線は分岐して県道163号線へ。

ようやく景色が国道とは変わってきた。

f:id:Margatroid:20200728104333j:plain

 

林の中を切り開いた道を走っていく。

f:id:Margatroid:20200728104339j:plain

 

途中で左に分岐。

f:id:Margatroid:20200728104344j:plain

 

緑の木々が綺麗だった。

f:id:Margatroid:20200728105514j:plain

f:id:Margatroid:20200728104349j:plain

 

更に途中で左に分岐するのだが、ここがわかりづらく、一旦見逃した。

f:id:Margatroid:20200728104354j:plain

 

同じように両側に木々が生い茂る道を走る。

f:id:Margatroid:20200728104401j:plain

 

道幅もそれなりに広いので走りやすいが、

途中にあるガスセンターとかのための通路みたいなものだろう。

f:id:Margatroid:20200728104407j:plain

 

T字路分岐で右折。

f:id:Margatroid:20200728104412j:plain

 

県道23号線に入る。

f:id:Margatroid:20200728104417j:plain

 

そしてまた右折して県道145号線へと続く。

f:id:Margatroid:20200728104435j:plain

 

また右折。ルートの記憶がおぼろげだったが

何とかストリートビューで予習していたので大丈夫だった。

ちなみに直進は「広域農道」指定となっており、

R410に並行して南に向かっている。

f:id:Margatroid:20200728104429j:plain

 

夏の緑がまぶしい開かれた景色の県道。

f:id:Margatroid:20200728104435j:plain

f:id:Margatroid:20200728104441j:plain

 

気持ちの良い快走路。

f:id:Margatroid:20200728104446j:plain

 

そんな感じで走っていたらルートを外れてしまった(ゎ

GoogleMapで確認して、R410に近いのでそのまま最短で向かうことにした。

f:id:Margatroid:20200728104451j:plain

 

R410に入り南下。

しばらく走って目星をつけていた弁当屋に到着。

f:id:Margatroid:20200728104457j:plain

 

A(かずさグリーンライン[県道33/163/23/145号線])

            → B(R410)としまや弁当久留里店

f:id:Margatroid:20200728135403j:plain

 

「弁当」という看板が特徴的な弁当屋

今までツーリングしていて何度か見かけたことがある。何店舗かあるらしい。

今回は食事は外ですることになっているので、

初めてツーリングで弁当を買うことにした。

 

中に入り、ちょうどできているバーベキュー弁当にした。

ちなみに最初は話題になっていたチャーシュー弁当にしようと思っていた。

それを買ったつもりだったが、見間違えたのかバーベキュー弁当だったw

 

外の自販機で飲み物を買うが、ボタンのところにカエルがひっついていた。

f:id:Margatroid:20200728105519j:plain

f:id:Margatroid:20200728134643j:plain

 

引き続き南下。この近くには久留里城があり、訪れたいと思っていたが、

コロナの影響もあるので今回は断念。

また、四町作第一隧道付近を通るが、時間がないのでそのまま通過。

この先に亀山湖があるのでそこで昼食にしようと考えていた。

 

途中でR465に入り、やがて亀山湖に続く林道川俣押込線に入った。

f:id:Margatroid:20200728104503j:plain

f:id:Margatroid:20200728104509j:plain

 

若干薄暗い林道をゆっくり走っていく。

f:id:Margatroid:20200728104515j:plain

f:id:Margatroid:20200728104520j:plain

 

亀山湖を望む。

f:id:Margatroid:20200728104525j:plain

f:id:Margatroid:20200728104531j:plain

 

湖にある鳥居が見えた。

f:id:Margatroid:20200728104541j:plain

 

先へ。

基本的に車同士での離合は無理な箇所が多い。

f:id:Margatroid:20200728104547j:plain

 

橋を渡る。

f:id:Margatroid:20200728104553j:plain

f:id:Margatroid:20200728104558j:plain

f:id:Margatroid:20200728104603j:plain

 

渡った先で駐車場に到着した。

f:id:Margatroid:20200728104613j:plain

f:id:Margatroid:20200728104608j:plain

 

A(としまや弁当久留里店) → 県道24号線 → B(R465)

        C(林道川俣押込線)亀山湖畔駐車場

f:id:Margatroid:20200729151456j:plain

 

公園の方へ。

f:id:Margatroid:20200728104618j:plain

 

鳥居を望むのぞき穴があった。

f:id:Margatroid:20200728105524j:plain

f:id:Margatroid:20200728104628j:plain

f:id:Margatroid:20200728104634j:plain

f:id:Margatroid:20200728104639j:plain

 

さて昼食にしますか。

ここで弁当がバーベキュー弁当だということに気付いたw

f:id:Margatroid:20200728104645j:plain

 

ところがタレが甘い感じで肉もちょうどいい食感、

ご飯も含めて食べ応えがあって本当に美味しかった。

これはこれで満足でした (^^

いや、本当に弁当もアリだなと思った。

 

昼食を終えてトイレに寄った後、自販機で水を買っておいた。

 

そして林道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20200728104651j:plain

 

R465を東に進む。

f:id:Margatroid:20200728104658j:plain

f:id:Margatroid:20200728104704j:plain

 

やがて県道81号線との分岐へ。

もう毎度の県道ですな。逆方面からも何度も来てます。

f:id:Margatroid:20200728104709j:plain

f:id:Margatroid:20200729152121j:plain

 

右折して県道81号清住養老ラインに入る。

f:id:Margatroid:20200728104715j:plain

 

一部狭小区間を通っていく。

先の画像のすぐ先はバイクと自動車同士の離合もギリなレベル。

 

そして電波の届かない静かな場所。

f:id:Margatroid:20200728104720j:plain

 

下は川が流れており、自然を感じさせる。

f:id:Margatroid:20200728104730j:plain

 

この付近も狭小区間だが、待避所はそれなりにある。

f:id:Margatroid:20200728104725j:plain

 

トンネルを抜けて君津市から鴨川市に入る。

f:id:Margatroid:20200728104736j:plain

f:id:Margatroid:20200728104741j:plain

 

こういう市の境って路面の舗装が変わることが多いですな。

 

この先も細い道が続くが、バス停もあるのでバスも通るのだろう。

マイクロサイズでもちょっと大変そうだなあ。

f:id:Margatroid:20200728104747j:plain

 

ようやく道が広くなった。

f:id:Margatroid:20200728104753j:plain

f:id:Margatroid:20200728104800j:plain

 

そして見えてきた現在建設中の天津ループ橋。

f:id:Margatroid:20200728104804j:plain

 

A(亀山湖畔駐車場)B(県道81号清澄養老ライン)天津ループ橋

f:id:Margatroid:20200729154152j:plain

 

警備員が立っていたので工事はちゃんと行われている模様。

f:id:Margatroid:20200728104809j:plain

 

一応工事看板には、来年の1月20日までと書かれていたが、

それがループ橋工事の完了とは限らない。

f:id:Margatroid:20200728104816j:plain

f:id:Margatroid:20200728104823j:plain

 

まぁでも、この看板通りに完成となるのであれば、供用開始はやはり3月なのかな。

元々このループ橋、2020年の春に供用開始予定だったんだけどね。

これが完成すれば割とマシになるのだろうけど、

バス停自体はさっきのようなところにあるからなあ。

けど交通量が分散できればマシですかね。

f:id:Margatroid:20200728104830j:plain

 

ただ、未だにこの天津ループ橋がどこからどこにパスするのか

正確な場所がわからない……

f:id:Margatroid:20200728104835j:plain

f:id:Margatroid:20200728104840j:plain

 

天津ループ橋付近を抜け、R128に入り南西へ向かう。

そして途中国道を逸れて茂みの深い道へ。

f:id:Margatroid:20200728104845j:plain

 

T字路交差点へ。

右折が林道嶺岡中央2号線の起点となる。

f:id:Margatroid:20200728104850j:plain

 

看板が三つもあった。

f:id:Margatroid:20200728104859j:plain

f:id:Margatroid:20200728104905j:plain

f:id:Margatroid:20200728104910j:plain

 

A(天津ループ橋)B(R128外房黒潮ライン)

             C(分岐)林道嶺岡中央2号線

f:id:Margatroid:20200729154603j:plain

 

この林道は終始このような感じの舗装路がずっと続いていた。

f:id:Margatroid:20200728105530j:plain

f:id:Margatroid:20200728104917j:plain

f:id:Margatroid:20200728104923j:plain

f:id:Margatroid:20200728105536j:plain

 

途中にハングライダー発進場がある。

ちなみに現在は封鎖されていた。

f:id:Margatroid:20200728104935j:plain

f:id:Margatroid:20200728104929j:plain

 

先へ。

意外にもこの林道では4、5台ほど車とすれ違った。

f:id:Margatroid:20200728104941j:plain

f:id:Margatroid:20200728104946j:plain

f:id:Margatroid:20200728104951j:plain

 

最後の方は軽自動車くらいの幅員だった。

f:id:Margatroid:20200728104956j:plain

 

林道終点に出る。

f:id:Margatroid:20200728105001j:plain

f:id:Margatroid:20200728105006j:plain

 

A(林道嶺岡中央2号線)R410

f:id:Margatroid:20200729160312j:plain

 

R410に出て南へ快走。かなり快適だった。

f:id:Margatroid:20200728105013j:plain

f:id:Margatroid:20200728105019j:plain

 

途中県道258 号線へ右折して入った。

f:id:Margatroid:20200728105026j:plain

 

田園風景を眺めながら走っていく。

f:id:Margatroid:20200728105031j:plain

f:id:Margatroid:20200728105036j:plain

f:id:Margatroid:20200728105041j:plain

 

続いて山林の中を抜けていく。多分ここは通ったことがあると思う。

f:id:Margatroid:20200728105053j:plain

f:id:Margatroid:20200728105046j:plain

 

途中池があったが、濁っている。

f:id:Margatroid:20200728105058j:plain

 

大規模な土砂崩れか、倒木地帯があり、その斜面の中央辺りで

ブルドーザーが作業していた。

というかあんな傾斜で作業とか怖すぎなんだが……

f:id:Margatroid:20200728105103j:plain

 

やがて県道88号線との交差点へ。

ここを左折して南へと向かう。

f:id:Margatroid:20200728105113j:plain

f:id:Margatroid:20200729155542j:plain

 

一旦道の駅鄙の里三芳村へ寄って、トイレを借りて少し休憩した。

今回は土産の購入は断念。

f:id:Margatroid:20200728105118j:plain

f:id:Margatroid:20200728105541j:plain

 

A(R410)B(県道258号線)C(県道88号線)道の駅鄙の里三芳村

f:id:Margatroid:20200729160614j:plain

f:id:Margatroid:20200728105547j:plain

f:id:Margatroid:20200728105123j:plain

 

出発。

県道88号線からすぐに左折して田んぼの中を走っていく。

f:id:Margatroid:20200728105129j:plain

 

そして林道奥山仲尾沢線の入口へ来た。

f:id:Margatroid:20200728105134j:plain

f:id:Margatroid:20200730144433j:plain

 

A(道の駅鄙の里三芳村林道奥山仲尾沢線

f:id:Margatroid:20200730144754j:plain

 

この林道は前回のツーリング時、まさかの倒木による通行止めで撤退した林道。

margatroid.hatenadiary.jp

 

今回様子を見に来ました。

果たして前回の倒木箇所が復旧されているのか。

一応通行止め看板らしきものは無かった。

まぁ、前回倒木で通れない時も無かったんですが……

f:id:Margatroid:20200728105141j:plain

f:id:Margatroid:20200728105145j:plain

 

最近の雨のせいか、泥が路面にところどころで溜まっていた。

f:id:Margatroid:20200728105151j:plain

 

前回はこの曲がった先で足止めを食らった。

今回は果たして……

f:id:Margatroid:20200728105156j:plain

 

おお!

倒木が取り除かれている!

f:id:Margatroid:20200728105552j:plain

 

ちなみに前回(今年3月)はこんな感じだった。

f:id:Margatroid:20200501153732j:plain

f:id:Margatroid:20200501153601j:plain

 

倒木は斜面の方に移動したようだ。

f:id:Margatroid:20200728105202j:plain

 

これは行けそう……!

とはいってもこの先がどうなっているのかわからない。

とりあえず最初の関門はクリアして先へ進む。

この辺も倒木が脇に寄せられている。

f:id:Margatroid:20200728105206j:plain

 

あと、雨のせいで一部泥はあるのでそこではアクセルを回さないようにした。

特にくぼみに溜まっているところなど。

f:id:Margatroid:20200728105212j:plain

f:id:Margatroid:20200728105218j:plain

 

おっと!

倒木ゲートが出現。とりあえず乗用車クラスまでなら通れそう。

2tトラックくらいの高さになるとアウトかな。

f:id:Margatroid:20200728105224j:plain

 

比較的新しいカラーコーン。

倒木除去作業の際に設置されたのだろう。

f:id:Margatroid:20200728105230j:plain

 

泥のない部分は問題なく走行できる。

ただ、茂みで見通しはあまり良くない。

f:id:Margatroid:20200728105235j:plain

f:id:Margatroid:20200728105557j:plain

f:id:Margatroid:20200728105241j:plain

f:id:Margatroid:20200728105246j:plain

f:id:Margatroid:20200728105252j:plain

 

勾配角度13%。

f:id:Margatroid:20200728105257j:plain

f:id:Margatroid:20200730150101j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20200728105302j:plain

 

すると田んぼと民家が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200728105307j:plain

 

そして林道出口に到着。

f:id:Margatroid:20200728105312j:plain

 

で、林道標識を見ると、「3.2km先倒木のため通行止め」という貼り紙があった。

f:id:Margatroid:20200728105324j:plain

f:id:Margatroid:20200728105330j:plain

f:id:Margatroid:20200728105318j:plain

 

距離的にはさっきの倒木ゲートのところだろうか。

いずれにせよ、無事完抜きできて良かった。

 

A(林道奥山仲尾沢線)出口

f:id:Margatroid:20200730151032j:plain

 

ちなみに出口を右に曲がると、林道仲尾沢線へと続く。

f:id:Margatroid:20200728105335j:plain

 

林道仲尾沢線は、例の未成道トンネル「東仲尾沢トンネル」出口先を

縦断する林道で、廃道化が進んでいる。

f:id:Margatroid:20200501153445j:plain

f:id:Margatroid:20200501153440j:plain

f:id:Margatroid:20200501153434j:plain

 

ホーネットでアタックするつもりは毛頭なし(キリッ

f:id:Margatroid:20200728105341j:plain

f:id:Margatroid:20200728105346j:plain

 

軽トラと思われる轍はあるんですがねぇ……

 

さて16時を過ぎているし、そろそろ帰るとしますか。

トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20200728105351j:plain

f:id:Margatroid:20200728105357j:plain

 

このまま真っすぐ(西方向)に行けば館山道沿いの道で

北上できるようなので進んだ。

f:id:Margatroid:20200728105401j:plain

f:id:Margatroid:20200728105406j:plain

 

正面にトンネルがある。

が、何となく半分塞ぐようにして置かれているドラム型クッション。

少し気になったが、ここから北上するので右折した。

f:id:Margatroid:20200728105411j:plain

 

がっ

f:id:Margatroid:20200728105416j:plain

 

(地元車輌以外)通行止め

f:id:Margatroid:20200730152133j:plain

 

なんと……!

通行止めの理由が書かれていなかったが、恐らく台風関連での

倒木または土砂崩れなのだろうと思った。

まいったなあ……

 

仕方ないのでさっきのトンネルを直進して海側のR127に出ようと思い、戻る。

最初にあるトンネルは「にゅうトンネル」と銘板には記載されており、

漢字で書くと「丹生トンネル」となっている。

ちなみに描かれている絵は「アイリス」というアヤメ科の植物らしい。

f:id:Margatroid:20200728105422j:plain

f:id:Margatroid:20200728105427j:plain

 

丹生トンネルを抜けるとまたすぐに二つ目のトンネルが出現。

こちらは「とよおかトンネル」。

f:id:Margatroid:20200728105433j:plain

 

こちらは2003年完成とまあまあ新しい。

f:id:Margatroid:20200728105438j:plain

 

トンネルを抜けるとそのままやけに幅員の広い道となる。

けれどももうこの辺から嫌な予感がしていた。

f:id:Margatroid:20200728105444j:plain

 

すると片面未舗装の部分があって……

f:id:Margatroid:20200728105449j:plain

 

また綺麗な舗装路が続いて進んでいくと……

 

やっぱりな!

f:id:Margatroid:20200728105454j:plain

 

やっぱり未成道だった。

でもGoogleMap上では繋がっているんですよ。

ただ、さっきのトンネルの手前のドラム型クッション、

そして点灯していないトンネル内照明、

ダメ押しに未舗装な部分……

 

どうやらここは内房線のところらしく、恐らくアンダーパスする予定かと思われる。

 

A(通行止め[地元車輌以外]) → 丹生トンネル → 豊岡トンネル → 通行止め(建設中)

f:id:Margatroid:20200730154940j:plain

 

こりゃまいったね、という感じでUターンした。

f:id:Margatroid:20200728105459j:plain

 

正直、Mapで見ると脇に細い道で西に続いているのだが、

また通れないとかだともう面倒だったので県道まで戻ることにした。

f:id:Margatroid:20200728105504j:plain

 

そして何とかR127に入り、例によって海沿いをひたすら北上していった。

いつもならこの区間、信号も少なくて結構楽に走っているのだが、

何故か疲れが急に出てきてしまった。というかバイクに跨っているのが辛い。

 

休憩を一旦挟もうかと思っていたが、

市街地に入ると何故か回復してきたので事なきを得た。

f:id:Margatroid:20200728105509j:plain

 

というわけで多少のハプニングはあったものの、

久しぶりのツーリングが終了。

 

奥山仲尾沢線を抜けることができたので目的は達成したかな。

まぁあの林道は使用頻度が他の林道と比べて高いので

復旧していたのかもしれない。

それ以外の林道に関しては確認しないとわからないが、

恐らくコロナの影響もあって未だ未復旧の可能性が高い。

 

とりあえず今回は割と楽しかったツーリングだった。

今回の走行距離は301.4kmでした。

f:id:Margatroid:20200730160334j:plain

千葉房総ツーリング Mar.2020 ~ 県道182号線・東仲尾沢トンネル・林道撤退 ~

というわけで春のツーリング第三弾は千葉県です。

今日は気温も上がりそうで天気も良くまさにツーリング日和。

R357でそのまま千葉県に入った。

f:id:Margatroid:20200428143035j:plain

 

千葉市街に入るとやや交通量が増えてきた。

f:id:Margatroid:20200428143040j:plain

 

とはいえ、渋滞というほどの渋滞もなく、R16に入り、工業地帯を走る。

この辺になると割と流れは快適になるが信号がやや多い。

f:id:Margatroid:20200428143045j:plain

 

しばらく走っていき、袖ヶ浦市に入った辺りで一旦給油した。

f:id:Margatroid:20200428143051j:plain

 

引き続きR16を走っていく。

f:id:Margatroid:20200428143055j:plain

 

昼食をとれるタイミングがわからないので一旦ローソンに寄った。

しかし中華まんがやっていなく、Lチキを買う。ついでに水と菓子も買った。

 

出発。

やがてR127に入った。

f:id:Margatroid:20200428143100j:plain

 

A(R357千葉県) → R16 → ENEOSセルフ袖ヶ浦中央店 →

             ローソン木更津16号バイパス店 → R127

f:id:Margatroid:20200428143328j:plain

 

途中で左折し、県道164号線に入る。

県道は右に折れるので、高架下を抜けた先で右折。

f:id:Margatroid:20200428143105j:plain

 

景色がのどかになった。

f:id:Margatroid:20200428143110j:plain

f:id:Margatroid:20200428143115j:plain

 

桜が所々に咲いていた。満開ではなかったが綺麗だった。

f:id:Margatroid:20200501153702j:plain

f:id:Margatroid:20200428143121j:plain

 

少し山の中に入る。

f:id:Margatroid:20200428143127j:plain

 

道が細くなった。県道269号線を思い起こさせる。竹林が美しい。

f:id:Margatroid:20200428143132j:plain

f:id:Margatroid:20200428143138j:plain

f:id:Margatroid:20200428143143j:plain

f:id:Margatroid:20200428143148j:plain

 

細い道を抜けると右折Uターンする形で県道163号線に入る。

f:id:Margatroid:20200428143154j:plain

 

進入禁止標識があるが、規制は土日休日の9-17の時間帯となる。

f:id:Margatroid:20200428143201j:plain

 

道は思ったより広く、路面も舗装路で綺麗だった。

それに、思ったより車の通行があり、5、6台はいた。

f:id:Margatroid:20200501153707j:plain

f:id:Margatroid:20200428143205j:plain

f:id:Margatroid:20200428143210j:plain

 

やがて県道93号線とのT字路分岐へ。

f:id:Margatroid:20200428143217j:plain

f:id:Margatroid:20200428143221j:plain

f:id:Margatroid:20200428143226j:plain

 

そして途中の「田倉方面」の小さな青看で左折。

f:id:Margatroid:20200428143233j:plain

 

A(R127)B(県道164号線) → 右折 → C(県道163号線)

                     → D(県道93号線)分岐

f:id:Margatroid:20200428143333j:plain

 

すぐに私有地とのY字分岐があるので右手へ。

f:id:Margatroid:20200428143239j:plain

f:id:Margatroid:20200428143244j:plain

 

県道に入ってから菜の花をよく見かけた。今がまさに見ごろで綺麗だ。

f:id:Margatroid:20200428143249j:plain

 

T字路分岐。左折。右手は行き止まり。

ここから林道鹿野山線に入るはず。

f:id:Margatroid:20200428143254j:plain

f:id:Margatroid:20200428143259j:plain

 

すると隧道が現れた。

f:id:Margatroid:20200501153145j:plain

 

銘板は外されており、名前は不明。

f:id:Margatroid:20200501153151j:plain

 

隧道を抜けると‥‥Ooops!

「通行止め」看板が立てられていた。

f:id:Margatroid:20200501153156j:plain

 

A(分岐) → 林道鹿野山線 → 通行止め

f:id:Margatroid:20200428143338j:plain

 

これも‥やはり去年の10月に猛威を振るった台風19号のせいなのだろうか‥

f:id:Margatroid:20200501153202j:plain

 

しかしながら景色はとても良い。

f:id:Margatroid:20200501153213j:plain

 

対岸にはこの道の続きの林道が見える。

f:id:Margatroid:20200501153231j:plain

 

結構高い位置にいるようだ。

f:id:Margatroid:20200501153219j:plain

 

ホーネットをここに停めてちょっと先を偵察。

少し土砂崩れが起こっている。いや、起こった後なのかもしれない。

f:id:Margatroid:20200501153224j:plain

 

この先も続いているが、大きく景色も変わりそうにないので戻ることにした。

そういえばサルを見かけたが、戻るときにも別のサルが遠くにいた。

f:id:Margatroid:20200501153236j:plain

f:id:Margatroid:20200501153241j:plain

 

木の枝を踏んでしまい、逃げてしまった。

まぁこっちはフルフェイスにウェアという装備なので

ちょっといかつかったかもしれないw

 

仕方なく撤退。

正直な話、この林道に関しては半ばそんな予感もしていた。

f:id:Margatroid:20200501153246j:plain

 

来た道を戻り、県道93号線を下っていく。

次は昼食をとろうと思い、千葉ツーリングの時の御用達でもある

道の駅とみやまに行こうと思った。

f:id:Margatroid:20200501153253j:plain

f:id:Margatroid:20200501153258j:plain

 

一旦R465に入り、

f:id:Margatroid:20200501153304j:plain

 

そしてすぐ右折して県道182号線に入った。

f:id:Margatroid:20200501153310j:plain

f:id:Margatroid:20200501153315j:plain

 

県道182号線を走るのも久しぶりだった。

一部狭い区間もあるが、概ね他の県道と同様に道幅は広く、

走りやすい快適な県道だった。

f:id:Margatroid:20200501153321j:plain

f:id:Margatroid:20200501153326j:plain

 

すると途中、カーブのところか、センターラインのない道で

警察と救急車が来ていた。

どうやら大型トラックとバイクの事故らしく、

カウル付きのバイクが倒れて割れていた。

カーブでの出合頭の事故だろうか‥気をつけねば。。

 

県道34号長狭街道に入る。

f:id:Margatroid:20200501153332j:plain

 

で、本来は途中で左折して県道184号線に入って南下する予定だったのだが、

いつの間にか通り過ぎていていたことに気付く。

f:id:Margatroid:20200501153338j:plain

 

なかなか青看がないなあ‥と思っていたが、やはり通り過ぎていた。

ちなみに以前全く同じルートを通ろうとした際にも通り過ぎていました (^^;

(その時は早めに気付いてUターンした)

 

仕方ないのでこのまま海側のR127まで行き、

そこから南下して道の駅に行くことにした。

f:id:Margatroid:20200501153344j:plain

 

R127から県道184号線に入り、道の駅富楽里とみやまに到着した。

f:id:Margatroid:20200501153350j:plain

 

A(通行止め) → 県道93号線 → B(R465)C(県道182号線)

    D(県道34号長狭街道)E(R127)F(県道184号線)

          道の駅富楽里とみやま

f:id:Margatroid:20200428143342j:plain

 

外から2Fに上がってレストランへ。

f:id:Margatroid:20200501153723j:plain

f:id:Margatroid:20200501153712j:plain

 

本日のおすすめに「マグロ唐揚げ」があったのでそれにした。

 

マグロの唐揚げにトマトサラダがトッピングされている。

トマトサラダはどうかなと思ったのだが、

マグロの唐揚げは味がしっかりしていて、サラダがいいアクセントになっていた。

f:id:Margatroid:20200501153717j:plain

 

昼食を終えて出発。

県道258号線に入って東に進み、県道88号線に入って南下。

f:id:Margatroid:20200501153356j:plain

 

途中険道185号線の分岐があるが、やはり現在も通行止めだった。

f:id:Margatroid:20200501153401j:plain

 

そのまま引き続き南下していく。

f:id:Margatroid:20200501153410j:plain

 

間もなく例の工事中青看のところで右折し、トンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20200108110118j:plain

f:id:Margatroid:20200501153416j:plain

 

そしてこの片面ガードレールで塞がれた先に進めば‥

f:id:Margatroid:20200501153422j:plain

 

東仲尾沢トンネルに到着。

前回の千葉房総ツーリングに引き続き二回目。

f:id:Margatroid:20200501153428j:plain

 

A(道の駅富楽里とみやま)B(県道258号線)

        C(県道88号線) → 右折 → 東仲尾沢トンネル

f:id:Margatroid:20200428143346j:plain

 

電気のついていない立派なトンネルを突き進んでいくと、

フェンスで塞がれている坑口へ。

f:id:Margatroid:20200501155832j:plain

 

トンネル出口目の前を林道仲尾沢線が通っているが、

せっかくトンネルまで掘ったのに事業休止とはもったいない。

 

今回はワープの呪文を覚えてきたので反対側に移動してみた。

f:id:Margatroid:20200501153440j:plain

 

目の前を交差している林道仲尾沢線は荒れている。

今自分が来た方の集落側の方へ続く道はまだ多少マシだが……

f:id:Margatroid:20200501153434j:plain

 

反対方面の南側の方は見るからに荒れていた。

f:id:Margatroid:20200501153445j:plain

 

銘板。こちら側は漢字表記。

f:id:Margatroid:20200501153452j:plain

f:id:Margatroid:20200501153458j:plain

 

そしてトンネル内に戻る。

戻ってきてから気付いたが、金網に穴が空いていた。

2012年ごろからもうこの状態らしい。

何のためにこの部分だけ空いているのか見当もつかず、まったくわからない(棒)

f:id:Margatroid:20200501153503j:plain

 

改めてこれだけ立派なトンネル。

作ってから使用されないまま放置というのはもったいない。

f:id:Margatroid:20200501153509j:plain

f:id:Margatroid:20200501155838j:plain

 

この辺は携帯の電波(docomo)は届かない。

フラッシュ撮影。トンネル内の消火器。錆び付いている。

f:id:Margatroid:20200501153513j:plain

 

トンネルを出た脇にある分電盤は稼動中。

f:id:Margatroid:20200501153520j:plain

 

さて、戻りますか……ちなみに集落側のトンネルの前は

ちゃんと携帯の電波は通じている。

f:id:Margatroid:20200501153526j:plain

 

さてどうしようかと考え、それなら久しぶりに奥山仲尾沢線を

走って帰ろうかと思った。

f:id:Margatroid:20200501153727j:plain

 

県道88号線に戻り、またすぐ先で右折。

f:id:Margatroid:20200501153531j:plain

 

突き当り右手に林道奥山仲尾沢線の入口がある。

f:id:Margatroid:20200501153536j:plain

f:id:Margatroid:20200501153542j:plain

f:id:Margatroid:20200501153546j:plain

 

およそ三年ぶりの奥山仲尾沢線である。

ここは舗装路で比較的走りやすい林道というイメージ。

f:id:Margatroid:20200501153550j:plain

 

池がすぐにあった。

f:id:Margatroid:20200501153555j:plain

 

そして池の周りをぐるりとまわった矢先……

なんと!

f:id:Margatroid:20200501153601j:plain

 

思わず「Wow!」と呟いてしまったw

これは明らかに通行不可レベル。通行止めの看板も何もなかったので

てっきり大丈夫かと思いきや、全然ダメだこりゃw

f:id:Margatroid:20200501153732j:plain

 

奥山仲尾沢線よ、お前もか。

前回途中撤退した林道畑2号線よりひどい。

ちょっとこれは想定外だった。

何となく奥山仲尾沢線なら大丈夫だろうという思いがあった。

 

A(東仲尾沢トンネル) → 県道88号線 → 右折

       B(林道奥山仲尾沢線)通行止め(倒木)

f:id:Margatroid:20200428143351j:plain

 

そばには比較的新しい杭が打たれていた。

復旧工事用の目印だろうか。

f:id:Margatroid:20200501153606j:plain

 

これまたやられたという感じで撤退を余儀なくされた。

 

↓一応前回訪れた記録。

margatroid.hatenadiary.jp

 

仕方ないので来た道を戻る。

池でカルガモが一匹泳いでいた。調べてみるとカルガモではなく、

ホシハジロというカモ科の鳥らしかった。

f:id:Margatroid:20200501153611j:plain

f:id:Margatroid:20200501153617j:plain

 

やたら蛇行方式で泳いでいた。貸し切りですね (^^

 

再び県道88号線に戻り、道の駅鄙の里三芳村へ。

f:id:Margatroid:20200501153739j:plain

 

駐車場の脇には菜の花畑がある。とても綺麗だ。

f:id:Margatroid:20200501153622j:plain

f:id:Margatroid:20200501153627j:plain

f:id:Margatroid:20200501153638j:plain

 

中へ。

f:id:Margatroid:20200501153632j:plain

 

イチゴのソフトクリームを食べた。んー美味しい。

f:id:Margatroid:20200501153744j:plain

 

その後は直売所で野菜を買った。

さて、帰りますか。

いつも通り海岸沿いのR127を北上して帰りました。

 

というわけでこれにて今回のツーリングは終了。

千葉県も未だ林道はダメっぽいです。

が、今回はあくまでも春の心地よいツーリングが目的だったので、

個人的には目的は達成されました。走っていて気持ちよかったです。

 

今回の走行距離は270.3kmでした。

f:id:Margatroid:20200428143356j:plain

神奈川・山梨ツーリング Mar.2020 ~ 犬越路隧道ハイキング・紅富士の湯・深城ダム周辺旧小金沢トンネル ~

今年入って早くも4回目のツーリング。

今回はツーリングというよりも林道ハイキングがメイン。

約二年ぶりに犬越路隧道に行くことにしました。

margatroid.hatenadiary.jp

 

犬越路隧道を再び訪れる予定は元々あった。

前回は南側(山北側)の東沢・犬越路林道から向かったので

次は北側(青野側)の神ノ川林道で行きたかった。

しかしながら神ノ川林道とその手前県道76号線の一部が

台風19号の影響などで未だ通行不可……

 

ちなみに神ノ川林道の方は綺麗な舗装路である東沢・犬越路林道とは違い、

悪路が続く上に距離もかなり長い。

それにピストン(往復)前提なのでハードルも高い。

いずれにせよ、神ノ川林道ルートが復帰するのはまだ時間がかかりそうだ。

 

というわけで、今回も山北側からのスタートとなった。

 

まだ日も登らない明け方前の時間、R246をひた走る。

f:id:Margatroid:20200401101326j:plain

 

やがてR129との重複区間となるので、R246は左側車線から分離していく。

f:id:Margatroid:20200401101331j:plain

 

まずは朝食タイム。松屋へピットイン。

なんかツーリング時の朝(夜中?)っていつも松屋に行っている気がする‥

まぁ24時間営業で手軽に行けるとなると牛丼屋が一番無難かなと。

 

朝食を終えて出発。

春になり、日中は18℃くらいまで上昇するとのこと。

それにハイキング中心だし、今回は上着はいらないかなと思いつつ

中に二枚着こんでその上からウェアを着ている。

それだけ着れば大丈夫だろうと高をくくっていたのだが、意外と冷え込んだ。

まぁ4℃しかなかったんですがね。

f:id:Margatroid:20200401101336j:plain

 

やがて裾野バイパスに入る。途中のファミマへで水とおにぎりなどを買った。

f:id:Margatroid:20200401101132j:plain

 

このままR246で行ってしまってもいいんですが、

今回も途中に折れる県道76号線に入った。

f:id:Margatroid:20200401101342j:plain

 

R246と並走しているので交通量はほとんどなく、眺めもいい。

f:id:Margatroid:20200401101347j:plain

f:id:Margatroid:20200401101353j:plain

f:id:Margatroid:20200401101358j:plain

 

やがて道の駅山北を通過して丹沢湖方面へ北上。

f:id:Margatroid:20200401101403j:plain

f:id:Margatroid:20200401101409j:plain

 

数ヶ所は離合が難しい箇所があるが、

それ以外は全般的に快適なワインディングロード。

f:id:Margatroid:20200401101417j:plain

f:id:Margatroid:20200401101137j:plain

f:id:Margatroid:20200401101422j:plain

 

やがて西丹沢ビジターセンターに到着した。

f:id:Margatroid:20200401101142j:plain

f:id:Margatroid:20200401100902j:plain

 

A(松屋厚木店) → R246(裾野バイパス) → FM山北町

            B(県道76号線)西丹沢ビジターセンター

f:id:Margatroid:20200401102705j:plain

 

駐車場にはまだ数台程度の車と登山準備をしている人が数名。

f:id:Margatroid:20200401100912j:plain

f:id:Margatroid:20200401101427j:plain

 

まずは準備を行う。今回も熊スプレー・熊鈴を持参してきた。

あと隧道探索用に懐中電灯も。

準備を終えてトイレに寄った。

f:id:Margatroid:20200401100907j:plain

 

6:56、出発。

f:id:Margatroid:20200401100918j:plain

 

キャンプ場横を歩いていく。

f:id:Margatroid:20200401100924j:plain

f:id:Margatroid:20200401100929j:plain

 

途中にある檜洞丸への登山道。

f:id:Margatroid:20200401100934j:plain

f:id:Margatroid:20200401100941j:plain

f:id:Margatroid:20200401100946j:plain

 

東沢林道入口に到着。

f:id:Margatroid:20200401101002j:plain

 

ちなみにここの分岐で直進に向かう用木沢出合への道は

歩行者を含めて通行止めとなっているようだった。

f:id:Margatroid:20200401100952j:plain

f:id:Margatroid:20200401100957j:plain

 

緩やかな坂を登っていく。

f:id:Margatroid:20200401101148j:plain

f:id:Margatroid:20200401101008j:plain

f:id:Margatroid:20200401101013j:plain

 

犬越路隧道までは終始このような緩やかな坂が続く。

 

ビジターセンターを出発して約25分、車輌通行止めゲートに到着した。

f:id:Margatroid:20200401101018j:plain

 

ゲートの脇を抜けて出発。

f:id:Margatroid:20200401101023j:plain

f:id:Margatroid:20200401101029j:plain

f:id:Margatroid:20200401101033j:plain

f:id:Margatroid:20200401101154j:plain

 

すると早々に後方から車の音が聞こえ、軽自動車が走り去っていった。

林業関係者だろうか。

f:id:Margatroid:20200401101038j:plain

 

ちなみにウェアは着たままだったので、中の一枚を脱いで中は半袖だけになった。

f:id:Margatroid:20200401101043j:plain

f:id:Margatroid:20200401101049j:plain

f:id:Margatroid:20200401101054j:plain

f:id:Margatroid:20200401101101j:plain

 

作業道。前回来たときは戻るときに林業関係者の人が作業をしていた。

f:id:Margatroid:20200401101105j:plain

f:id:Margatroid:20200401100631j:plain

 

今日は天気が良い。

f:id:Margatroid:20200401100637j:plain

 

すると例のモニュメントというか、模型がまだ残っていた。

f:id:Margatroid:20200401100643j:plain

f:id:Margatroid:20200401100648j:plain

 

ようやく雪を見かけた。

この分なら隧道までは全く問題ないだろうと思った。

f:id:Margatroid:20200401100653j:plain

f:id:Margatroid:20200401100700j:plain

f:id:Margatroid:20200401100707j:plain

 

そして犬越路林道(左)との分岐に到着した。

f:id:Margatroid:20200401100712j:plain

f:id:Margatroid:20200401103642j:plain

 

分岐と言っても分岐するのは今まで歩いてきた東沢林道の方で、

若干路面が荒れている感じだった。

f:id:Margatroid:20200401100717j:plain

 

ここから犬越路林道となる。

f:id:Margatroid:20200401100723j:plain

 

例の傾いた看板は傾いたままだった。台風にももちこたえたか。

f:id:Margatroid:20200401100728j:plain

f:id:Margatroid:20200401100733j:plain

 

そして東屋があったと思われる場所に到着したのだが‥

f:id:Margatroid:20200401100739j:plain

 

無くなっていた。

f:id:Margatroid:20200401100745j:plain

 

何故撤去されてしまったのだろうか。老朽化かな?

台風の影響とは考えにくい。そこまでボロくはなかったと思う。

こちらは前回(May.2018)の時の在りし日の東屋。

f:id:Margatroid:20180504111843j:plain

 

すると、東屋の残骸と思われる木材が脇に放置されていた。

一部だろうが、何故放置されたままなのかわからない。

さっきのあの傾いた看板でも大丈夫だったのに‥

f:id:Margatroid:20200401100757j:plain

 

建て替えならいいのだが。。

 

先へ。

雪が再び現れた。今度は路面が一部凍結している箇所もあったので

慎重に歩いた。

f:id:Margatroid:20200401100810j:plain

 

橋を渡る。

「なごやか橋」だと思ったら「なかごや」橋だった。

f:id:Margatroid:20200401100816j:plain

f:id:Margatroid:20200401100820j:plain

f:id:Margatroid:20200401100825j:plain

 

再び雪。

f:id:Margatroid:20200401100830j:plain

f:id:Margatroid:20200401100835j:plain

 

で、人と思われる足跡が見られるのだが、かなり縦に長い。

自分の1.7倍くらいの長さがある。二人並んで歩いた模様。

しかも底にまで跡が残っているのでかなりの重さがあると思われる。

ただし靴の溝と思われる跡があるので何かの作業靴とか?

アイゼンにしても長すぎる。

f:id:Margatroid:20200401100840j:plain

f:id:Margatroid:20200401101206j:plain

f:id:Margatroid:20200401100404j:plain

 

そして橋をまた見かけてあれが隧道前の富士見橋かなと思ったが

違うようでまだまだ先だった。

f:id:Margatroid:20200401100410j:plain

f:id:Margatroid:20200401100415j:plain

f:id:Margatroid:20200401100420j:plain

f:id:Margatroid:20200401100425j:plain

f:id:Margatroid:20200401100431j:plain

 

途中向かいの斜面で崩落の音が聞こえた。

犬みたいな動物が二、三匹いたのだが、何の動物なのかわからなかった。

f:id:Margatroid:20200401100436j:plain

 

崩落箇所の脇を通る。

f:id:Margatroid:20200401100442j:plain

f:id:Margatroid:20200401100446j:plain

 

上から今歩いてきたヘアピンカーブを望む。

f:id:Margatroid:20200401100453j:plain

 

そしてようやく犬越路隧道が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200401100458j:plain

 

しかし雪も増えてきた。ただし路面には轍が何本か残っている。

最初の方で走っていった軽自動車もまだ見かけていないので

この先へ行ったのだろう。

f:id:Margatroid:20200401100503j:plain

f:id:Margatroid:20200401100508j:plain

f:id:Margatroid:20200401100515j:plain

 

日向の場所と日陰の場所とで残雪度合いが全く違う。

あと、カーブの半分に石が積まれている箇所もあった。

土砂対策なのかよくわからない。崩落の石をまとめるなら

わざわざ見通しの悪いカーブの場所には置かないだろうし。

f:id:Margatroid:20200401100519j:plain

 

犬越路隧道が眼前に迫ってきた。

f:id:Margatroid:20200401100524j:plain

 

富士見橋。

f:id:Margatroid:20200401100530j:plain

 

富士山を望む。

f:id:Margatroid:20200401100539j:plain

 

若干雲がかかっているかな。

 

そしてビジターセンターを出発して約110分、犬越路隧道に到着した。

f:id:Margatroid:20200401100545j:plain

f:id:Margatroid:20200401100551j:plain

f:id:Margatroid:20200401100556j:plain

 

A(西丹沢ビジターセンター)B(東沢林道起点)

          C(犬越路林道起点)犬越路隧道

f:id:Margatroid:20200401104816j:plain

 

それにしても崩落の度合いが前回よりも広がってきている。

f:id:Margatroid:20200401100603j:plain

 

前回(May.2018)はここまで崩落は来ていなかった。

f:id:Margatroid:20180504111910j:plain

f:id:Margatroid:20180504111915j:plain

 

それに上から木ごと落下してきたのか、

ガードレールもひしゃげてしまっている。

f:id:Margatroid:20200401100609j:plain

 

恐らく崩落は隧道を半分くらい塞いでいたのだろうと思われる。

大規模な法面工事などをしない限りはこの繰り返しだろう。

一般車輌に開放できない所以でもあると思われる。

 

隧道の中を望む。青野側の坑口まで見え、中は変わらず綺麗である。

f:id:Margatroid:20200401100127j:plain

f:id:Margatroid:20200401100131j:plain

 

隧道の中を通る前に、ここにきて風が割と冷たい気がしてきたので

中に一枚着ることにした。

 

出発。一応前回訪れたほど風は吹き抜けてはいなかった。

f:id:Margatroid:20200401100136j:plain

 

やはり何ヶ所かは水漏れしている。

f:id:Margatroid:20200401100142j:plain

 

先は暗いが出口は常に見えている。

f:id:Margatroid:20200401100148j:plain

 

そろそろライトをつける。

「700」の文字。向こう側からの距離だろうと思われる。

f:id:Margatroid:20200401100153j:plain

 

そして前回訪れた時も勢いよく水が噴き出ていた箇所。

前回訪れた後に調査したのであろう、「噴出 0.6L/分」という記入がされていた。

f:id:Margatroid:20200401100159j:plain

f:id:Margatroid:20200401100204j:plain

 

先へ進む。

f:id:Margatroid:20200401100207j:plain

 

真ん中前後は水漏れ箇所がほぼなくなっていたが、

青野側坑口が近付いてくるとまたところどころ水漏れ箇所が見られた。

f:id:Margatroid:20200401100213j:plain

 

青野側坑口が近付いてきた。

f:id:Margatroid:20200401100218j:plain

f:id:Margatroid:20200401100224j:plain

 

青野側に到着。

f:id:Margatroid:20200401101217j:plain

f:id:Margatroid:20200401100303j:plain

 

山北側と違い、路面に雪が結構残っていた。

隧道付近も滑りやすかったのでやや慎重に歩いた。

また、前回同様携帯の電波(docomo)は完全に復活した。

f:id:Margatroid:20200401105656j:plain

 

しかしGoogleからゼンリンが撤退してからところどころ地図の線形が

おかしくなっているのは言われているが、

何故真っすぐのはずの犬越路隧道もこんなわざわざ

ぐねって曲げてしまったのだろうか。トンネル表記ですらない。

 

隧道脇にある登山道らしき道も雪でだいたい覆われている。

f:id:Margatroid:20200401105952j:plain

f:id:Margatroid:20200401100230j:plain

 

ところで青野側隧道坑口前には「これより先通行止め」という表記と

この「この先転回できませんのでここでUターン」という標識がある。

東沢林道側に車輌通行止めがある以上、無意味な標識な気がするが、

あちら側の規制はこちら側より後のことだったのかもしれない。

規制前は山北側のスペースなどに車を停めて登山に行っていたのだろうか。

f:id:Margatroid:20200401100237j:plain

 

神ノ川林道の車輛通行止めゲート。前回と同じく半開になっている。

f:id:Margatroid:20200401100242j:plain

 

さっきの軽自動車とはすれ違っていないのでこの先に行ったのだろう。

この辺は雪が厚く積もったままで、足跡がサクサクとついた。

f:id:Margatroid:20200401100247j:plain

f:id:Margatroid:20200401100258j:plain

 

だが、ここまで歩いてきた林道と同じように、日陰の部分だけ残っていて

日の当たる部分はほぼ完全に雪が無くなっているのだろうと思った。

f:id:Margatroid:20200401100253j:plain

 

さて、戻ることにしませうか。

f:id:Margatroid:20200401101223j:plain

f:id:Margatroid:20200401100309j:plain

 

来るときには気が付かなかったが、照明が朽ちて落ちかけていた。

f:id:Margatroid:20200401100316j:plain

 

今は風が割と吹き抜けてきてやや寒く感じる。

f:id:Margatroid:20200401100321j:plain

 

水漏れ箇所はチェックされている。

f:id:Margatroid:20200401100326j:plain

 

これだけ高規格のトンネルなので大丈夫だと思うが、

山北側の崩落などを見るといずれ通行できない(分断)になる可能性が高い。

 

山北側坑口まで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200401095842j:plain

 

坑口横のスペースには倒木などが積まれている。

f:id:Margatroid:20200401095848j:plain

 

そしてその先にある施設だが、見てみると国が設置した観測機で、

酸性雨の測定を行っているらしい。

f:id:Margatroid:20200401100121j:plain

f:id:Margatroid:20200401095853j:plain

f:id:Margatroid:20200401095859j:plain

 

ここで昼休憩とすることにした。

f:id:Margatroid:20200401095906j:plain

 

するとその時、軽自動車が一台隧道の中に入っていった。

f:id:Margatroid:20200401095912j:plain

 

休憩を終え、そろそろ戻ることにした。

すると更にバンが一台同じように隧道に入っていった。

やはりこの林道は結構関係車輌が通っているようだ。

だからあれだけ道も綺麗なのだろう。

f:id:Margatroid:20200401095923j:plain

 

是非今度は神ノ川林道から来たいものだが、

たとえ通行できたとしても距離がこちらの倍近くになるのがハードだ。

 

富士見橋。

雪が解け始めたのかさっきの足跡が消えかけていた。

f:id:Margatroid:20200401095928j:plain

f:id:Margatroid:20200401095933j:plain

 

行きのときの足跡。

f:id:Margatroid:20200401095938j:plain

 

するとさっきのバンが戻ってきていた。そのまま下っていった。

f:id:Margatroid:20200401095944j:plain

f:id:Margatroid:20200401101235j:plain

f:id:Margatroid:20200401095952j:plain

 

途中、二人組の登山者と会った。山の状況を訊かれたが、

あいにく自分は登山が趣味でもなく、この辺の山の名前すらほとんど知らなった (^^;

 

とりあえず自分は隧道まで行っただけで、

雪も青野側の方は結構残っていると伝えた。

大室山に向かうらしいが、あの登山道を見る限りちょっと難しそうな気もした。

 

東沢林道との分岐点を通過。

f:id:Margatroid:20200401100332j:plain

 

立ち並ぶ杉の木。

f:id:Margatroid:20200401100003j:plain

 

キャンプ場が見えてきた。

f:id:Margatroid:20200401100009j:plain

f:id:Margatroid:20200401100016j:plain

f:id:Margatroid:20200401100022j:plain

f:id:Margatroid:20200401100028j:plain

 

そして車輌通行止めゲートを通過。

f:id:Margatroid:20200401100034j:plain

f:id:Margatroid:20200401100040j:plain

 

東沢林道起点を通過。

f:id:Margatroid:20200401100045j:plain

 

ビジターセンターまでひたすら歩く。

f:id:Margatroid:20200401100051j:plain

 

そして出発から約4時間ちょっと、ビジターセンターに到着した。

f:id:Margatroid:20200401100057j:plain

 

ところでトラック通行止めの標識があるが、

ここには県道76号線でないとまず来ること自体不可能な気がするが‥

 

テーブルでウェアの中を脱いだ。次は紅富士の湯に行くし、

太陽の日も昇って中は半袖でいいかなと思った。

 

最後にトイレに寄ってから出発。

すると早々にネコを見かけた。

f:id:Margatroid:20200401095559j:plain

 

快適に下っていく。

f:id:Margatroid:20200401095604j:plain

f:id:Margatroid:20200401095610j:plain

 

で、途中の青看に林道への分岐があって、丹沢湖沿いを通っている。

せっかくなので行ってみたが、確か以前丹沢湖畔を通ったし、

確か一通だった気がした。

 

行ってみるとやっぱり一通出口だった。

f:id:Margatroid:20200401095626j:plain

 

しかし反対側は一般車輌通行禁止の林道。

青看で案内する意味がないというか戻ってくるしかないというトラップ状態。

(画像はMar.2018のもの)

f:id:Margatroid:20180315161757j:plain

 

橋から丹沢湖を眺める。

f:id:Margatroid:20200401095615j:plain

f:id:Margatroid:20200401095621j:plain

f:id:Margatroid:20200401095633j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20200401095640j:plain

f:id:Margatroid:20200401095646j:plain

 

R246に入る。そして山中湖方面に向かうので県道147号線に入った。

f:id:Margatroid:20200401095651j:plain

 

しかし途中で「チェーン着用」の看板を見かけた。

f:id:Margatroid:20200401095702j:plain

 

雪もなく快適に見えるこの道だが、山の部分は結構傾斜があるし、

何よりさっき犬越路林道を歩いた時にもわかるが

日向の部分は全く問題なさそうに見えても、

日陰になった途端に雪が残っているというパターンも十分あり得る。

バイクならなおさら致命的なのでここは素直にUターンした。

f:id:Margatroid:20200401095656j:plain

 

それにしてもこの道、過去二回向こう側から来ているが、

雪が降ったりしてまともな時に走ったことがない。

 

T字路分岐。方向的には右(西)なので右折した。

f:id:Margatroid:20200401095706j:plain

f:id:Margatroid:20200401095711j:plain

 

快適な道を走っていく。県道151号線に入っていた。

f:id:Margatroid:20200401095717j:plain

f:id:Margatroid:20200401095724j:plain

 

そしてR138に入って紅富士の湯に到着。

f:id:Margatroid:20200401095734j:plain

 

A(犬越路隧道)B(西丹沢ビジターセンター) → R246

   C(県道147号線)D(Uターン)E(県道151号線)

                  F(R138)紅富士の湯

f:id:Margatroid:20200401111557j:plain

 

コロナウィルスの件で休館していたが、営業を再開している。

 

中へ。まずは靴をコインロッカーに預けて券売機へ。

コロナウィルス対策で入場券を渡した後、手を消毒するように促される。

ちなみに入口脇にも消毒液が置かれていた。

 

ウェアやリュックなどを大きなコインロッカーに入れて

貴重品ロッカーに鍵などを預けた後に脱衣所へ。

 

紅富士の湯は規模が割と大きいので浴場のキャパは結構ある。

それでもシーズンの連休中は込み合うこと必至だが。

最初に露天の檜風呂の方に入った。この檜風呂からは

富士山を眺めることができるのが最大のポイント。

 

続いて岩風呂。こちらは熱めのお湯で外のひんやりした空気でも

身体を温めることが十分にできる。気持ちが良い。

 

中に戻り、ジェットバス。

この泡の刺激が心地よく、ハイキングの疲れもマッサージ感覚で取れる気がした。

そして最後に内湯でゆったりつかって風呂を出た。

 

着替えてまずは牛乳を飲む。美味い。

そして食事をとることに。

カツ丼が食べたい気分だったので毎度のごとく素直にカツ丼にした。

ボリュームがある。できたてでとても美味しかった。

f:id:Margatroid:20200401101250j:plain

 

この後デザートにソフトクリームでもと思っていたが、

カツ丼だけでもう十分だった (^^;

 

しばらくゆっくりしてそろそろ出発することに。

次の目的地は再び深城ダムなのだが、せっかくなので山中湖も訪れることにした。

f:id:Margatroid:20200401095739j:plain

 

途中の道で正面に富士山を拝む。雲がかかっておらず、美しい。

f:id:Margatroid:20200401095744j:plain

 

そして山中湖の長池駐車場に到着。

富士山が太陽の光で光り輝いており、とても煌びやかだった。

f:id:Margatroid:20200401095756j:plain

f:id:Margatroid:20200401095801j:plain

f:id:Margatroid:20200401095807j:plain

 

A(紅富士の湯) → 県道729号線 → 長池親水公園駐車場

f:id:Margatroid:20200401123229j:plain

 

出発。

R139に入る。一旦給油しておきたかったので途中のGSで給油した。

f:id:Margatroid:20200401095246j:plain

 

富士見バイパスを下っていく。

f:id:Margatroid:20200401095252j:plain

 

R20との重複区間の交差点を通過。

f:id:Margatroid:20200401095258j:plain

 

そして小菅方面へと左折。

f:id:Margatroid:20200401095554j:plain

 

前々回、前回と引き続いて今回もR139を快走して北上。

f:id:Margatroid:20200401095504j:plain

f:id:Margatroid:20200401101256j:plain

f:id:Margatroid:20200401095510j:plain

f:id:Margatroid:20200401095516j:plain

f:id:Margatroid:20200401095521j:plain

 

唐沢トンネルを通過。

f:id:Margatroid:20200401094851j:plain

 

そして深城ダム管理事務所に続く橋の手前の分岐へ。

f:id:Margatroid:20200401094857j:plain

 

ここはR139のかつての旧道となっており、この先には湖に沈んでいく

トンネルがある。名前は小金沢トンネル」である。

 

小金沢トンネルと言えば、毎度立ち寄っている小金沢公園前にある

林道真木小金沢の深城側坑口である小金沢トンネルがある。

f:id:Margatroid:20180922181514j:plain

 

名前は一緒だが役割は全く別。なのでそのトンネルを「旧」と言うのには

若干の齟齬があるが、区別するために「旧」という呼称を使用する。

 

分岐を進むとすぐに広場のような場所に出る。

f:id:Margatroid:20200401094902j:plain

 

そしてそのすぐ先にゲートがあり、封鎖されている。

f:id:Margatroid:20200401094907j:plain

 

とりあえずここにホーネットを停めて向かうことに。

f:id:Margatroid:20200401101303j:plain

 

ゲートを越えると普通の落ち葉に半分近く埋もれた舗装路。

f:id:Margatroid:20200401094913j:plain

 

しかしすぐに落ち木や落ち葉のじゅうたんとなった。

f:id:Margatroid:20200401101309j:plain

 

途中にカラーコーンが置かれているが、新しい。

前回ふかしろ湖沿いの旧R139を探索した時に見つけたのも新しかったが、

どちらも最近関係者が入ったのだろうか。

f:id:Margatroid:20200401094918j:plain

 

そしてすぐに旧小金沢トンネルと対面した。

f:id:Margatroid:20200401094924j:plain

 

A(長池親水公園駐車場) → R138 → B(R139富士見バイパス)

        → 旧道分岐 → 車輌通行止めゲート → 小金沢トンネル

f:id:Margatroid:20200401124407j:plain

f:id:Margatroid:20200401130950j:plain

 

GPS

f:id:Margatroid:20200401124627j:plain

 

銘板。

この文体はどこかのトンネルで見た気がする。

同じ知事の時に開通したトンネルだろうが。

f:id:Margatroid:20200401094934j:plain

 

トンネルは雛鶴隧道と同じようにゲートで閉じられている。

幅員は軽自動車同士の離合も難しそうな狭さ。

やはり中は真っ暗で不気味な感じがした。

何故なら反対側は水没しており、途中で封じられていることになる。

f:id:Margatroid:20200401094929j:plain

 

で、ここが旧R139ということで、位置関係をまとめてみた。

昔の地図などと照合してみるとだいたいこんな感じかと思われる。

f:id:Margatroid:20200401125051j:plain

 

ちなみに現道である深城バイパスは、

小金沢橋(真木小金沢林道起点)~現・林道葛野川線への分岐点区間

2002年12月

R139旧道分岐~新小金沢区間2004年12月に開通となっている。

f:id:Margatroid:20200401125209j:plain

 

自分が初めて通行した当時(2001年9月)の時点では

いずれも開通していなかったため、

赤線の旧道(旧小金沢トンネル ~ 林道葛野川線と深城トンネル出口を結ぶ橋

                          ~ 奈良倉・白草トンネル前)

を通っていたのではないかと思われる。

 

ここではっきりしたのは、自分がかつて通ったあの廃道ヘアピンだが、

旧R139ではなく、市道新深城線との連絡道路だったと思われる。

f:id:Margatroid:20170505150919j:plain

f:id:Margatroid:20170505124032j:plain

 

ただ、廃道ヘアピンを通った経緯がちょっと不明だった。

覚えているのは廃道ヘアピンを上から下ってきたことで、

つまり市道新深城線から下ってきたことになる。

 

調べてみると、市道新深城線の葛野川トンネルは2000年に開通しているようで、

つまり走行した2001年の時点ではすでに市道新深城線は

R139まで完成していた(繋がっていた)可能性が高い。

f:id:Margatroid:20200401125631j:plain

 

ということは、葛野川トンネルが完成(市道新深城線が全線開通し、

R139と接続)・開通して以降は、旧道を通行止めにして

市道新深城線を通るルートに切り替わったのではないかと思われる。

 

ただし廃道ヘアピンを経由していることから、旧道を封鎖したのは

R139旧道分岐~旧小金沢トンネル~もう一つのトンネル

(現・深城ダム展望台のある山の中を通っていたトンネル)区間だったと思われる。

 

そうなると、2001年9月ごろの自分の走行ルートは

以下のようになっていたのではと推測され、

廃道ヘアピンを上から下っていったということに合点がいく。

f:id:Margatroid:20200401125846j:plain

 

そして現在林道葛野川線の起点となっている橋を渡り、

現R139に渡ったと思われる。

 

では、葛野川トンネルが開通する直前はどうなっていたか。

1997年の時の地図では市道新深城線が葛野川トンネル手前まで伸びていた。

更に現在は葛野川トンネル坑口付近から廃道が湖に沈んでいるのが確認できる。

沈んだ先は位置的にも小金沢トンネル西側坑口付近になると推測される。

f:id:Margatroid:20200507142735j:plain

 

写真撮影の位置の都合上、マップを逆さにして表すとこうなる。

f:id:Margatroid:20200507142650j:plain

 

葛野川トンネル坑口と下に沈む廃道(連絡通路)。

f:id:Margatroid:20200219204141j:plain

f:id:Margatroid:20200219204448j:plain

 

またマップの上下を元に戻すとこうなる。

f:id:Margatroid:20200401130246j:plain

 

当時まだ葛野川トンネルが建設中だった点、

小金沢トンネル西口坑口と湖に沈む廃道の位置関係、

1997年の地図で市道新深城線が葛野川トンネル手前まで開通している点、

それらをまとめると、葛野川トンネルが開通する直前は

以下のような走行ルートだったと思われる。

f:id:Margatroid:20200401130542j:plain

 

これらは全てあくまでも想像に過ぎないが、合点がいく。

いずれにせよ、自分は旧小金沢トンネルを通っていない可能性があるので

少し残念だった。

f:id:Margatroid:20200401101316j:plain

 

ところが、幸いにも他のSNSにて現役時と思われる写真を見る機会があった。

このトンネルの入口、現役時には「制限高3.3M」という鉄のアーチが

入口前にあったようだ。撮影時期は2001年6月らしいので

自分が初めて訪れる約3ヶ月前くらいか。

トンネル内部の照明もあり、アーチも年季が入っていて錆びてやや曲がっていた。

 

通行止めにしてからなのかわからないが、

どういうわけかその写真の時よりも今2020年に残されているガードレールの方が

規格が新しく、当時のガードレールには反射板も見かけない。

ついでに現在みられる坑口手前の左側面もモルタル吹付が行われていない様子だった。

閉鎖した後に整備された理由はよくわからない。(工事で通行するためだったかも?)

 

更に今では絶対に見ることのできない、湖に沈んだ側の

超貴重と思われる反対側の坑口の写真もあった。

現在湖に沈んでいる側の方がもっとひびが入って年季が入っている感じで、

トンネル出口を出てすぐ左にカーブしているようだった。

そのすぐ左にカーブしている道というのがさっきの

葛野川トンネル坑口付近から沈んだ廃道(連絡通路)に違いない。

(下の図で言うと①の部分)

 

ということは、やはり葛野川トンネル開通直前(2000年)の走行ルートは、

さっきの水色の推測走行ルートの可能性が高い。

f:id:Margatroid:20200401130542j:plain

 

ちなみに少なくとも2001年6月の時点で赤い点線の通行不可と思われる部分には

もうすでに高いダム建設用の山が造られており、物理的に道はなくなっている。

そして現在ではその山も湖に沈んでいる状態もしくは

ダム完成前に整地されたということになる。

 

いやちょっと待て。

 

上の考察はあくまでも葛野川トンネル開通直前(2000年)のルート。

けど自分が見た旧小金沢トンネルの写真の撮影日時は開通後の2001年6月。

‥あれ?「2000年に葛野川トンネルが開通したので旧小金沢トンネルは閉鎖」という

辻褄(推測)が合わない。。。

 

ただ、ここは強引にこう推察する。

 

 ・写真のExif情報(2001年6月)が正しい可能性は高い

 ・写真はあるけど一般車が通っているかは判断できない(トンネルだけの写真なので)

 ・通行止めにはしているが、車輌通行止めというだけで

  歩行でなら(車輌通行止めゲートをすり抜けて)通ることはできたかも

 ・けど、トンネル照明はついている(←これが一番のポイント)

 

以上の点から……ひょっとして、2001年(葛野川トンネル完成・開通後)も

しばらく両方とも通行できた?

通行止めなのはあくまでも旧小金沢トンネルから出て直進方向だったのだろうか?

それとも単に工事のため?

それとも、葛野川トンネルは開通(完成)したが、その先はまだ未成道だった

 

なんてこった。

余計に悶々としてきてしまった(ゎ

であるならば、もしかしたら、旧小金沢トンネルを自分も通行していた可能性が

少なからずあったかも?(自分は2001年9月に初めて深城ダム付近を訪れている)

 

誰か……この謎を、すっきりさせてくださいw

 

もし、旧小金沢トンネルを通行できたいう仮定で、

自分が当時(2000年9月)走行したルートを写真で再現して追っていくと、

まずは深城バイパスができる前の道(左)に進み、

f:id:Margatroid:20200401094857j:plain

f:id:Margatroid:20200401094918j:plain

 

小金沢トンネルを通り、

f:id:Margatroid:20200401094924j:plain

 

小金沢トンネルを抜けて左方向に進んで登り、(現・廃道)

f:id:Margatroid:20200219204448j:plain

 

葛野川トンネル前に出て右折して現・市道新深城線を通り、

連絡通路(廃道ヘアピン)で下って、

f:id:Margatroid:20170616150915j:plain

f:id:Margatroid:20200508165834j:plain

f:id:Margatroid:20170505124032j:plain

 

現・ふかしろ湖沿いの道を通って、

f:id:Margatroid:20200308090930j:plain

f:id:Margatroid:20200308090935j:plain

 

現・林道葛野川線起点の橋(右手)へ進んで、

f:id:Margatroid:20200308090944j:plain

f:id:Margatroid:20200308091336j:plain

 

奈良倉・白草トンネルを抜けて、

f:id:Margatroid:20200308091346j:plain

f:id:Margatroid:20200308163726j:plain

f:id:Margatroid:20200308163739j:plain

 

現旧道となっているR139へ続いたと思われる。

f:id:Margatroid:20200508164102j:plain

 

最後に、葛野川ダムができる前(平成の前)の推測走行ルートもまとめた。

f:id:Margatroid:20200508164354j:plain

 

葛野川ダムを前回訪れたが、その時に閉鎖されたトンネルがあった。

あれはきっとダムができる前に通ったトンネルなのだろうと思われる。

f:id:Margatroid:20200308091209j:plain

 

戻ることに。

スギの木がそびえ立っている。

f:id:Margatroid:20200401094939j:plain

f:id:Margatroid:20200401094949j:plain

 

そして上部には市道新深城線が見えた。

f:id:Margatroid:20200401095003j:plain

 

ゲートまで戻ってきた。

f:id:Margatroid:20200401094956j:plain

 

ついでなので小金沢公園の方へ。

f:id:Margatroid:20200401095008j:plain

 

こちらが現在の小金沢トンネル。

万年閉鎖の林道トンネル。

f:id:Margatroid:20200401095013j:plain

 

小金沢橋を望む。

f:id:Margatroid:20200401095020j:plain

 

さて帰りますか。来た道をひたすら下っていく。

f:id:Margatroid:20200401095025j:plain

f:id:Margatroid:20200401095031j:plain

 

ちょっと炭酸を飲みたい気分だったので途中、ハッピードリンクショップ

自販機に立ち寄った。

実はハッピードリンクショップを利用するのは初めてである。

f:id:Margatroid:20200401095042j:plain

f:id:Margatroid:20200401101321j:plain

 

山梨をよくツーリングに出かけるのでたくさん見かけてはいた。

 

オロナミンCで。

f:id:Margatroid:20200401095048j:plain

 

ファイト一発してR20に向かう。

f:id:Margatroid:20200401095053j:plain

 

大月以西も流れは悪くなく、順調に帰還しました。

f:id:Margatroid:20200401095058j:plain

f:id:Margatroid:20200401095103j:plain

 

二回目の犬越路林道もなかなか楽しめました。

神ノ川林道側が復旧するのはいつのことか‥

小金沢トンネルも何気にその存在は何となく知っていたものの

訪れることがなかったので対面できてよかった。

湖に沈む廃道など、想像を掻き立てる道はとても面白い。

深城はお気に入りの場所です。

 

今回の走行距離は367.7kmでした。

f:id:Margatroid:20200401130958j:plain