Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨ツーリング May.2022 ~ 深城ダム・林道棚沢今川線・林道コアラシ線・笹子隧道 ~

というわけで新たに乗り換えたホーネットで慣らし? 的な一発目のツーリング。

なので個人的に何度も行っている超定番の深城ダムと笹子隧道などのある

山梨へ行くことに決めました。

 

深夜の甲州街道をひた走っていく。

 

日野バイパスに入り、一旦給油。

そしていつも寄っている松屋で朝食をとろうかと思ったら……まだ開いていなかった。

以前は午前4時に開店していたのでやっているのかと思ったが、

GW中だからなのか開いていない。

 

これはちょっと想定外だと思いつつとりあえず先へ進んでいく。

 

この先で思い当たるのは、八王子の北大通り沿いにすき家があったはず。

なのでそこを目指して向かった。

 

やがて甲州街道に入り北大通りへ。

すき家に到着。

 

うな牛大盛りにしました。

 

朝食を終えて出発。

すっかり夜も明けてきた。

 

順調に高尾付近を通過。

 

それにしても思ったより肌寒い。

日中暑くなると思いウェアの中は半袖だった。中にもう一枚着てもよかったな……

 

高尾山口を通過し、大垂水峠方面へ。

 

相模湖付近も順調に抜けて大月市に入る。

そしていつも立ち寄っている富浜のローソンへ。

トイレを借りるついでに水などを買った。

 

出発。

すぐに県道505号線に入る。

 

そしてR139へ。

 

快調に北上していく。

 

上和田バイパスの工事看板。

 

上和田トンネル。

 

旧上和田小学校の裏側を通っているので下記のようになるのだろう。

 

更に進んでいくと唐沢トンネル。

 

やがて深城ダムが近付いてきた。

 

小金沢公園に到着。

 

A(すき家八王子平岡店)大垂水峠B(県道505号線)

                      → C(R139)小金沢公園

 

公園内を散策。

 

藤棚。

 

苔が綺麗だ。

 

石碑の裏側からは旧道が見える。

ここは前回も確認済み。

 

続いて公園の入口側にある小金沢トンネル。万年封鎖。

 

葛野川発電所への秘密の地下トンネル入口(通常封鎖)もこの先にある。

一応土砂崩落のため通行止めとしているが、上記の理由でこの林道真木小金沢線の

深城ダム~大峠間が一般開放されることはこの先も無いと思われる。

(実際崩落、土砂崩れはひどいが……)

 

小金沢橋の方へ。

この橋の名前や完成日を記している標柱のデザインは好きだ。

 

林道看板。

一応この部分は林道真木小金沢線となっている。

 

そして、看板と支柱の「終点」「起点」が互いに食い違っている。

「真木」「小金沢」なので恐らくこちらが終点となると思われるので看板が正しい。

ちなみに真木側の方も互いに食い違っている。

 

ふかしろ湖を望む。

かつてこの湖の部分には気が生い茂り、向かって右側山沿いを旧R139が通っていた。

(現在は水没)

 

深城トンネル側。

左手の小金沢公園沿いを旧R139が通っていた。

 

さて、例の廃道ヘアピンを観察しに行く。

市道新深城線へ。

 

ビューポイントに到着。

 

廃道ヘアピンを眺める。

まだ雨の多くない非洪水期なので水位が高い。

 

小金沢橋方面を望む。

 

そういえば以前から少し気になっていた反対側のゲートのある道を

ちょっと探索してみることに。

 

下り坂を歩く。

 

するとすぐに行き止まりとなった。

 

やはりダムの管理のためもしくはダム建設中に使われた道なのかもしれない。

 

ちなみに今下った坂の外側にもガードレール付きの道が存在している。

 

こちら側とは繋がっていない。

やはりダム関連と思われるが、もしかしたらダムができる前の

旧道(またはダム工事の付替・仮設道路)の可能性もある。

(基本旧道は水没しているので)

 

さて、次は林道棚沢今川線へ向かう。

松姫トンネルと、今は林道松姫峠線となっている旧R139の奈良倉トンネル。

 

毎度のことではあるが、もう松姫峠以南の旧道が

一般開放されることはないのだろう。

閉鎖区間側にはダム関連施設への入口があるし、

松姫峠の登山口へは小菅村側からアクセスができる。

 

林道に格下げした以上、険しい道の残る旧道を

わざわざ開放するメリットがないのだろう。

 

長く涼しい松姫トンネルを抜ける。

 

林道棚沢今川線は以前県道18号線を通っている時に気付いた分岐だが、

どうやらR139側まで繋がっているらしく、

また、県道18号線からは林道コアラシ線が分岐しているので、

R139側から入っていくことにした。

 

小菅村役場前を右折して少し走っていくと、林道棚沢今川線の起点に到着した。

 

A(小金沢公園) → 松姫トンネル → 林道棚沢今川線

 

いざ林道棚沢今川線へ。

 

舗装路が続いている。

 

すると途中で分岐。

右手は林道棚沢大成線というらしい。

 

しかしカラーコーンとバーが置いてあり、

「土砂崩落のため通行止」という貼り紙があった。

ついでに未舗装路のようだ。

 

とりあえず入らなかったが、後に調べてみると、

確かに土砂崩落しているという報告と写真があった。

 

左手の棚沢今川線の続きへ。

一応「この先落石のため通行止」という工事看板があるが、

避けてあるので大丈夫だろう。

 

しばらく舗装路が続く。

 

すると雄滝に向かうときに通った県道508号線のように、

途中からくっきりと未舗装路になった。

 

未舗装路を走っていく。

見た目はあまり厳しくなさそうな割にごつごつした石があり、割と苦戦した (^^;

 

タイヤが取られるし、停まった時にリアが空転しそうな石にはまりかけた。

 

右左口峠を少し思い出した (^^;

margatroid.hatenadiary.jp

 

さて、途中で下りとなる。

 

結構な傾斜があり、基本クラッチを切った状態で

両足を地面につけられる状態で慎重に進んだ。

あまり速度が出るとブレーキかけたときにスリップする恐れがある (^^;

 

ダート路で苦戦しながら走っていく。やや疲れた (^^;

すると舗装路に切り替わった。

 

下っていく。

 

するとヘリポートがあった。

こんな場所にあるとは。

 

引き続き下っていく。

 

やがて県道18号線に下りてきた。

 

林道棚沢今川線県道18号線(棚沢今川線終点)

 

以前はここを通りかかってこの林道に気付いた。

 

続いて林道コアラシ線へ。林道棚沢今川線の終点の近くにある。

 

こちらもカーブから分岐している。

 

こちらも県道18号線側が終点の模様。

 

こちらは最初から未舗装路だった。

 

さっきの棚沢今川線のような中規模のごつごつした石ではなく、割とマシな方だった。

 

途中から下りへ。

 

ダート路の下りカーブは慎重に下っていった。

 

すると分岐(右)があった。

これは、林道橋立線らしい。

 

後でわかったことだが、自分が今いる地点が林道コアラシ線の起点で、

この先まっすぐ下った先に県道508号線がある。

県道508号線から始まっているのが林道橋立線で、

右に分岐しているカーブに続いているようだ。

 

橋立林道については県道508号線を走っている時に上記の銘板があったが、

何故林道小菅線ではなく「橋立林道」なんだろう、と思っていた。

 

分岐を曲がって橋立林道を行ってみる。

 

こちらも未舗装と化した。

 

すると間もなく行き止まりというか封鎖されていた。

見るからに本格的な林道のような雰囲気だった。

 

さっきの分岐に戻り、更に下っていく。

 

間もなく県道508号線に出た。

 

林道コアラシ線終点 → 林道コアラシ線起点(橋立林道分岐) → 県道505号線

 

県道508号線を走って小菅方面に向かう。

 

再びR139へ。

 

道の駅こすげに到着。

 

A(県道505号線) → 県道18号線 → 道の駅こすげ

 

9時前で営業開始直前だった。

とりあえずトイレへ。

その後物産館が開いたのでお土産を買った。

 

次の目的地は笹子。R139を戻っていく。

 

再び松姫トンネルを抜け、何となく市道新深城線から下っていった。

 

例の廃道ヘアピンのゲート。

中に何か敷かれていて石で押さえてある。なんだろう?

 

葛野川トンネル。

 

R139に合流。

 

そういえば前々から唐沢トンネル脇の旧道を気にしつつもスルーしていた。

ちょっと行ってみることに。

 

A(道の駅こすげ) → 松姫トンネル → B(市道新深城線) → R139 → 唐沢トンネル旧道

 

すると、思いのほか綺麗な舗装路が。

 

結構生い茂っていたはずだが、何かのために整備されているらしい。

 

間もなく反対側に出る。こちらは車止めが一応ある。

 

わかりやすいトンネルと旧道の組み合わせだった。

 

現道に出て下っていく。

上和田トンネル北側坑口。

 

集落を横にひたすら下っていく。

 

R20に出た。大月駅前付近。

 

大月IC付近。

先日、大月南バイパスが全線開通したので、

この辺の交差点が新しくなっていたのと、新道が確認できた。

 

先へ。

本当はまず先に道の駅甲斐大和で早めの昼食の予定だったが、

まだそこまでお腹は空いていなかったので先に笹子隧道に行くことにした。

 

県道212号線に入る。

 

A(唐沢トンネル旧道) → R20(甲州街道) → 県道212号線

 

いつもはここですれ違う車などはまずほとんどいないのだが、

GW中だからか、数台のバイクとすれ違った。

 

笹子隧道に到着。

隧道前にカラーコーンが置かれていた。何かの林道工事でもしているのだろうか。

 

A(県道212号線)笹子隧道

 

相変わらずしんとしていて、携帯の電波も繋がらない静かな場所である。

 

北側坑口へ。

自転車ツーリングの人とすれ違った。

 

下っていく。

 

イカーも二人いた。

 

R20に戻ってきた。

道の駅甲斐大和へ。

 

A(笹子隧道) → R20(甲州街道) → 道の駅甲斐大和

 

が、軽食コーナーがやっていなかった。

これはちょっと想定外。隣接のそば屋も閉まっていた。

どうしようかと思いながらお土産を買った。

 

とりあえず後は林道黒野田線のゲートを確認して帰る予定なので、

昼食は帰りの石川PA辺りで食べようと思った。

 

道の駅甲斐大和を後にして林道黒野田線へ向かう。

 

途中で分岐があるが、封鎖。

 

先へ。

 

林道黒野田線(左)の分岐に到着。

 

前回訪れた時はまだ雪に覆われていた。

 

林道看板。

 

先へ行ってみると、カーブの先で早くもゲートがあった。

 

A(道の駅甲斐大和 → 新笹子トンネル → 林道黒野田線車輌通行止めゲート

 

ただ、脇が結構甘く、ホーネットでも少し頑張れば抜けられる角度だった。

 

ここ2、3年ほど通行止めになってしまっているが、一般開放されないのだろうか……

 

戻ることに。

 

R20に出て大月南バイパスを通ってみた。

バイパスらしい、快適な道だった。

 

R139南行きとR20の交差点をパスできるのはありがたい。

あそこの交差点は一車線で、R139へ右折しようとする車輌でよく詰まる。

 

ひたすら走っていき、相模湖ICから中央道へ。

このホーネットに乗ってからバイクETCデビューしたわけだが、

やはり通過するときはまだ少し緊張するw

 

石川PAへ。

13時過ぎなのでやや込んでいる。

 

八王子チャーシュー麺というのを食べた。

1,390円とややお高い。

 

味はまあまあ……かな? 値段を考えるとちょっと微妙かな。

 

昼食を終えてファミマへ。

モンスターエナジーとお土産で買ったマフィンを一緒にいただいた。

 

マフィンは甘くて美味しかった。

 

そして家に帰還。

 

二代目ホーネットのツーリングデビューが完了。

目的の林道は完走できたし、季節的にも気持ちの良いツーリングだった。

次は長距離のツーリングを予定。

 

今回の走行距離は332.8kmでした。