Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

佐渡島ツーリング May.2022 二日目 ~ 林道石名和木/内海府1号/大野川線・大佐渡石名天然杉・山居の池 ~

5時過ぎに目が覚めて、5時半には起きた。

昨日の疲れは特に残っていない。

 

朝食バイキングは6時半から。

十分前くらいにレストラン会場へ。オンタイムでレストランが開いた。

最初に手指の消毒と検温を行い、ビニール製の手袋で食べ物を選んでいく。

当分は海鮮物料理となるので、朝食はパンにした。

トースターが何種類かあり、バルミューダのトースターもあった。

水を数ml入れて焼くという凝ったもの。

全体的に品数も多くとても満足のいく朝食バイキングだった。

 

朝食を終えて部屋へ戻る。

気になる天気だが、今は雨は降っておらず、予報を見る限り

午前中に少しぱらつく程度なので恐らく大丈夫だろうと思った。

 

8時前にチェックアウトを済ませ、ホテルを出た。

とりあえず雨は降っていない。

 

パーキングへ。出発。

 

まずはR7に出た。

 

カーフェリー乗り場へ向かう。

 

乗り場に到着。

入口で係員が検温と予約の確認を行い、バイクを停める場所を指示される。

自分の前にもう一台バイクがいた。

 

A(新潟第一ホテル)新潟港カーフェリーのりば

 

切符売り場へ。

予約は2等でしていたが、往路だけ1等椅子席に変更した。席も指定できた。

 

とりあえず時間まで時間を潰す。

今回乗船するときわ丸。

 

時間になりホーネットのところまで戻る。

そして最初にバイクが船に乗船。

バイクの留め置き場に誘導され、動かないようにギアを1速に入れて駐車。

その後係員がロープで固定した。

 

船内へ。

こちらは2等ジュータン部屋。

 

まずはコインロッカーにウェアやヘルメットなどを入れ込んだ。

 

船内を見てまわる。

 

ロビー。

 

受付。

 

2Fデッキに出てみる。

 

イベントルーム。

 

船の最後尾へ。

 

5Fのデッキに出てみる。

まだ人はいなかった。

 

船内に戻る。

すると、ようやく自動車の客が入ってきたようで

2等ジュータン部屋も割と人が多くなった。

売店で飲み物を買う。

 

そろそろ出発なので再び5Fデッキへ。

船が出航した。

 

ゆっくり新潟港を離れていく。

ちなみに外はカモメがたくさん飛んでいた。

 

別のデッキに移ってみる。

風が結構吹いていて、半袖だと少し肌寒いくらいだった。

 

部屋に行くことに。

1等椅子席はリクライニングソファ。

 

一応Wi-Fiはあるが、やはり海上だと携帯電波と共に弱くなっていく感じだった。

ここは海上国道350号線となっている。

今回は東側の新潟~両津だが、

前回の2015年の往路は直江津~小木航路をとった。

 

少しして再びデッキに出る。

風が吹いていてやや肌寒いが心地良い。

 

佐渡島がうっすらと見える。

 

佐渡島に上陸した後はスケジュール的に昼食をとるタイミングが難しそうなので、

まだあまりお腹は空いていないがここで昼食をとることにした。

岩海苔そばをいただく。

見ての通り岩海苔がたくさん入っていてそばつゆの味付けも美味しかった。

 

再び外に出るともう佐渡島は目の前だった。

 

到着20分くらい前に準備をする。

コインロッカーからウェアなどを取り出して着替える。

 

そしてバイク置き場へ。

ちらほらと車の乗船客たちも車に戻ってきていた。

到着間際に係員がやってきて固定していたロープを解いてもらう。

 

やがてゴゴゴゴゴと港にフェリーが到着すると出口が開いた。

 

乗船時と同じくバイクが最初に出る。

そして約6年半ぶりに佐渡島に上陸。

 

A(新潟港)海上国道350号線 → 両津港

 

最初の目的地は島中腹部にある佐渡の天然杉。

まずは県道45号線で北上していく。

 

快適に走っていく。

 

海沿いに出ると更に心地良い。

 

やがて天然杉に向かう道への分岐看板。

……しかしその下に何やら気になる看板が?

 

まさかの「積雪のため 閉鎖中」

 

ええー……もう5月下旬ですよ?

 

とはいえ、ドンデン山を通る県道81号線が冬季閉鎖中で

未だ通行止めという情報はGoogleMapで得ていた。

しかし未だ積雪で通れないのだろうか?

 

ちなみに看板はかすれてほとんど読めないが、

ここは石名和木線という名前の林道となる。

 

とはいえいきなりツーリング計画がつまづいてしまった。

いや、とりあえず行けるところまで行ってみることにしようと思い、前進。

 

コンクリート製の若干でこぼこした道を走っていく。

 

すぐに森林の中になった。

 

近くに滝があればマイナスイオンを感じられそうな雰囲気。

 

林道看板を発見。

 

ここが林道石名和木線の起点となるようだ。

 

A(両津港 → 県道45号線 → 分岐 → 林道石名和木線

 

基本的には舗装されている道。

 

どうやら林道自体は走れそう。

 

当然のことながらすれ違う車などはいない。

ただ、今日は休日なので可能性はあり得る。

 

天然杉までの距離看板が手前5kmから出現している。

残り1km。あと少し。

 

そして天然杉遊歩道入口駐車場に到着。

 

A(林道石名和木線)佐渡石名天然杉駐車場

 

誰もいない。

 

林道の石碑。

 

遊歩道及び登山口への入口。ここはまだ遊歩道ではない。

登山用の杖もある。

 

ここには特に通行止めの看板はない。

とりあえず行ってみることにした。

 

まあまあの傾斜の坂道を歩いていく。

何が辛いかって、今日佐渡島に上陸したばかりなので

リュックには全ての荷物が詰まっている (--;

 

すると雪が残っていた。

雨が降ったりしているはずだが、それにしてもまだ残っているとは。

 

ちなみにベンチは割とあった。

 

休憩しながら登る。

ただ、飲み物が昨日のペットボトルの残りで、半分以下しか残っていなかった。

 

やがて遊歩道入口に到着。

すると軽トラが停まっていた。林業関係者か。

 

ちなみに遊歩道入口の隣には登山口がある。

 

すると、ここにちゃんと閉鎖中の案内が載っていた。

 

倒木による通行止めで、オープンは5/28かららしい。

 

これはやはりダメだったか、と思った。

するとちょうど軽トラから林業関係者と思われる人が降りてきたので

一応通行止めなんですね、と訊いてみた。

すると、「そんなことないよ」との返事。

 

え? と思って訊いてみると、除去作業はほぼ完了していて、

通行止めの貼り紙も(通れるのに)紛らわしいと言っていた。

どうやら通行に支障はなさそうだ。

まぁ、オープン日前に作業が完了しているのは当然のことだが、

とりあえず大丈夫そうなので行ってみることにした。

 

早速案内板に載っている杉があった。

主要な杉が何ヶ所かこの遊歩道に存在している。

 

象牙というのは象の鼻のように曲がっている部分を表していると思われる。

 

続いて四天王杉方面(右手分岐)へ。

 

階段を下りていく。

 

四天王杉。

 

四本の杉が四天王ということを表しているのだろう。

 

分岐に戻り先へ。

 

次は大黒杉。

 

大黒柱のように立派な杉。

 

先へ進むと、途中樹木の中が空洞になっている箇所があった。

 

こういう空間ってどうしてできるのだろう?

一応突き抜けている。動物とか雨宿りできそう。

 

あと、たまに毛虫みたいな小さな虫がぶら下がっていたり、

蜘蛛の巣がはっていたりするのでそれらを避けながら進んだ。

 

また、道端に特徴的な植物を見つけた。

これはゼンマイだろうか。

 

たくさん生えていた。

山菜の天ぷらって美味しくて好き。

 

続いて家族杉。

 

互いに寄り添うように生えている。

 

羽衣杉。

 

周りに枝をまとっている感じか。

 

更に先に進むと分岐があった。

どうやらここが遊歩道出口で、縦走路らしい。

右手がドンデン山方面で、左手が駐車場。

 

てっきり往復かと思っていたので、ここから駐車場に行けるのはありがたい。

振り返って撮影。遊歩道出口看板。

 

するとまた雪が残っていた。

案外ここはずっと日陰なのだろうか。

 

下っていく。

 

すると工事看板を発見。

「完了」と書かれていた。

 

途中展望台があった。

 

雲が多いが、割といい眺めだった。

 

更に下っていく。

 

すると木を切っている電動のこぎりの音が聴こえていたが、

さっきの軽トラの男性だった。少し話をした。

もしこの人が状況を教えてくれていなかったら遊歩道を諦めて戻っていただろう。

 

遊歩道入口まで戻ってきた。

 

最初の砂利道を戻っていく。

 

駐車場まで戻ってきた。

 

結構汗が出た。リュックが重かったせいもあるだろう。

ただ、遊歩道自体は緑の中で心地良かった。

 

さて少し休んで出発。

すぐ先にまた駐車スペースがあった。

 

またこの更に先にも第三駐車場があった。

登山口にもなっているので、シーズン中はそれなりに訪れる登山者が多いのだろう。

 

少し進むと崩落&未舗装箇所が。

ここの部分だけだったが、割と傾斜になっており滑りそうになった (^^;

 

すぐに綺麗な道へ。

 

振り返って撮影。ここにも登山口が。

 

路面が良くなって走りやすい。

 

そしていい天気である。

 

やがて建物が見えてきた。

 

そこを過ぎると海。ここが林道の終点で、目の前を走るのは県道45号佐渡一周線。

 

A(大佐渡天然杉遊歩道駐車場)県道45号線

 

ここからは海沿いの県道45号線を走っていく。

 

トンネルと旧道。

旧道の方は封鎖されていて車輌では通れないっぽい。

 

旧道のロックシェッドが見える。

……そそられるなぁ。

 

ここは崖やトンネル(&旧道)が多い。

 

海が透き通っていて綺麗だ。

 

緑と岩肌の景色はとても好きだ。

 

そして青い海。最高ですね (^^

 

そしてこの先は九十九折のようになっている。

厳しい地形で工事が行われているが、前回約7年前に訪れた時も工事をしていた。

 

途中トイレがあったので寄った。

 

自販機もあったので水分補給休憩。

佐渡は結構Coke ON対応の自販機が多かった気がする。

 

出発。

工事個所を通過して九十九折を登っていくが……

 

ここからは50km/h規制となっている。

 

前回訪れた時も同じことを思ったのだが、

一車線・見通しがあまりよくない割に50km/h規制って割と強気だなと思うw

 

まぁ、山道では基本制限速度標識って基本見ないといえば見ないんですが。

 

海府大橋。

 

A(県道45号線)海府大橋

 

ここは絶景ポイント。

 

写真では正直伝わりにくいが、高低差を感じられる場所。

 

ただし橋の幅員は狭く、乗用車の離合もできないので観光や撮影は注意が必要。

 

現在塗装工事中らしい。

 

橋を後にして先へ。

 

途中の分岐を曲がる。

この先には山居(さんきょ)という池がある。

 

ちなみにここは林道ではなく市道らしい。

 

両津市」(現在は佐渡市)のポールがあった。

 

全面舗装で走行には問題なし。

 

すれ違う車輌も0。一応今日は休日ですが。

 

やがてそれらしき場所に到着。

 

A(海府大橋)佐渡市道海府幹線4号線 → 山居の池

 

多分ここが山居の池の入口だろうと思われる。

思われる、というのは看板などが見かけられなかったからだ。

 

すると、折れた標柱を発見。

削れてしまっているが、山居の池のようだ。

 

が、ここで一つ問題が発生。

急にお腹の調子が……(汗

小ならともかく……う~ん、これはちょっと……

と少し変な体勢で波が収まるのを待ったw

 

何とか収まり、大丈夫そうになったので出発。

 

少し登るとすぐに下りとなった。

 

すると解説看板があったが、文字がかすれてあまり読めなかった。

 

山居の池を望む。

 

山というか森林の中にある池って雰囲気が良くて好きだ。

八丈島を訪れた時も「硫黄沼」という場所があってとても良かった。

ところで「湖」と「池」の違いってなんだろう?

 

ちなみに周回ができるっぽかったが、事前に調べていなかったのと、

道がやや崩れているっぽかったのでやめておいた。

 

戻ることに。

 

さて、本当ならここで引き返して今日の宿泊先に向かうところなのだが、

まだ15時半なのでもう少し時間がありそうだ。

なのでこのまま先に向かい、途中分岐している道を走ってみようと思った。

 

途中寺への分岐があった。

 

更に先には「内海府線」という林道があった。

 

調べてみると南に向かう道で、正確にはわからないが

さっき訪れた天然杉方面に伸びているようだ。

 

更に先へ。

やがて分岐に到着。

 

林道の標柱がある。

「内海府1号線林道」と書かれている。

 

すると大きな林道mapがあった。北に向かって伸びている。(赤い線)

 

まず、今走って来た道は市道海府幹線4号線」というらしく、

ここから分岐しているのは「林道内海府1号線」

 

ただ、ここの手前にもう一つ左手に分岐していた市道があったらしいのだが、

気付かなかった。

後でストリートビューで確認したところ、

分岐すぐ先で砂で埋められていた。(封鎖?)

 

とりあえず、更にこの先で分岐している林道大野川線を目指していくことに。

 

路面はとても綺麗で非常に走りやすい林道だった。

 

そして林道大野川線(左)との分岐へ。

 

大野亀方面へと繋がっている。

 

ポールには「佐渡市」と記載されている。

 

ひたすら下っていく。

 

舗装が綺麗な割に道路の真ん中に草木が生えている箇所もあった。

 

やがて民家などが見えてきた。

 

先に見えるのは二ツ亀だろうか。

 

県道45号線に下りてきた。

 

A(山居の池)B(林道内海府1号線)C(林道大野川線)県道45号線

 

近くに大野亀ロッジがあるので、そこのトイレに行くことに。

 

大野亀駐車場に到着。

 

すぐにトイレに向かう。

結構ギリギリだったw

 

大野亀周辺散策路。

 

観光バスも来ていて割と人がいた。

思えば佐渡を再訪(2014~)してからここを散策していなかったなと思った。

子どものころ、家族で佐渡に来ていた時にここを走っていった記憶がある。

……小学生だったので元気だったなw

 

さて県道45号線を南に向かっていく。

 

さっきの九十九折の箇所を今度は下っていく。

ちなみに工事はバイパスというか、新しい橋を建築しているようだ。

それにしても立地が結構厳しそうな箇所だが完成すれば

線形が結構改善されて走りやすくなるだろう。

 

再び海府大橋を通過。

 

宿泊先まで意外と距離があり、大野亀からは30km以上あった。

ただ、宿泊場所の周りに店はなく、その更に先にローソンがあるので

一旦通り過ぎてローソンへ。

 

A(県道45号線) → 大野亀公衆トイレ → ローソン佐渡相川店

 

佐渡にはかつてセーブオンというコンビニがあったが、

全店ローソンに切り替わった。

飲み物などを買い込んだ。

 

宿泊先へ向かうが、その前にGSがあったので給油した。

 

宿泊先に到着。

今回の宿泊先は尖閣荘。ここは2014年、2015年の時にも宿泊した。

建物などはやや古いが、料理がとにかく美味しいし、

スタッフも親切なので今回は3泊全てここにした。

 

中へ。受付を行い、部屋のカギを受け取った。

 

部屋へ。

ここは過去に泊まった時と同じ海側の部屋。

 

ちなみにもう18時になりそうなので夕食は18時半からにした。

なので早速風呂に入ることに。

大浴場は誰もいなかったので貸し切り状態だった。

はあ~♨

 

さっぱりして部屋に戻る。

間もなくして夕食の時間となったので食堂へ。

 

料理はカニの他色々。

 

料理のグレードアッププランにしているので、品数が多かった。

また、フグの煮汁はとても美味しい。

その他天ぷらも出てきて大満足でした。

 

明日のツーリングルートなどを確認。

さすがに疲れが出てきて眠くなり、0時過ぎに就寝。

明日は佐渡金山に行く予定だが、午前中は雨のようだ。

 

本日の走行距離は115.1kmでした。

 

ツーリング三日目へ。