ツーリング2日目。
6時半ごろに起きる。
昨日の夜から雨が降っていたが、今は少し降っている程度か。
朝食バイキングへ。
オープン時間に合わせていったものの、今度は日本人団体観光客が
20人くらい並んでて列になってた。
むぅ。
今回はあまり快適じゃないなあ……
朝食を終えて部屋に戻る。
外を見ると霧雨が降っている。結局ここから富士山は見られなかった。
雨がもう少し弱まるまで部屋で様子を見ていました。
そしてだいぶ弱まったところでチェックアウト。
外に出ると雨はほとんどやんでいた。良かった。
出発。
西湖方面へ走っていく。
雨はすぐにやむと思っていたのだが、西へ進んでいくと普通に降っていた。
路面は当然ウェット状態。
思ったよりも降っている。
ちょっと濡れてきてしまった。カッパを着てもいいレベル。
そんな中、途中右折してR358へ。
前回ツーリング時で唯一行けなかった富士五湖のうちの一つ、精進湖を望む。
あいにくの雨ですが……
戻って元の道へ復帰。
R300本栖みちに入って途中県営の駐車場へ。
さすがに雨が普通に降ってきているのでカッパを着ることにした。
再び出発。
せっかくカッパを着たのに、今度は青空が見えるくらいに
雨のゾーンを抜けてきた模様。
ヘアピン区間を走っていく。
ヘアピン区間を抜けると、中之倉バイパスに入った。
現在は旧道の工事中のようだった。
最初のトンネルを抜けて、2番目にあるトンネル。
灯トンネルというらしい。
これは2つ目のトンネルなので、恐らく最初に抜けた方は灯第一トンネルか。
竣工は2022年5月。
やがて道が合流した。
そして道の駅しもべへ。
A(ルートイン河口湖) → 県道21号線(湖北ビューライン)
→ R139 → B(精進湖展望台) → C(R300本栖みち)
→ 本栖湖駐車場 → 中野倉バイパス → 道の駅しもべ
カッパを脱いだ。
ついでに少し暑くなってきたので中も1枚脱いだ。
ベンチにウェアを置いて乾かしたい感じだった。
中へ。
例によってゆるキャン△のグッズなんかも置いてあった。
お土産を少し買ってトイレを借りた。
とりあえずカッパはしまってウェアは走っているうちに乾くでしょう。
出発。
この先路面は濡れていなかったので、こちらは雨は降っていなかったのだろう。
途中で左折して下部温泉駅付近へ。
今日最初の目的地、湯之奥金山博物館に到着。
今回で3回目かな?
A(道の駅しもべ) → 県道415号線 → 湯之奥金山博物館
本当はウェアをホーネットに括り付けておいて乾かしておきたかったのだが、
予報を見るとこの後一時的に雨が降るらしい……
仕方ないので着たまま行くことにした。
そういえば明らかに放置車と思われる軽が……
ナンバーはついているから所有者は特定できそうなものなのだが。
中へ。
入口の受付用紙に記入し、カウンターで博物館と砂金採り体験のセット券を購入。
最初はシアター室へ案内され、約15分ほどの湯之奥金山の歴史に関する
ビデオを視聴しました。まだ誰もいなく、独占状態でしたw
視聴が終わって展示物の見学。
金を採る方法や道具、金の加工工程、歴史など様々な資料が展示されており、
ジオラマもあってなかなか充実しています。
見学を終えて砂金採り体験コーナーへ。
砂金採りはもう何度も体験している。
ここも3回目だし、佐渡島でも2回、伊豆半島の土肥金山でもやった。
通常はレクチャーをしてくれるが、なくても大丈夫なのですぐに開始。
早速1個採取に成功。
更にもう1個採取できたのでこれは順調かと思われたが、
その後は見つからず2個でフィニッシュでした (--;
ちなみに前回は5個でした。
砂金採りの後にしいたけ茶をいれてくれました。
スープ風味で美味しい。この後お土産でも買いました。
博物館を出る。
予報に反して青空が広がっており、雨の気配は全く見えない。
予報ははずれたようだ。
一応現在12時前だが、まだお腹は空いている感じではない。
けれどもこの後はしばらく昼食をとれるポイントがないので
下部温泉付近にあるお店で昼食をとることにした。
ウェアはホーネットに括り付けて干しておくことに。
橋を渡って駅の方へ向かう。
いい景色だ。
下部温泉駅。
で、その前にお店があるんですが、並んでいる。
店の前に名前を書く欄があったのでそこに記入して並びました。
が、ここからが長かった。
回転がかなり悪く、結果的に1時間以上も待つハメになりました (--;
さすがにコレは想定外でした。。
ようやく中に呼ばれてテーブル席へ。
天ぷらそばにしました。なかなかのボリューム。
時間に遅れて少し焦っていたのか、急ぎ気味に食べて
猫舌の私は軽いやけどをしました (^^;
店を出たころにはもう13時半近くになっていた。
予定時刻を1時間以上過ぎている。大丈夫だろうか……
まぁ過ぎてしまったものは仕方ない。
それに、ある意味この後は沼津に移動するだけみたいなものなので。
トイレに寄って出発。
そして少し進んだところで今回の目的地、林道三石山線への分岐がある。
ちなみに左へ行けば林道湯之奥猪之頭線。
本当はそちらへも行きたかったのだが、ルート上周回する必要があるので
時間的に無理でした。
林道三石山線は初めて身延を訪れた2019年11月の時は台風の影響か何かで
通行できなかった。
そして次の2021年10月の時も変わらず封鎖。ずっと通行禁止でした。
そして今回ちょっと調べてみたら「規制なし」となっており、
ついでに言えばGoogleストリートビューが途中までとはいえ
2023年5月に走っているので通行できるようになったようだ。
林道三石山線で南方向へ行くことができる。
さて、まずは鉄橋を渡ります。
延長37.891kmに及ぶ長距離林道。
約38kmといったら、新宿から八王子まで行ける距離だ。
いざ出発。
「落石注意」の看板がある。
すると早速落石が見られた。
良い天気。
舗装状態は良い。
一部崩れている箇所が見られる。
また、さっきの落石看板は伊達じゃなく、落石は本当に多かった。
途中展望台があった。
A(湯之奥金山博物館) → B(林道三石山線) → 展望台
身延の町を眺める。いい眺めだ。
続いてアンテナらしき鉄塔が建っていた。
この後も比較的舗装が綺麗な道が続くが、ところどころ落石が続いている。
それなりに大きい落石なので、二輪車で踏んだら転倒してしまう恐れもある。
作業小屋と思ったら鳥居が建っていた。
小さな神社の小屋だろうか。
すぐ先には廃屋らしき家がいくつかあった。
林業の倉庫や小屋なのかもしれない。
細かい砂利や落石がずっと続いている。
「落石林道」と名付けることにした。
作業道への分岐。
こういう舗装済で走りやすい林道で落石や砂利があると
未舗装より却って危険な気がする。
すると初めて交差点に出た。
地名が書いてあるが読めない。
後で調べてみると「椿草里(つばきぞうり)」と読むらしい。
A(展望台) → 椿草里集落
交差点は直進していく。
まだ落石が続いていた。
2つ目の分岐。
GoogleMapで確認すると、左は行き止まりのようだ。右へ。
それにしてもなんか怪しい雲が出てきた。風もなんだか涼しい。
雨の降る前兆でなければいいが……
集落が見えてきた。
「大崩集落」。なんか縁起でもない名前だな (^^;
人は住んでいるのだろうか? けど三石山線って通行止めしてなかったっけ……
いずれにしても、ここから買い物などに町へ出かけるとなると
かなりハードな気がする。
A(椿草里集落) → 大崩集落
集落を通過していくと沢沿いでいい雰囲気だった。
巨大な切通し。
モルタル吹付施工済み。
この辺で1台軽とすれ違った。
この先も問題なく通行できるはず。
T字分岐。
右は西側でJR駅方面。
左のガードレールに○マークがついているが、
三石山線はこちら(左折)、という意味なのだろうか。
さっきの厚い雲のゾーンは抜けて青空が広がっているところも。
それでもまだ雲の量は多いか。
ところで正面の山のだいぶ高いところに道が見えるが……
まさかあんな場所まではこの林道は続いていないだろう。
こちらはさっきから結構下っている。
しかしこれは思い違いでした。
あの道は、実は以前行った佐野峠への道でした。
この付近は最近舗装されたのか綺麗だった。
また雲が増えてきた。
南部町を見下ろせるポイントがあった。
以前訪れた道の駅なんぶが見える。
先へ。
この辺では「伐採作業中」という看板があり、車輌がいくつか停まっていた。
途中左手に分岐があったが、それが以前通った林道佐野峠線入口だった。
この時は正直気付かなかった (^^;
以前、佐野峠へ向かう時は逆方面から来ていて、
三石山線は通行止めという看板が立っていた。
分岐。
右手は西側のJR駅方面への道。
通行注意看板がある。
それもそのはずで、佐野峠へ行ったときはこの道からここに来たのだ。
先へ。
再び伐採作業中看板。
立ち並ぶ杉の木が美しい。
そしてようやく林道三石山線終点に到着し、無事走破!
A(大崩集落) → 林道三石山線終点
見覚えのある場所。
以前の佐野峠に行ったときにもこの前の道を通っている。
撮影しながらとはいえ、全線走破するのに約2時間もかかりました (^^;
さて、これから沼津へ向かいます。
ここには井出駅という場所へのショートカット路があるんですが、
結構狭く急坂&カーブの道で、前回通ったときはあまり通りたくない道だなと
思いましたが結局通ることに。
乗用車離合不可能な細い道を通っていく。
山林の中へ。
ガードレールのない道。
下り勾配もややきつい箇所があるので1速に入れたりした。
やはりこんな道でも県道へのショートカット路として通る人は
一定数いるんだと思う。
快適でない下り坂を通ってようやく県道に出た。
A(林道三石山線終点) → 県道10号線
ようやく普通の道というか、快走路。
以前もここを通っている。
途中、ファミマへピットイン。
ここでモンエナを注入しました🔥
朏島交差点。
「みかづきじま」と読む。
出発。しばらく走っていく。
途中GSがあったので給油。
そしたら、実は逆方向行っていたことに気付いた。
来た道を戻りました (^^;
県道396号線に入ってから逆方面に逸れていた模様……
A(県道10号線) → B(FM富士宮芝川店)
→ C(県道396号線) → ENEOSセルフ由比SS
何とかR1に入る。
やたら流れの速い高速道路みたいな道。どうやらここが富士由比バイパスらしい。
ひたすら走っていくとやがて多車線の広い道になる。
交通量も増大。
とはいえ、流れは結構良かった。
途中で右折してリコー通りという道に入る。
やがて今日宿泊するホテルに到着。
→ リコー通り → 静鉄ホテルプレジオ沼津
静鉄ホテルプレジオ沼津。
伊豆へツーリングへ行く際は毎回ここに宿泊しているコスパの良いビジネスホテル。
駐車場は事前予約制。
隣に停まっていたのはCBR250RRかな……
ウチが新車で唯一乗りたいかも、って思った車種です。
100万近くするので断念しましたが、このホーネットも60以上しているんですよね (--;
2Fのフロントでチェックイン手続きを行う。
どうやら団体客が来ており、朝食会場がかなり混雑すると予想されるとのこと。
なので明日は本来6時半からオープンの朝食会場が
6時からオープンするので6時か8時半以降をお勧めしますと言われました。
河口湖でも団体客いたからなあ (--;
けどこうしてオープン時間を早めたり、個人観光客への配慮はありがたい。
部屋は8F。
このホテルの特徴といえばバスルームの洗い場もある分離式。
もちろんトイレ別。これはありがたい。
さて、早速夕食をとりにホテルを出る。
沼津駅。やはり学生が多い。
南口へ向かうので例のトンネルを通っていく。
南口へ。
いつも行っている寿司屋へ行こうとしたのですが……
なんと法定点検日のためテナントのモールごと休館日だった。
えぇ……いつもあの寿司屋に行くの結構楽しみにしていたんですが……
数分ほどどうしようかと半ば茫然状態。
というか河口湖に続いてここでもやられたという事実。
仕方ないので急遽GoogleMapなどでちょっと店を調べてみるが、
とりあえず歩いてみることに。
それにしても風が台風並みに強い (^^;
しばらく歩いてみるものの、結局決まらず。。
けれどもホテルのある北口側のモールの中に、同じく寿司屋で良さげな店が
あったのでそちらへ向かうことに。
北口側に戻り、モールへ。
寿司屋に到着。
寿司のにぎりと野菜などの天ぷら盛り合わせなどとても美味しかったです。
……。
画像がないのは、持っていたスマートフォンの
カメラのフォルダ保存先指定ミスのため。途中で気付いたw
気付いた後で撮った、最後のアスパラの天ぷらと梅酒のロックだけでも (^^;
アスパラの天ぷらもめちゃくちゃ美味しかった。
店を出て近くのローソンで飲み物を買ってホテルに戻りました。
さて、明日は伊豆半島。
出発時間をどうするかですが、朝食の時間を6時にするか8時半にするか。
結局明日はゆっくり出ることにして、朝食は8時半からにすることにしました。
0時半ごろに就寝。
本日の走行距離は153kmでした。