Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨・伊豆ツーリング May.2024 最終日 ~ 西伊豆スカイライン・林道祢宜畑倉見線・ユウスゲ公園 ~

ツーリング最終日。

 

7時半過ぎごろに起きる。

まずは荷物の整理をして、8時半ごろに朝食会場へ。

フロントの前には中国系の団体がいましたが、レストランはガラガラ。

時間差で正解ですね。

 

朝食メニューは和・洋の基本コースを選び、

それ以外はバイキングという方式となっている。

「和」の方は沼津の名産アジの干物。

「洋」の方は朝霧高原の卵を使用したベーコンエッグ。

 

どちらも美味しそう。

今はどちらかというと和の気分だったのでアジの干物にしました。

 

満足。

 

朝食を終えて部屋に戻り、準備をして9時半にチェックアウトしました。

 

昨日までの泥などで結構汚れてしまっている。

 

帰ったら洗車に出す予定。

 

出発。

まずはR414を走っていき、県道17号線へ。

 

海沿いを走っていく。気持ちがいい。

漁港を何ヶ所か通り過ぎていった。

 

途中左折して県道127号線へ。

 

A(静鉄ホテルプレジオ沼津) → R414 → B(県道17号線)県道127号線

 

登っていく。

 

左手に見えるのはみかん畑かな。

 

快適な登り坂。

反対方向からはスーパーカーと思われる走り屋みたいなのが

勢いよくエンジンをうならせながら下ってきた。

 

今日は天気が良く気持ちいいが、風が強い (^^;

昨日の夕方の時もビュービューだった。

ちなみに沼津の今日の風速予報は8-10m。

 

途中T字路で左折して県道18号線へ。

 

霧香(むこう)峠展望台に到着。

 

何度か来ているのに、「きりこ」だと思ってた (^^;

 

現地では読めなかったが、「戸田」と書かれているのだろうと思われる。

 

天気が良いのでいい景色だが、いかんせん風が強い。

 

出発。

ここら辺は西伊豆スカイラインとなっている。

 

西伊豆スカイラインは両サイドの植え込みが植樹されたものなのか、

とても綺麗に手入れがされているような感じがしました。

 

富士山が見える。

とても良い眺めだ。

 

快適な道。

 

戸田駐車場に到着。

 

A(県道127号線) → 県道18号線 → B(霧香峠)戸田駐車場

 

戸田港が見える。

 

更に登っていきます。

 

続いて土肥駐車場。

 

下に見えるのが土肥温泉の方かな。

 

出発。

快走路が続く。

 

そして仁科峠に到着。

車が結構停まっていた。

 

A(戸田駐車場)B(土肥駐車場) → 県道411号線 → 県道59号線 → 仁科峠

 

石碑には

「嗚呼険難漸く開く 仁科村 仁科峠 昭和三十一年三月三十日建立」

と書かれている。

ちなみに仁科村自体はこの日付の翌日、田子村と合併して西伊豆町となった。

 

仁科峠を越える道路を建設するにあたって、当時の仁科村村長が尽力した模様。

よって、この「仁科峠」という名前が残ったようだ。

 

早速遊歩道を登っていくことに。

 

相変わらずの強風。上にある展望台はもっと強そうだ。

しかしながらウェアを着たままで汗が出そうな登り坂も風である程度快適になる。

 

上の展望台までは大した距離ではないので気楽に登れる。

 

最後は緩やかな階段を登っていった。

 

展望スポットに到着。海外観光客のグループがいた。

駐車場側を望む。

 

反対側。

真ん中は放牧地帯だろうか。

 

駿河湾方面。

 

天城峠の方へ道が続いているが、ここから片道5時間以上はかかる距離だ。

 

そういえば岩のくぼみに雨水か、水が溜まってその中に

たくさんのオタマジャクシが。

 

さらにもう一つのくぼみにもたくさんのオタマジャクシがいたけど、

カエルがここまでやってきて卵を産んだのかわからないが、

エサの有無や水が渇いたりしないだろうか。

 

展望スポットの先に岩があるが、強風なのでさすがに登らなかった (^^;

吹っ飛びそうなくらい風が吹いている。

 

さて戻ることに。

 

ここの近くに食事のできる店があるのでそこへ行くことに。

分岐を曲がって県道410号線へ。

 

間もなくして到着。

 

中へ。

しかしながらまだお腹が空いていなかった。

現在正午を過ぎたところだが、ソフトクリームだけ食べることにしました。

 

出発。

このまま県道410号線を下っていく。

 

すれ違う車はいない。

 

ひたすら下っていきます。

登っていく自転車が一台いましたが、この勾配は大変そうだ (^^;

 

途中分岐している林道があった。

林道細野線らしい。

 

林道看板には「賀茂村」と記載されている。

この賀茂村は2005年に先の仁科村と田子村が合併した西伊豆町と合併した。

 

更に下っていくと、ようやく集落のところまで下りてきた。

 

少し先に進んだところで左折。

 

集落の路地を抜けていく。

 

結構道が細い。

 

そして林道祢宜畑倉見線に到着。

正直読み方知らないまま来ていた。

「祢宜畑(ねぎのはた)倉見(くらみ)線」というらしい。

 

A(仁科峠) → 県道410号線 → B(西天城高原 牧場の家)林道祢宜畑倉見線

 

延長約12kmの林道。

 

森林の中を走っていく。

 

舗装済ではあるが路面状態は良くない。結構ガタガタいった (^^;

 

途中開けた場所で富士山の頭が少しだけ見えた。

 

あと、害獣対策の罠と思われる物も見かけた。

 

一応綺麗な箇所あるが、一部には砂利があったり、

特にクレーターが多かった。

クレーター林道と名付けてもいいくらいだった。

 

やがて分岐へ。工事車輌がある。

 

このまま左方向が祢宜畑倉見線の続きとなり、

さっき仁科峠で分岐していた県道59号線へ合流し、

祢宜畑地区へ行くことができる。

 

ここは右へ分岐している方へ。

 

ひたすらの下りだった。

 

途中オートキャンプ場のそばを通った。

 

林業の人がトラックを片側に停めてそれを背にして地べたに休んでました。

 

ようやく集落のところまで下りてきた。

 

そして一瞬県道59号線を北へ。

 

また山道に入るが、すぐにあるのが枕状溶岩(右手)。

 

この辺にあることは事前に調べていて知っていたが、

正直現地ではどこ? という感じだった (^^;

 

A(林道祢宜畑倉見線)B(分岐)C(県道59号線)一色の枕状溶岩

 

山間を走っていく。通行する車輌は皆無。

 

ここで左に砂利道の分岐がある。

 

林道大昌山線というらしい。ピストン林道のようである。

 

続いてその先にも右へ分岐が。

直進は北方面白川地区へ続いている。

 

ここは分岐の右へ。早速障害物。

 

その先にまた分岐。

 

左は林道富貴野線起点。

行き止まりの舗装林道で、先の方には石仏群があるらしい。

 

右折して続きを走っていく。

 

民家が見えてきたと思うと、林道看板があった。

 

林道白川富貴野線

終点となっている。いつの間にかこの林道に入っていたようだ。

うーん、林道看板見逃したかな……

 

後で調べてみると、どうやら2つめの分岐から

林道白川富貴野線の途中に合流していたようだ。

 

A(一色の枕状溶岩) → 分岐(林道富貴野線) → 林道白川富貴野線終点

 

まだ道は続いていく。

 

途中のT字分岐を右に曲がって更に下っていく。

 

ペンションらしき建物が見えると、ようやくR136まで下りてきた。

 

この辺は何となく覚えている。

左手のファミマには以前土肥金山へ行ったときに立ち寄った記憶がある。

 

次の目的地はユウスゲ公園。

快走路を快適に走っていく。

 

途中夕日が丘という展望スポットへ。

 

A(林道白川富貴野線終点)B(R136)夕日ヶ丘展望台

 

景色を望む。

 

ちなみに駐車場向かいにはネパールカレーの店がある。

現在15時前くらい。昼は仁科峠付近で食べたソフトクリームだけだが、

何故かまだお腹は空いていないのでスルーしたw

 

出発。

 

ユウスゲ公園入口駐車場までやってきたが、

その手前のカフェにトイレがあるのでやはり先に寄ることにした。

 

A(夕日ヶ丘展望台) → 県道16号線 → south point/ユウスゲ公園入口

 

中へ。

サンドイッチが販売されている。

中のイートインも使えるようなので、ここで遅い昼食にすることにした。

なかなかオシャレな雰囲気。

 

サンドイッチをいただきました。

 

あと、しぼりたてオレンジジュースも。

少し酸っぱさはあるものの、それがかえってサッパリして美味しかった (^^

 

店の外へ。

ここはヒリゾ浜の展望スポットにもなっている。

 

ユウスゲ公園のすぐ近く。

 

トイレもあるし、いい休憩スポットだ。

 

さて、ユウスゲ公園の方へ。

 

ここから少し登っていく。

しかし相変わらずの強風だ。

 

ほどなくして展望スポットに到着。

 

伊豆諸島が見えるらしいが、今日は霞んでいて見えなかった。

 

遠くに風車らしきものが見える。

風力発電所があるらしい。

 

その先には鐘がある。

撮影用のスマートフォンのスタンドも用意されていた。

 

とにかく風が強い。

こんな日は風力発電がはかどるのだろう。

 

さて、戻ることに。

 

そういえばこの辺は携帯の電波が圏外でした。

 

さあ、後は家に帰るだけだ。

 

途中のGSで給油。

 

R136に再び入って伊豆下田駅前へ。

ところがこの手前から詰まっていた。

あと、アメリカの国旗が並んでおり、何かのイベントがあったようだ。

どうやら黒船祭というイベントが開催されているらしい。

 

ちなみにここには道路ライブカメラがあります。

後で見たらちゃんと映ってましたw

 

さて帰り道だが、最初は海沿いのR136伊東方面にしようかなと思っていた。

けれども結局R414の方へ行くことに。

 

途中、無料の高速道路に入るらしかったが、看板がちょっとわかりづらく

看板のところで左折したら細い道に入ってしまった (^^;

すぐUターンしてその更に先から高速に乗りました。

 

短いバイパスが終わると山の中へ。ここから流れが速くなる。

3台先には2tトラックがいて、それでも割といいペースだったのだが、

その後ろの二台が結構飛ばしていて、結局2tトラックが途中道を譲ったが、

それでもかなりペースが速い (^^;

天城ループ橋も通ったが、とにかく飛ばし過ぎ (^^;

 

途中、道の駅天城越えへ。

 

トイレを借りた。

それにしても二輪車用スペースがないんだよね、ここの道の駅。

 

その後伊豆縦貫道などを通っていく。

R414を走っていくが、今朝ホテルを出発して通った沼津駅横の高架下を通る。

また沼津に戻ってきた感じですなw

 

そのままR414を北上していく。

 

なんとかR246に入った。

 

山北付近までやってきた。

 

そのまま秦野バイパスを走っていくが、そろそろ寒くなっていた。

とにかく高速に乗ってSAなどで中にもう1枚着ようと思った。

 

結局新秦野ICから新東名に乗りました。

やっぱりまだできたばかりなので道がすごく綺麗で、

新秦野から乗る車もほぼいないので1台しか見かけなかった。

 

東名に入って海老名SAに到着。

 

2Fのフードコートへ。

何故か夜にSAに行くとラーメンが食べたくなることが多い。

家系のラーメンにしました。

 

そろそろ疲れが出てきたかなあ。

まぁ昨日今日と朝から乗りっぱなしではありますが。

とりあえずZONeを注入。

 

そして特に渋滞にハマることもなく無事に帰還しました。

 

今回は夕食が想定外の臨時休業2連発という事態にも見舞われましたが

目的の林道などは基本的に全て走れましたし、

全体的には久しぶりのツーリングとしては良かったかなと思いました。

 

この後は梅雨の季節に入って暑くなってしまうので、

下手したら次回のツーリングは10月以降かも……

 

今回の総走行距離は794.8kmでした!