Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨・伊豆ツーリング May.2024 1日目 ~ 林道和見棚頭線・上和田バイパス・深城ダム・林道真木小金沢線 ~

去年の11月以来約半年ぶりのツーリング。

何だかんだでなかなか行けませんでした。

 

今回は山梨と伊豆への2泊3日のツーリング。

伊豆に限って言えばなんと最後に訪れたのは6年前の2018年だった。

もう6年経つのか……

ということは今のホーネットに乗り換えてからは初めてですね

 

で、山梨の方は過去に行ったポイントで、色々と細かい変化があったようなので

現地で確認したいなと思います。

 

例によって夜明け前に出発。

空いているR20をひたすら走っていく。

5時前くらいになるともう明るくなってきた。

 

途中日野バイパスに入り、松屋へ。

ここで朝食をとることに。

 

焼き牛めしにしました。

 

朝食を終えて再び出発。

 

甲州街道へ合流。

 

北大通りを経て再び甲州街道へ。

 

高尾山口を通過。

やはり中に2枚着てちょうどいい感じの気温だった。

 

大垂水峠方面へ走っていく。

 

大垂水峠を越えて相模原市へ。

しばらく走っていき、途中で右折して県道30号線に入る。

 

更に途中の分岐を「和見」方面へ右折。

 

この先に林道が続いている。

 

ここ和見という場所には七不思議伝説があるらしい。

 

ちなみにこんな場所だが、スクールバスが通っているらしい。

そんな看板を何回か見た。

この先にある集落の小学校は10年以上前に閉校しているので、

それで走っているのかもしれない。

 

集落が見えてきた。九十九折りで登っていく。

 

自動車1台分の幅員しかないような結構細い道ばかりでした (^^;

 

やがて林道和見棚頭線へ。

 

A(松屋日野神明店) → R20(日野バイパス) → R20(甲州街道

 北大通り → R20(甲州街道) → 大垂水峠B(県道30号線)林道和見棚頭線

 

看板が多い。

 

こちらが終点のようだが……?

 

杭の方は「起点」と表記されている。

 

コレは真木小金沢と一緒ですな。看板と杭の起点終点表記真逆問題。

先の地名の方が起点と思われるので、和見側のこちらが起点なのでしょう。

 

林道に入る。

スギの木がそびえたっている。

 

山間を走っていく。

 

規制時の車輌通行止めゲート。

 

よく見るとわだちがあるので、閉まっていても脇から登山者などが

抜けていくのだろう。中には二輪車による不届き者もいるかもしれないですがw

 

するとすぐに別の林道入口があった。

車輌通行止めゲートが閉まっている。

 

林道檜尾根線というらしい。

約2kmの未舗装ピストン林道のようだ。

 

と思ったら航空写真を見る限り、舗装化しているようだ。

けれども延伸している様子は見られない。

ちなみにストリートビューによれば2014年の時点で

もうゲートは封鎖されていた。

 

先へ。

舗装路だが、落石が目立つ。

「落石注意」の看板も何度か見かけた。

 

この辺から下りとなった。

 

車輌通行止めゲート。

こちらは脇の余地なし!

 

やや薄暗い感じの道になった。

 

そしてその途中、右手に亀石への下り坂分岐(ガードレールの先)があった。

反対側からだと特に目立たないのでわかりにくい。

 

こちら側からだとUターンする感じで入る。

鋭角なので、バイクはともかく軽自動車でも何度か切り返しが必要かも。

 

滅多に訪れる人はいないのか、木の枝などがいっぱいだ。

結構急な下り坂で、勾配10-13%くらいはありそうな気がする。

 

そして下った先に駐車スペースがあった。

 

A(林道和見棚頭線)棚頭の亀石

 

GoogleMapだとこのここへのアクセス路及び分岐が確認できないので

おおよその位置がこんな感じ。(薄い線が林道和見棚頭線)

 

この先は歩いていくのでここにホーネットを一旦停めて、

階段を下っていく。

 

苔が所々に生えている。

 

下まで下ると棚頭の亀石が設置されていた。

 

昔は三つあったようだが、残っていたのは一番大きな石で、

二番目に大きい石はその後川から引き上げられた。

珍しい石らしい。

 

その隣には鳥居があった。

 

名前にちなんで亀のモニュメントが置かれている。

 

かつてはこのそばに人家が2軒ほどあったらしい。

その跡もこの林の中に残っているようだ。

 

しかし林道でなおかつこちらへ立ち寄る人はかなり少ないだろう。

とはいえ、駐車スペースもあるので立ち寄りやすいともいえる。

 

戻ることに。

 

出発。

引き続き下っていく。

 

林道の終点(棚頭)側へ。

 

やはり看板には「起点」と表記されている。

 

更に黄色い林道看板が二つある。

 

標柱の方には「終点」と記されている。

 

ここまでが県管理で、ここから先が町管理の林道となるようだ。

 

下っていく。

 

町営看板。林道「棚頭」線。

ただ、上野原町は2005年に南都留郡秋山村と合併して現在の上野原市となっている。

なので市管理ということになるのだろう。

 

民家が見えてきた。

 

森林の中を走っていく。

当然のことながら、対向車などは1台もいなかった。

 

県道30号線に入った。

 

間もなくして展望台へ。

 

優先+通常3台分のスペース。

大野展望台というらしい。

 

A(棚頭の亀石) → 県道30号線 → 大野展望台

 

富士山が見える。

 

そして眼下に見えるのは談合坂SA(上り)。

 

出発。次は深城ダムを目指します。

大月市に入った。

 

やがてR20に入る。

そして途中で右折して県道505号線へ。いつものルート。

 

やがてR139に入った。

 

松姫トンネルの看板。

 

今回ルートに深城ダムを加えたのは理由がある。

例の上和田バイパスで新しい動きがあったようだ。

 

すると、バイパス部分が開通していた。

 

A(大野展望台) → R20(甲州街道) → B(県道505号線)

              C(R139)上和田バイパス起点

 

前回(2023年10月)訪れた時はまだ工事中で、舗装されていなかった。

 

綺麗な二車線道路で、上和田トンネルも開通!

 

こちらは2021年10月頃。

 

ただし上和田トンネルの先のトンネルはまだ工事中となっている。

 

上和田トンネル自体は2021年3月に竣工。

 

どうやら今回の上和田バイパス一部区間は5月30日に開通した模様。

この後更に先のトンネルが開通すれば地元民との住み分けもできるだろう。

 

続いて唐沢トンネルを通過。

 

深城バイパスに入ると間もなくして深城ダムが見えてきた。

 

そして途中で真木小金沢林道へ左折。

毎度おなじみの小金沢公園に到着した。

 

A(上和田バイパス) → 真木小金沢林道 → 小金沢公園

 

新緑の季節。

 

ダム建設の際、移住に協力してくれた人たちの石碑。

 

深城ダムの工事が始まる前のこの付近の様子を知りたかったですな……

 

藤棚。

 

立派な記念碑のところへ。

以前はあの記念碑のところにハチの巣ができていて、

公園内が立ち入り禁止となっていた。

 

裏手を望むとR139の旧道。

水位が上がっているためか、橋の遺構が沈んでいる。

 

あの道は北西方向、葛野川ダム方面へ伸びて(現林道葛野川線)、

一時期は仮設道路・現林道土室日川線を通って白草トンネル側の

旧R139(現林道松姫峠線)にいっていたとか。

 

続いて万年封鎖の小金沢トンネル。

 

発電所へ見学に行きたい。

 

公園隣のスペースは綺麗に整地されている気がしないでもない。

工事の土砂置き場だったり色々なんだろう。

 

小金沢橋からふかしろ湖を望む。

 

緑が綺麗だ。

 

さてホーネットに戻って市道新深城線へ。

 

いつもの廃道ヘアピンスポットへ。

 

廃道ヘアピンを望む。

市道新深城線への仮設道路だったんだろうな。

 

非洪水期なので水位が上がっており、ヘアピン部分が完全に水没している。

当時はその水没したヘアピンカーブのところで撮影した記憶しかないので

そのヘアピンカーブまでの道を覚えていない……

 

さっきまでいた新小金沢橋を望む。

 

廃道ヘアピン入口ゲート。

当時はここを下っていった。

つまり今やってきた左側の市道新深城線はまだ供用されていなかった……

と思われる。

 

葛野川トンネル。

 

と、次の目的地は道の駅たばやまで北方面に向かうので、

ここでUターンして戻ります。

 

R139に戻り、深城トンネルへ。

 

続いて松姫トンネルと奈良倉トンネル分岐。

 

松姫トンネルを通過して更に下っていく。

 

やがて小菅村役場前で左折し、県道18号線へ。

 

連続ヘアピンカーブを登っていく。

カーブから分岐している林道コアラシ線の入口。

 

margatroid.hatenadiary.jp

 

更に登っていきます。

 

やがてR411に入り、道の駅たばやまに到着。

 

A(小金沢公園)市道新深城線 → B(廃道ヘアピン観測スポット)

    C(葛野川トンネル) →(Uターン) → R139→ 松姫トンネル

                 → 県道18号線 → R411 → 道の駅たばやま

 

ここで昼食。

軽食堂R411という名前だったのだが、TABAテラスという名前に変わったのかな?

 

道の駅たばやまはカレー推し。

 

現在10時になったばかり。

少し早めの昼食とします。

 

辛いカレーが気になったので「カラインダモン」というカレーを。

 

豚肉が結構大きく、スパイスカレーらしいどろっとした感じで好みでした (^^

辛さはまあまあ。汗が少し出た。

ということはノーマル版の「ブタダモンカレー」もいけますね。

 

その後は口直しにソフトクリーム。

美味い。

 

昼食を終えた後は直売所でお土産を少し購入。

その後トイレに寄りました。

 

さて出発。

 

次の目的地は久しぶりに県道201・208号線へ向かいます。

 

R411は改良が良く進んでいて、トンネル脇だけでなく、廃道になった

旧道を割と見かける。

 

富士山が見える。

道端で撮影している人が何人かいた。

 

そしてこの先に最近できた展望台があるらしいので寄ってみることに。

 

A(道の駅たばやま)展望台

 

富士山がよく見えました。

 

ついでに展望台脇には旧道が見える。

ここは旧道の上に作られた展望台のようだ。

 

さて出発。

 

下ったところで左折し、県道201号線へ。

 

割と細い場所が多く、乗用車同士では簡単には離合できない。

 

けれども大菩薩への登山はかなりメジャーなスポットらしいので、

シーズンや休日の朝の時間帯には割と交通量があると思われる。

 

雲が結構出てきた。

 

結構登っていた模様。

遠くにさっき通ったR411の陸橋部分が見える。

 

大菩薩峠登山口付近の駐車場へ。

現在12時前くらい。車は結構停まっているが、何台か空きはあった。

 

トイレに寄った。

 

出発。

すぐ先にある分岐は林道土室日川線(西)の入口。

 

土室日川線はさっきいた深城ダムのそばにある葛野川ダム付近からも

通っており、未完成の分断林道。

本来こちらが終点側なのだが、起点・終点の文字がない。

意図的なのかわからないが……

 

ちなみにこちらは葛野川ダム側にある土室日川線の林道看板。

こちら側には「起点」と表記されている。

 

本来はこんな風に繋がる予定だった。

 

しかしながら葛野川ダムの松姫湖の先の土室川付近でも大崩落があったりと、

1本の林道として繋げることは頓挫したと思われる。

まぁ、そもそも今いる日川側は崩落で通年通行禁止、

さっきいた葛野川ダム(土室)側はだいぶ前から通行禁止なので、

繋がる可能性は限りなく0に近い。というかない。

 

もし上記の画像の林道(小金沢山線・真木小金沢線)が全て通行出来ていたら

夢のような周回林道となるのだが。。

 

ちょっと中に入って進んでみると、すぐに車輌通行止めゲートが。

「通行止」の看板はつけられていないままなのか。

 

県道208号線まで戻り、引き続き下っていく。

 

やがて天目トンネルまで下ってきた。

封鎖された旧道の隧道が左上辺りに見える。

 

現道の天目トンネルの竣工が1993年なので、

旧道が通っていたのはかなり前のことなのだろう。

 

更に下っていき、R20に入り、道の駅甲斐大和へ。

 

A(展望台)B(県道201号線)大菩薩峠登山口トイレ

           → 県道218号線 → R20(甲州街道) → 道の駅甲斐大和

 

以前、ここにはバイク用駐輪スペースがなかった。

そしたら「バイク優先駐車場」という形で、スペースが一部設定されていた。

 

優先にするくらいなら専用の駐輪スペースにすればいいのに……

 

出発。

新笹子トンネルを通っていく。中はひんやりとしていた。

ちなみにいつもなら寄っている旧道の笹子隧道は時間の都合でカット。

 

で、次はここの真木交差点で左折して県道510号線に入り、

そこから北上して林道真木小金沢線に入るつもりだったのだが、

思ったよりガソリン残量が少なかったので、

一旦通過して大月IC付近のGSで給油した。

 

折り返して真木交差点から県道510号線に入る。

 

集落を抜け、山間を走っていく。

 

やがて県道の終点。

その先には林道看板が見える。

 

ここから林道真木小金沢線へ。

 

一部舗装が新しい箇所もあるが、基本は所々にクレーターのある林道。

 

林道桑西線との分岐(左)。

いきなり路面がえぐれている。

 

先へ。

道半分を塞いでいる倒木。

 

林道奈良子線入口。

こちらも半永久封鎖林道。

 

工事看板があり、舗装工事中と書いてあったが、

別に一般開放するための舗装工事ではないと思われる。

ついでに言えば、数年前に来た時も工事していた。

 

続いて下っていくと林道焼山沢真木東線。

 

最終的に登山道で焼山沢真木(西)線の湯の花畑まで続いているが、

途中の大崩落で走行は不可能。

というかそもそも開放していた時期があったのだろうか?

 

やがて、今回訪れた目的である新しく開設工事中の林道分岐に到着。

 

とりあえずこの先すぐに大峠の駐車場なので、一旦ホーネットを停めた。

 

A(道の駅甲斐大和 → 新笹子トンネル → 県道510号線

               B(林道真木小金沢線)大峠駐車場

 

目の前には展望ポイントがあるが、雲で富士山が隠れてしまった。

 

そして、ここからは造成中の林道を見下ろすことができる。

絶賛工事中で、工事の音がよく聴こえた。

 

歩いてさっきの入口の方へ。

 

現在開設工事しているのは、林道奈良子大峠というらしい。

 

まさかここに新たに林道ができるとは。

もしかして奈良子線で行われている工事というのは、

この新設林道のため? なんていう期待がわき上がる。

 

令和元年度の公共事業前評価調書によれば、

完成の見込みは令和9年度(2027年度)。

 

ただ、完成したところで一般車輌が通行できるかどうかはわからない。

 

大峠のゲート。ゲートの左脇はかつて何もなかったのだが、

脇を抜ける不届き者の二輪車が多かったのかわからないが、数年前に塞がれた。

この先小金沢公園まで続いている。さっきまであっち側にいた。

 

そしてもう一つ注目の点はトイレ。

新しく設置されたバイオトイレ

 

本当にまだ設置されて1ヶ月も経っていないと思われるくらいに中も綺麗。

洋式で、水は循環式、トイレットペーパーもあるし水も流れる。

 

そして恐らく太陽光パネルが屋根の上にのっていると思われ、

それらしきパネルとケーブルがある。

 

ちなみに以前は1基のみだったが今回は男女別となっている。

綺麗に使っていきたいものですね (^^

 

さて、戻りますか。

 

下りの場合、特にクレーターや小石でダートっぽくなっているので要注意。

 

県道まで戻ってきた。

 

R20に戻り、県道712号線へ。

最初はかなりの快走路で、途中から山間に入った。

 

けれどもまた広くなって快適。

 

そしてR139へ。

 

しばらく走っていき、途中ウエルシアに寄りました。

 

トイレを借りて、レッドブルグレープを注入。

 

後は今日宿泊する河口湖のホテルへ向かう。

それにしても怪しい雲が出てきている。

今日の河口湖周辺の予報は夕方過ぎから雨となっていた。

 

出発。

途中おひめ坂通りに入り、新倉郵便局で右折。

R137に入り、新倉河口湖トンネルを通過。

トンネルを抜けたところにある7-11へ。

 

飲み物その他を買い込みました。

ちなみに7-11に隣接してENEOSがある。

 

そして本日の宿泊先であるルートイン河口湖に到着。

 

A(大峠駐車場) → R20(甲州街道) → B(県道712号線)

  C(R139富士みち) → おひめ坂通り → D(R137)ホテルルートイン河口湖

 

最初、前回宿泊した時と同じように駐車場の看板裏に停めたら、

どうやら今回はホテル前の柵沿いでOKとのことだったのでそちらへ。

 

ちょうど欧米系の団体観光客がバスから降りてきていた。

 

チェックイン手続きを行う。

ちなみにここのホテルでは貸切風呂が有料で予約できる。

1時間3,000円と高い。ちなみに少し前は2,000円だったらしいが。

 

それでも自分はさっきの団体観光客を見て貸切がよかったので

即申し込みしましたw

 

色々と物価が上がる前の201x年ころはかなりコスパが良かったんですがね。

現在では1時間3,000円のカニバイキングは元々夕食バイキングで標準で

ついていたものでしたし、さっき申し込みした貸切風呂は

個人客向けにカードキーを貸し出して利用できていましたので……

 

特に近年の物価上昇は恐ろしい。。

 

部屋へ。

今回は湖側のツインルーム。

 

ただし雲で富士山は見えない。

 

時間になり、フロントへ。

貸切風呂のカードキーを借りて、風呂場へ。

 

カードキーをかざすとドアが開いて中へ。

風呂場自体は4人同時までなら普通に入れるくらいの広さ。

一人で貸切なので周りを気にせずゆったりできました (^^

 

風呂からあがって、夕食でも食べに行こうとホテルを出る。

このホテルの隣に店があってそこで食べようと思っていたのだが……

 

 

臨時休業だった😱

 

ぎええ。。

完全にここをあてにしていた。

仕方ないので周辺の店をGoogleMapで探してみるものの、

今日やっている店自体が少なく、どこも片道30分くらいかかる。

しかも天気予報によれば間もなく雨になるとのこと……

 

半ば茫然としながら歩き、仕方なくホテルへ戻った。

そして結局夕食バイキングを利用することにしました。。

ただ、いまちょうどさっきの団体客が入っていったところだったので、

時間差を設けることにした。

 

20時ごろになり夕食バイキングへ。

結局何だかんだで色々食べてしまいました。

ここのカレーが結構美味しい。

 

とりあえず初日は山梨ということで色々変化のあったポイントを

まわった感じでした。

上和田バイパスはもう数年くらいで全通かな。

林道奈良子大峠線も気になるところ。

 

明日も山梨で、前回工事中だったR300中之倉バイパスや、湯之奥金山、

そして沼津へ移動する予定。

 

本日の走行距離は281.1kmでした。

 

ツーリング2日目へ