Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

佐渡島ツーリング May.2022 三日目 ~ 佐渡金山・西三川ゴールドパーク・羽茂ダム・林道笠取/清水山/柳沢線 ~

<ツーリング2日目へ

 

ツーリング3日目。

6時過ぎには目が覚めていたので起きることにした。

今は雨は降っていないが、この後降る予報で、11時くらいまで降るようだ。

 

朝食の時間まで少し時間があるので今日のツーリングルートの確認を行う。

すると今日昼食で行こうと思っていた寿司屋が定休日であることがわかり、

急遽ルートを変更することになった。

 

朝食を終えて部屋に戻るともう降り始めていた。

 

まぁでも午前中だけだし、最初の目的地は雨のしのぐことのできる場所なので

とりあえずカッパを着て出発。

 

雨なので涼しい。

 

最初の目的地、佐渡金山に近付くにつれ雨が少し強くなってきた。

 

到着。

結構降ってる。

 

A(尖閣荘) → 県道45号線 → 県道31号線 → 県道463号線 → 佐渡金山

 

まずはコインロッカーに荷物を入れる。

ウェアなどがあるのでバイク乗りにとってコインロッカーは助かる。

それにしてもなかなか年季の入ったコインロッカーだ。

 

中は涼しいので一応中に一枚着ることにした。

 

入場券を購入。

今回は雨が降っているので、現在世界遺産申請で話題の道遊の割戸の見学は断念。

ちなみに前々回の2014年の時に訪れている。

margatroid.hatenadiary.jp

 

さて、階段を下って中へ入っていく。

 

道内には解説看板があるが、通り道なだけに割とスルーされがちだ。

けれどもウチはこういう解説看板をじっくり読んでいくのが好きである。

 

佐渡金山といえばこの当時の坑内作業を再現したロボット。

ウチが子供のころに訪れた時からあった。

 

効果音やセリフもあって見ていて楽しさもある。

 

坑口の最後にある採掘前の祈願の再現ロボット。

始まるとライトアップされ、太鼓や唄も聴くことができる。

 

坑内の見学を終えて資料館の方へ。

 

こちらには坑内作業で使用した道具やジオラマ、そして小判などが展示されている。

 

佐渡で鋳造された小判。

右上にそれを表す「佐」の文字が刻印されている。

 

のべ棒チャレンジ。

手を突っ込んで中にある金ののべ棒(1億円相当)を

30秒以内に完全に取り出すことができると記念品がもらえる。

 

ウチには到底無理でした (^^;

 

資料館を見学した後は売店でお土産を買う。

そして売店の外にはソフトクリーム売場があるので

金箔ソフトクリームを食べた。

 

子供のころ毎年のように夏に佐渡に家族で旅行に行っていたので、

佐渡金山といえばソフトクリーム」という感じだったw

 

雨はまだ少し降っている。

 

佐渡金山を出発。

ウェアとカッパを着るが、もうほとんど弱い霧雨だったので、

出発してすぐにカッパを脱いだ。

 

海の方では一部青空も見えていた。

 

次は西三川(にしみかわ)ゴールドパークへ向かう。

 

海沿いの道はやはり快適。

 

R350に入る。

途中、人面岩という場所があった。

 

A(佐渡金山) → 県道45号線 → R350 → 人面岩

 

なるほど、確かにモアイに似ている。

 

再び出発。

県道432号線へ。

 

間もなくして西三川ゴールドパークに到着した。

 

A(人面岩) → 県道432号線 → 西三川ゴールドパーク

 

入口で入場券を購入して資料館を見学。

佐渡金山とここの西三川ゴールドパークの違いは、

佐渡金山が岩などから採掘で採れる金に対し、

こちらは川の砂の中からとれる砂金となっている。

 

見学を終えて砂金採り体験コーナーへ。

例によってスタッフにやり方をレクチャーされる。

 

砂金採り自体は最近でも山梨の湯之奥金山で2回やっているので

経験者として最低ラインはゲットしたいところ。

margatroid.hatenadiary.jp

 

始めると最初で3個くらいとれた。幸先が良い。

その後も少し小さいが何粒かとれ、最終的に10個以上とることができた。

 

西三川ゴールドパークを後にして、昼食をとりに佐渡の南西・小木方面に向かう。

 

小木に近付くにつれて青空もだいぶ見えてきた。

朝の雨模様とは全く変わっている。良かった。

 

で、本来の目的の寿司屋が定休日だったので

別の寿司屋のところにやってきたが……

 

店の中に入って駐車場の場所を訊こうと思ったが、声をかけても誰も出てこない。

何度か声をかけたのだが、やはり出てこなかった。

引き戸が開いたままなので営業中だとは思うのだが……

 

結局反応が見られず、断念することにした。

仕方ないのでもう一つ別の店にも行ってみるが、今日は定休日らしかった。

 

むむむ。

昼食をとれるかわからなくなってきた。

仕方ないので周辺を探してみようと思ったら、

小木港付近に食堂があったのでそこにした。

 

A(西三川ゴールドパーク) → R350 → 小木港たらい舟のりば食堂

 

カレーや牛丼など普通の定番ものだが、昼食をとれるだけでありがたい。

牛丼の他にさざえのつぼ焼きがったので注文。

 

せっかく島に来たのだから一回は食べたいと思ってた。

結構肉厚で美味い。

 

ここはたらい舟体験ができる場所。

もしかしたら子供のころここに来たのかもしれない。

 

出発。

ここからは林道を目指す。

 

が、最初の方で道を何度も間違えてタイムロスした (--;

 

県道81号線に入って北上していく。

 

のどかな場所。

 

で、GoogleMapでツーリングルートを考えていた時に

少し気になっていたドーナツの店。

 

A(小木港たらい舟のりば食堂) → 県道81号線 → おいしいドーナツ タガヤス堂

 

こんなところにドーナツ屋があるのは意外だ。

奥多摩で言ったらちとせ屋みたいな感じ。

 

5個入りを購入。すると少し形が小さいからと1個おまけして6個にしてくれた。

ただ、加工したものではないので早めに食べなければならない。

明日中に食べきれるかなあ (^^;

 

出発。

少し細い道を走っていくが……

 

すぐに開けた景色の場所があった。

思ったより高い場所に来ている。

 

所々で田んぼが観られた。

 

再び分岐。左へ。GoogleMapが活躍。

 

沢沿いを走っていく。

 

しばらく走っていくと、犬落の滝という場所があった。

 

A(おいしいドーナツ タガヤス堂)犬落の滝

 

確かに滝が見えるが、ほとんど水量はなかった。

 

そしてこの先には一応ピストンと思われる林道がある。

 

林道白岩尾線。

 

この林道白岩尾線はネットには情報が皆無だった。

GoogleMapで見る限り、行き止まり林道と思われるが……

少し進むと分岐。

 

「負渡しの池」「長塚節文学碑」と書かれている。

 

ただし未舗装となっている。

 

とりあえず今の目的はこの林道なので直進。

 

すると間もなくして未舗装になった。

 

そしてさらに分岐となっており、分岐方面は結構な茂みになっている。

 

なのでとりあえず直進してみるが……

 

ちょっとこの先に建物らしきものが見えたので、私有地じゃないかと思った。

 

一旦降りて一応徒歩で様子を見に行くことに。

 

ちなみに池が見えたが、さっきの案内看板にあった「負渡しの池」……とは違うかな。

 

すると行き止まりになっており、物置小屋らしき建物が。

やはり作業道だったようだ。

 

ということは、さっき分岐していた廃道っぽい道がそうなのかもしれない。

確かに通行止めと思われる看板がさっきの分岐入口に倒れていた。

 

A=林道白岩尾線

 

再びさっきの青看だが、「丹坂」という地名はネットで検索しても

ほとんどヒットしない。

かろうじてヒットしたのはどうやらここの羽茂本郷という地名の字の一つらしい。

しかしGoogleMapではヒットしないし、いまはもう存在しない地名なのかもしれない。

ただし令和3年の新潟県の公有財産表一覧では「羽茂本郷丹坂」という

住所表記がなされていたので存在しているのだろうか。

 

いずれにせよ、さっきの茂みになっている廃道と思われる道が林道白岩尾線の続きで、

その先は丹坂方面へ抜ける道なのだろうと思われる。

(ただしGoogleMapでは途中で線が切れている)

 

さて、林道入口に戻る。

 

先へ。

 

すると可愛らしいタヌキ? の林道看板があった。

ここからは林道笠取線となるらしい。

 

木々の中を通る典型的な林道だが、こういう雰囲気は好きだ。

 

林道看板。

 

茂みがやや多くなった。

 

分岐が出現。

 

左手は林道滝音線の終点となっている。

 

後で調べてみたところ、さっきドーナツ屋から右に曲がってここまできたが、

この滝音線はドーナツ屋から少し北に行った場所の方からあるようだ。

 

先へ。

竹林があった。

 

ここまでもそうだったが、午前中まで雨が降っていたので所々で

路面が濡れている箇所があった。

今は青空も見えている。

 

再び分岐。

ここを右手鋭角にUターン。

 

林道清水山線の起点となっている。

 

通常の全面舗装の濡れた林道。

 

分岐。

右手は作業道っぽい。

 

突き当たり分岐。

羽茂ダムは左。

 

大きな鉄橋に到着した。

ここが羽茂ダムらしい。

 

A(林道白岩尾線分岐)B(林道清水山線)羽茂ダム鉄橋(旧村道赤泊1号線?)

 

村道赤泊1号線」と記載されている。

 

看板などには両津市羽茂町など旧自治体名が訂正されずにそのままあるが、

佐渡島平成の大合併自治体は佐渡市の一つに統一されている。

ここは旧羽茂町の羽茂ダムではあるが、

この道はすぐ隣の旧赤泊村の管轄だったようだ。

 

ここから羽茂ダムを眺めることができる。

静かなダム湖

 

ここでさっきのドーナツ屋のドーナツを1個食べた。

控えめな甘さで美味しい。

 

その先へまわってみる。

 

佐渡島は新潟に比べて年間降水量が少ないらしい。

なのでこの佐渡島だけで9つものダムが存在する。

 

先へ。

また分岐。分岐分岐の嵐。GoogleMapで事前に調べていなかったら

得意の方向音痴で迷子になっているところだ。

 

今度は林道備付山(びつけやま)線

一応備付山(備附山)という山があるらしい。

自分が向かう進行方向は左で、一見そちらが備付山線かと思ったが、

どうやら分岐する側(直進)が備付山線のようだった。

 

ここは左へ。

綺麗な舗装路。

 

するとすぐにさっき鋭角で曲がった林道清水山線入口にやってきた。

さっきは向かい側からやって来た。

この辺は色んな林道が入り混じっている気がする (^^;

 

で、左折して再び清水山線を通っていき、さっきはここで左に曲がって

羽茂ダムへ向かったが、今度は右手へ。

 

分岐。

笠取林道の続きは右手。

 

未舗装となった。

 

景色は開けているのでいい感じ。

 

途中見晴らしの良さそうな場所があったが、

一応ロープが張ってあったので入らないことにした。

 

未舗装路が続く。

意外と揺れて1速で走っていった。

 

個の途中軽自動車が二台停まっていた。

ここまで車で来ているのはちょっと意外だった。

 

その先に石碑らしきものが。

 

どうやらさっき行き止まりの林道白岩尾線で見た看板に表記されていた

「負い渡しの池」の案内標柱だった。

 

ここにこれがあるということは、さっきの林道白岩尾線の途中にあった

分岐の道が続いているのかもしれない。

 

後でGoogleMapで調べてみたところ、確かに割と近いことがわかる。

 

先へ。

 

そしてようやく舗装路へ。

 

続いて林道柳沢線(左)との分岐へ。

 

って、あれ?

いま走ってきた道がいつの間にか「林道上浦線」という名称になっている……

笠取線どこで終わった

 

とりあえず柳沢線を下っていく。

 

ここを下っていけば県道まで抜けられるはず。

 

そして終点の林道看板。

 

更にしばらく走っていくと、ようやく海が見えてきた。

 

やがて県道45号線まで下りてきた。

 

A(羽茂ダム) → 林道清水山線 → 林道上浦線 → B(林道柳沢線)県道45号線

 

後は海沿いを快適に流しながら尖閣荘に戻るだけのはずだったが……

 

ところがここで問題発生。

トイレに行きたくなった。

思った以上にまだ距離があり、手前の西三川ゴールドパークでさえ

まだ17、8kmもある。

ただ、あそこの外のトイレは閉鎖されていたのでいずれにせよ

立ち寄ることはできない。

 

どうしようかと思いつつ走っていくがだんだん辛くなってきた。

膀胱が限界を超えそうになった。

しかし公園らしき場所もなくただひたすらに何もないか、

民家などの道が続くのみ。止まれそうな場所は無い。苦しい。

 

そろそろ本当に限界かと思ったところでツルハドラッグを発見。

藁にもすがる思いで店へ駆け込む。いや、駆け込むことはできなかった。

歩く姿も少し怪しげなくらい膀胱が限界に来ており、やばかった。

店に入るとすぐにトイレがあった。セーフ……!

はあ~

 

A(県道45号線) → R350 → ツルハドラッグ佐渡窪田店

 

本当ツルハ様様だった。

ついでに買い物をすることに。ここには食品や飲み物なども置いており、

ここで買い物を済ませることができて良かった。

 

その後はまったりと走っていき、尖閣荘に到着。

 

部屋に戻る。

現在そろそろ18時になろうとしている。

夕食は18時半からなのでとにかく先に風呂に入ろうと思った。

少し急いで準備をして浴場へ。

はあ~

 

夕食の時間になり食堂へ。

今日の夕食も品数がたくさん。

 

今日はとろたくの巻き寿司が出てきた。美味しい!

 

その後出てきた料理も美味しかった。満足。

 

夜は明日のツーリング計画などを見直しながら、

途中で買ったドーナツを食後のデザートにいただきました。

 

本日の走行距離は143.9kmでした。

 

ツーリング4日目へ>