Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

千葉房総ツーリング Jan.2015 ~ R465/r182/r88/安房グリーンライン ~

年明けの千葉房総ツーリング。

まずはR357で千葉方面へ。多少信号待ち渋滞があるものの、それほど込んではいない。

f:id:Margatroid:20160403135617j:plain

 

稲毛辺りのGSに到着して給油。

会計するときに店員に白バイがいるので注意してくださいねと言われたw

f:id:Margatroid:20160403135618j:plain

 

出発。ここでトラブルが。

スピードメーターがなんかおかしい。

最初はなんか針がちょっと揺れているなと思っていたんだけれど、

60km/hから先がなかなか上がらなくなり、次第に40km/hくらいまでしか

上がらなくなっていた。

 

少し調べてみると、メーターケーブルの異常らしく、多少ケーブルも触ってみたが直らず。

走行自体に支障はないが、修理が必要になる。

(後日、ジョイントの交換をして解決)

とりあえず今日の速度はフィーリングということで。

 

気を取り直して木更津方面に向かう。

f:id:Margatroid:20160403135619j:plain

 

少し早いが、袖ヶ浦松屋で昼食をとることに。

f:id:Margatroid:20160403135620j:plain

 

出発。電光掲示板では、海ほたるPAは満車という表示。

f:id:Margatroid:20160403135621j:plain

 

そのままR127へ。

f:id:Margatroid:20160403135622j:plain

 

途中のファミマへ。トイレに寄って、水と菓子を買う。

この辺は千葉ツーリングの際には何度も通っている。

ジョイフルホンダとかいう店がある辺り。

f:id:Margatroid:20160403135623j:plain

 

R465に入り途中で右折。

f:id:Margatroid:20160403135624j:plain

 

A(千葉県) → R16 → B(松屋袖ヶ浦店) → R127 → R465

f:id:Margatroid:20200402094322j:plain

 

割と走りやすい道。

f:id:Margatroid:20160403135625j:plain

 

のどかな風景。

f:id:Margatroid:20160403135626j:plain

 

途中で右折して県道182号線へ。

田んぼが多い。

f:id:Margatroid:20160403135627j:plain

 

道は綺麗で走りやすい。バイクを割と見かけた。

その先でもツーリング集団がいたりと、今日は思ったより多い。

f:id:Margatroid:20160403135629j:plain

f:id:Margatroid:20160403135628j:plain

f:id:Margatroid:20160403135630j:plain

 

突き当り左折し一旦県道34号長狭街道に入り、その先で右折して県道88号線へ。

f:id:Margatroid:20160403135631j:plain

 

入ってすぐ左折して別の道へ。

こちらの方が舗装されていて走りやすい。

f:id:Margatroid:20160403135632j:plain

f:id:Margatroid:20160403135633j:plain

 

県道89号線に一旦入るが、逆を行っていたw

f:id:Margatroid:20160403135635j:plain

 

引き返して県道88号線を南下。

f:id:Margatroid:20160403135636j:plain

f:id:Margatroid:20160403135637j:plain

 

道の駅鄙の里三芳村へ。ここも何度も訪れている。

二輪車も割と停まっていた。

f:id:Margatroid:20160403135638j:plain

 

A(県道182号線)B(県道34号長狭街道)C(県道88号線)道の駅鄙の里三芳村

f:id:Margatroid:20200402094327j:plain

 

トイレに行き、お土産を少し買う。

 

再び出発。

R128へ。

f:id:Margatroid:20160403135639j:plain

 

少し走って稲交差点で右折。

f:id:Margatroid:20160403135640j:plain

 

右折したらすぐ右折して踏切を横断。

f:id:Margatroid:20160403135641j:plain

f:id:Margatroid:20160403135642j:plain

 

安房グリーンラインへ。

f:id:Margatroid:20160403135643j:plain

f:id:Margatroid:20160403135612j:plain

 

相変わらず道が広くて走りやすい。

対向からは飛ばしているバイクが多かった。

f:id:Margatroid:20160403135613j:plain

f:id:Margatroid:20160403135644j:plain

 

地すべり跡駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20160403135614j:plain

 

A(道の駅鄙の里三芳村B(R128)

    C(安房グリーンライン大規模海底地すべり構造駐車場

f:id:Margatroid:20200402094332j:plain

 

大規模海底地すべり跡。

f:id:Margatroid:20160403135645j:plain

f:id:Margatroid:20160403135646j:plain

 

トンネルは入らずここでUターン。

ねずみ捕りもなく快調に走る。

f:id:Margatroid:20160403135615j:plain

f:id:Margatroid:20160403135648j:plain

 

再び稲交差点に戻り、来た道を戻る。

f:id:Margatroid:20160403135649j:plain

 

またトイレに行きたくなったので、再び道の駅鄙の里三芳村へ。

f:id:Margatroid:20160403135650j:plain

 

県道88号線を北上。県道89号線へ。

f:id:Margatroid:20160403135651j:plain

f:id:Margatroid:20160403135652j:plain

 

順調に走っていく。

f:id:Margatroid:20160403135653j:plain

 

一旦道の駅富楽里とみやまに寄る。

そろそろ肩というか首が疲れてきた (^^;

f:id:Margatroid:20160403135654j:plain

f:id:Margatroid:20160403135655j:plain

f:id:Margatroid:20160403135656j:plain

 

トイレに行き2Fへ。売店などがある。

f:id:Margatroid:20170211144932j:plain

 

つみれ汁といわしだんごをいただきました。

美味しかったです (^^

f:id:Margatroid:20160403135616j:plain

 

休憩を終えて出発。

海沿いのR127をひたすらる。流れは順調。

f:id:Margatroid:20160403135657j:plain

f:id:Margatroid:20160403135658j:plain

 

郊外の店舗が見えてきた。

f:id:Margatroid:20160403135700j:plain

 

R16へ。

工場地帯をひたすら走っていく。またトイレに行きたくなってきた‥

f:id:Margatroid:20160403135701j:plain

 

途中のファミマでトイレを借りてレッドブルを買って飲む。

R357に入るまでは順調。千葉市に入ると交通量が一気に増える。

f:id:Margatroid:20160403135702j:plain

 

幕張手前からは大渋滞。ひたすらすり抜け。

行徳警察署辺りでようやく流れてきました。

 

今回の走行は180.4km‥といいたいところですが、

メーター類の異常のため、オドメーターもあまり回っていません。

修理しないと‥

しかし累計の距離がこれで狂っちゃうなあ。

f:id:Margatroid:20170211144934j:plain

山梨ツーリング Dec.2014 ~ 道志 → 山中湖 → 御坂峠 → 松姫トンネル → 奥多摩周遊道路 ~

冬ですが久々に奥多摩に行くことに。そういや前回も12月に周遊にいった気が‥

起きた時間が少し遅かったので首都高で向かう。

 

中央道に入り石川PAで一旦トイレへ。

八王子ICでおりてR16を南下。一車線になるので若干流れが悪かったです。

甲州街道に入り、すぐにR20バイパス(北大通り)で右折し、

追分交差点を経て再び甲州街道へ。

f:id:Margatroid:20160403133246j:plain

 

高尾駅を通過して先へ。

大垂水峠、相模湖付近を通過し、県道76号線に入って南下。

f:id:Margatroid:20160403133247j:plain

 

A(八王子IC) → R16(東京環状) → R20(甲州街道

                   大垂水峠県道76号線

f:id:Margatroid:20170521134510j:plain

 

電光掲示板によれば気温は3℃。

どうりでさっきから身体が震えているわけですなw

f:id:Margatroid:20160403133248j:plain

f:id:Margatroid:20160403133353j:plain

 

天気はいいですが、朝の寒さは厳しい。

f:id:Margatroid:20160403133249j:plain

 

でも冬の晴れた日の景色ってほんと綺麗だからいいね。

f:id:Margatroid:20160403133250j:plain

 

県道は途中に民家があったりなかったりという感じ。

まあまあ走りやすいです。

f:id:Margatroid:20160403133251j:plain

f:id:Margatroid:20160403133252j:plain

 

道志ダム

f:id:Margatroid:20160403133253j:plain

 

道志みち(R413)に入るとのどかな風景が続く。

f:id:Margatroid:20160403133254j:plain

 

流れは順調。

f:id:Margatroid:20160403133256j:plain

f:id:Margatroid:20160403133255j:plain

f:id:Margatroid:20160403133355j:plain

f:id:Margatroid:20160403133257j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20160403133258j:plain

 

A(県道76号線)道志ダム → R413(道志みち) → 道の駅どうし

f:id:Margatroid:20170521134511j:plain

 

トイレへ。やはり寒い。

f:id:Margatroid:20160403133259j:plain

 

再び出発。

f:id:Margatroid:20160403133300j:plain

 

山中湖に向かう。

f:id:Margatroid:20160403133356j:plain

f:id:Margatroid:20160403133301j:plain

f:id:Margatroid:20160403133302j:plain

 

富士山が近くなってきた。

f:id:Margatroid:20160403133303j:plain

 

T字路交差点で右折し、マリモ通りに入る。

f:id:Margatroid:20160403133304j:plain

 

雲一つない青空に富士山。やっぱり冬が好きだ。

f:id:Margatroid:20160403133305j:plain

 

それにしてもいい天気。寒いけど。

f:id:Margatroid:20170211122504j:plain

f:id:Margatroid:20170211122505j:plain

 

山中湖を出発。

f:id:Margatroid:20160403133306j:plain

 

道の駅富士吉田へ。

f:id:Margatroid:20160403133307j:plain

 

A(道の駅どうし) → R413(道志みち) → 県道729号マリモ通り

   B(長池親水公園駐車場) → R138(旧鎌倉往還) → 道の駅富士吉田

f:id:Margatroid:20170521134512j:plain

 

ちょうど少しお腹もすいてきたところだったので、昼食をとることに。

肉うどんと混ぜご飯のセット。

f:id:Margatroid:20160403133357j:plain

 

肉うどんって初めて食べたけど思ったより美味しかった。まぜご飯も良い。

お土産も少し買いました。

 

出発。今度は御坂峠に向かう。

f:id:Margatroid:20160403133308j:plain

f:id:Margatroid:20160403133309j:plain

 

御坂トンネル手前で右折して旧道へ。

f:id:Margatroid:20160403133310j:plain

f:id:Margatroid:20160403133311j:plain

 

脇に登山道がある。

f:id:Margatroid:20160403133312j:plain

 

松姫峠と似たような感じ。ひたすら道がくねくねしている。

舗装されているので路面はいいですが。

f:id:Margatroid:20160403133313j:plain

f:id:Margatroid:20160403133314j:plain

f:id:Margatroid:20160403133315j:plain

 

御坂峠に到着。

ここからも富士山がよく見える。

f:id:Margatroid:20160403133318j:plain

 

A(道の駅富士吉田) → R138(旧鎌倉往還) → R137(御坂みち)

                → 県道708号線(旧R137) → 御坂峠

f:id:Margatroid:20170521134513j:plain

 

トンネルから先はまだ冬季閉鎖にはなっていない。

f:id:Margatroid:20160403133317j:plain

 

天下茶屋には人が何人かいました。

 

登山道。落ち葉が絨毯のようになっていた。

f:id:Margatroid:20160403133319j:plain

 

トイレに行き再び出発。

f:id:Margatroid:20160403133321j:plain

 

そして本線に合流。

ここからもひたすら下っていく。流れが結構速い。

f:id:Margatroid:20160403133322j:plain

 

R20に入り、勝沼バイパスを順調に走っていく。

f:id:Margatroid:20160403133323j:plain

 

そのまま道の駅甲斐大和へ。トイレに行きました。

相変わらず寒くて少し震える (^^;

f:id:Margatroid:20160403133400j:plain

 

笹子トンネルを走る。トンネル内の暖かさが結構ありがたいw

 

そのまま大月方面へ。

途中セルフのGSがあったので給油。

そしてR139へ。

f:id:Margatroid:20160403133324j:plain

f:id:Margatroid:20160403133325j:plain

 

路面の凍結は特になかったのが幸い。

f:id:Margatroid:20160403133326j:plain

f:id:Margatroid:20160403133327j:plain

 

道が広くなったり狭くなったり。

f:id:Margatroid:20160403133328j:plain

f:id:Margatroid:20160403133329j:plain

f:id:Margatroid:20160403133330j:plain

f:id:Margatroid:20160403133331j:plain

 

途中、サルが横切った。

最近開通したという松姫トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20160403133332j:plain

 

A(御坂峠) → R137旧道 → R137(御坂みち) → R20(勝沼バイパス・甲州街道

        B(道の駅 甲斐大和 → 新笹子トンネル → R139 → 松姫トンネル

f:id:Margatroid:20170521134514j:plain

f:id:Margatroid:20160403133333j:plain

 

旧道は左にそれていく形に。

ちなみに通行止めの看板が置いてあり、12月15日から3月下旬までの模様。

f:id:Margatroid:20160403133334j:plain

 

松姫トンネルへ。

ひたすらの直線で、当然ですが中は新しい感じがしました。

そして距離がとても長い。が、峠を経由するよりはるかに時間の短縮ができる。

 

トンネルを抜ける。例の「コスゲ」という文字が。

f:id:Margatroid:20160403133335j:plain

f:id:Margatroid:20170521134515j:plain

 

T字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20160403133336j:plain

 

湖と紅葉のやや過ぎた山が綺麗だった。

f:id:Margatroid:20160403133337j:plain

f:id:Margatroid:20160403133338j:plain

f:id:Margatroid:20160403133339j:plain

 

周遊入口である三頭橋に到着。

f:id:Margatroid:20160403133340j:plain

 

A(松姫トンネル) → R139 → 奥多摩周遊道路

f:id:Margatroid:20170521134516j:plain

 

入口に到着。気温は7℃。

f:id:Margatroid:20160403133341j:plain

 

すぐ先の駐車場でトイレへ。

ばくおんの看板。

f:id:Margatroid:20160403133343j:plain

f:id:Margatroid:20160403133342j:plain

 

久しぶりの周遊道路を走る。

基本的には順調で凍結もなく、途中工事箇所があるくらいか。

ただ、途中道の途中で停まってサルを撮影している乗用車がいた。

寄せたりハザードすらつけずに道のど真ん中

迷惑も甚だしい。

こういう馬鹿が事故を起こす原因になるんだろうな。

 

月夜見第一駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20160403133403j:plain

 

景色もいい。

f:id:Margatroid:20160403133344j:plain

 

他にも撮影している人がいた。

 

再び出発。

周遊をそのまま下って先に向かう。

f:id:Margatroid:20160403133345j:plain

 

県道に入り中央道の上野原ICに向かう。

というか背中がちょっと痛い‥というか疲れが出てきた (^^;

多分、寒さで震えて身を固くしっぱなしだからだな‥

f:id:Margatroid:20160403133346j:plain

f:id:Margatroid:20160403133347j:plain

f:id:Margatroid:20160403133404j:plain

f:id:Margatroid:20160403133348j:plain

 

R20に入り、途中で上野原ICへ。

上野原ICといい八王子ICといい、R20から一旦離れるという

アクセスの微妙な悪さがなあ。

f:id:Margatroid:20160403133349j:plain

 

A(奥多摩周遊道路入口 三頭橋)B(月夜見第一駐車場)

                 C(県道33号線)上野原IC

f:id:Margatroid:20170521134517j:plain

 

中央道へ。少し走って藤野PAへ。

f:id:Margatroid:20160403133350j:plain

 

少しお腹が空いたんですが、モスバーガーしかない。

モスバーガーが好きではないというわけではなく、

今はあまりハンバーガーという気分ではなかったので‥

まぁ仕方ないのでモスバーガーを食べることに。

f:id:Margatroid:20160403133405j:plain

 

美味しい(素直)。

 

再び出発。八王子料金所へ。

f:id:Margatroid:20160403133351j:plain

 

国立府中からは渋滞でしたが一応少しは流れていました。

調布から流れ始め、高井戸ICで下りる。

 

今回の総走行距離は401.3km。極寒ツーリングにしてはかなり走った。

それにしても疲れた。

冬のツーリングは寒さに震えるのでそれが要因かも‥

旧御坂みちを初めて走れたのでよかった。周遊も路面は問題なく走れた。

f:id:Margatroid:20170521134518j:plain

 

伊豆ツーリング Oct.2014 二日目 ~ 帰還 ~

7時のアラームで起きる。

朝食は8時からなのでとりあえず風呂に入ることに。

他の客は朝食なのか空いていた。

 

風呂で目が覚めて部屋へ。私服に着替える。

時間になり大広間に移動。朝食はアジの開きがメインでしたが、やっぱり納豆がほしい。

それでも満足はしましたけどね。

f:id:Margatroid:20170205111542j:plain

 

朝食を終えて部屋に戻る。外は雨。うーむ。

9時ごろが一番強く降るようで、正午前くらいにやむ予報。

帰りは伊豆スカイラインを通ろうと思っていたのですが、やめようかな。

 

10時にチェックアウトするので支度をして下へ。

他のみんなはそれぞれどこかに寄っていくらしいので

一部の人間と自分はここで別れることに。

雨が降っているのでウェアの上にレインウェアを着る。

f:id:Margatroid:20160322215447j:plain

 

まずはガソリンを入れないことには始まらないので、

少し走ったところのENEOSでガソリンを給油。

この雨だとスカイラインはやはりやめた方がいいと思った。

 

R135を走っていくが、やはり雨の日のカーブ走行は気を遣う。

とりあえず交通量はそれなりに多かったので、

それほど速く流れていなかったのが幸い。

途中町中に出ると交互片側通行もあり渋滞していた。

 

渋滞を抜けてローソンがあったので寄る。

雨はもうほとんど落ち着いてきたのでレインウェアを脱いだ。

青空も垣間見える。

 

この先に真鶴道路という有料道路があり、通ることに。

真鶴道路(真鶴ブルーライン)料金所に到着。二輪車は150円。

f:id:Margatroid:20160322215448j:plain

 

海上を走る60km/h制限の直線道路で快適でした。

 

真鶴道路を抜けると再びR135。雨がやんできたので走行はだいぶマシに。

そして石橋ICへ。

f:id:Margatroid:20160322215449j:plain

 

西湘バイパスを走り、すぐに小田原厚木道路へ。

f:id:Margatroid:20160322215450j:plain

 

小田原厚木道路に入り、ここからも快適に走っていく。

平塚料金所へ。

f:id:Margatroid:20160322215451j:plain

 

続いて厚木料金所を通過。

昼時で海老名SAは込んでいそうだったので、港北PAまで行くことに。

港北PAに到着。

f:id:Margatroid:20170205111545j:plain

 

ラーメン屋で味噌ラーメンと黒豚中華まんを食べた。美味かった。

f:id:Margatroid:20170205111543j:plain

f:id:Margatroid:20170205111544j:plain

 

再び出発。

横浜青葉辺りから渋滞。工事による車線規制のための模様。

それほど長い渋滞ではなかったので良かったですが。

 

東京ICに到着。

f:id:Margatroid:20170205111546j:plain

 

環八道路に出て家に帰りました。

 

今回の走行距離は457km。

椿ラインや長尾峠乙女峠などは初めてだったので

景色も含めてなかなか良かった。

帰りに雨に降られてはしまいましたが、箱根・芦ノ湖スカイラインなどを

走ることができたので良かったです。

伊豆ツーリング Oct.2014 一日目 ~ 椿ライン・長尾峠・箱根/芦ノ湖スカイライン ~

今回は伊豆の10人ほどの熱川旅行。

ただしそれぞれが現地集合というスタイルなので私はツーリングも兼ねることに。

なのでかなり早めに家を出る。

 

午前4時20分過ぎに東名高速の東京ICに到着。

f:id:Margatroid:20160322215320j:plain

 

東名高速へ。

30分ほど走って海老名SAに到着。

f:id:Margatroid:20160322215322j:plain

 

まずは朝食をとることに。

f:id:Margatroid:20170205111528j:plain

 

豚汁定食。基本卵かけごはんといった感じですが、美味しかった。

f:id:Margatroid:20170205111529j:plain

 

朝食を終え、ここのGSにて給油。ガソリン携行缶にも入れてもらう。

 

再び出発。小田原厚木道路を目指す。

厚木料金所に到着。

f:id:Margatroid:20160322215323j:plain

 

料金を払って先へ。

今度は平塚料金所へ。

f:id:Margatroid:20160322215324j:plain

 

小田原厚木道路も快適に走り、小田原料金所に到着。

少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20160322215325j:plain

 

出口の石橋ICに到着。

f:id:Margatroid:20160322215327j:plain

 

A(東京IC)東名高速B(海老名SA下り)小田原厚木道路石橋IC

f:id:Margatroid:20170520204738j:plain

 

午前6時ちょうどで、日の出が見えた。朝焼けが美しい。

f:id:Margatroid:20160322215326j:plain

 

そのままR135へ。

ちなみにここは以前旅行でバスで通ったことがあり、写真に写っているドライブイン

立ち寄って昼食をとった記憶が。

f:id:Margatroid:20160322215328j:plain

 

湯河原を通過し、県道75号線へ。

f:id:Margatroid:20160322215329j:plain

f:id:Margatroid:20170205111530j:plain

f:id:Margatroid:20160322215330j:plain

 

椿ラインに向かう。

f:id:Margatroid:20160322215331j:plain

f:id:Margatroid:20160322215332j:plain

 

A(石橋IC) →  R135 → B(県道75号線)椿ライン入口

f:id:Margatroid:20170520204739j:plain

 

椿ラインに入ると、走り屋のものと思われるタイヤ痕が所々に見られた。

それだけに急カーブも多く、峠道といった感じ。

f:id:Margatroid:20160322215333j:plain

f:id:Margatroid:20170205111531j:plain

f:id:Margatroid:20160322215334j:plain

 

景色もなかなかよかったです。

f:id:Margatroid:20160322215335j:plain

 

MAZDAターンパイク箱根入口横を通過。

f:id:Margatroid:20160322215337j:plain

 

天閣台という展望台があったので立ち寄ってみる。

f:id:Margatroid:20160322215338j:plain

 

A(椿ライン入口) → 椿ライン → 天閣台駐車場

f:id:Margatroid:20170520204740j:plain

 

笠雲を冠した富士山。

これはこれで味がある。

f:id:Margatroid:20160322215339j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20160322215340j:plain

 

R1へ。

f:id:Margatroid:20160322215341j:plain

 

そのまま北上していく。

f:id:Margatroid:20160322215342j:plain

 

芦ノ湖。湖に反射した空もまたいい。

f:id:Margatroid:20160322215343j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20160322215344j:plain

f:id:Margatroid:20160322215345j:plain

f:id:Margatroid:20160322215346j:plain

f:id:Margatroid:20160322215347j:plain

 

霧も出てきて涼しくなってきた。

f:id:Margatroid:20160322215348j:plain

f:id:Margatroid:20160322215349j:plain

 

途中ローソンへ。

f:id:Margatroid:20170205111532j:plain

 

エヴァンゲリヲンとのコラボでしょうか。

「ローソン第3新東京南店」と書かれていました。

ちなみに正式名称は「ローソン仙石原店」

f:id:Margatroid:20160322215350j:plain

 

A(天閣台駐車場)B(R1)  → 県道75号線 → ローソン第3新東京南店

f:id:Margatroid:20170520204741j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20160322215351j:plain

 

長尾峠の入口に到着。時計回りで走ってみることに。

やはり道は所々で狭い。

f:id:Margatroid:20170205111533j:plain

f:id:Margatroid:20160322215352j:plain

f:id:Margatroid:20160322215353j:plain

 

ここはバトルギアのコース(超弩級B)のモデルにもなったところ。

ちなみに自分は3をやっていました。ほとんど超弩級B逆走専門で。

f:id:Margatroid:20160322215354j:plain

f:id:Margatroid:20160322215355j:plain

 

対向車や後続車もいなかったので気楽に走れました。

f:id:Margatroid:20160322215356j:plain

 

登山道。

f:id:Margatroid:20160322215358j:plain

f:id:Margatroid:20160322215359j:plain

 

長尾隧道。

f:id:Margatroid:20160322215357j:plain

 

トンネルを抜けるとすぐに箱根スカイラインの入口がある。

ここは一旦通過。

f:id:Margatroid:20160322215400j:plain

f:id:Margatroid:20170205111534j:plain

 

タイヤ痕が多い。

f:id:Margatroid:20160322215401j:plain

f:id:Margatroid:20160322215402j:plain

 

R138との交差点を右折。

f:id:Margatroid:20160322215403j:plain

 

またトイレに行きたくなったので途中にあったトイレへ。

 

一周して再び箱根スカイラインの入口へ。

f:id:Margatroid:20160322215405j:plain

 

箱根スカイライン料金所。

f:id:Margatroid:20160322215406j:plain

 

A(ローソン第3新東京南店)B(長尾峠入口)

  長尾峠乙女峠 R138/県道736号線/県道401号線

     箱根スカイライン料金所

f:id:Margatroid:20170520204742j:plain

 

快適な道路で走りやすい。

f:id:Margatroid:20160322215407j:plain

 

箱根芦ノ湖展望公園。

f:id:Margatroid:20160322215410j:plain

 

雲がやや多いですが隙間から太陽の光が差す感じがいい。

f:id:Margatroid:20160322215409j:plain

 

交通量は対向からたまにやってくる程度で空いていて快適でした。

 

少し先に行くと三国峠へ。

f:id:Margatroid:20160322215411j:plain

f:id:Margatroid:20160322215412j:plain

 

快調な道が続く。

f:id:Margatroid:20160322215413j:plain

 

出口料金所に到着。

f:id:Margatroid:20160322215414j:plain

 

A(箱根スカイライン料金所)箱根スカイライン

    B(箱根芦ノ湖展望公園)芦ノ湖スカイライン

           C(三国峠展望所)芦ノ湖スカイライン出口

f:id:Margatroid:20170520204743j:plain

 

芦ノ湖スカイラインを出て先へ。

f:id:Margatroid:20160322215415j:plain

 

R1を南下。

f:id:Margatroid:20160322215416j:plain

 

R136へ。

この辺は郊外の国道という感じで、左右に店が並んでいる。

f:id:Margatroid:20160322215417j:plain

 

途中から一車線に。

この辺は流れが悪い。ここの時点で集合時刻に間に合わないかもと思った。

f:id:Margatroid:20160322215418j:plain

 

なので途中からバイパスの有料道路である修繕寺道路に乗ることにした。

f:id:Margatroid:20160322215420j:plain

 

R414に入り南下。11時を過ぎたので途中の7-11に寄って肉まんを買う。

そこで遅れるかもという連絡をしておいた。

 

A(芦ノ湖スカイライン出口) →R1 → B(R136 下田街道)

                  C(修繕寺道路)R414

f:id:Margatroid:20170520204744j:plain

 

山道で峠の割に交通量が多かった。

f:id:Margatroid:20160322215421j:plain

 

天城峠を越え、噂のループ橋も渡ったが、

時間がなく色々と撮影する暇がなかったのが残念。

 

途中で県道14号へ。

f:id:Margatroid:20160322215422j:plain

 

そして海沿いのR135へ。

f:id:Margatroid:20160322215423j:plain

 

集合に遅れるかと思いましたが、時間には間に合いました。

別部隊もいま到着した模様で、本隊ももうすぐ到着とのこと。

今日宿泊するホテルは「志なよし」。

f:id:Margatroid:20170205111535j:plain

 

A(R414 下田街道)天城峠B(県道14号線)ホテル志なよし

f:id:Margatroid:20170520204745j:plain

 

温泉地だけあり、足湯などがあった。

f:id:Margatroid:20160322215424j:plain

f:id:Margatroid:20160322215425j:plain

f:id:Margatroid:20160322215426j:plain

 

そして本隊とも合流。

ホテルでチェックインを済ませ、荷物を置かせてもらうことに。

 

バナナワニ園に向かう。

f:id:Margatroid:20160322215427j:plain

 

伊豆熱川駅

f:id:Margatroid:20160322215428j:plain

 

先に昼食をとることになり、とある定食屋の中へ。

一度に十五人くらい入ったので料理が出るのが遅くなるのは仕方ない。

まぁさっき肉まんを食べたのでまだそこまで

お腹は空いていなかったのでいいんですが。

焼肉定食を一気に七人前頼んだのはちょっとやりすぎか (^^;

 

昼食を終えてワニ園へ。

f:id:Margatroid:20160322215435j:plain

 

ここは五年くらい前に来たことがある。

最初は植物園。

f:id:Margatroid:20160322215429j:plain

f:id:Margatroid:20160322215433j:plain

f:id:Margatroid:20160322215434j:plain

 

続いてワニ。

f:id:Margatroid:20160322215430j:plain

 

夜行性なので眠っているのかピクリとも動きませんでした。

まるで置物かのように。

f:id:Margatroid:20160322215431j:plain

f:id:Margatroid:20160322215436j:plain

 

またワニ。

折り重なって口も開いていますがこの状態で静止したまま。

この画像を動画として扱ってもいい。

剥製じゃないよね?

f:id:Margatroid:20160322215437j:plain

f:id:Margatroid:20160322215438j:plain

 

外へ。今度は分園に向かうのでマイクロバスに乗って坂道を登る。

バスを待つときにバナナソフトクリームを食べた。結構美味しかった。

f:id:Margatroid:20170205111536j:plain

 

分園に到着し、中へ。

レッサーパンダがいました。

f:id:Margatroid:20160322215439j:plain

f:id:Margatroid:20170205111537j:plain

f:id:Margatroid:20160322215442j:plain

 

結構頻繁に動き回っていますが、中には木の上で

ぐでーってしているのもいたw

f:id:Margatroid:20160322215440j:plain

f:id:Margatroid:20160322215441j:plain

 

続いて果樹園へ。

f:id:Margatroid:20160322215443j:plain

 

鳥や亀などもいました。

f:id:Margatroid:20160322215444j:plain

f:id:Margatroid:20160322215445j:plain

f:id:Margatroid:20160322215446j:plain

 

上の展望台で休憩し、マイクロバスで戻る。

 

今回宿泊したホテルは志なよし。それぞれ数人ずつ分かれて部屋へ。

例によって早速風呂に入ることに。

標準的な岩風呂という感じ。露天風呂も屋上にある模様。

模様、ってのは自分は入らなかったのでw

 

風呂からあがった後、牛乳を飲んだ。けふも元気だ牛乳が美味い。

f:id:Margatroid:20170205111538j:plain

 

その後は麻雀大会。今日はメンバーが強者揃いですが、

最近ゲームでしか麻雀をやっていない人間に限って引きが強かったりしたw

 

18時になったので一旦夕食をとることに。

料理は結構良かった。船盛の刺身も十分に堪能できました。

f:id:Margatroid:20170205111539j:plain

f:id:Margatroid:20170205111541j:plain

 

夕食を終え再び麻雀。

麻雀をやらない人間は大富豪とかトランプをやっていました。

自分はなんとか2位につけて勝ち越し。が、その後の回ではハコテンに。。

ま、実力がなく運だけ、となるとこんな感じでしょう。

 

0時半ごろに就寝。

f:id:Margatroid:20170520204746j:plain

 

次へ。

伊豆ツーリング Oct.2014 二日目 ~ 帰還 ~

佐渡島ツーリング Oct.2014 最終日 ~ 佐渡島 → 新潟 → 東京へ帰還 ~

いよいよ今日がツーリング最終日。

6時過ぎに起きる。外は割と涼しい。

ホテルからの加茂湖の眺め。

f:id:Margatroid:20160322203456j:plain

f:id:Margatroid:20160322203514j:plain

 

まずは早朝風呂へ。二、三人ほど先客がいた。

サッパリして部屋に戻る。7時半に朝食が運ばれてきた。

やはり部屋の中で食事ができるのはありがたいなあ。

f:id:Margatroid:20160322203457j:plain

 

朝食を終えて支度をする。

8時半過ぎにチェックアウト。

 

両津港から出発するのが12時40分なのでまだ時間はあるが、

万が一遅れるのは避けたいので、今日は両津港周辺に留まることに。

両津港に向かう。

f:id:Margatroid:20160322203458j:plain

 

両津港周辺で二輪車が停められる場所を探す。

まずは近くの駐車場へ。

駐車場の中を少し先から見ていたら中からスタッフが出てきて、

フェリーに乗るバイクは向かいの駐車場の階段下スペースに

停めていいとのことでしたので停めさせてもらった。

 

とりあえずホーネットを停めて、リュックをコインロッカーに入れることに。

再びおけさばし。

f:id:Margatroid:20160322203459j:plain

f:id:Margatroid:20160322203501j:plain

 

ここにはお土産屋や、佐渡汽船のチケット売り場がある。

お土産屋は結構たくさんあるけれど、まだ午前9時くらいなので

お客さんはほとんどいなかった。まぁオフシーズンですしね。

f:id:Margatroid:20160322203504j:plain

 

お土産は後で買うことにして、周辺を歩いてみることに。

両津港にはおけさ丸が来ていた。

f:id:Margatroid:20160322203500j:plain

 

9時台発のおけさ丸に車が乗りこむ。

f:id:Margatroid:20160322203503j:plain

 

近くを歩いてみる。

f:id:Margatroid:20160322203516j:plain

f:id:Margatroid:20160322203518j:plain

f:id:Margatroid:20160322203517j:plain

f:id:Margatroid:20160322203519j:plain

 

佐渡警察署。

f:id:Margatroid:20160322203515j:plain

 

両津港のそばには大きな公園がある。

f:id:Margatroid:20160322203520j:plain

f:id:Margatroid:20160322203521j:plain

 

お土産屋が並ぶ場所に戻る。ある程度買い込んで、ゆうパックで送ることに。

佐渡汽船受付ロビーに郵便局の出張所があったので、

箱を購入して発送手続きをする。

 

12時前にカーフェリー車輌待機所に向かう。

ホーネットで車輌待機所入口へ。中の係員に乗車券などを提示して中へ。

例によってバイクは先頭で待つ。

f:id:Margatroid:20160322203505j:plain

 

搭乗時間までここで待つことに。

 

そしてようやく乗船の時間になり自分が最初に中へ。

先の方まで進み、ホーネットを駐車。

ギアを入れておいてハンドルロックはかけないでおく。

ちなみにバイクは自分だけで後は自転車が一人、それ以外は全て車だった。

f:id:Margatroid:20160322203507j:plain

 

中へ。

まずはコインロッカーにウェアやリュックなどを入れて身軽に。

続いて昼食をとることに。

佐渡海苔ラーメンとレッドホットチキンというのにした。

f:id:Margatroid:20160322203512j:plain

 

海苔ラーメンが思ったより美味しかった。

 

昼食を終えて外へ出てみる。カモメがたくさんいますね。見送りに来ているかのよう。

f:id:Margatroid:20160322203506j:plain

 

さらば、佐渡島。また来れるかな?

f:id:Margatroid:20160322203522j:plain

 

客席へ。行きと同じく1等椅子席。

人は12時半という時間だからか、行きの時よりちょっと多かった。

タブレットでマンガなどを読んで時間を潰す。

 

到着三十分前になり、コインロッカーへ行き荷物を取り出してウェアを着る。

そして車輌待機所へ。

 

やがて到着し、フェリーを出る。本州に上陸。

新潟西ICを目指す。

f:id:Margatroid:20160322203523j:plain

 

GoogleMapを確認しているのにも関わらず迷子になった。

方向音痴ぶりを十分に発揮してようやく新潟西ICに到着。

北陸自動車道へ。とりあえず最初の黒崎PAに行きトイレ休憩。

f:id:Margatroid:20160322203508j:plain

 

黒崎PAを出て先へ。今日は風がやや吹いている感じ。

一時間後、大和PAでまたトイレ休憩。

 

そろそろお腹がすいてきたので塩沢石打SAで夕食をとることに。

f:id:Margatroid:20160322203509j:plain

 

豚生姜焼き定食のようなものを食べました。

f:id:Margatroid:20160322203513j:plain

 

夕食を終えて先へ。

天気予報で夕方あたりから雨だったので幾分覚悟しておく。

すると少しずつ雨が降り始めてきて、やがて普通程度まで降り始めてきた。ぬわー

なので一旦PAに入ってカッパを着る。カメラと通行券を内ポケットへ。

 

再び出発。本降りにこそならなかったものの、雨は勘弁。

おまけにもう暗くて周りは山と厚い雲。暗黒世界みたいな感じだった。

気を紛らわすかのようにずっと独り言を言っていたw

自分バイク一台だけだと本当に心細い。

たまに雨のエリアを抜けたりしたのでそれほど濡れませんでしたが。

 

20時過ぎごろに三芳PAに到着。もう雨のエリアは抜けた模様。

f:id:Margatroid:20160322203510j:plain

 

ファミマで気付けにレッドブルを買って飲む。

 

再び出発。

20時半にようやく練馬ICに到着。新潟西ICから休憩含めて約四時間半。

f:id:Margatroid:20160322203511j:plain

 

自宅までは首都高ではなく下で帰りました。

 

総走行距離は約972km。うち約700kmが東京-佐渡間なので、

佐渡島だけで計算すれば約270km程度ですか。

 

今回は帰りに少し雨が降りられたが、

とにかく旅行中に降られなかったことが一番大きい。

料理も十分に満足のいくものだったし、

海沿いや山の中も走っていて楽しかった。

ただ、移動で割と時間がかかったので、あまり要所には行くことが

できなかったかもしれない。

 

佐渡をツーリングやドライブで充分にまわるとすれば、

佐渡三泊は必要かと思われる。まぁそれは道を制覇するという意味で‥

いずれにしろ、楽しかったです。

できれば今回まわりきれなかったところをまた行きたいと思います。

佐渡島ツーリング Oct.2014 三日目 ~ 金めぐり 佐渡金山・西三川ゴールドパーク~

6時半ごろに目が覚める。朝食は7時からなので風呂に入りに行くことに。

今日も雲が広がっている。

f:id:Margatroid:20160309145532j:plain

 

風呂からあがってさっぱりしたところで食堂に行き朝食をとった。

 

8時前にチェックアウト。雨は大丈夫そう。

まずは尖閣湾揚島遊園という場所へ。五分ほどで到着。

f:id:Margatroid:20160309145555j:plain

 

入場券を購入して中へ。遊覧船は波が荒いのか今日は休止。

園内に入るとき、リュックを預かってくれるとのことだったので

預かってもらいました。だいぶ身が軽くなりました。

f:id:Margatroid:20160309145534j:plain

 

やはり波が結構高い。

f:id:Margatroid:20160309145535j:plain

f:id:Margatroid:20160309145536j:plain

 

園内を散策。

f:id:Margatroid:20160309145537j:plain

 

オフシーズンでまだこの時間だからか誰一人いなく、貸し切り状態。

f:id:Margatroid:20160309145538j:plain

 

灯台

f:id:Margatroid:20160309145556j:plain

 

橋の先へ。

f:id:Margatroid:20160309145540j:plain

 

波が荒かった。ザッパーン。

f:id:Margatroid:20160309145541j:plain

f:id:Margatroid:20160309145542j:plain

 

遊覧船の乗り場が見えた。

多分遊覧船はここで乗ったことがあると思います。床が一部ガラス張りになっていて

海の中をのぞくという感じだったような。

f:id:Margatroid:20160309145543j:plain

 

佐渡名物のたらい舟を体験するコーナーも。

f:id:Margatroid:20160309145544j:plain

f:id:Margatroid:20170518153133j:plain

 

園内の散策を終えて軽くお土産を買う。

 

次は佐渡島で有名な佐渡金山に向かう。

県道45号線をしばらく南下。今日も海沿いを快適に走っていく。

f:id:Margatroid:20160309145545j:plain

f:id:Margatroid:20160309145546j:plain

 

途中、弁慶のはさみ岩と呼ばれる場所があったので寄ってみた。

f:id:Margatroid:20160309145547j:plain

 

A(尖閣荘)B(尖閣湾揚島遊園)弁慶のはさみ岩

f:id:Margatroid:20170518153124j:plain

 

岩の間に岩が挟まっている。

f:id:Margatroid:20160309145548j:plain

 

地震が起こったら落ちてしまいそうな感じですが。

いい伝えでは鬼と力比べをした佐渡弁慶がここに投げ込んだものとされている。

f:id:Margatroid:20160309145549j:plain

 

また、そばには鎮目市左衛門という佐渡金山の経営に尽力した

佐渡奉行が眠る墓がある。

f:id:Margatroid:20170103092728j:plain

 

弁慶のはさみ岩を後にして出発。

f:id:Margatroid:20160309145550j:plain

f:id:Margatroid:20160309145551j:plain

 

途中で左折して県道31号線へ。

f:id:Margatroid:20160309145552j:plain

 

佐渡金山に到着。

f:id:Margatroid:20160309145553j:plain

 

10年以上ぶりの佐渡金山。

f:id:Margatroid:20160309145554j:plain

 

太夫坑 江戸金山絵巻コース道遊坑 明治官営鉱山コースがある。

昔訪れたときは道遊坑コースはなかったような‥いや、ないわけないか。

でも入った記憶がない。それとも官営鉱山コースのロボットの印象が強すぎて

記憶に残っていなかったのかも。

 

まずは道遊坑コースへ。

f:id:Margatroid:20160309185746j:plain

 

中はとても涼しい。温度計では9℃。一年中この温度。

てことは真冬だと少し暖かく感じるのかな?

f:id:Margatroid:20160309185750j:plain

 

ウェアを着たままでもやや肌寒い感じ。

f:id:Margatroid:20160309185747j:plain

 

酒の貯蔵所。

f:id:Margatroid:20160309185748j:plain

 

明治時代に使用された坑道、設備などが主な展示内容。

岩から雫が落ちてくるところもあって雰囲気はいい。

f:id:Margatroid:20160309185749j:plain

 

人の待避所などが所々設けられている。

f:id:Margatroid:20160309185802j:plain

 

坑道を抜けて外へ。

スタッフの人から、パンフレットの表紙にもなっている「道遊の割戸」を案内され、

行ってみることに。

f:id:Margatroid:20160309185751j:plain

 

ちょっと階段を登っていく。

f:id:Margatroid:20160309185753j:plain

 

少し登っていくとやがて「道遊の割戸」が。静かな場所です。

人力で掘られ、国の指定遺跡となっている。

f:id:Margatroid:20160309185754j:plain

 

f:id:Margatroid:20170518153135j:plain

 

こんな穴も含めて人力で掘るというのはてつもない作業だっただろうとしみじみ。

 

来た道を戻り、資料館の方へ。

明治時代に使われた機械や道具などが展示されている。

f:id:Margatroid:20160309185752j:plain

f:id:Margatroid:20160309185755j:plain

f:id:Margatroid:20160309185756j:plain

 

続いて宗太夫坑コースへ。

こちらは江戸時代の採掘現場を再現したロボットで有名。

私が小学生の頃来たときと同じそのまんまでした。懐かしい。

f:id:Margatroid:20160309185759j:plain

 

各々の役割など、解説が隣に標示されている。

セリフも覚えているのがあったし、変わってなくていい。

f:id:Margatroid:20160309185800j:plain

 

見学を終えて売店へ。

f:id:Margatroid:20160309185757j:plain

f:id:Margatroid:20160309185758j:plain

 

佐渡金山に行ったときは必ず食べていたソフトクリームを食べました。

金山ということで、金箔がふりかけられています。

お土産も金箔にちなんだものが多い。

f:id:Margatroid:20160309185804j:plain

 

さて、佐渡金山を出発。

ここからは大佐渡スカイラインと呼ばれる道に。

f:id:Margatroid:20160309185809j:plain

f:id:Margatroid:20170518153127j:plain

 

道は広くて走りやすく快適。

しかしながら急カーブがあるのとリュックの重さで思ったより登らないことも。

途中急坂ヘアピンで1速を使った。

f:id:Margatroid:20160309185810j:plain

 

景色は雲がちょっと多かった。

f:id:Margatroid:20160309185812j:plain

f:id:Margatroid:20160309185815j:plain

f:id:Margatroid:20160309185811j:plain

 

登るにつれて結構涼しくなってきた。また、道も広くなってきた。

f:id:Margatroid:20160309185822j:plain

f:id:Margatroid:20160309185813j:plain

f:id:Margatroid:20160309185816j:plain

 

佐渡スカイライン最高地点。標高942m。

f:id:Margatroid:20160309185817j:plain

f:id:Margatroid:20170518153126j:plain

 

そこから少し下っていくと、交流センター白雲台という施設がある。f:id:Margatroid:20160309185820j:plain

 

A(弁慶のはさみ岩) → 県道31号線 → 県道463号線

      B(佐渡金山) → 大佐渡スカイライン白雲台交流センター

f:id:Margatroid:20170518153125j:plain

 

駐車場はかなり広く、バスも何台か停めることが可能。

f:id:Margatroid:20160309185818j:plain

f:id:Margatroid:20160309185805j:plain

 

中で軽く食事もできるようで、ちょうど昼時だったのでカレーを食べた。

こういうところで食べるものはなんでも美味しい。

f:id:Margatroid:20160309185806j:plain

 

景色など。雲に覆われている。

f:id:Margatroid:20160309185821j:plain

 

お土産もあるので少し買いました。

 

さて出発。ここからは防衛省が管理している道路。一般車も通行は可能なエリアがある。

航空自衛隊の基地がある模様。

f:id:Margatroid:20160314110035j:plain

f:id:Margatroid:20160314111026j:plain

 

ずっと下りなのでエンジンブレーキを利用して下っていくが、結構な急坂。

路面はコンクリートでボコボコしてる。

f:id:Margatroid:20160314111027j:plain

 

途中から速度を上げたいときはクラッチを切るだけにして、

ほとんどアクセルは回さなかった。

f:id:Margatroid:20160314110037j:plain

 

佐渡分屯基地

f:id:Margatroid:20160314110038j:plain

 

更に下っていく。

f:id:Margatroid:20160314110039j:plain

f:id:Margatroid:20160314110040j:plain

 

途中で舗装された道に入る。

道路標識もあった。

f:id:Margatroid:20160314111029j:plain

f:id:Margatroid:20160314110042j:plain

f:id:Margatroid:20160314110043j:plain

 

ようやく町中まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20160314110044j:plain

 

A(白雲台交流センター)防衛省管理道路 → R350

f:id:Margatroid:20170518153128j:plain

 

佐渡のメインストリート国道350号線を通り、県道381号線へ。

直線の続く快適な道路。

f:id:Margatroid:20160314111004j:plain

 

県道194号線へ。

f:id:Margatroid:20160314111005j:plain

 

R350とのT字路交差点で小木方面へ南下。海沿いで快調に走る。

f:id:Margatroid:20160314111007j:plain

 

県道432号線へ。

f:id:Margatroid:20160314111008j:plain

 

西三川ゴールドパークに到着。

f:id:Margatroid:20160314111010j:plain

 

A(R350) → 県道381号線 → 県道194号線 → R350

              → 県道432号線 → 西三川ゴールドパーク

f:id:Margatroid:20170518153129j:plain

 

入口で入場券を購入して中へ。資料館を眺めていき、砂金採り体験コーナーへ。

f:id:Margatroid:20160314111011j:plain

 

インストラクターに砂金採りのやり方を教わる。

大きな皿のような器で水中の砂をごっそりすくい上げ、

円を描くように器を動かしつつ砂を少しずつ落としていく。

金は重いので水に浮かず沈むので、器につけられた溝に引っかかって、

最終的に金が残るという仕組み。

 

制限時間は30分。

コレも昔やった記憶がありますが、思った以上に難しい。

しかもやっている途中で腰が痛くなってきた (^^;

それでも何とか5、6個ほどは採取できましたか。

その砂金はボトルに詰めてお土産として持ち帰ります。

 

ゴールドパークを出て出発。引き続き県道432号線を走る。

道が細くなるのか、「大型車は通り抜けができません」という

看板が最初にあった。道は山に入ると急激に細くなっていく。

f:id:Margatroid:20160314111012j:plain

 

というかほぼ乗用車一台分といってもいいくらいで、すれ違いすらできなさそう。

f:id:Margatroid:20160314111013j:plain

f:id:Margatroid:20160314111030j:plain

f:id:Margatroid:20160314111029j:plain

 

途中、GoogleMapで道を確認。

バイクだから狭くても多少は気楽ですが、車にとっては険道かも。

f:id:Margatroid:20160314111003j:plain

f:id:Margatroid:20160314111014j:plain

 

道は狭いしカーブもきつく、対向の方が見づらい感じな場所が続いて

車ではなかなかハードな道。真夜中に走るのは無理ですなw

f:id:Margatroid:20160314111015j:plain

 

途中から急に道が開けてきた。

f:id:Margatroid:20160314111016j:plain

 

快調に走り、県道65号線のT字路交差点で赤泊方面へ。

f:id:Margatroid:20160314111017j:plain

f:id:Margatroid:20160314111018j:plain

 

A(西三川ゴールドパーク) → 県道432号線 → 県道65号線

f:id:Margatroid:20170518153130j:plain

 

こちらも広い道路。

f:id:Margatroid:20160314111019j:plain

 

民家が見えてきた。

f:id:Margatroid:20160314111020j:plain

 

県道81号線へ。81号といえば初日にドンデン山を通った県道。

佐渡縦貫線と言い、北から南に縦断している大がかりな県道らしい。

f:id:Margatroid:20160314111021j:plain

 

こちらも最初は道が広かった。

f:id:Margatroid:20160314111022j:plain

 

が、山に入ると途端に狭くなった。

f:id:Margatroid:20160314111023j:plain

f:id:Margatroid:20160314111024j:plain

 

急な坂や急カーブ、悪路が結構続く。

ここもなかなかの道だ。

f:id:Margatroid:20160314111025j:plain

 

ようやく町中へ脱出。

f:id:Margatroid:20160314111033j:plain

 

セーブオンがあったので寄る。島内ではコンビニは貴重な存在。

f:id:Margatroid:20160314111034j:plain

 

A(県道65号線)B(県道81号佐渡縦貫線)

             → 県道65号線 → セーブオン佐渡畑野町

f:id:Margatroid:20170518153131j:plain

 

佐渡市ではレジ袋が有料の模様。

セーブオンブランドのエナジードリンクがあったので買ってみました。

f:id:Margatroid:20160314111031j:plain

 

味はレッドブルに近いですかね。

 

ホテルに向かう。

f:id:Margatroid:20160314111032j:plain

 

ホテル付近に到着。駐車場が微妙にわからない。

ホテル前の車用駐車スペースに一時的に停める。

するとホテル正面入口に立っていたスタッフが声をかけてきてくれたので

確認して建物の横の方に移動。

f:id:Margatroid:20160314111040j:plain

 

本日宿泊するのは吉田家というホテル。

f:id:Margatroid:20160314111036j:plain

 

フロントでチェックインの手続きを行い、スタッフが部屋まで案内してくれました。

大浴場は1F、部屋は3F。

f:id:Margatroid:20160314111037j:plain

 

まずは風呂。

大浴場へ。それほど広くはないという感じ。露天風呂が別である模様。

 

風呂からあがって一旦売店に飲み物を買いに行く。

そして夕食が運ばれてきました。

f:id:Margatroid:20160314111038j:plain

 

やはり牡蠣。牡蠣が美味い。

f:id:Margatroid:20160314111039j:plain

 

夕食の終わりに柿のシャーベットも出ました。

 

今日は佐渡金山、西三川ゴールドパークと”金”の一日だった。

佐渡スカイラインは道が広くて走りやすく、

県道432号線も山の中の細い道でなかなか面白かったですな。

本日の走行距離は102.4kmでした。

f:id:Margatroid:20170518153132j:plain

 

いよいよ明日は最終日。

 

次へ。

佐渡島ツーリング Oct.2014 最終日 ~ 佐渡島 → 新潟 → 東京へ帰還 ~

佐渡島ツーリング Oct.2014 二日目 ~ 佐渡島上陸 ドンデン山・大野亀~

佐渡島ツーリング二日目。

 

明け方に一、二回ほど目が覚めて、6時に起床。

少し眠いけれど顔を洗って目を覚ます。朝食は駅のローソンで買って簡単に済ませる。

 

準備を済ませてフロントでチェックアウト。

8時前にホテルを出発。

 

十分ちょっとで佐渡汽船カーフェリー乗り場に到着。ホテルからは近い。

f:id:Margatroid:20160309145414j:plain

 

A(ホテルメッツ新潟)佐渡汽船旅客ターミナル

f:id:Margatroid:20170514142522j:plain

 

入口の人に予約済みの件を伝える。すると先に停まっているバイクの後ろに

停めるように言われ、受付を済ませたら乗り場のゲート前まで

移動してくださいとのこと。

バイクが最初にフェリーに乗り込むらしい。自分の他には現在二台。

f:id:Margatroid:20160309145411j:plain

 

今回乗船すると思われるときわ丸。まだ就航したばかりらしい。

f:id:Margatroid:20160309145412j:plain

 

受付ロビーへ。まずは受付用紙に記入。そして予約してある旨を伝えて乗車料金を払う。

外に出てホーネットをゲート前に移動。

f:id:Margatroid:20160309145429j:plain

 

今日はバイクは自分含め三台と自転車一台で、他は全て車。

9時になりゲートが開いて中へ。

フェリーの中に進んでいき、先の方の壁沿いにホーネットを停めるように

指示されたので停める。

その際スタンドはもちろん、ギアをローに入れておくように言われる。

するとスタッフがロープなどで固定し始めました。

f:id:Margatroid:20160309145430j:plain

 

船内へ。中はホテルのロビーのよう。ときわ丸はまだ新しいので綺麗。

f:id:Margatroid:20160309145415j:plain

f:id:Margatroid:20160309145416j:plain

f:id:Margatroid:20160309145419j:plain

 

2等船室。

f:id:Margatroid:20160309145417j:plain

 

最初はコインロッカーにウェアなど荷物を入れることに。

f:id:Margatroid:20160309145418j:plain

 

自分が予約したのは1等椅子。指定席。

一番前の列でした。

f:id:Margatroid:20160309145420j:plain

 

外に出てみる。

青空が広がっていい天気。

f:id:Margatroid:20160309145421j:plain

 

カモメ?がたくさん飛んでいる。

f:id:Margatroid:20160309145422j:plain

 

風は結構強い。

f:id:Margatroid:20160309145431j:plain

 

時間になりいよいよ出航。

風はやや強いが船旅の良さを感じる瞬間。

f:id:Margatroid:20160309145423j:plain

 

部屋に戻り、しばらく休憩。

シートはリクライニングシートでフルに倒すことが可能。

 

11時過ぎごろに再び外へ。

どうやら雨が降ったというか、少しぱらついている。え?雨?

佐渡島の予報を見ると確かに少し雨のようだが‥

f:id:Margatroid:20160309145424j:plain

 

佐渡島が見えてきたが雲の方が気になる。

f:id:Margatroid:20160309145425j:plain

f:id:Margatroid:20160309145426j:plain

 

そろそろ到着時刻が近づき、ウェアに着替えて出発する準備をする。

アナウンスが流れたので車輌待機所へ。

f:id:Margatroid:20160309145427j:plain

 

なかなかロープを外しに来ないのでどうなのかなと思ったら、

到着五分前くらいにようやくスタッフが来てロープなどが外された。

ホーネットに乗り込んで待つ。

するとゴゴゴゴゴと船体が小刻みに揺れる。

到着したようで、少ししてから入口が開きました。

f:id:Margatroid:20160309145428j:plain

 

バイクは最初に外に出ました。そのまま進んでいき、ついに佐渡島に上陸。

ちなみにカーフェリーの航路は国道350号線で、海上国道となっている。

 

A(佐渡汽船旅客ターミナル新潟港) → R350(海上国道

                  佐渡汽船旅客ターミナル両津港

f:id:Margatroid:20170514142523j:plain

f:id:Margatroid:20160309145433j:plain

 

さあ佐渡島ツーリング開始。

まずは昼食をとりたいので、あらかじめ決めていたすし屋を目指す。

県道65号線を南下。道は空いている。

f:id:Margatroid:20160309145434j:plain

f:id:Margatroid:20160309145435j:plain

f:id:Margatroid:20160309145436j:plain

 

民家のある通りへ。人見かけないな‥

f:id:Margatroid:20160309145518j:plain

 

店に到着。今回寄ったのは長三郎鮨というお店。

斜め向かいに駐車場があるので停める。

 

カウンター席に座り、ブリカツ丼定食とウーロン茶を注文。

デザートのメロンまでついてきた。

f:id:Margatroid:20160309145516j:plain

 

このブリカツ丼が思った以上に美味しい。タレがいいし、食感や味も良かった。

ブリカツ丼はお勧めです。

 

昼食を終えて一旦GSで給油し、出発。

途中の道の駅でトイレに寄りました。

ここは「芸能とトキの里」という道の駅だが、

現在は「美術館・芸術学院」という学校になっている模様。

どうりで道の駅というより何かの施設、って感じがした。

まぁトイレ借りられたしいいんだけどね。

f:id:Margatroid:20160309145437j:plain

 

両津港付近にあるおけさばし。昔来たときの記憶のままだった。

懐かしい。

f:id:Margatroid:20160309145438j:plain

 

更に北上。

f:id:Margatroid:20160309145439j:plain

 

途中左折して県道81号線へ。最初の目的地はドンデン山。

f:id:Margatroid:20160309145440j:plain

 

A(両津港佐渡汽船ターミナル) → 県道65号線 → B(長三郎鮨)

            C(道の駅芸能とトキの里)県道81号線

f:id:Margatroid:20170514142524j:plain

 

雲がやや厚いが多分大丈夫。と思いたい。

f:id:Margatroid:20160309145441j:plain

f:id:Margatroid:20160309145442j:plain

 

山の中に入り、路面も若干ボコボコしてきた。

途中まで工事車輌が前にいましたが、そのうちいなくなり自分だけに。

幅もトラック一台分といったところか。

f:id:Margatroid:20160309145443j:plain

 

車は全然いなく、快適。

快適っていっても道は結構狭い箇所が多いので、カーブ手前などは減速必須。

登り急カーブ多し。

f:id:Margatroid:20160309145519j:plain

 

所々に栗が落ちていて、踏まないように気を付ける箇所が割とあった。

車じゃ踏むな‥

f:id:Margatroid:20160309145444j:plain

f:id:Margatroid:20160309145445j:plain

f:id:Margatroid:20160309145446j:plain

 

両津を一望。

f:id:Margatroid:20160309145447j:plain

 

やはり標高が上がるにつれて気温が下がってきている模様。

それに風もある程度吹いているので結構涼しかった。

ウェアを着ていなければ寒いくらい。

f:id:Margatroid:20160309145448j:plain

 

すると途中、なんと牛が。

f:id:Margatroid:20160309145449j:plain

 

五頭くらいいました。ドンデン山荘の牛なのか、人もいないのでわからず。

ここからドンデン山荘まではまだかなり距離があると思うのだが‥

こちらにはお構いなしに道の脇の草をモグモグと食べている。

f:id:Margatroid:20160309145450j:plain

 

牛の脇をそーっと通り抜け、更に登っていく。

ほんの少し紅葉になりかけてますね。

f:id:Margatroid:20160309145451j:plain

 

山は雲で霞んでいる。

f:id:Margatroid:20160309145452j:plain

 

ドンデン山荘を過ぎてここからは下り。

f:id:Margatroid:20160309145453j:plain

 

路面状況は若干凹凸が出てきた。相変わらずすれ違う車などはいない。

シーズンの夏場はドンデン山荘などに向かう車が少し多くなると思う。

f:id:Margatroid:20160309145454j:plain

 

途中から川が流れていました。

f:id:Margatroid:20160309145455j:plain

 

最後の方は同じ景色と方向がループしていたような感じがした。

f:id:Margatroid:20160309145456j:plain

 

無事にドンデン山を抜けて県道45号線(佐渡一周道路)へ。

f:id:Margatroid:20160309145457j:plain

 

A(県道81号線) → ドンデン山 → 県道45号線(佐渡一周線)

f:id:Margatroid:20170514142525j:plain

 

ここからは海沿いの道路。快適。

f:id:Margatroid:20160309145458j:plain

 

次の目的地は大野亀。

交通量も少なく、快適に北上。

f:id:Margatroid:20160309145459j:plain

f:id:Margatroid:20160309145501j:plain

 

意外にも距離があったのと、県道45号線が海沿いの割に山を登るような

場所もいくつかあった。これはこれで変化があって面白い。

f:id:Margatroid:20160309145500j:plain

 

結構上まで登っている。

f:id:Margatroid:20160309145502j:plain

 

途中、海府大橋という橋があり、断崖絶壁の景色が観られる。

f:id:Margatroid:20160309145503j:plain

 

A(県道45号佐渡一周線)海府大橋

f:id:Margatroid:20170514142526j:plain

f:id:Margatroid:20160309145505j:plain

 

これは動画でないとすごさは伝わらないでしょうね。結構圧巻。

バンジージャンプができるくらいの高さです。

f:id:Margatroid:20160309145504j:plain

 

対向から来た乗用車もこの絶景が気になったのか、

車を停めて同じく崖を撮影してた。

ちなみにこの下には「大ザレの滝」という名所があるんですが、

そに辿り着くのにはかなり厳しい場所を通らなければならない模様。

 

先へ。狭い道路を走っていく。

f:id:Margatroid:20160309145507j:plain

f:id:Margatroid:20160309145506j:plain

 

大野亀が見えてきた。

f:id:Margatroid:20160309145508j:plain

 

大野亀ロッジの前に到着。

f:id:Margatroid:20160309145509j:plain

 

A(海府大橋)大野亀

f:id:Margatroid:20170514142527j:plain

 

やや風が強い。

f:id:Margatroid:20160309145510j:plain

 

少し歩いてみることに。

f:id:Margatroid:20160309145520j:plain

 

記憶が少し戻ってきた。この道は小学生の頃に来たとき、走っていったのを覚えいる。

f:id:Margatroid:20160309145521j:plain

f:id:Margatroid:20160309145523j:plain

f:id:Margatroid:20160309145522j:plain

 

二ツ亀も見える。

f:id:Margatroid:20160309145511j:plain

 

そろそろ今日の宿泊地に向かうことに。

来た道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20160309145512j:plain

 

海沿いの道は快適に走ることができて気持ちがいい。

ずーっとひたすら海岸沿いを南下。

f:id:Margatroid:20160309145513j:plain

f:id:Margatroid:20160309145514j:plain

 

本日の宿泊地に到着。尖閣荘という国民宿舎です。

f:id:Margatroid:20160309145515j:plain

f:id:Margatroid:20160309145531j:plain

 

中へ。誰もいない。フロントのインターフォンを押すと

少ししてスタッフの人が出てきました。

ここで飼っているらしきネコがすり寄ってきました。かわいいw

聞いたところ、今日は自分とあと一組の夫婦だけらしい。

中に案内され、部屋へ。夕食も部屋でとれる模様。

f:id:Margatroid:20160309145525j:plain

f:id:Margatroid:20160309145526j:plain

 

とりあえず風呂です。浴場へ。

客はまだ自分だけなので貸し切り状態。

 

風呂からあがって部屋へ。

夕食の時間になり、料理が運ばれてきた。

料理はグレードアッププランだったので、船盛の刺身がすごいボリューム。

明らかに一人分ではないですねw

f:id:Margatroid:20160309145529j:plain

f:id:Margatroid:20160309145528j:plain

f:id:Margatroid:20160309145527j:plain

f:id:Margatroid:20160309145530j:plain

 

刺身も美味しいし、他の料理も良かった。

結構お腹が空いていたので大丈夫だろうと思っていたが、

いかんせん量が多く、ゆっくりゆっくり食べた。残したらもったいないので。

まぁさすがにおひつのお米はちょっと残ってしまいましたが。

いや、料理は本当に味に量にと満足でした。

 

その後はTVを観たり、明日の予定などを確認して寝ました。

本日の走行距離は119.7kmでした。

f:id:Margatroid:20170514142528j:plain

 

次へ。

佐渡島ツーリング 2014 三日目 ~ 金めぐり 佐渡金山・西三川ゴールドパーク~