Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

高尾山&神奈川山梨ツーリング Feb.2018 ~ 高尾山稲荷山コース・道志みち・石割の湯・神奈川分断県道76号線 ~

今年一発目の高尾山。

元々は景信山まで行く予定だったが、今の時期は夜明けの時間が6時20分ごろ、

明るくなり始めるのも6時過ぎで、景信山まで行った場合、

出発できる時間が12時ごろになってしまうため、今回は高尾山のみとした。

 

いつも通り夜中に出発。

f:id:Margatroid:20180225180726j:plain

 

道はもちろん空いていて快適なのだが、途中信号待ちしているときに、

左側にいた原付が降りて手で引いて横断歩道を渡り、

すぐにまた走りだすという奇妙な光景があった。

まぁ歩行者信号が全て青になるという交差点で、

進行方向は距離の短い横断歩道だったわけだが、

結局原付なのですぐに車などに追い抜かされるので全くの無意味。

よくわからん。

 

今回も上着をウェアの上に羽織っているのと、

前回笹子ツーリングの時に手の冷たさがこたえたので

新しく防寒用グローブを買ったので寒さ対策は万全である。

まぁウチは寒さは割と平気で暑さに弱い人間なんですがね。

 

日野バイパスに入る。

f:id:Margatroid:20180225180727j:plain

 

すき家に到着。

f:id:Margatroid:20180225180713j:plain

 

現在午前4時45分。朝定食の始まっている時間ではなかったため、通常の定食。

納豆豚汁定食大盛りに唐揚げをつけてみました。

f:id:Margatroid:20180226140344j:plain

 

満腹になったところで再び出発。

f:id:Margatroid:20180225180728j:plain

 

そのまま甲州街道へ。

f:id:Margatroid:20180225180729j:plain

 

大和田橋で右折して北大通りを通る。

f:id:Margatroid:20180225180730j:plain

 

そのまま再び甲州街道に入り、高尾を通過して高尾山口手前のファミマへ。

f:id:Margatroid:20180225180714j:plain

 

水とチョコレートを買ってイートインで夜明けを待った。

待ったと言っても五分くらいで6時になり、

ほんの少し夜明けの兆しが見えたので外へ。

ちなみに新しく7-11がオープンしたと聞いたが、本当にファミマの隣だった。

柵を隔ててすぐにある。強力なライバル出現ですな。

土日休日の日中にはかなり客は多くなるのかな?

 

そして高尾山口に到着。

明るくなり始めている。(ただし画像はHDRなので実際の明るさは半分程度)

f:id:Margatroid:20180225180731j:plain

 

A(すき家20号日野万願寺店) → R20(甲州街道) → 北大通

                    → R20(甲州街道)→ 高尾山口

f:id:Margatroid:20180225195704j:plain

f:id:Margatroid:20180225180715j:plain

 

余分な荷物やウェアなどをコインロッカーの中に突っ込む。

f:id:Margatroid:20180225180732j:plain

 

雪がまだ各所に残っている。

f:id:Margatroid:20180225180733j:plain

 

さあて出発。人気はない。

f:id:Margatroid:20180225180734j:plain

f:id:Margatroid:20180225180735j:plain

f:id:Margatroid:20180225180736j:plain

 

今回は稲荷山コースへ。

f:id:Margatroid:20180225180737j:plain

 

ちなみに前回は1号路をかなり久しぶりに登った。

 

階段登山スタート。

f:id:Margatroid:20180225180738j:plain

f:id:Margatroid:20180225180739j:plain

 

意外と路面は問題なく、ドライだった。

f:id:Margatroid:20180225180740j:plain

f:id:Margatroid:20180225180741j:plain

 

登山者ともまだ遭遇しない。まぁもうすでに高尾山頂に行っているか、

追い抜いていくか。

途中で上着を脱いだ。やはり登っていると体が温まってくる。

f:id:Margatroid:20180225180742j:plain

 

久しぶりの稲荷山コースだったが、ゆっくり登っているのもあり

案外気楽に登ることができた。

途中、ようやく一人追い抜いて行った。挨拶も交わす。

 

展望台に到着。

f:id:Margatroid:20180225180743j:plain

 

東京の都市を望む。

f:id:Margatroid:20180225180744j:plain

 

霞んでいると思いきや、輪郭は割とはっきりとスカイツリーが見えた。

f:id:Margatroid:20180225180745j:plain

 

一休みして出発。

f:id:Margatroid:20180225180746j:plain

 

階段のところなどは雪が踏み固められている箇所がいくつかあった。

基本的には土にまみれてそれほど滑ることはなかった。

f:id:Margatroid:20180225180747j:plain

f:id:Margatroid:20180225180748j:plain

 

6号路への分岐点。

右の道をいくと6号路に合流する。

f:id:Margatroid:20180225180749j:plain

 

さて、山頂手前の最後の階段。

f:id:Margatroid:20180225180750j:plain

 

この階段が曲者で、長いのでややきついというだけでなく、

昇っている途中でこれを登りきったら頂上だ、と思ったら

平地があってまた更に階段があるのが見えていなかった、

という微妙な視覚トリックに騙されてしまう。

 

とはいえ、ようやく登り切って山頂へ。

f:id:Margatroid:20180225180751j:plain

 

山頂広場に到着。高尾山口を出発してから85分。

現在7時50分ごろ。

f:id:Margatroid:20180225180752j:plain

 

数人の登山者を見かけた。

 

大見晴らし台へ。

f:id:Margatroid:20180225180753j:plain

 

曇っていて富士山は見えなかったが、手前の山脈は割と良く見えた。

f:id:Margatroid:20180225180754j:plain

f:id:Margatroid:20180225180755j:plain

 

山頂広場で休憩。

f:id:Margatroid:20180225180756j:plain

 

別の場所から景色を望む。橋本の市街地。

f:id:Margatroid:20180225180757j:plain

 

さて下りますか。

で、6号路で下るか少し迷ったが、凍結箇所が多くアイゼンが必要とのことで

やはりいつも通り1号路で下ることにした。

ちなみに5号路の方を見るとやはりアイゼンがいりそうな感じだった。

f:id:Margatroid:20180225180758j:plain

 

1号路は最初の方は少し凍結箇所はあったものの、すぐにドライになっていた。

 

薬王院

f:id:Margatroid:20180225180759j:plain

 

途中梅の花が咲いていて綺麗だった。

f:id:Margatroid:20180225180800j:plain

 

男坂を下っていく。登山客の姿も多くなってきた。

f:id:Margatroid:20180225180801j:plain

 

1号路は都道189号線なので、街灯などには都道のマークがある。

f:id:Margatroid:20180225180802j:plain

f:id:Margatroid:20180225180803j:plain

 

ただし入口にあるように、登山道も兼ねているので許可車輌以外は通行禁止、

許可車輌も時間帯禁止を設けられている。

f:id:Margatroid:20180225180807j:plain

 

舗装された山道を下りていく。

f:id:Margatroid:20180225180804j:plain

 

何度か車輌が通った。

f:id:Margatroid:20180225180805j:plain

 

最後の方の沢の道の川は上流が凍結しているのか、ほとんど流れていなかった。

f:id:Margatroid:20180225180806j:plain

 

ゴール。

f:id:Margatroid:20180225180808j:plain

 

高尾山口に戻り、駅前の水場で靴の泥を洗い流す。

f:id:Margatroid:20180225180716j:plain

 

コインロッカーから荷物やウェアを取り出し、出発。

現在9時半過ぎ。

f:id:Margatroid:20180225180809j:plain

 

今回は神奈川県の県道76号線を目指す。

今まではR20からR413へ向かうだけでしか通っていなかったが、

この県道はいわゆる”分断県道”となっている。

北の相模湖側と南の山北側で分断されており、

更にその迂回路となっている犬越路林道も一般車輌は通行できない。

ただ、ハイカーや自転車乗りでは結構メジャーなルートのようで、

その区間については割とブログでレポートされている。

 

大垂水峠を通過する。路面は特に問題なかった。

f:id:Margatroid:20180225180810j:plain

f:id:Margatroid:20180225180811j:plain

 

相模湖駅付近を通過し、途中で左折して県道76号線に入った。

f:id:Margatroid:20180225180812j:plain

 

A(高尾山口大垂水峠県道76号線

f:id:Margatroid:20180225195705j:plain

 

いつもの通り南下していく、

f:id:Margatroid:20180225180813j:plain

f:id:Margatroid:20180225180814j:plain

 

途中ローソンがあった。つい寄ろうとしたらまだ新しくできる前だったらしい。

どうりで見かけた覚えのないと思った。今度通るときにはオープンしているのだろうか。

 

路面は今のところ問題なさそうだ。

f:id:Margatroid:20180225180717j:plain

f:id:Margatroid:20180225180815j:plain

 

道志ダム付近を通過。

f:id:Margatroid:20180225180816j:plain

 

途中路肩に雪が結構残っている箇所があった。

f:id:Margatroid:20180225180817j:plain

 

やがてR413を超えて今まで通ったことのない区間へ。

f:id:Margatroid:20180225180818j:plain

 

最初の方は民家と分岐が多く、一度間違えてしまった。

GoogleMapが活躍。

f:id:Margatroid:20180225180819j:plain

 

すると通行止め予告看板が。

f:id:Margatroid:20180225180718j:plain

 

ここから先は林道という看板が見えた気がした。

どうやら林道らしい。地図上では県道76号となっているので知らなかった。

 

先に進むと舗装された綺麗な道に出た。

f:id:Margatroid:20180225180820j:plain

 

が、よく見てみると細かい小石が散らばっている。

半ダートと考えた方が良さそうだ。

f:id:Margatroid:20180320094525j:plain

 

普通に走ってブレーキをかけると滑って転びそうだった。

f:id:Margatroid:20180225180821j:plain

f:id:Margatroid:20180225180822j:plain

 

途中で正式に(?)林道看板があった。

林道神の川線というらしい。

f:id:Margatroid:20180225180823j:plain

f:id:Margatroid:20180225195706j:plain

f:id:Margatroid:20180225180824j:plain

 

途中橋の横に分岐した道が。その先に滝がある。

f:id:Margatroid:20180225180825j:plain

 

一旦ホーネットを停めて行ってみる。

f:id:Margatroid:20180225180719j:plain

f:id:Margatroid:20180225180826j:plain

 

エビラの滝というらしい。

f:id:Margatroid:20180225180827j:plain

f:id:Margatroid:20180225180830j:plain

f:id:Margatroid:20180225180829j:plain

 

細い滝ではあるが、水流は割と勢いがある。

f:id:Margatroid:20180225180828j:plain

 

さて出発。更に先へ。

するとすぐに工事看板があった。

f:id:Margatroid:20180225180831j:plain

 

この先のトンネルで工事が行われているらしい。

「車両通行止め」とも書かれているのが気になる。

事前に神奈川の県道情報は見てきたので大丈夫だと思うが‥

f:id:Margatroid:20180226102001j:plain

 

すると工事箇所と思われる場所へ。

その先のトンネル前を見ると工事車輌が停まっていて行けなそうな感じだった。

f:id:Margatroid:20180225180833j:plain

 

が、警備員がこちらの方に誘導していたので行けそうだ。

トンネル前にはダンプがいて、その脇を通って行った。

 

トンネルを抜けると再び通行止めの標識が。

f:id:Margatroid:20180225180834j:plain

 

「これより2.7km先」と書かれている。

f:id:Margatroid:20180226102002j:plain

 

花神社。

f:id:Margatroid:20180225180835j:plain

 

二つ目のトンネル。脇に落石がある。

f:id:Margatroid:20180225180836j:plain

 

するといよいよ雪が路面に残っている道になった。

わだちの部分があるのでそこを通る。

f:id:Margatroid:20180225180837j:plain

 

慎重に通って行くが、一部は凍った雪の部分を通ることになるので

両足を地面に半ば着かせながらゆっくり通過する。

f:id:Margatroid:20180225180838j:plain

 

雪の部分はさほど長くなく、すぐに乾いた路面に出た。

f:id:Margatroid:20180225180839j:plain

 

この先はキャンプ地がある。夏には賑わうのかもしれない。

ちなみに犬を散歩して歩いている人がいた。釣りに来た人だろうか。

 

そして通行止めゲート前に到着。ゲート手前はほとんど雪で路面が凍結している。

f:id:Margatroid:20180225180840j:plain

 

A(県道76号線)B(エビラ沢の滝)通行止めゲート

f:id:Margatroid:20180226102004j:plain

 

ゲート前の雪は本当に滑りやすく、そっと足を置いてもツルっと滑る感じだった。

多分というかほぼ確実にこの上でバイクを倒したら絶対に起こせない。

とにかく滑る。

f:id:Margatroid:20180225180843j:plain

 

ゲートの先はやはり雪一色になっているだろう。

f:id:Margatroid:20180225180841j:plain

 

あくまでも標識は車両の通行止めなので歩行者は通行できる。

とはいえ、よっぽどの物好きでないと今の時期は行かないというか、

そもそも行ってはいけない季節か。

f:id:Margatroid:20180226102243j:plain

f:id:Margatroid:20180225180842j:plain

 

さて、戻ることに。

f:id:Margatroid:20180225180844j:plain

 

この辺は釣りスポットになっており、数人釣りをしていた。

f:id:Margatroid:20180225180845j:plain

 

途中一台バイクとすれ違い、挨拶を交わす。

こちらはR413に向かっていく。

f:id:Margatroid:20180225180846j:plain

 

道志みちの交差点までやってきた。

f:id:Margatroid:20180225180847j:plain

f:id:Margatroid:20180226102003j:plain

 

左折して道志みちに入る。

f:id:Margatroid:20180225180848j:plain

f:id:Margatroid:20180225180849j:plain

 

路肩に雪は残っているが、路面は概ね大丈夫だった。

ここでもバイク二台とすれ違い、挨拶を交わす。

さっきまで半ダートの道を走っていたので、ここは走りやすく感じた。

f:id:Margatroid:20180225180850j:plain

f:id:Margatroid:20180225180720j:plain

f:id:Margatroid:20180225180851j:plain

 

横には道志川が流れている。

f:id:Margatroid:20180225180852j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20180225180721j:plain

 

A(県道76号線通行止めゲート)B(R413道志みち道の駅どうし

f:id:Margatroid:20180226140339j:plain

 

それにしてもさっきのダートと一部の泥水ですっかり汚れてしまった。

f:id:Margatroid:20180225180853j:plain

 

実は昨日洗車したばかりだった‥

 

ちょうど昼時なので昼食をとることに。

レストランへ。今回はジャージャー麺と肉ちまき

ジャージャー麺道志村のお米を使用した麺で作られており、

ピリ辛でなかなか良かったです。量は控えめ。

f:id:Margatroid:20180225180712j:plain

 

昼食後にはお土産をいくつか買った。

 

出発。

f:id:Margatroid:20180225180854j:plain

 

山中湖方面へ進む。

f:id:Margatroid:20180225180855j:plain

f:id:Margatroid:20180225180856j:plain

 

山中湖に近付くと路肩に雪が結構残っていた。

f:id:Margatroid:20180225180857j:plain

 

気温は-1℃。

確かに道の駅どうし辺りから少し冷えてきているかなと思った。

f:id:Margatroid:20180225180858j:plain

f:id:Margatroid:20180226140338j:plain

 

とはいえ、路面凍結はしていなかったので問題なかった。

 

石割の湯に到着。

f:id:Margatroid:20180225180859j:plain

f:id:Margatroid:20180225180900j:plain

 

そしたらが舞ってきた‥天気予報では思いきり晴れマークなはずなんですがね。。

まぁ一時的なもので大丈夫と信じてそのまま温泉へGo。

 

中へ。入場券を購入して靴をしまう。

受付で入場券を渡し、浴場へ。

湯船につかる瞬間はやはり気持ちいい。

今日は大した距離の登山ではないが、疲れが癒された。

露天風呂は檜風呂と岩風呂があり、檜風呂の方はぬるめ設定、

岩風呂の方は熱め設定になっている。外に出た途端寒いので岩風呂が心地よかった。

 

風呂からあがってサッパリする。しばらく休憩。

寝ている人もいたですな。

 

出発。‥むぅ、まだ雪がちらついているな。。。大丈夫か?

先のT字路交差点で左折し、またすぐに左折して県道730号線へ。

f:id:Margatroid:20180225180916j:plain

 

湖側から来る場合、道志みちと曲がる箇所が近いため

「ここはR413ではありません」という看板が見られた。

 

しばらくは走りやすい二車線道路。小さな粉雪が上着に乗っかる。

f:id:Margatroid:20180225180723j:plain

 

やがて山道に入る。路肩には雪がほとんど残っており、

路面もウェット、恐らく場所によっては凍結も‥塩カルが撒かれているようだった。

f:id:Margatroid:20180225180902j:plain

 

ほどなくして、山中湖を一望できる展望台に到着した。

f:id:Margatroid:20180225180906j:plain

 

A(道の駅どうし)B(石割の湯) → 県道730号線 → 山中湖パノラマ台

f:id:Margatroid:20180226140341j:plain

 

大型観光バスが一台停まっていた。

 

山中湖を望む。

あいにく富士山はこの天気なので見られない。

f:id:Margatroid:20180225180903j:plain

 

湖は凍っていた。

f:id:Margatroid:20180225180905j:plain

f:id:Margatroid:20180225180904j:plain

 

晴れの日だったらさぞかしいい景色なのだろう。

 

すると観光バスの客なのか、登山客が10-20人ほど戻ってきていた。

 

出発。

まずは神奈川県との県境。

f:id:Margatroid:20180225180907j:plain

 

この先もいかにも凍結していそうな‥

というか降っている雪が少し多くなってきたような。

本降りじゃないので大丈夫だと思うけど。本降りだったらここで引き返しているね。

f:id:Margatroid:20180225180908j:plain

f:id:Margatroid:20180225180909j:plain

f:id:Margatroid:20180225180910j:plain

 

今度は静岡県との県境へ。

ここから静岡県道147号線に切り替わる。

f:id:Margatroid:20180225180911j:plain

 

下りの勾配が結構急になってきた。18%は結構な数字である。

時には1速のエンジンブレーキも使用した。

すれ違った車は二台だけだった。バイクは当然のごとく0。

f:id:Margatroid:20180225180912j:plain

f:id:Margatroid:20180225180913j:plain

f:id:Margatroid:20180225180914j:plain

 

やがて民家が見えてきて道もマシになり、雪のゾーンからも抜けたか。

f:id:Margatroid:20180225180915j:plain

f:id:Margatroid:20180225180918j:plain

f:id:Margatroid:20180225180916j:plain

 

結構直線やなだらかなカーブが多い広い県道だった。

f:id:Margatroid:20180225180917j:plain

f:id:Margatroid:20180225180919j:plain

 

R246との交差点へ。高架(裾野バイパス)との交差点なので、特殊な形になっている。

f:id:Margatroid:20180226140340j:plain

 

R246に入るとバイパスらしく、高速道のような風景が続いた。

とはいえ、交通量はそれなりに多いので50km/h程度の流れか。

 

順調に走っていき、やがて山北側の県道76号線に入った。

f:id:Margatroid:20180225180920j:plain

 

途中に道の駅山北があるので寄ってみる。

f:id:Margatroid:20180225180921j:plain

 

A(山中湖パノラマ台) → 県道147号線 → B(R246裾野バイパス)

                C(県道76号線)道の駅山北

f:id:Margatroid:20180226140342j:plain

f:id:Margatroid:20180225180922j:plain

 

小さい道の駅だが、お土産や農作物売場の他に、食事をとれるコーナーもあった。

店員さんが結構感じのいい人で良かったです(^^

 

出発。

f:id:Margatroid:20180225180923j:plain

f:id:Margatroid:20180225180924j:plain

f:id:Margatroid:20180225180925j:plain

 

北側と違い、道は綺麗で凍結もなく、かなり快適な道路だった。

丹沢湖を通過して先に向かう。

f:id:Margatroid:20180225180926j:plain

f:id:Margatroid:20180225180724j:plain

f:id:Margatroid:20180225180927j:plain

f:id:Margatroid:20180225180928j:plain

 

途中から一部狭くなる区間が何ヶ所かあった。

けれども基本的には視界が広がり、結構先の方まで見られるので

対向車も確認しやすい。

f:id:Margatroid:20180225180929j:plain

f:id:Margatroid:20180225180930j:plain

f:id:Margatroid:20180225180931j:plain

 

キャンプ場がいくつかあるのか、何人かの歩行者とすれ違った。

 

で、しばらく進んでいくと「私有地です 通行禁止」という立て看板があった。

f:id:Margatroid:20180225180932j:plain

f:id:Margatroid:20180226140343j:plain

 

ここはまだ県道‥いや、林道?のはずなのだが。

この先に通行止めゲートがあるはず。

f:id:Margatroid:20180315161816j:plain

f:id:Margatroid:20180315161818j:plain

 

少し進むと通行止めゲートがあった。

f:id:Margatroid:20180315161925j:plain

 

A(道の駅山北山北側通行止めゲート

(上の×はさっき行った相模側の通行止めゲート)

f:id:Margatroid:20180320094527j:plain

 

県道76号線は分断しているものの、この手前にある犬越路林道で一応繋がっている。

ここのゲートも脇から先に行くことはできそうだ。

f:id:Margatroid:20180315161820j:plain

f:id:Margatroid:20180315161819j:plain

 

少し戻ると、前述した分岐する犬越路林道。

f:id:Margatroid:20180315161825j:plain

f:id:Margatroid:20180315161824j:plain

 

一応期間通行止めの標識はあるが、この先にゲートがあるので

結局一般車輌は通行できない。

f:id:Margatroid:20180315162457j:plain

 

ゲートから先は許可車輌のみの通行となっているが、

その許可車輌もこの7/1から9/30の間は警察署長の許可が必要となる。

ただし、車輌の通行が不可であって、歩行者は通行は制限されていない。

なのでシーズン中はハイカーが割といる林道らしい。

また、車輌通行止めなので自転車も走行NGだが、

結構自転車で走っている人も多いらしい。

ただ、この標識見るからに設置されてからまだ数年程度のような新しさだが、

犬越路林道が一般車輌通行止めになってからはまあまあの年月が経っているはず。

まぁでもこの隣に大きな看板で「一般車輌通行禁止」と書かれているので

それほど問題はないが‥

 

道は綺麗な舗装路の両脇に葉っぱなどがちょっと堆積している。

f:id:Margatroid:20180225180933j:plain

f:id:Margatroid:20180315161826j:plain

 

やがてゲート前に到着。

f:id:Margatroid:20180315161827j:plain

 

A(県道76号線山北側通行止めゲート)B(犬越路林道)C(通行止めゲート)

f:id:Margatroid:20180320094528j:plain

 

この先に有名な(?)犬越路隧道がある。

f:id:Margatroid:20180315161828j:plain

 

正直行ってみたいが距離にして隧道まで4kmちょっと、徒歩では時間がかかる。

GoogleMapの計算では片道約一時間半だが、撮影、路面状況を考慮すると

片道二時間は見積もりたい。

そして隧道探索で一時間、計五時間はかかると思われる。

やはり自転車がベストなんでしょうな。通行禁止だけど。

f:id:Margatroid:20180320094529j:plain

 

f:id:Margatroid:20180315161830j:plain

 

 

さて、来た道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20180225180934j:plain

 

再び道の駅山北へ。トイレに寄った。

f:id:Margatroid:20180225180725j:plain

 

あとは家に向かうのみ。

f:id:Margatroid:20180225180935j:plain

 

R246経由で帰ったが、秦野前後で渋滞にはまった。

コレが結構疲れたけど片側二車線区間になってからは流れたので良かった。

 

まさかの雪が降ってきて引き返すハメになるかと思われたが大丈夫だった。

高尾山に登って温泉に入れたので満足。

主要な道は路面状況も大丈夫だったので良かったです。

次回は今回時間の都合でスルーした丹沢湖も立ち寄ってみたいところ。

 

今回の走行距離は305.3kmでした。

f:id:Margatroid:20180320094530j:plain

山梨ツーリング Dec.2017 ~ 極寒ツーリング 笹子峠・深城ダム・松姫峠・小菅の湯 ~

前回の千葉房総ツーリングに引き続き、まさかの二週連続ツーリング。

margatroid.hatenadiary.jp

今回のメインは笹子峠。何故笹子かと言えば個人的にお気に入りの道で、

県道212号日影笹子線は12月中旬から冬季閉鎖に入る。

せっかくなので直前に行ってみることに。

もちろんそれだけが理由ではなく、千葉房総ツーリングの時にも言及していたが、

元々山梨のツーリングルートを考えていたし、

R139の大月市側が閉鎖されて以来一度も訪れていない松姫峠にも行こうと思っていた。

というわけで、先週と違い気温がかなり下がった極寒ツーリングとなりました。

 

夜中に出発。風はあまり吹いていない。気温は5℃くらい?

R20をタクシーと共に快走。

f:id:Margatroid:20171220100947j:plain

 

国立府中IC手前で日野バイパスへ。

いつものすき家で早めの朝食。

f:id:Margatroid:20180101151552j:plain

 

牛すき焼き定食にしました。

f:id:Margatroid:20180101151553j:plain

 

朝食を終えて再び出発。

身体が震えるかなと思っていたが、今回は上着を強化してきているのでまだ大丈夫。

f:id:Margatroid:20171220100948j:plain

 

甲州街道に合流し、大和田橋で右折して北大通りへ。

f:id:Margatroid:20171220100949j:plain

 

そして再度甲州街道に入る。銀杏の並木通りが続く。

f:id:Margatroid:20171220100950j:plain

 

今回はいつものコンビニには寄らず高尾山口付近を通過して高尾山IC付近へ。

f:id:Margatroid:20171220100951j:plain

 

そのまま大垂水峠に向かう。

この辺から指先が冷たくなってきた‥

また、一部凍結っぽい箇所も見られたので慎重に走る。

f:id:Margatroid:20171220100952j:plain

 

まぁそれでも基本的には大丈夫だったが。

f:id:Margatroid:20171220100953j:plain

 

神奈川県側に入る。

f:id:Margatroid:20171220100954j:plain

 

気温は‥-3℃ ぐは

f:id:Margatroid:20171221093000j:plain

 

そりゃ指先が冷たく‥いや、痛くなるわけだ。

とはいえ、天気予報はもちろん確認していたので想定の範囲内ではあった。

ただし想定していたのは、あくまでも寒さによる震えのことで、

痛くなるのはやや想定外だった。

現在午前5時45分。まぁ今が一番冷え込みがキツイ時間帯ですわなw

 

予想以上に寒いというか冷たい。

一応グローブは防寒ではあるものの、どちらかというと防水用だしなぁ。

けど中には薄い手袋もはめて二重にしているんですがね。

たまらず上野原のデイリーに入ってカイロを買った。トイレにも行った。

f:id:Margatroid:20180101151554j:plain

 

ミニサイズのカイロではあったが、その方がグローブの中に入れることが

できるのでちょうど良かった。けどその分火力もちょっと弱いかな‥

でも入れないよりかは幾分マシだった。

 

が、ダメだ!また指先がヤバくなってきた!

デイリーを出発して30分程度で指先が冷たくなり、停車して少し指を温めた。

カイロもちゃんと設置しなおす。

手の甲までしか入れられないので仕方ない。

 

再び出発。

引き続き甲州街道を走っていくと、午前6時ごろにようやく少し明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20171220100955j:plain

 

まぁでもお約束のHDRモードの撮影なので、

上記画像の半分くらいの明るさだと思ってください。実際はまだ薄暗い。

 

さて、今度は足のつま先が冷たくなってきた。

ダメだ。途中のローソンにピットイン。

つま先用のカイロを購入。つま先に靴下の上から貼るタイプです。

コレが結構効果あって、足のつま先に関しては暖かくなった。

 

続いて大月IC付近のセルフのGSで給油&トイレ。

f:id:Margatroid:20171220100956j:plain

 

給油を終えて出発。

間もなく県道212号線に到着した。

f:id:Margatroid:20180101151555j:plain

 

R20(日野バイパス) → A(すき家20号日野万願寺店) → R20(甲州街道

   大垂水峠 B(キグナスセルフ24h大月サービスステーション)

     県道212号線(日影笹子線)

f:id:Margatroid:20171221093002j:plain

 

民家のある道を走っていく。

f:id:Margatroid:20171220100957j:plain

 

路肩は一部霜が見られ、凍結していたっぽい。

f:id:Margatroid:20171220100958j:plain

 

山林の中へ。

f:id:Margatroid:20171220100959j:plain

f:id:Margatroid:20180101151556j:plain

 

陽が出始めた。

f:id:Margatroid:20171221093003j:plain

 

冬季閉鎖ゲート。

f:id:Margatroid:20171220101001j:plain

 

先へ。

f:id:Margatroid:20171220101002j:plain

 

登山散策用の案内標識。

f:id:Margatroid:20171220101003j:plain

 

林道笹子峠下線。一般車は通行禁止となっている。

f:id:Margatroid:20171220101004j:plain

f:id:Margatroid:20171220101005j:plain

 

そして笹子隧道に到着。

f:id:Margatroid:20171220101007j:plain

f:id:Margatroid:20171220101008j:plain

f:id:Margatroid:20180101151557j:plain

 

相変わらずひっそりとしていた。

f:id:Margatroid:20171220101009j:plain

 

間もなく冬季閉鎖になり、一層人が訪れない期間となる。

しかし、通年閉鎖や廃道となってしまうよりかはマシだ。

f:id:Margatroid:20171220101010j:plain

f:id:Margatroid:20171220101011j:plain

 

甲州市側へ出る。

f:id:Margatroid:20171220101012j:plain

 

路面の両サイドに雪が残っていた。

f:id:Margatroid:20171220101013j:plain

 

さて、残り半分を下っていく。

f:id:Margatroid:20171220101014j:plain

f:id:Margatroid:20171220101015j:plain

 

何やら広場が。

木材置場になるのだろうか。

f:id:Margatroid:20171220101016j:plain

 

最後の方の橋で、凍結している箇所があったので慎重に渡る。

f:id:Margatroid:20171220101017j:plain

 

甲州市側のゲート。

f:id:Margatroid:20171220101018j:plain

 

やがて集落が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171220101019j:plain

 

そしてR20に出る。

次は県道218号線でR411大菩薩ラインに向かって北上していく予定だが、

その前に一応7-11でトイレに寄った。

 

トイレを済ませ、出発。

県道218号線へ。冬季閉鎖通行止め看板が出ていた。

f:id:Margatroid:20171220101020j:plain

 

通行止めは1月の上旬からの模様。

f:id:Margatroid:20171222112002j:plain

 

ここを通るのは去年の10月以来。

f:id:Margatroid:20171220101021j:plain

 

山林に入る。脇には沢が流れている。

f:id:Margatroid:20171220101022j:plain

 

天目トンネル。

脇に旧道らしき道が見える。

f:id:Margatroid:20171220101023j:plain

 

旧トンネル(封鎖)へアクセスできるらしい。

 

この辺は陽が当たっているが、まだ寒い。というか指先がずっと冷たい。

f:id:Margatroid:20171220101024j:plain

f:id:Margatroid:20171220101025j:plain

 

途中、また指先を温めたりした。

f:id:Margatroid:20171220101026j:plain

f:id:Margatroid:20171220101027j:plain


この辺から林道が何ヶ所か分岐していて、大抵通行止めだった。

f:id:Margatroid:20180101151558j:plain

f:id:Margatroid:20171220101028j:plain

f:id:Margatroid:20180101151559j:plain

f:id:Margatroid:20171220101029j:plain

f:id:Margatroid:20171220101030j:plain

 

ゲート。冬季閉鎖地点だろうか。

f:id:Margatroid:20171220101031j:plain

 

この辺から雪が目立つようになった。

路面は大丈夫だが、一応注意しながら走行。

f:id:Margatroid:20171220101032j:plain

f:id:Margatroid:20180101161048j:plain

f:id:Margatroid:20171220101034j:plain

 

やがてロッジ付近の駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20171220101036j:plain

f:id:Margatroid:20180101151600j:plain

とりあえずトイレへ。

f:id:Margatroid:20171220101037j:plain

 

冬季は通常トイレが凍結防止のため閉鎖されており、

障害者用トイレを使用した。

f:id:Margatroid:20171220101038j:plain

 

さて、出発。

 

がっ、

 

通行止め看板が‥

f:id:Margatroid:20171220101039j:plain

 

A(県道212号日影笹子線)B(笹子隧道)

     → R20(甲州街道) → C(県道218号大菩薩初鹿野線)

           → 県道201号塩山停車場大菩薩嶺線 → 通行止め

f:id:Margatroid:20171222112004j:plain

 

コレはさっきの1月から通行止めの予告とは違って道を塞いでる感じだよなあ‥

通行止めは1月上旬からのはずでは‥

f:id:Margatroid:20171222112003j:plain

 

 ん?

 

さっきと区間が違う‥裂石から長兵衛小屋。

 

何か変だ、と思いその場でGoogle先生で調べてみたら、

どうやらこの県道はR20側の県道218号大菩薩初鹿野(はじかの)線と

R411側の県道201号塩山停車場大菩薩嶺線に分かれているらしい。

で、ロッジ手前にある駐車場辺りから県道201号線に切り替わるため、

規制情報が分かれて出ていたようだ。

ここから先、R411手前までは一週間ほど早く冬季閉鎖になっていた模様。

f:id:Margatroid:20171222112005j:plain

 

事前にネットで規制情報を調べていたのにも関わらずこのありさまである。

まさかこの先が別とは‥というかR20側のさっきの看板で一緒に教えてほしかった orz

 

いずれにせよ、今来た道を引き返す以外方法はないので戻ることに。

f:id:Margatroid:20171220101040j:plain

 

大幅なタイムロスである。

本来はあのままR411に抜け、道の駅こすげに行き、小菅の湯に入って食事をとり、

そして深城ダム、というスケジュールを組んでいたのだが、

今からとれるルートはR20まで戻り、R139から北上というルートになる。

なのでこの時点では時間の都合上、小菅の湯に入るのは断念していた。

f:id:Margatroid:20171220101041j:plain

 

凍結した流水。

冬はこういう光景が美しいですな。

f:id:Margatroid:20171220101042j:plain

 

再びR20まで戻ってきた。

道の駅甲斐大和へ。

f:id:Margatroid:20171220101043j:plain

f:id:Margatroid:20180101151601j:plain

 

中は暖房が効いていて暖かい。

現在10時半過ぎ。朝は早く食べたのでちょうどお腹が空いてきたし、

ここで昼食をとらないとこの後は道の駅こすげまでとれる場所がない。

 

レストランへ。

甲州かつ丼にしてみた。

カツからキャベツなど全て丼の上にのっており、甲州カツ専用ソースをかけていただく。

ソースは甘めでカツはボリュームがあり、結構お腹いっぱいになった。

f:id:Margatroid:20180101151602j:plain

 

昼食を終えてお土産をいくつか買う。

 

さて出発。新笹子トンネルを抜け、R139との交差点で左折し、R139を北上していく。

f:id:Margatroid:20171220101428j:plain

 

A(県道201号線) → 県道218号線 → R20(甲州街道

    B(道の駅甲斐大和 → 新笹子トンネル → R139

f:id:Margatroid:20171222112006j:plain

 

道の駅甲斐大和を出てからようやく暖かさを感じられるようになった。

f:id:Margatroid:20180101151603j:plain

f:id:Margatroid:20171220101429j:plain

f:id:Margatroid:20171220101430j:plain

f:id:Margatroid:20171220101431j:plain

f:id:Margatroid:20171220101432j:plain

 

路面も問題なく走りやすく快適。

f:id:Margatroid:20180101151604j:plain

f:id:Margatroid:20171220101433j:plain

f:id:Margatroid:20171220101434j:plain

 

深城ダム。

f:id:Margatroid:20171220101435j:plain

f:id:Margatroid:20171220101436j:plain

f:id:Margatroid:20171220101438j:plain

 

小金沢公園に向かう。

f:id:Margatroid:20171220101437j:plain

 

途中左折して小金沢公園に到着。

f:id:Margatroid:20171220101443j:plain

f:id:Margatroid:20180101151605j:plain

 

公園入口の盛り土がある場所では測量士らしき工事関係者が測量をやっていた。

 

公園内を散策。とても静か。早朝だと鳥の鳴き声などがよく聴こえる。

f:id:Margatroid:20171220101439j:plain

f:id:Margatroid:20171220101440j:plain

f:id:Margatroid:20171220101442j:plain

f:id:Margatroid:20180101151606j:plain

 

石碑の後ろから正面、向かいに見えるのは長い間閉鎖状態が続いている

真木小金沢林道の深城~大峠間。

f:id:Margatroid:20171220101441j:plain

 

ウチは一度もこの林道を通ったことがない。

少なくともウチが以前のバリオスに乗っていたころは通行でき、

当時の道路地図で秋には紅葉などが綺麗なルートとしてマークされていた。

通行止めの理由は「崩落のため」とあるが、

せっかくの観光道なのだから直してほしいと思った人も多くいただろう。

少なくとも10年以上は通行止め状態が続いているので、

もはや解放されることは絶望的であろう。

とはいえ、工事車輌がいくつかは入っているレポは見かけるので、

完全には望みが絶たれているわけでもなさそうだ。

f:id:Margatroid:20171220101444j:plain

f:id:Margatroid:20171220101445j:plain

 

公園からちょっと歩いて橋の方へ。

公園に向かう時気付かなかったが、この後訪れようとしていた

例の旧廃道ヘアピンに向かう旧道への道が通行止めになっていた。

f:id:Margatroid:20171220101446j:plain

 

冬季閉鎖

理由は書かれていないが今回の訪問は断念。

 

橋の上から深城湖を望む。

f:id:Margatroid:20171220101448j:plain

f:id:Margatroid:20171220101449j:plain

 

出発。

深城トンネル。

f:id:Margatroid:20171220101450j:plain

 

やがてR139の旧道分岐地点へ。

f:id:Margatroid:20171220101452j:plain

 

松姫トンネルが開通して割とすぐに通行止めとなってしまった

大月市側のR139旧道。

f:id:Margatroid:20171220101453j:plain

 

現在は「林道松姫峠線」としての扱いになり、

松姫峠を境に小菅村側が「村道松姫峠線」となっており、

小菅村側の旧道のみ通行が可能となっている。

f:id:Margatroid:20171220101454j:plain

 

何故大月市側は通行止めにしてしまったのか。

HPには「通行の際危険なため」としか曖昧に書かれていない。

トンネルの照明が外されてしまっていることが、

もう開放の予定が全くの未定ということを如実に表しているかのようだ。

f:id:Margatroid:20171220101455j:plain

 

ウチが最後にここの旧道を通ったのは2013年の冬だったか。

トンネル開通前にもう一度通っておけばよかった。

margatroid.hatenadiary.jp

ちなみにGoogleストリートビューカーが2014年に通っているので

ストリートビューでは全線閲覧が可能になっている。

 

林道としてはこのまま維持されていくらしいが、

一般車輌の開放の予定は無いらしい。

ここの道は好きだったのに、非常に残念でならない。

ただし、先ほどの青看にも記されているように、「松姫峠」への文字はまだ消されていない。

f:id:Margatroid:20180101161049j:plain

 

さて、松姫トンネルへ。

f:id:Margatroid:20171220101456j:plain

 

長い直線トンネルを抜けて小菅村側へ。

f:id:Margatroid:20171220101457j:plain

 

この入口左右に工事用の道が結構分岐している。

 

続いて松姫峠に向かう。

f:id:Margatroid:20171220101908j:plain

f:id:Margatroid:20171222144050j:plain

 

R139旧道である村道松姫峠線へ。

f:id:Margatroid:20171220101909j:plain

f:id:Margatroid:20171220101910j:plain

f:id:Margatroid:20171220101911j:plain

f:id:Margatroid:20180101151607j:plain

 

路面は問題なさそうか。

大月市側には通り抜けられない旨の看板がしばらく何枚も続いた。

f:id:Margatroid:20171220101912j:plain

f:id:Margatroid:20171222144051j:plain

f:id:Margatroid:20171220101913j:plain

f:id:Margatroid:20171220101914j:plain

 

一ヶ所だけカーブのところで凍結していた。

慎重に通過する。

f:id:Margatroid:20171220101915j:plain

 

松姫峠に到着。

f:id:Margatroid:20171220101917j:plain

f:id:Margatroid:20171220101918j:plain

 

A(R139)B(小金沢公園) → 松姫トンネル

          村道松姫峠線(旧R139) → 松姫峠

f:id:Margatroid:20171222144054j:plain

 

大月市側の通行止めゲート。

f:id:Margatroid:20180101151608j:plain

 

こちらには林道終点の指標が立っていた。

f:id:Margatroid:20171220101916j:plain

 

大月市側の方はどうも手入れがされていないようだ。

他の自転車のブログなどを見たが、結構荒れている模様。。

f:id:Margatroid:20171220101923j:plain

f:id:Margatroid:20171220101924j:plain

f:id:Margatroid:20171220101922j:plain

 

奈良倉山への登山道入口。

f:id:Margatroid:20171220101919j:plain

f:id:Margatroid:20171220101920j:plain

f:id:Margatroid:20171220101921j:plain

 

バス停。

ここからは土日祝日一日一本出ている模様。

f:id:Margatroid:20171222144052j:plain

f:id:Margatroid:20171222144053j:plain


バイオトイレ

冬季は閉鎖されている。

f:id:Margatroid:20171220101926j:plain

f:id:Margatroid:20171220101927j:plain

f:id:Margatroid:20171220101928j:plain

 

その先に大菩薩峠登山道入口。

f:id:Margatroid:20171220101929j:plain

f:id:Margatroid:20171220101930j:plain

 

松姫峠を後にして出発。来た道を下っていく。

f:id:Margatroid:20171220101931j:plain

 

さっきの凍結部分は滑らないようにはしたものの、意図せず斜めに行ってしまった。

ついでに何故かクラッチを切ったまま下っていた。

 

下りでは三台の車とすれ違った。

f:id:Margatroid:20171220101932j:plain

 

現道に復帰。

続いて道の駅こすげに向かう。

f:id:Margatroid:20171220101933j:plain

f:id:Margatroid:20171220101934j:plain

f:id:Margatroid:20171220101935j:plain

 

道の駅手前で工事のため交互片側通行となっていた。

f:id:Margatroid:20171220101936j:plain

 

また、抜けると道の駅前にはラウンドアバウト(環状)方式の交差点になっていた。

f:id:Margatroid:20171220101939j:plain

 

道の駅こすげに到着。

f:id:Margatroid:20171220101938j:plain

f:id:Margatroid:20180101151609j:plain

 

土産物販売店の物産館に行ってみる。いくつかお土産を購入。

f:id:Margatroid:20171220101937j:plain

 

で、時計を見るとまだ14時だった。思ったより早く到着したようだ。

これなら温泉に寄っても大丈夫そうだ。

 

小菅の湯へ。

f:id:Margatroid:20171220101940j:plain

f:id:Margatroid:20171220101941j:plain

 

ここは時間制らしく、3時間コースとゆったりコースで料金が分かれている。

f:id:Margatroid:20171220101942j:plain

 

まぁ立ち寄り温泉なら三時間でちょうどいいだろう。

ただ、懸念していたのはロッカーだった。

ここはロッカーキーを貸し出すタイプで、複数使うことはできなさそうだ。

特に今日はウェアの上に上着を着ているので荷物が多い。

一応カウンターの人に問い合わせたら、どうやら大型荷物置場というのがあるらしい。

なのでそこを使わせてもらうことにし、まずは靴を靴ロッカーに入れ、

カウンターに靴ロッカーキーを渡す。

料金を払うとコインロッカーのキーを渡される。

 

まずは大型荷物置場へ。

押入れみたいな場所に設けられており、ここにウェアや上着

非貴重品については置いていった。

f:id:Margatroid:20180101151610j:plain

 

それ以外の荷物をコインロッカーの方へ。何とか入ったか。

 

風呂場へ。真ん中にジェット風呂があり、他には通常の風呂や

寝湯、打たせ湯、源泉水風呂やサウナなどがある。

そして露天風呂もあり、そこには露天イベント風呂といって

週替わりでひのきやハーブなどが使われ、それぞれ効能がある。

また、五右衛門風呂もあり、両腕と両足を湯船から出してつかるというもの。

試してみましたが、確かにリラックスはできるのかな?

何はともあれ、温泉は気持ちいい。夜中からのツーリングの疲れを癒してくれた。

 

温泉を堪能して風呂からあがり、コーヒー牛乳を飲んだ。

 

小菅の湯を出てこれから帰ることに。

ここでガソリン携行缶のガソリンを給油して少しでも荷物を軽くすることにした。

まぁ軽くすると言っても1Lだけですのでせいぜい700gくらいですがね。

それでも手に持つとそれなりに重量は感じられる。

 

出発。現在15時半。実際の視界はもう少し薄暗くなってきている。

f:id:Margatroid:20180101151526j:plain

 

帰りのルートをどうしようかと思った。

目標地点は中央道相模湖ICなので、とりあえずR20に出るか、

もしくはR411でいっそ八王子ICまで行ってしまうか、だった。

ただ、R411は圏央道前後で大渋滞しているっぽかったのであまり乗り気ではない。

しかしR20へのルートとなるとR139をまた戻るのはちょっと無駄な気がした。

で、よく考えてみれば奥多摩周遊道路がここから近いのでそこで南下していけば

R20に出られてちょうどいいかなと思った。

f:id:Margatroid:20180101151527j:plain

 

R139をしばらく走っていく。

f:id:Margatroid:20180101151528j:plain

f:id:Margatroid:20180101151529j:plain

f:id:Margatroid:20180101151530j:plain

 

東京都側に入ると30km/h制限の規制標識と、オレンジ色のセンターラインに切り替わる。

f:id:Margatroid:20180101151531j:plain

 

やがて奥多摩周遊道路入口である都道206号線へ。

f:id:Margatroid:20180101151532j:plain

f:id:Margatroid:20180101161050j:plain

f:id:Margatroid:20180101151533j:plain

 

旧料金所ゲート跡。

f:id:Margatroid:20180101151551j:plain

 

周遊道路を走っていく。ただ、路面はウェット全開で、すべすべ、って感じだった。

多分、スピードを出して曲がると簡単に滑って転んでいく、そんな感じだった。

なので40km/hほどで走っていた。

対向からは二台程度しかすれ違わず、車が一台、バイクが一台だけだった。

他には、サルが4、5匹ほど途中路上で出くわした。

あと、再び指先が冷たくなってきた。

 

月夜見第一駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20180101151538j:plain

f:id:Margatroid:20180101151614j:plain

f:id:Margatroid:20180101151537j:plain

 

A(松姫峠) → R139 → B(都道206号奥多摩周遊道路)月夜見第一駐車場

f:id:Margatroid:20171222144055j:plain

 

奥多摩湖を望む。

f:id:Margatroid:20180101151535j:plain

 

すると駐車場向かいにサルがいた。

f:id:Margatroid:20180101151539j:plain

 

この先も滑りそうなウェット区間が続いている模様。

f:id:Margatroid:20180101151536j:plain

 

さっきもあったが、工事で交互片側通行となっている箇所がいくつかあった。

 

周遊を抜ける。

画像ではわかりづらいが、実際はこの半分の明るさなので割と薄暗い。

f:id:Margatroid:20180101151541j:plain

f:id:Margatroid:20180101151542j:plain

 

ようやく乾いた路面に出た。

f:id:Margatroid:20180101151543j:plain

 

途中右折して県道18号線へ。

f:id:Margatroid:20180101151544j:plain

 

路面はウェット気味だったが、大丈夫そうだった。

f:id:Margatroid:20180101151545j:plain

 

だんだん寒くなってきた。身体が冷えてきた感じだ。

湯冷めというより、気温がもうすでに下がっている。

f:id:Margatroid:20180101151546j:plain

 

途中指先を温めたりした。また冷たさで痛くなってきた。

ついでにクラッチを握るのもちょっと辛くなってきた。

 

R20まで下りて走っていく。

やがて相模湖ICに到着。予定通りここから中央道へ。

f:id:Margatroid:20180101151547j:plain

 

しばらく走り、八王子料金所へ。

f:id:Margatroid:20180101151548j:plain

 

間もなく石川PAに到着した。

f:id:Margatroid:20180101151549j:plain

f:id:Margatroid:20180101151612j:plain

 

どういうわけか、藤野PAとここの石川PAを勘違いしていた。

藤野PAモスバーガーしかない小さなPAで、そこを石川PAと勘違いしていたのだ。

ここは吉野家やラーメン屋などまあまあレストランが充実している。

 

ラーメンが食べたい気分だったのでラーメン屋でチャーシュー麺を食べた。

f:id:Margatroid:20180101151613j:plain

 

普通のチャーシュー麺なのだが、チャーシューが思いの外多くて大きく、美味しかった。

 

その後トイレに行き出発。

懸念されていた国立府中辺りからの渋滞もなく、

高井戸IC下まで比較的スムースに行くことができた。

f:id:Margatroid:20180101151550j:plain

 

そんな感じで今回のツーリングは終了。

とにかく思った以上の寒さというより冷たさだった。

いや、上はウェアと更に上着を羽織っていたので身体が震えることは

ほとんどなかったのだが、指先やつま先がとにかく冷えて冷たく痛くなった。

それに通行止めに出くわすなど想定外のこともあったが、

結局目的地である場所は全て行くことができたし、

小菅の湯も初めて行くことができたので良かった。

今回の走行距離は355.9kmでした。

f:id:Margatroid:20171222144056j:plain

千葉房総ツーリング Dec.2017 ~ 柿木台・素掘り二段トンネル・町道老津線・林道奥谷線・安房グリーンライン ~

今年最後の千葉ツーリング。

本当は山梨の方の計画を立てていたが、急に千葉の方に行きたくなり

ツーリングの三日前にルートを選定。

そもそもの理由は、朝たまたまつけていたTVでNHKの「小さな旅」が

放映されており、養老渓谷が映っていたのがきっかけ。

冬の養老渓谷といえばうなぎ、とのことで、まずうなぎが食べたくなった。

次に、食事場所を選定していたら鮎の塩焼きがあった。鮎の塩焼きが食べたくなった。

最後に、養老渓谷のそばに素掘りの二段トンネルがあり、

ここにあったのかーって感じで確定。

 

いきなり話逸れますが、以前にも言及しましたが、

ウチは基本的にGoogleMap(PC版)を使ってツーリング計画を立てている。

そのGoogleMapが先日アップデートという名の改悪が行われて、

国道はまだいいが、都道を含むそれ以外の道が真っ白になってしまい

アタックも驚きの白さで非常に見づらくて最悪な状態に。

最初はレビュー画面を開いて、そのユーザーのレビュー一覧を表示するとマップが

以前のバージョンのままで見ることができることに気付き使用していたのだが、

最近になってそれすらも改悪されたデザインに切り替わってしまい、

どうしようもなくなっていた。

思わずフィードバックなどで「見づらい」と端的に送信。

千葉県の房総半島を表示しても道路の線が全然わからず不便、終わった、と思ったら

再びアプデされたのか、表示が多少マシになり、道も何とかわかるようになりました。

(ちなみにマイマップ作成画面はまだ旧Verのデザインのまま;とはいえ

 わざわざログインして開くのも面倒だし、ズームイン/アウト動作が

 カクカクしているので閲覧のためだけに使用することはないだろう)

 

まぁそんな”場外戦”のことはともかく、8月の真夏の暑いツーリング以来のチバへ。

margatroid.hatenadiary.jp

R357で舞浜大橋を渡り、千葉県に突入。

f:id:Margatroid:20171214174748j:plain

 

んで、早速舞浜そばのGSにて給油。

例によってガソリン携行缶にも給油してもらう。

f:id:Margatroid:20171214174749j:plain

 

基本的に道は順調で、難なく千葉市街までやってきた。

太陽も昇り始めると暖かさを感じられ、冬の防水防寒用のグローブをしていたが、

通常のグローブでも大丈夫そうだった。

 

R16に切り替わり、間もなく県道14号茂原街道との交差点で左折。

しばらく走っていき、途中のミニストップに寄る。

ここは以前も何度か立ち寄っていますな。

f:id:Margatroid:20171214214153j:plain

 

トイレに行き、肉まんを食べた。

ついでにグローブを通常の方に切り替えた。

 

R357 → A(ENEOS光湾岸フリートSS)B(県道14号茂原街道)

                    ミニストップ市原潤井戸店

f:id:Margatroid:20171214214211j:plain

 

少し先を走ったところにENEOSがあり、そこで右折。

すぐにY字分岐を左折してうぐいすラインに入り、南下。

f:id:Margatroid:20171214174750j:plain

f:id:Margatroid:20171214174751j:plain

 

やがてR409との交差点で右折し西進、すぐに左折して県道81号清澄養老ラインへ。

f:id:Margatroid:20171214174752j:plain

 

A(ミニストップ市原潤井戸店)B(うぐいすライン)

          C(R409)県道81号清澄養老ライン

f:id:Margatroid:20171214214212j:plain

 

空いている県道81号線を走って南下。

f:id:Margatroid:20171214174753j:plain

f:id:Margatroid:20171214174754j:plain

 

最初の目的地は柿木台素掘りトンネル。

途中右折して県道160号線に入り、少し走ると大雨の時に通行止めとなる旨の

青看が見えるので、その直後に入口がある。

f:id:Margatroid:20171214174755j:plain

 

左折し、道に入る。道は結構狭い。乗用車ではすれ違いは困難か。

f:id:Margatroid:20171214174756j:plain

f:id:Margatroid:20171214174757j:plain

 

途中踏切があった。

f:id:Margatroid:20171214174758j:plain

f:id:Margatroid:20171214214154j:plain

 

養老渓谷を走る小湊鉄道らしい。

f:id:Margatroid:20171214174759j:plain

 

こういう何もないところにある踏切って味があっていいですな。

 

先へ。標識が倒れていた。というより、根元から折れている感じか。

f:id:Margatroid:20171214174800j:plain

 

やがて柿木台第一トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174801j:plain

 

A(県道81号清澄養老ライン)B(県道160号線)

          C(分岐)柿木台第一トンネル

f:id:Margatroid:20171214214213j:plain

 

明治時代にできたトンネルらしい。

f:id:Margatroid:20171214174802j:plain

f:id:Margatroid:20171214174804j:plain

 

交通量もなさそうな道だが、意外にも照明が点灯していた。

近くを県道81号線が通っており、ハイカーなどもいるためだろうか。

f:id:Margatroid:20171214174803j:plain

 

トンネル反対側に出てみる。

f:id:Margatroid:20171214174805j:plain

f:id:Margatroid:20171214174806j:plain

f:id:Margatroid:20171214214155j:plain

 

先へ。この辺は竹林になっている。

f:id:Margatroid:20171214174807j:plain

 

すると、林道月崎3号線の入口があった。

f:id:Margatroid:20171214174808j:plain

f:id:Margatroid:20171214174809j:plain

 

あまり意識はしていなかったが、確かにこの辺は月崎で、

林道月崎1号線は2月のツーリング時に走って月崎トンネルを訪れた。

 

続いて柿木台第二トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174810j:plain

 

こちらは入口が丸い形をしている特徴的な素掘りトンネル。

見ていてなんだか吸い込まれるような感じがして面白い。

f:id:Margatroid:20171214174814j:plain

 

距離が短いためなのか構造上の問題なのか、こちらのトンネルには照明はついていなかった。

f:id:Margatroid:20171214174813j:plain

 

反対側に出てみる。

こちらも同じように丸い形をしている。

f:id:Margatroid:20171214174812j:plain

 

出発。落ち葉ウェットの道を走行していく。

f:id:Margatroid:20171214174815j:plain

 

まぁでも朝に雨がちょっと降った割にはそれほど路面はグチャグチャではなかった。

f:id:Margatroid:20171214174816j:plain

 

再び鉄道。

f:id:Margatroid:20171214174817j:plain

f:id:Margatroid:20171214214156j:plain

 

ここ一ヶ所だけ泥になっていた。

f:id:Margatroid:20171214174818j:plain

 

先に永昌寺トンネル。

入口は通常の形だが、中は柿木台第一トンネルと同様、観音彫りとなっている。

照明も設置されて点灯していた。

f:id:Margatroid:20171214174819j:plain

f:id:Margatroid:20171214174820j:plain

f:id:Margatroid:20171214174821j:plain

 

出口へ。すぐ目の前を県道172号線が走っている。

県道側からだと素掘りトンネル入口がひっそりとあるだけなので通過してしまうだろう。

f:id:Margatroid:20171214174822j:plain

 

再び県道81号線へ。

f:id:Margatroid:20171214174823j:plain

 

県道32号線とのT字路交差点で左折し、南下。

f:id:Margatroid:20171214174824j:plain

f:id:Margatroid:20171215143120j:plain

f:id:Margatroid:20171214174825j:plain

 

途中右折して素掘り二段トンネルに向かうのだが、一旦通り過ぎてしまった。

戻って素掘り二段トンネルに到着。

f:id:Margatroid:20171214174827j:plain

 

ウチが到着した時にはツーリング集団らしきバイクが壁に沿って

7、8台ほど連なっていた。

 

A(柿木台第一トンネル)B(柿木台第二トンネル)

     → 県道172号線 → 県道32/81号線 → 素掘り二段トンネル

f:id:Margatroid:20171215143121j:plain

 

どういう経緯でこんな二段トンネルになったのか。

それは某有名オブローダーの方などのblogを見るとわかるようです。

 

それにしても面白いですな。

ちなみに県道81号線側は「向山隧道」、反対側は「共栄隧道」となっており、

現道は南にグイッと曲がっているが、旧道は真っすぐだった模様。

f:id:Margatroid:20171215143123j:plain

f:id:Margatroid:20171214214157j:plain

 

県道と反対側へ。「共榮」と旧字体で書かれている。

f:id:Margatroid:20171215143122j:plain

f:id:Margatroid:20171215143124j:plain

 

後で知ったがこちらから、上の段の旧道の方に徒歩でアクセスできるっぽい。

 

こちら側には弘文洞跡へ続く中瀬遊歩道の入口があるので散策も楽しめる。

近くの簡易トイレ付近に駐車スペースがありそうだ。

f:id:Margatroid:20171214174828j:plain

f:id:Margatroid:20171214174829j:plain

 

さて、少し早いが昼食をとることに。

少し戻って県道沿いにある大新という店。

f:id:Margatroid:20171214214158j:plain

 

ここの店の売りは鯉を使用した定食。

f:id:Margatroid:20171214174831j:plain

 

「営業中」ののぼりは立っているものの、入口は「準備中」の札になっていた。

不定休ということもあるのでやっていない可能性もあったが、

入口の方に行ってみると中から店の人が出てきて「どうぞ」と言ってくれたので中へ。

選ぶなら鯉こく定食なのかもしれないが、今回目的としていたのは鮎。

よって鮎の塩焼き定食にした。

f:id:Margatroid:20171214174830j:plain

 

やがて鮎の塩焼き定食がやってきた。

f:id:Margatroid:20171214214159j:plain

 

鮎が美味い。塩焼きは最高。多分今年ようやく食べた鮎かもしれない。

f:id:Margatroid:20171214214200j:plain

 

ちなみにウチの後にやってきた客は鯉こく定食を頼んでいた。

店内のメニューの札には「完売」と書かれているが、昨日の分だろう。

数量限定完売ということもあり、やはりこれが目当てのお客さんも多い。

ウチが店を出る際に別の客が入口から鯉こくやってる?って訊いていたし。

次回鯉定食頼んでみてもいいかもしれない。

 

食事を満喫して出発。

次は前回通行止めで断念した麻綿原高原への林道に向かうが、

その前に一旦養老渓谷観光センターへ。

f:id:Margatroid:20171214214201j:plain

 

お土産を少し買い、トイレに行っておいた。

 

駐車場から見える断層。

f:id:Margatroid:20171214174832j:plain

f:id:Margatroid:20171214174833j:plain

 

出発。

R465筒森バイパスを快適に走る。

新筒森トンネル。

f:id:Margatroid:20171214174834j:plain

 

そして前回も訪れた麻綿原高原への町道老津線入口。

f:id:Margatroid:20171214174835j:plain

 

A(素掘り二段トンネル)B(大新)C(養老渓谷観光センター)

               → R465(筒森バイパス) → 大多喜町道老津線

f:id:Margatroid:20171215143125j:plain

 

今回は事前に大多喜町のHPで通行止め解除を確認。

九月に通行止め解除された模様。

大雨による道路決壊で規制が2016年9月下旬からだったので、

復旧に一年かかったということになる。

ちなみに自分が麻綿原付近を訪れたのは今年の2月と8月。

f:id:Margatroid:20171214174836j:plain

f:id:Margatroid:20171214214202j:plain

 

二つのトンネルを通過していく。

f:id:Margatroid:20171214174837j:plain

f:id:Margatroid:20171214174838j:plain

f:id:Margatroid:20171214174839j:plain

f:id:Margatroid:20171214174840j:plain

 

脇からは水が流れていた。

f:id:Margatroid:20171214174841j:plain

 

先へ進んでいく。

f:id:Margatroid:20171214174842j:plain

 

前回通行止め看板のあった場所にはもう何もなかった。

ちなみに工事が行われているのか、工事車輌が一台停まっていた。

麻綿原高原方面に出発。

f:id:Margatroid:20171214174844j:plain

f:id:Margatroid:20171214174845j:plain

 

全面舗装だが、凸凹している箇所があった。

f:id:Margatroid:20171214174846j:plain

 

ここからが夏期一通規制区間となる模様。

f:id:Margatroid:20171214174847j:plain

f:id:Margatroid:20171217102908j:plain

f:id:Margatroid:20171214174848j:plain

 

路面が濡れている箇所は多い。

f:id:Margatroid:20171214174849j:plain

f:id:Margatroid:20171214214203j:plain

f:id:Margatroid:20171214174850j:plain

f:id:Margatroid:20171214174851j:plain

 

途中工事車輌と二台すれ違った。

 

やがて寺らしき場所が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171214174852j:plain

 

天拝園というパワースポットで有名な場所の模様。

 

寺が見えてきたということは、冬の時に通行止め看板を確認した場所に近い。

f:id:Margatroid:20171214174853j:plain

 

そして一通規制の始まる分岐ポイントに到着。

f:id:Margatroid:20171214174854j:plain

 

更に先に進むとまた林道分岐の箇所に出る。

f:id:Margatroid:20171214174855j:plain

 

A(町道老津線)林道分岐

f:id:Margatroid:20171215143127j:plain

 

2月の時はこの正面にある林道天津線からやってきた。

が、なにやら白い看板が見える‥

 

看板「通行止めでーす」

f:id:Margatroid:20171215143126j:plain

 

天津線で更に南下してR128に出ようとしていたのだが通行止めでした。

ただ、ここには林道奥谷線があり、そこからも小湊まで続いてR128方面に出られる。

図で表すとこんな感じ。(黒矢印が進行方向)

f:id:Margatroid:20171217102909j:plain

 

 

よって、林道奥谷線で南下することに決定。

多少遠回りになるが迂回路があり、なおかつ同じ南方向なだけでもありがたい。

f:id:Margatroid:20171214174856j:plain

f:id:Margatroid:20171214174857j:plain

f:id:Margatroid:20171215143129j:plain

f:id:Margatroid:20171215143128j:plain

 

「ハイカーに注意」という看板が何ヶ所も出てくる。

f:id:Margatroid:20171214174858j:plain

f:id:Margatroid:20171214214204j:plain

f:id:Margatroid:20171214174859j:plain

 

イカー用の方向看板もある。

f:id:Margatroid:20171214174900j:plain

 

イカー用の休憩所もある。

f:id:Margatroid:20171214174901j:plain

f:id:Margatroid:20171214174902j:plain

 

思ったより綺麗な舗装路で、路面は濡れているが走る分には問題なかった。

f:id:Margatroid:20171214174903j:plain

 

途中トイレもあったので寄った。中も清掃が行き届いており、

綺麗で洋式トイレ完備だった。

f:id:Margatroid:20171214174904j:plain

 

それらの理由がここでわかった。

ここはキャンプ場のある県民の森となっているらしい。

f:id:Margatroid:20171214174905j:plain

f:id:Margatroid:20171214174906j:plain

 

また、途中から県道285号線に切り替わったので、規制速度標識などが現れた。

f:id:Margatroid:20171214174907j:plain

f:id:Margatroid:20171214174908j:plain

 

町の方まで南下してT字路交差点で左折。

f:id:Margatroid:20171214174909j:plain

 

そしてすぐにR128とのT字路交差点があり、右折して西方向に進む。

前半はバイパスのような道になっており、そこを抜けると市街地に出た。

 

海岸沿いに出る。今日は風が強い。天気予報上では館山市で風速9mだった。

なので波が荒い。

f:id:Margatroid:20171214174910j:plain

f:id:Margatroid:20171214174911j:plain

 

信号も少なく快適だったんですが、途中軽自動車がノロノロ運転をしていて

15台ほど数珠つなぎに‥‥。。

完全片側一車線道路で、反対方向からもそれなりに車は来るし、

そもそもイエローラインなので追い越すにも追い越せず。

ウチは前から五台目くらいにいたんですが、しびれを切らしたウチの目の前の

バイク二人組は追い越していき、更に軽の後ろの二台目の車も追い越していった。

50キロ制限の見通しのいい道を40数キロで走るのは勘弁‥ (--;

まぁウチは急いでいなかったんでしばらく前の二台の乗用車と共に繋がっていき、

やがて軽自動車がようやく右折していなくなったので良かったですが。

 

そんなこともありましたが、気を取り直して引き続き安房グリーンライン

稲交差点に向かう。

f:id:Margatroid:20171214174912j:plain

 

途中7-11でトイレを借りた。

 

しばらく走って稲交差点で左折し、すぐ右折して踏切を横断。

安房グリーンライン快適区間に到着した。

f:id:Margatroid:20171214174913j:plain

 

とにもかくにも最初は様子見で走行。

f:id:Margatroid:20171214174914j:plain

f:id:Margatroid:20171214214205j:plain

 

割と対向(白浜側)からの車輌が目立った。とはいっても数台だが。

f:id:Margatroid:20171214174915j:plain

 

大規模海底地すべり構造駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20171214174918j:plain

f:id:Margatroid:20171214174917j:plain

 

A(林道奥谷線) → 県道285号線 → B(R128外房黒潮ライン)

   C(安房グリーンライン稲交差点)大規模海底地すべり構造駐車場

f:id:Margatroid:20171215143133j:plain

 

そばにある安房白浜トンネル。

結構手前から車が走行している音が鳴り響く。

f:id:Margatroid:20171214174919j:plain

 

今度は折り返し反対方向。

その前にちょっと風景でも撮影するかな‥と路肩で停まっていたら

後ろから赤色灯を光らせながら猛スピードでかっ飛ばしていた白バイが!

f:id:Margatroid:20171214174921j:plain

f:id:Margatroid:20171215143131j:plain

 

一気に計測区間まで縮められて、気付いた時にはもう計測完了、ウウ~!

って感じでしょうな。

パトカーは見たことはありますが、白バイは初めてでした。

あと確認していないのはねずみ捕りかな‥やっているらしいですが。

60km/h制限とはいえ、80km/hなんて簡単、100km/hオーバーも出せるほどの

広くて綺麗で快適な道なので、捕まったらかなり痛いですよコレ。

 

とまあ、そんなこともあり、我はマイペースで。

f:id:Margatroid:20171214174922j:plain

f:id:Margatroid:20171214174923j:plain

 

そういや菅田の滝向かいのスペースだが、「バス専用P」という看板があった。

f:id:Margatroid:20171214174924j:plain

f:id:Margatroid:20171214174931j:plain

 

果たして全体がそうなのか、それとも看板付近だけなのか。

普通に考えたら全体がそうだろうけども、ここでバスを駐車する意味はあるのだろうか?

普通ならさっき停まった大規模海底地すべり構造駐車場の方が適している気がするが。

ただ、さっき通った時、確かに観光バスが停まっており、乗客もいたような気がする。

けれどもここで駐車して行けるのは菅田の滝だけだろうし、

そもそも行ったことがある人ならわかるが、わざわざバスを降りてまで

向かうほどのスポットではない。

まぁ乗用車も普通に数台ここに停まっていますがね。

 

途中ちょっと脇道に出てみる。

現道と違い、荒れている。

f:id:Margatroid:20171214214207j:plain

 

まぁ以前通った大規模海底地すべり構造駐車場付近の林道畑3号線もそうだったが、

現道が綺麗すぎるのでギャップがありますな。

f:id:Margatroid:20171214174925j:plain

f:id:Margatroid:20171214214208j:plain

 

んで、個人的に気になっていたのがグリーンライン脇の道とトンネル。

行こうとしたら、補修工事で通行止めだった。

f:id:Margatroid:20171214174929j:plain

f:id:Margatroid:20171215143134j:plain

f:id:Margatroid:20171214174930j:plain

 

「山荻2号トンネル」というらしい。

山荻という場所を通って県道188号線まで繋がっている模様。

(P=大規模海底地すべり構造駐車場)

f:id:Margatroid:20171215143135j:plain

 

仕方ないので今回はこれまでにして戻ることに。

安房グリーンラインをこのまま北上して県道188号線で左折して西進。

f:id:Margatroid:20171214174932j:plain

 

R410に入って市街地をひたすら北上。

f:id:Margatroid:20171214174933j:plain

f:id:Margatroid:20171214174934j:plain

 

中国道を逸れて北上。

f:id:Margatroid:20171214174935j:plain

 

しばらく走った後、R127に出る。

f:id:Margatroid:20171214174936j:plain

 

そして途中右折して県道89号線に入り、間もなく道の駅とみやまへ。

f:id:Margatroid:20171214174937j:plain

 

A(大規模海底地すべり構造駐車場)B(県道188号線)

  C(R410) → R127 → 県道89号線 → 道の駅富楽里とみやま

f:id:Margatroid:20171215143136j:plain

 

「とみ」がついて名前が似ているためか、「とみうら」と勘違いしてしまう。

 

ここに立ち寄ったのはお土産を買うのもあるが、

ここのつみれ汁が美味しいのである。

中に入り早速2Fへ。

f:id:Margatroid:20171214174938j:plain

 

ここでは多種の揚げ物や天ぷらなどが売っている。

つみれ汁といわし団子にした。

そしたら、つみれ汁のつみれを一個おまけしてくれました (^^

冬は特に温かい物が美味しい。つみれも良かったです。

f:id:Margatroid:20171214214209j:plain

 

こちらはいわし団子。若干甘めの味付け。

f:id:Margatroid:20171214214210j:plain

 

ちなみにここは高速からも入ることができ、出入口が2F部分にある。

f:id:Margatroid:20171214174939j:plain

 

お土産をいくつか買い、トイレへ。

そしてここで携行缶のガソリンを入れておくことに。

というか風がものすごく強くなっている。ビュービューだった (^^;

なので携行缶から給油口に入れようとしたら横風でガソリンが

真横に飛び散ってしまった(汗

 

出発。

f:id:Margatroid:20171214174940j:plain

 

17時半を過ぎると真っ暗になった。

冬は陽が落ちるのが早い。

f:id:Margatroid:20171214174941j:plain

 

途中で給油。ここも風が強く、色々と揺れていた。

f:id:Margatroid:20171214174942j:plain

 

R16では渋滞が一部あったが、R357の方は流れていたので良かった。

ただ、風が強かったので立体部分はどうかと思ったが、とりあえず大丈夫だった。

f:id:Margatroid:20171214174943j:plain

 

そんな感じで今回のツーリングは終了。

今回は基本的に素掘りトンネルが中心でしたが、

素掘りトンネルはまだ他にも数多あるほど千葉県は素掘りトンネルの宝庫。

最後の安房グリーンライン脇の道には行くことはできなかったが、

天気も良く、麻綿原高原を抜けられたし、鮎の塩焼きも食べることが

できたので満足。

今回の走行距離は295.7kmでした。

f:id:Margatroid:20171215143137j:plain

秩父・長野ツーリング Oct.2017 ~ 豆焼橋・ぶどう峠・クリスタルライン ~

4月に初めて秩父ツーリングに行き、今回もまた秩父へGoです。

margatroid.hatenadiary.jp

前回はR299で十国峠へ行きましたが、今回は県道124号線のぶどう峠へ。

 

ところがツーリングを計画していた日の前に台風が日本列島を縦断。

そんでもってルートに入っていた早速クリスタルライン

通行止めとなってしまった。

こりゃ延期か‥と思ってましたが前日の朝には一部林道が通行止め解除、

その日の夕方にはルートの林道も解除となり晴れて予定通りツーリングに向かうことに。

いやはや‥一時はどうなるかと。

 

さぁ、台風明けの夜中に出発。R20甲州街道を西進。

ところでツーリングのお供、ガソリン携行缶を今回も持ってきているのですが、

24h開いている非セルフのGSが少なくてなかなか困ったものでした。

セルフだと携行缶に給油できない。

GoogleMapなどで調べたりしたんですが、かろうじて見つかったのが笹塚のENEOS

そういえばそこは以前も使ったことがあったっけ、と思った。

それに給油も必要だったのでいずれにせよ今の夜中の時間に

給油したかったのでR20高架下途中、一旦側道に出てENEOSへ。

f:id:Margatroid:20171101184212j:plain

 

タクシー洗車の御用達というか、やはり今開いているフルサービスのGSがこの辺では

ここしかないようで、待ちのタクシーが二台+GSの中にタクシーが二台。

しばし待つ。ウチの後ろにもタクシーが並び始めた。

 

時間かかるかなあと思っていたら二分ほどで給油ができた。

携行缶にも給油してもらう。

 

満タンになり、再び出発。高架下を抜けて高井戸付近を通過。

f:id:Margatroid:20171101184213j:plain

 

この辺でようやく交通量も減ってきた。

f:id:Margatroid:20171101184214j:plain

 

途中左折し、日野バイパスに入っていつものすき家にピットイン。

f:id:Margatroid:20171105164943j:plain

 

牛すき焼き丼を大盛りでいただきました。

f:id:Margatroid:20171105164944j:plain

 

そう、せめて大盛りにして正解だった‥(後述

 

朝食を終えて出発。やや冷えてきた。中に着ても涼しい。

ちなみに路面は昨日までの雨で濡れている。

f:id:Margatroid:20171101184215j:plain

 

甲州街道と合流。

f:id:Margatroid:20171101184216j:plain

 

大和田橋先で右折し、北大通りへ。

f:id:Margatroid:20171101184217j:plain

 

甲州街道に再び戻り、高尾付近を通過。寒くなってきた。

f:id:Margatroid:20171101184218j:plain

 

町田街道交差点を通過。

夜なので空いているから南バイパスに行ってもよかったかもしれない。

f:id:Margatroid:20171101184219j:plain

 

まぁでもこちらも空いているし、ファミマがあるので寄りました。

トイレを借りて水を買う。

f:id:Margatroid:20171105164039j:plain

 

高尾山IC付近を通過し、大垂水峠方面へ。

濡れている箇所が多く、暗いのでやや慎重に走行。

f:id:Margatroid:20171101184220j:plain

f:id:Margatroid:20171101184221j:plain

 

すると、途中から霧が発生して結構視界が悪くなった。

大型車などもおり、低速で慎重に走っていた。

テールランプの光なども霧でもやっとしていた。

 

途中7-11があったので再び寄る。またトイレに行きたくなった。

お菓子もちょっと買った。

 

相模湖付近を通過。

f:id:Margatroid:20171101184222j:plain

 

そこからしばらく走り続け、大月ICのファミマに到着。

そろそろ空も明るくなってきている。

それに気温も少し下がってきて肌寒くなってきた。というか空気が冷たい。

震えるほどではないが、ここでグローブを防寒用の物に変えた。

f:id:Margatroid:20171105164040j:plain

 

A(ENEOS笹塚店) → R20 → 日野バイパスB(すき家日野万願寺店)

             北大通り → 大垂水峠FM大月インター店

f:id:Margatroid:20171105164945j:plain

 

出発。ほぼ完全に明るくなってきた。

f:id:Margatroid:20171101184223j:plain

 

今回は新笹子トンネルを通っていく。

f:id:Margatroid:20171101184224j:plain

f:id:Margatroid:20171101184225j:plain

 

トンネルの中に入ると暖かい。

ただ、出口に近付いてくるとまた寒くなり始めた。

 

ひたすら長い直線のトンネルを抜ける。

f:id:Margatroid:20171101184226j:plain

 

県道38号線との交差点で右折。

f:id:Margatroid:20171101184227j:plain

 

またすぐ右折し、フルーツラインへ。

f:id:Margatroid:20171101184228j:plain

 

住宅地のところまで雲が降り立っている。

f:id:Margatroid:20171101184229j:plain

f:id:Margatroid:20171101184232j:plain

 

フルーツラインを快適に走っていく。

f:id:Margatroid:20171101184231j:plain

f:id:Margatroid:20171101184233j:plain

f:id:Margatroid:20171101184234j:plain

 

県道213号線とのT字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20171101184235j:plain

f:id:Margatroid:20171105164946j:plain

f:id:Margatroid:20171101184236j:plain

 

更にその先R140とのT字路交差点で再び右折して北上。

f:id:Margatroid:20171101184237j:plain

f:id:Margatroid:20171105164947j:plain

f:id:Margatroid:20171101184238j:plain

 

ここもウェットだが、走りやすい道なので問題なし。

f:id:Margatroid:20171101184239j:plain

f:id:Margatroid:20171101184240j:plain

 

広瀬ダム。山がやや紅葉している。

f:id:Margatroid:20171101184241j:plain

f:id:Margatroid:20171101184242j:plain

f:id:Margatroid:20171101184244j:plain

 

路面の温度は3℃。確かにやや寒い。いや、本当なら震えるレベルだ。吐く息も白い。

f:id:Margatroid:20171101184243j:plain

f:id:Margatroid:20171105164948j:plain

 

そして雁坂トンネル入口に到着した。

f:id:Margatroid:20171101184245j:plain

f:id:Margatroid:20171101184246j:plain

f:id:Margatroid:20171105164041j:plain

 

A(FM大月インター店) → 新笹子トンネル → B(県道38号線)

  → フルーツライン → C(県道213号線)D(R140)雁坂トンネル

f:id:Margatroid:20171105164949j:plain

 

管理事務所。開館時にはダムカードも配布している。

f:id:Margatroid:20171105164042j:plain

 

トイレに行き、出発。

ゲートで通行料金を払う。料金所の人と朝は寒いですね~と挨拶してトンネルへ。

トンネルは長いひたすらの直線。やはり冬は暖かい。

 

トンネルを抜け豆焼橋へ。

f:id:Margatroid:20171101184248j:plain

 

ここからの眺望はとてもいい。一部色づいており、色とりどりな山を楽しめる。

f:id:Margatroid:20171101184249j:plain

f:id:Margatroid:20171101184250j:plain

 

反対側の方も。

f:id:Margatroid:20171101184251j:plain

 

トンネルの入口の方へ行ってみる。

f:id:Margatroid:20171101184252j:plain

f:id:Margatroid:20171101184254j:plain

 

秩父トンネル。

f:id:Margatroid:20171101184256j:plain

f:id:Margatroid:20171101184257j:plain

 

トンネル脇には封鎖されている道がある。

いや、これは登山道の入口らしい。登山届を入れるポストもある。

登山口側には歩道が無いので、道路を横断することを前提なのだろうか‥?

まぁ路側帯という感じにはなっているが。

f:id:Margatroid:20171101184253j:plain

 

ここでは路面温度は8℃となっていた。

陽も出てきてこれから気温が上がっていくはずである。

f:id:Margatroid:20171101184258j:plain

f:id:Margatroid:20171101184255j:plain

 

自分の他にも二人ほど景色を撮影しに来た人がいた。

f:id:Margatroid:20171105164043j:plain

f:id:Margatroid:20171101184301j:plain

f:id:Margatroid:20171101184302j:plain

 

橋の下には豆焼川が流れている。

f:id:Margatroid:20171101184300j:plain

 

豆焼橋を後にして出発。

f:id:Margatroid:20171101184303j:plain

 

路面は結構濡れている。

f:id:Margatroid:20171101184304j:plain

f:id:Margatroid:20171105164044j:plain

 

すると、霧が発生しているところに出た。

大垂水峠でもすごかったからなぁ。

f:id:Margatroid:20171101184305j:plain

 

こちらは現在5℃。

f:id:Margatroid:20171109173952j:plain

 

さて、トンネル前の分岐にやってきた。

前回はここを直進した。

f:id:Margatroid:20171101184306j:plain

 

今回は右へ。

そしたら台風の影響か、細かい枝や枯れ葉が地面にたくさん落ちていた。

f:id:Margatroid:20171101184307j:plain

f:id:Margatroid:20171105164045j:plain

 

路面が濡れているというよりも、左手の壁から水が流れ続けている箇所が結構あった。

f:id:Margatroid:20171101184308j:plain

 

なのであまり跳ねないようにゆっくり走っていく。

木々の間から射し込む陽の光が幻想的である。

f:id:Margatroid:20171101184309j:plain

f:id:Margatroid:20171101184310j:plain

 

足回りが汚れるだろうなと思った。

f:id:Margatroid:20171101184311j:plain

f:id:Margatroid:20171101184312j:plain

 

湖畔遊歩道の吊り橋。遊歩道入口はその手前の階段となっている。

f:id:Margatroid:20171101184313j:plain

 

どうやらここが秩父湖のようだ。

淡いグリーン色の湖。

f:id:Margatroid:20171101184314j:plain

f:id:Margatroid:20171105164046j:plain

 

A(雁坂トンネルB(豆焼橋)秩父湖湖畔吊り橋

f:id:Margatroid:20171109173953j:plain

 

で、一旦ホーネットを停めて確認してみるとやはりかなり汚れていた。

f:id:Margatroid:20171101184316j:plain

 

というかナンバープレートやタンデムシート後ろまで飛び散っていた。

これは早急に洗車が必要ですな‥

 

その先で右折。

f:id:Margatroid:20171101184315j:plain

 

トイレがあったので寄った。

f:id:Margatroid:20171101184317j:plain

f:id:Margatroid:20171105164047j:plain

f:id:Margatroid:20171101184319j:plain

 

秩父湖

f:id:Margatroid:20171101184318j:plain

 

出発。ここが噂の三峰神社に向かうトンネル内分岐のある

封鎖されたトンネルのある近くのようだ。

f:id:Margatroid:20171101184320j:plain

f:id:Margatroid:20171101184321j:plain

 

R140本線に合流。

f:id:Margatroid:20171101184322j:plain

f:id:Margatroid:20171109173954j:plain

 

右折して東に向かって走っていく。

路面は相変わらず濡れている箇所が多い。

f:id:Margatroid:20171101184323j:plain

f:id:Margatroid:20171101184324j:plain

 

県道37号線との交差点で左折し、北上。

f:id:Margatroid:20171101184325j:plain

f:id:Margatroid:20171101184326j:plain

f:id:Margatroid:20171101184327j:plain

f:id:Margatroid:20171101184328j:plain

 

途中道の駅へ。

ここは前回の秩父ツーリング時にも訪れた「道の駅両神温泉薬師の湯」

f:id:Margatroid:20171101184329j:plain

f:id:Margatroid:20171105164048j:plain

 

まだ9時前なので営業は基本的にしていない。とりあえずトイレ。

 

出発。

青空が開けてきた。

f:id:Margatroid:20171101184330j:plain

 

R299との交差点で左折し、十国峠方面へ。

f:id:Margatroid:20171101184331j:plain

f:id:Margatroid:20171101184332j:plain

 

 

町を通過して山の方へ入る。

f:id:Margatroid:20171101184333j:plain

f:id:Margatroid:20171101184334j:plain

 

すると、ブラウン管TVと思われる物が不法投棄されていた。

不法投棄ダメ、ゼッタイ。

f:id:Margatroid:20171101184335j:plain

 

民家のある通りを過ぎると本格的な山道へ。

f:id:Margatroid:20171105164049j:plain

f:id:Margatroid:20171101184336j:plain

f:id:Margatroid:20171101184337j:plain

 

日陰も多くなるので路面も濡れている箇所が増えてくる。

f:id:Margatroid:20171101184338j:plain

f:id:Margatroid:20171101184339j:plain

f:id:Margatroid:20171105164050j:plain

f:id:Margatroid:20171101184340j:plain

 

群馬県神流町に入る。

f:id:Margatroid:20171101184341j:plain

 

日も完全に出てようやく暖かさを少しずつ感じられるようになってきた。

f:id:Margatroid:20171101184342j:plain

f:id:Margatroid:20171101184343j:plain

 

若干の紅葉を感じながら走っていく。

f:id:Margatroid:20171101184344j:plain

f:id:Margatroid:20171101184345j:plain

 

T字路交差点を左折して上野方面へ。

f:id:Margatroid:20171101184346j:plain

f:id:Margatroid:20171109173955j:plain

 

落石注意を促す電光掲示板。

一応国道HPでは十国峠方面は一部迂回路となっている。

f:id:Margatroid:20171101184347j:plain

f:id:Margatroid:20171101184348j:plain

f:id:Margatroid:20171101184349j:plain

 

道の駅上野に到着。

f:id:Margatroid:20171101184350j:plain

 

A(秩父湖吊り橋)B(県道37号線)C(R299)道の駅上野

f:id:Margatroid:20171109173956j:plain

 

入口に冬季通行止めのお知らせが貼ってあった。

12月の第一週くらいまでは通行が可能のようだ。

f:id:Margatroid:20171105164052j:plain

 

トイレはどうやらこの建物の向かいにあるらしい。

その後お土産を少し買った。

駐車場に「猪豚ラーメン」なるのぼりがあったので興味が惹かれたが、

微妙にまだお腹は空いていないのでパスした。

 

さてぶどう峠に向けて出発。

f:id:Margatroid:20171101184351j:plain

f:id:Margatroid:20171101184352j:plain

 

県道124号線との分岐に到着。

f:id:Margatroid:20171101184353j:plain

f:id:Margatroid:20171116105125j:plain

 

左折し、県道124号線に入る。

f:id:Margatroid:20171101184354j:plain

 

脇に川が流れており、景色も楽しめる。

もう少し紅葉が進めば更に見どころとなるだろう。

f:id:Margatroid:20171101184355j:plain

f:id:Margatroid:20171101184356j:plain

f:id:Margatroid:20171101184357j:plain

f:id:Margatroid:20171101184400j:plain

 

すると、途中通行止めによる迂回路の看板があった。

f:id:Margatroid:20171101184358j:plain

 

左に曲がるとすぐに三岐(みつまた)トンネルがある。

f:id:Margatroid:20171101184359j:plain

 

トンネルを抜けるとすぐ右へ進み、県道に復帰。

f:id:Margatroid:20171105164053j:plain

 

本格的な山道に入っていく。

台風の影響で落ち葉などが散乱しているが、R299よりも舗装状態は良いと思われる。

f:id:Margatroid:20171101184401j:plain

f:id:Margatroid:20171101184402j:plain

f:id:Margatroid:20171105164054j:plain

 

急カーブ。

ゲートがあるのでここから先が冬季通行止めになるようだ。

f:id:Margatroid:20171101184403j:plain

 

ちなみに左手には釣り場に向かう道があるらしい。

ゲートがあるが、車輌通行止めという意味で、歩いて向かうには可能のようだ。

f:id:Margatroid:20171101184404j:plain

 

釣り人の皆さまへ
これより先、中ノ沢本谷方面の釣り場へは徒歩のみとします
村との申し合わせにより
許可車両しか通行できません。
バリケードを破壊したり、鍵を壊された場合は
器物損壊行為で警察に告発します
貴重な天然魚の生息する流域ですので
自然を大切に守りましょう
上野村建設課

f:id:Margatroid:20171116105126j:plain

 

何やらひと悶着あったような警告看板。

マナーを守らない人が多かったのだろうか。

 

ヘアピンカーブを登っていく。

陽の当たる道になった。

f:id:Margatroid:20171101184405j:plain

f:id:Margatroid:20171101184406j:plain

 

沢の音がなくなり、とても静かになった。

f:id:Margatroid:20171101184407j:plain

f:id:Margatroid:20171101184408j:plain

 

落ち葉の量が若干増えてきた。

f:id:Margatroid:20171101184409j:plain

f:id:Margatroid:20171101184410j:plain

 

秋を感じさせる木々の色づきである。

f:id:Margatroid:20171101184411j:plain

f:id:Margatroid:20171101184412j:plain

f:id:Margatroid:20171101184413j:plain

f:id:Margatroid:20171101184414j:plain

 

ここから長野県に入る。

f:id:Margatroid:20171101184415j:plain

 

そのすぐ先にぶどう峠の広場がある。

f:id:Margatroid:20171101184416j:plain

f:id:Margatroid:20171101184417j:plain

 

自分の前に一台バイクが来ていた。

 

A(道の駅上野) B(県道124号線) → 三岐トンネル → ぶどう峠

f:id:Margatroid:20171116105127j:plain

 

ぶどう峠を出発。

f:id:Margatroid:20171101184418j:plain

 

ここからは基本下り。

f:id:Margatroid:20171101184419j:plain

f:id:Margatroid:20171101184420j:plain

 

舗装された綺麗な道に出る。

f:id:Margatroid:20171101184421j:plain

f:id:Margatroid:20171101184422j:plain

 

ぶどう峠に向かう前から懸念していたが、ガソリン残量が残り僅かとなっている。

やはり給油しないと厳しそうな感じだった。一応携行缶はあるが。

このままクリスタルラインに突入するのは厳しい。

f:id:Margatroid:20171105164055j:plain

 

そしたらENEOSがあった。良かったー

中から出てきたのは高齢のおばあさんだったが、愛想良くお話した。

 

給油が完了したところで再び出発。

現在11時半。朝は午前3時半ごろに食べたのでそろそろ昼食でもとりたいところ。

一応途中にある塩川ダムのビジターセンターで昼食をとる予定だが‥

 

民家が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171101184423j:plain

f:id:Margatroid:20171101184424j:plain

 

県道2号線との交差点へ。ここを左折。

f:id:Margatroid:20171101184425j:plain

f:id:Margatroid:20171209174719j:plain

 

ここから南下していく。

f:id:Margatroid:20171101184426j:plain

f:id:Margatroid:20171101184427j:plain

f:id:Margatroid:20171101184428j:plain

 

走りやすい道が続いていたが、やがて落ち葉などが目立ってきた。

f:id:Margatroid:20171101184429j:plain

 

ここもなかなか秋を感じさせる道である。

f:id:Margatroid:20171101184430j:plain

f:id:Margatroid:20171101184431j:plain

f:id:Margatroid:20171101184432j:plain

 

途中一部道が細くなる。

f:id:Margatroid:20171101184433j:plain

 

登りになっていた。

f:id:Margatroid:20171101184434j:plain

f:id:Margatroid:20171101184435j:plain

 

ここから川上村に入った。

f:id:Margatroid:20171101184436j:plain

 

山道を下っていく。

f:id:Margatroid:20171101184437j:plain

f:id:Margatroid:20171101184438j:plain

 

田んぼの広がるのどかな風景に出た。

f:id:Margatroid:20171101184439j:plain

f:id:Margatroid:20171101184440j:plain

f:id:Margatroid:20171101184441j:plain

 

県道68号線だが、「068」と3ケタ表記になっている。

f:id:Margatroid:20171105164056j:plain

 

 

途中県道106号線へ左折。

そして県道はまた左に折れる。問題はその左に折れる分岐と道だった。

f:id:Margatroid:20171105164058j:plain

 

A(ぶどう峠)B(ENEOS芝原商店)C(県道2号線)

         → 県道68号線 → 県道106号線 → 県道106号線分岐

f:id:Margatroid:20171118134217j:plain

 

明らかに今走っていた手前の綺麗な二車線道路がそのまま続いているのだが、

県道106号は左に折れる細い道なのである。

f:id:Margatroid:20171209174720j:plain

 

青看もなければ標識もない。こんな場所が本当に県道の分岐なのだろうか。

 

すぐに細い道を登る。

f:id:Margatroid:20171101184442j:plain

 

‥本当に県道?

f:id:Margatroid:20171101184443j:plain

 

その後は田んぼの農道のような道になった。

f:id:Margatroid:20171101184444j:plain

f:id:Margatroid:20171101184445j:plain

f:id:Margatroid:20171101184446j:plain

 

やがて幅の広い道に出た。

f:id:Margatroid:20171101184447j:plain

 

あくまでツーリング計画時にGoogleMap上で見たものだったので、

後で念のため関東道路地図でも確かめたが、確かに県道106号線は

この道を通るルートになっているようだった。

 

確固たる資料での裏付けができていないが、少なくともWikiなどによると

長野県における県道106号浅尾韮崎線は区域決定の告示がされていないようだ。

 

一応広い二車線道路に出たところから引き続き県道106号線になっているようだ。

f:id:Margatroid:20171101184448j:plain

 

長いストレート。

f:id:Margatroid:20171101184449j:plain

 

再び山道へ。

f:id:Margatroid:20171101184450j:plain

 

ここから山梨県北杜市へ。

f:id:Margatroid:20171101184451j:plain

 

山梨県道610号線に切り替わる。

f:id:Margatroid:20171101184452j:plain

 

下りた先で林道の黄色い看板が見えてきた。

f:id:Margatroid:20171101184453j:plain

 

増冨温泉と書かれていたので左折した。

確か塩川ダムはラジウムラインの辺りだったような‥

 

が、それこそが間違いで、本来はこのまま真っすぐ行くべきだった。

そうすれば間もなく塩川ダムに到着していたはずだったのだ‥

 

そうとは気付かずに林道に入ってしまう。

f:id:Margatroid:20171101184454j:plain

 

山道へ。

f:id:Margatroid:20171101184455j:plain

 

紅葉は綺麗だったんですがね‥

f:id:Margatroid:20171101184456j:plain

 

で、結構走った先でようやくおかしいなと思ったのは「クリスタルライン」の

看板標識がでてきたところ。

f:id:Margatroid:20171101184457j:plain

 

え‥?もうクリスタルライン入ってるじゃん‥

 

その先はすぐに路面が水で濡れて、また汚れそうな路面だった。

f:id:Margatroid:20171101184458j:plain

 

とりあえずトイレがあったので入る。

管理維持協力費という料金ボックスがあったのでとりあえず100円入れた。

f:id:Margatroid:20171101184459j:plain

 

GoogleMapで確かめると、結構先に進んでいたようだ。

 

A(県道106号線)B(間違えた分岐)市営駐車場

f:id:Margatroid:20171118134218j:plain

 

正直なところもう13時を過ぎたところなので口に何か入れておきたい。

けれども何故かまだお腹はさほど空いていないため、このまま続行することにした。

ここからは落ち葉や枝、路面がウェットのオンパレードだった。

f:id:Margatroid:20171101184501j:plain

f:id:Margatroid:20171101184502j:plain

f:id:Margatroid:20171101184503j:plain

f:id:Margatroid:20171105164059j:plain

 

林道観音峠大野山線に入った。

f:id:Margatroid:20171101184504j:plain

 

観音峠大野山線は台風以前から通行止め箇所がある。

だいぶ先なので今回のツーリングには影響はない。

f:id:Margatroid:20171209174721j:plain

 

紅葉が随所に見られた。

f:id:Margatroid:20171101184506j:plain

f:id:Margatroid:20171101184507j:plain

f:id:Margatroid:20171101184508j:plain

 

最初はウェットだけでも走りづらいなーと思っていたが

もうすっかり当たり前になった。

f:id:Margatroid:20171101184509j:plain

 

そのうちウェット&落ち葉区間を抜けて綺麗な舗装路になるが

その後またどうせ濡れているんでしょ?って思うようになってきた。

f:id:Margatroid:20171105164100j:plain

f:id:Margatroid:20171101184510j:plain

f:id:Margatroid:20171101184511j:plain

f:id:Margatroid:20171101184512j:plain

 

黄色の林道標識が見えた。このまま真っすぐ進んでいく。

f:id:Margatroid:20171101184513j:plain

f:id:Margatroid:20171101184514j:plain

 

次の看板では次の目的地である「乙女高原」の文字が現れた。

f:id:Margatroid:20171101184515j:plain

 

左折して林道池の平線へ。

f:id:Margatroid:20171101184516j:plain

 

かなり傾いた警戒標識ですな。こういうの好きです。

f:id:Margatroid:20171105164101j:plain

 

さすがにちょっとですね、疲れてきました (^^;

見通しも路面もあまり良くないし、その辺で気を遣うので‥

 

視界が開けてきた。

f:id:Margatroid:20171101184518j:plain

f:id:Margatroid:20171101184519j:plain

 

甲府市に入る。

f:id:Margatroid:20171101184520j:plain

 

落ち葉の絨毯。

f:id:Margatroid:20171101184521j:plain

f:id:Margatroid:20171101184522j:plain

 

泥と水が溜まっている。ゆっくり通過。

f:id:Margatroid:20171101184523j:plain

 

突き当りで右へ。

f:id:Margatroid:20171101184524j:plain

 

相変わらずの林道を走っていく。

f:id:Margatroid:20171101184525j:plain

f:id:Margatroid:20171101184526j:plain

 

その先の分岐で左折転回。

f:id:Margatroid:20171101184527j:plain

f:id:Margatroid:20171209174722j:plain

 

林道荒川線に入っている。

f:id:Margatroid:20171101184529j:plain

f:id:Margatroid:20171101184528j:plain

f:id:Margatroid:20171105164102j:plain

 

橋の上は泥水が溜まっている箇所が多い。

f:id:Margatroid:20171101184530j:plain

 

その後路面はマシになってきたが‥

f:id:Margatroid:20171101184531j:plain

f:id:Margatroid:20171101184532j:plain

f:id:Margatroid:20171101184533j:plain

f:id:Margatroid:20171101184534j:plain

 

やはり葉っぱや枝が落ちて濡れている路面の繰り返しだった。

f:id:Margatroid:20171101184535j:plain

 

牧丘町に入る。というかさっきから知らない町名ばかりなのですがね

f:id:Margatroid:20171101184536j:plain

 

するとこの先でトラックとフォークで作業しているところがあった。

工事関係者がいて、一瞬通れないかと思ったが、

後ろにいた工事の人がフォーク車などに声をかけてくれて通ることができた。

 

再び林道看板。

f:id:Margatroid:20171101184537j:plain

f:id:Margatroid:20171101184538j:plain

 

と思ったらここがもう乙女高原駐車場だった模様。

f:id:Margatroid:20171101184539j:plain

 

疲れた~。

f:id:Margatroid:20171105164103j:plain

 

車は一台停まっていた。

道を間違えてからここの乙女高原まではすれ違いが一台、

駐車して景色を撮影しているのが一台だけだった。

 

A(市営駐車場) → 林道観音峠大野山線 → 林道荒川線

            → 林道池の平線 → 乙女高原駐車場

f:id:Margatroid:20171119125303j:plain

 

ロッジとトイレがある。

f:id:Margatroid:20171101184542j:plain

f:id:Margatroid:20171101184541j:plain

f:id:Margatroid:20171101184540j:plain

 

とにかくまずは休憩することにした。

お腹が空いたり喉が渇いたりはそれほどしていなかったが、

恐らくずっと路面と見通しの悪い道を走っていて緊張を持っていたからだろう、

疲れは結構あった。

ここで立ち寄ったコンビニで買ったポテトチップとチョコレート、水を飲んだ。

一応半分程度残しておいた。これでも一息ついてホッとした。

f:id:Margatroid:20171101184543j:plain

 

その後一台車が駐車場に来ていた。さっき景色を撮影していた夫婦だろう。

 

ひとまず休憩を終えた。向かいに高原がある。

f:id:Margatroid:20171105164104j:plain

 

どうやら中に入れるようだ。

八丈島ツーリング時で八丈富士に登った時と同じように、野生の動物による食害を

防ぐためのゲートがあった。

f:id:Margatroid:20171101184545j:plain

 

また、靴に外来植物の種がついているのを下にあるマットで

落とすように貼り紙があった。

f:id:Margatroid:20171209174723j:plain

 

扉を内側から施錠して中へ。

f:id:Margatroid:20171101184546j:plain

 

地面が柔らかい。草木が積もっている道なのだろう。

辺り一帯にススキが広がっている。

f:id:Margatroid:20171101184548j:plain

f:id:Margatroid:20171105164105j:plain

f:id:Margatroid:20171101184549j:plain

 

新緑の季節だとまたいいのかもしれない。

この先にも散策路が続いており、さまざまな植物が見られる模様。

外に出たころに散策してきたと思われる夫婦が歩いてきていた。

 

さて、乙女高原を後にして続いて琴川ダムに向かう。

f:id:Margatroid:20171101184550j:plain

 

途中左に折れると道が良くなった。

f:id:Margatroid:20171101184551j:plain

f:id:Margatroid:20171101184552j:plain

f:id:Margatroid:20171101184553j:plain

 

T字路交差点。R140へ向かうので右へ。

f:id:Margatroid:20171101184554j:plain

f:id:Margatroid:20171209174724j:plain

 

琴川ダムに到着。

f:id:Margatroid:20171101184557j:plain

 

駐車場前は広場になっている。

f:id:Margatroid:20171101184555j:plain

f:id:Margatroid:20171101184556j:plain

f:id:Margatroid:20171101184559j:plain

f:id:Margatroid:20171101184558j:plain

 

散策路もあるが、あまり時間がないのでパス。

f:id:Margatroid:20171101184600j:plain

 

ここでは丸太を無料配布していた。

f:id:Margatroid:20171101184601j:plain

 

さて、帰りますか。

f:id:Margatroid:20171101184602j:plain

f:id:Margatroid:20171101184603j:plain

 

日が暮れないうちに高速に乗りたい。

f:id:Margatroid:20171101184604j:plain

 

山を抜けて町に出た。

f:id:Margatroid:20171101184605j:plain

 

途中ファミマにイートインがあったのでそこで軽く食事しました (^^;

 

最初勝沼ICから乗ろうかと思ったが、大月までなら割と順調に流れていると

思ったので大月ICまで下で行った。

 

途中道の駅甲斐大和へ。

f:id:Margatroid:20171101184607j:plain

f:id:Margatroid:20171105164106j:plain

 

トイレに行き、お土産を少し買った。

 

新笹子トンネルを抜けて大月ICへ。

f:id:Margatroid:20171101184608j:plain

 

府中辺りから渋滞。事故の影響らしい。

まぁその前に国立府中から先が事故で渋滞という情報を電光掲示板で知っていたが。

 

高井戸で降りるときは高井戸出口渋滞があって15分くらいかかった (^^;

 

そんな感じで家に帰りました。

今回の走行距離は479.4kmでした。

f:id:Margatroid:20171119152635j:plain

 

それにしてもホーネットの足回りの汚れが結構ひどいな‥

f:id:Margatroid:20171119152636j:plain

 

と思っていたので、翌日には2りんかんで洗車してピカピカになりましたw

 

今回は台風の直後ということで路面状況は良くなかったです。

まぁそれは百も承知で、通行止めが解除されただけでも良かったと‥

ただ、ルートミスをしたこともさることながら、

休憩をまともにとらなかったのが反省点である。

また、今度からはもう少しゆとりをもってスケジュールを

たてなければならないな、と思った。

一応時間に関しては余裕をもっていたはずだったんですが‥

まぁでもクリスタルライン自体を走ることができたのは目的達成ということで。

今度秩父行くときはぶどう峠手前の温泉が評判良さそうなので行ってみたいですな。

高尾山の登山の後にでも‥

千葉房総ツーリング Aug.2017 ~ 大多喜城・林道朝生原線/女ヶ倉線/坂畑線・大福山展望台・清澄養老ライン ~

恒例の千葉ツーリング。もう何回目だろう。

今回の目的は大多喜城と前回のやり残しである大福山展望台と麻綿原高原への林道。

大福山展望台は前回本来の展望台を通り過ぎていたことと、

麻綿原高原への林道は通行止めになっていたので、開通しているか確認しに行くこと。

 

margatroid.hatenadiary.jp

今回は早朝に出発。

R357を駆け抜け、県道14号線との交差点のすき家で朝食をとる。

f:id:Margatroid:20171010200256j:plain

 

そしたら入り口のガラス扉に「納豆品切れ」と書かれていた。なんですと orz

なのでうな牛丼にした。

 

朝食を終えて出発。

県道14号線は最初は片側一車線だったが、途中から二車線となった。

f:id:Margatroid:20171010194614j:plain

 

快適だなーと思いつつ、前方の車が左車線に移動し始めた。

案の定、一車線に減った。

f:id:Margatroid:20171010194615j:plain

f:id:Margatroid:20171010194616j:plain

 

途中右折し、県道147号線へ。

f:id:Margatroid:20171010194617j:plain

 

右折して県道13号線へ。

f:id:Margatroid:20171010200257j:plain

 

割とのどかな風景の県道である。

f:id:Margatroid:20171010194618j:plain

f:id:Margatroid:20171010194619j:plain

 

突き当りで左折し、県道171号線へ。

f:id:Margatroid:20171010194620j:plain

f:id:Margatroid:20171010194621j:plain

 

R409に入り、すぐ先の信号で右折。

f:id:Margatroid:20171010194622j:plain

 

Y字分岐を左にそれ、突き当り交差点で左折。

f:id:Margatroid:20171010194623j:plain

 

そしてすぐに県道147号線との交差点で右折して大多喜方面へ。

f:id:Margatroid:20171010194624j:plain

f:id:Margatroid:20171010194625j:plain

 

そのまま南下し、県道27号線へ合流。

f:id:Margatroid:20171010194626j:plain

 

途中山林を抜けていく。

夏は涼しげに感じられるのでこういう道は好きである。

f:id:Margatroid:20171010194627j:plain

 

途中R297との交差点の7-11で水分補給をし、先へ。

やがて大多喜駅付近を通過して大多喜城駐車場付近に到着。

f:id:Margatroid:20171010194628j:plain

 

A(すき家浜野店) → 県道147号線 → 県道13号線 → 県道171号線

     → 県道148号線 → 県道147号線 → 県道27号線 → 大多喜城駐車場

f:id:Margatroid:20171011180739j:plain

 

ただ、まだ8時50分なので駐車場利用開始の9時までしばし待つ。

 

9時になり駐車場へ。

f:id:Margatroid:20171010200259j:plain

 

割と広い駐車場。

f:id:Margatroid:20171010194629j:plain

 

まだ営業していないが、売店もある。

f:id:Margatroid:20171010194630j:plain

f:id:Margatroid:20171010194632j:plain

 

この辺は散策コースになっているようだ。

f:id:Margatroid:20171010194631j:plain

 

ウェアなどを脱いでリュックに入れた。

それにしても暑い‥

 

大多喜城に向かう。

f:id:Margatroid:20171010194633j:plain

 

緩やかな坂を登っていく。

f:id:Margatroid:20171010200300j:plain

f:id:Margatroid:20171010194636j:plain

 

するとすぐに水道跡があった。

完成したのは明治三年らしい。

f:id:Margatroid:20171010194635j:plain

f:id:Margatroid:20171010194634j:plain

 

そして五分ほどで看板が見えてきた。

身障者についてはこの先の博物館裏の駐車場に車を停めることができる。

f:id:Margatroid:20171010194638j:plain

f:id:Margatroid:20171010194639j:plain

 

更に先へ進む。

f:id:Margatroid:20171010194640j:plain

 

空堀

f:id:Margatroid:20171010194641j:plain

f:id:Margatroid:20171010194642j:plain

 

マムシが出るらしい。

ヘビの看板は二月に月崎トンネルに向かった時も見た。

f:id:Margatroid:20171010194643j:plain

 

大多喜城博物館前に到着。

f:id:Margatroid:20171010200301j:plain

f:id:Margatroid:20171010194645j:plain

 

中へ。入口で入館受付を済ませ、2Fから見学していく。

大多喜城本多忠勝が城主だったので、それに関連した戦国時代の鎧や刀、

資料などが展示されていて、戦国時代が好きなウチにとっては

なかなか興味深い物だった。

3F、4Fと続いており、割と見どころはあった。

 

見学を終えて外へ。

石垣。

f:id:Margatroid:20171010194647j:plain

f:id:Margatroid:20171010194646j:plain

 

周辺。

f:id:Margatroid:20171010194648j:plain

f:id:Margatroid:20171010194649j:plain

f:id:Margatroid:20171010194650j:plain

 

ちなみに塀の向こうの眼下に大多喜高校があり、そこも大多喜城跡らしい。

f:id:Margatroid:20171010194652j:plain

f:id:Margatroid:20171010194651j:plain

f:id:Margatroid:20171010200302j:plain

 

戻ることに。

その前に水分補給をした。暑い。

f:id:Margatroid:20171010200303j:plain

 

坂道の途中に二の丸跡公園がある。

f:id:Margatroid:20171010194653j:plain

 

駐車場に到着し、出発する。

道を南下していく。

f:id:Margatroid:20171010200150j:plain

f:id:Margatroid:20171010200151j:plain

f:id:Margatroid:20171010200152j:plain

 

R465とのT字路交差点で右折。

f:id:Margatroid:20171010200153j:plain

f:id:Margatroid:20171010200154j:plain

 

そのまま県道32号線へ。

県道標識がほとんど茂みに隠れてしまっている。

f:id:Margatroid:20171010200155j:plain

 

ここも道幅が広く走りやすい。

f:id:Margatroid:20171010200156j:plain

f:id:Margatroid:20171010200157j:plain

 

途中左折しておなじみの県道81号線へ。

f:id:Margatroid:20171010200158j:plain

 

すると割とすぐに大福山方面へ向かう道があるので右折。

初見ではわかりづらいが二月に一度訪れている。

青い「宝林寺」の看板が目印ですかね。

f:id:Margatroid:20171010200159j:plain

 

岩肌がのぞいている山がよくある。

f:id:Margatroid:20171010200200j:plain

 

ここは前回と同じく右手の林道朝生原線へ。

イカー注意喚起の看板もあり、実際左手の方には小学生らしき

遠足の列があった。

f:id:Margatroid:20171010200304j:plain

 

例の林道分岐場所。

f:id:Margatroid:20171010200201j:plain

 

左手は加茂線。

f:id:Margatroid:20171010200202j:plain

 

右手が今回も行く女ヶ倉線。

f:id:Margatroid:20171010200203j:plain

 

ここに入ってからだが、飲み物を買っておけばよかったと思った。

正直なところこの暑さでは飲料水は常に必要だと思った。

微妙に喉の渇きも覚えている。

f:id:Margatroid:20171010200305j:plain

 

女ヶ倉線は舗装されていて、荒れていないのでオンロードにとっては助かる。

f:id:Margatroid:20171010200204j:plain

f:id:Margatroid:20171010200205j:plain

 

途中自転車と一台すれちがったか。

f:id:Margatroid:20171010200206j:plain

 

そして前回通り過ぎた大福山展望台入口に到着した。

f:id:Margatroid:20171010200207j:plain

f:id:Margatroid:20171010200306j:plain

 

A(大多喜城B(R465) → 県道81号線

       C(大福山方面入口) → 林道女ヶ倉線 → 大福山展望台

f:id:Margatroid:20171013113420j:plain

 

するとなにやら上の方でブーン、と音がする。森林伐採作業の音だろうか。

とりあえず登っていく。すると、ドローンを飛ばしている男性が二名。

その音だったらしい。

 

展望台へ。

f:id:Margatroid:20171010200214j:plain

 

3Fほどの高さの螺旋階段を登っていく。

 

展望台へ。東西南北案内図があるが、東西は木々に隠れていて見えない。

南北はちゃんと見えた。

f:id:Margatroid:20171010200209j:plain

f:id:Margatroid:20171010200210j:plain

f:id:Margatroid:20171010200211j:plain

f:id:Margatroid:20171010200212j:plain

 

展望台を下りる。暑い。

ドローンを飛ばしていた人は撤収していた。

f:id:Margatroid:20171010200213j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20171010200215j:plain

 

分岐へ。振り返って撮影。

前方真ん中の道から下りてきて、今度は右手の道に進む。

f:id:Margatroid:20171010200308j:plain

f:id:Margatroid:20171010200216j:plain

 

すると、ダートになった。コレはちょっと想定外。

‥って、天城旧道のときや八丈島のときもそうだったが、

ダートになるといつも想定外ってことになるw

f:id:Margatroid:20171010200217j:plain

 

途中、工事の警備員と思われる人がいた。

分岐があったので一旦停まってGoogleMapで確認。

電波の届かない場所だったが、予め表示していたので大丈夫だった。

林道坂畑線というらしい。

f:id:Margatroid:20171010200218j:plain

f:id:Margatroid:20171012145017j:plain

 

ダートである。カーブもあるのでゆっくり走っていく。

f:id:Margatroid:20171010200219j:plain

 

が、ここからが問題だった。ダートなので慎重に走らないと危険だが、

 

工事用ダンプが真正面から砂ぼこりを上げて

突進してきた。

 

バイクだからすれ違えるものの、車だったら完全にアウト。

その後も4、5台ほどすれ違ったが、ダートな上にギリギリのすれ違いは

やや危険である。

ちなみにその後も工事の警備員がいた。

恐らく車が通る場合などの連絡をしあうのだろう。

Googleストリートビューはここも走っている。よく走るなあ‥

精進ブルーライン旧道右左口峠も通っているし。。

f:id:Margatroid:20171010200309j:plain

 

何とか舗装された路面に到着。

f:id:Margatroid:20171010200220j:plain

f:id:Margatroid:20171010200221j:plain

 

ここでもダンプとすれ違いがあった。

f:id:Margatroid:20171010200222j:plain

f:id:Margatroid:20171010200223j:plain

f:id:Margatroid:20171010200310j:plain

 

R465に戻る。

f:id:Margatroid:20171010200224j:plain

f:id:Margatroid:20171010200225j:plain

 

本来は途中で右折して次の目的地に向かうのだが、

水分補給をしておきたかったので通過して自販機などを探すことにした。

f:id:Margatroid:20171010200311j:plain

 

R465に限らないが、道がとても綺麗な箇所が多い。

ちなみにここの脇には旧道が走っている。

f:id:Margatroid:20171010200226j:plain

 

するとその先に自動販売機を発見。早速水分補給をした。

炭酸のペプシコーラが最強に美味かった。

f:id:Margatroid:20171010200227j:plain

 

更にこの先に養老渓谷観光センターがあるらしく、

ついでなのでそこでトイレに寄ることにした。

 

養老渓谷観光センターに到着。

f:id:Margatroid:20171010200228j:plain

f:id:Margatroid:20171010200312j:plain

 

トイレに行き、さっきの反省から自販機で飲み物を二本買っておいた。

 

A(大福山展望台)B(分岐)C(林道坂井線)

            D(R465)養老渓谷観光センター

f:id:Margatroid:20171013103800j:plain

 

休憩が済んだところで一旦来た道を戻る。

そして途中で左折。

f:id:Margatroid:20171010200229j:plain

 

左側ガードレール内側に立っている「6月20日~7月31日」の

期間進入禁止標識が目印。

f:id:Margatroid:20171013103758j:plain

 

2月に行ったときと反対側からの道となる。

f:id:Margatroid:20171010200230j:plain

 

道の真ん中に苔が生えている。

f:id:Margatroid:20171010200313j:plain

 

トンネルが二ヶ所。

f:id:Margatroid:20171010200231j:plain

f:id:Margatroid:20171010200232j:plain

 

路面は問題なさそう。

f:id:Margatroid:20171010200233j:plain

 

が、やはり通行止めだった。

f:id:Margatroid:20171010200235j:plain

 

「!」マークを二つ並べるほど強い口調で注意を促す看板。

f:id:Margatroid:20171013103759j:plain

 

まさかまだ通行止めとは思わなかった。

その場で調べてみると、どうやら大雨による崩落が原因で

通行止めになっているようだ。

あの分岐点までが2.5km、看板では「2km先」と書かれているので、

確かに通り抜けはできなそうだ。

しかし通行止めならその看板を入口の時点で立てておいてほしいものである。

今年の二月に自分は最初に確認していたが、つまり今シーズンの通行期間には

崩落個所の修復が間に合わなかったと言える。

もしくは直す気がないのか‥

 

A(養老渓谷観光センター)B(分岐)通行止め看板

f:id:Margatroid:20171013103801j:plain

 

ただ、惜しむらくは暑さで疲れていたのもあり、

行けるところまで行かなかったことである。

結局引き返したのだ。‥また宿題が次回に先送りされたな。。

 

とりあえず今回の目的地は済んだので帰ることになるが、

ここからまっすぐ帰ってしまうのも何なので清澄養老ラインを南下することに。

f:id:Margatroid:20171010200237j:plain

 

県道81号線との分岐で左へ。

f:id:Margatroid:20171010200238j:plain

f:id:Margatroid:20171013103802j:plain

 

例の県道81号線の狭小区間

f:id:Margatroid:20171010200239j:plain

 

静かな沢の付近。ここが一番自然を感じられる。携帯の電波も届かない。

f:id:Margatroid:20171010200315j:plain

f:id:Margatroid:20171010200240j:plain

 

その先も少し狭い道が続く。

f:id:Margatroid:20171010200241j:plain

 

狭小区間を抜けた。

f:id:Margatroid:20171010200242j:plain

f:id:Margatroid:20171010200243j:plain

 

先ほどとは打って変わって綺麗な道へ。

f:id:Margatroid:20171010200244j:plain

f:id:Margatroid:20171010200245j:plain

 

下って南下していく。

f:id:Margatroid:20171010200316j:plain

f:id:Margatroid:20171010200246j:plain

f:id:Margatroid:20171010200247j:plain

 

やがてR128との交差点へ。

f:id:Margatroid:20171010200248j:plain

f:id:Margatroid:20171010200249j:plain

 

R128へ。最初はバイパスを走っていき、五分ほどで道の港まるたけに到着。

f:id:Margatroid:20171010200250j:plain

 

A(通行止め看板) → R465 → B(県道81号清澄養老ライン)

                 C(R128)道の港まるたけ

f:id:Margatroid:20171013113418j:plain

 

中へ。食堂の方に券売機やメニューの写真がある。

伊勢海老ラーメンをかなり押していて目玉メニューのようだ。

ただ、暑いので海鮮丼とサザエにしようかなと思ったが、

気付いたら伊勢海老ラーメンのボタンを押していた。

 

食券を持ってカウンターへ。食券を渡す際に席の場所を伝えるらしい。

とりあえず席についてウェアを脱いだ。

 

やがて伊勢海老ラーメンがやってきた。

その名の通り、伊勢海老が入っている。

f:id:Margatroid:20171010200317j:plain

 

身も取りやすくなっており、食べごたえはある。

他には海苔、ハマグリが入っていて、塩をベースにしたラーメン。

やや割高だが美味しくいただいた。

 

昼食を終えてお土産コーナーへ。

冷蔵物が多かったのであまり買える物はなかったかな。

 

出発。

交通量は割と多いが渋滞はなかった。鴨川シーワールド前を通過していく。

そして県道34号長狭街道交差点で右折。

f:id:Margatroid:20171010200251j:plain

 

西海岸保田方面に向かう。

f:id:Margatroid:20171010200252j:plain

f:id:Margatroid:20171010200253j:plain

f:id:Margatroid:20171010200254j:plain

 

西海岸に辿り着き、北上していく。

やがてR127の市街地に入った。

f:id:Margatroid:20171010200255j:plain

 

ガソリンを途中で給油し、家路についた。

 

今回の目的である大多喜城と前回のやり直しである大福山展望台には

無事に行くことができたが、麻綿原高原への林道通行止めは

未だ続いていたとは想定外だったか。

それにしても真夏のツーリングはやはり辛いということを思い起こさせた。

まぁスケジュール上、8月に行くしかなかったので‥

 

次は涼しくなったら行きたいですな。10月下旬くらいかな。

今回の走行距離は262.8kmでした。

f:id:Margatroid:20171013113419j:plain

高尾山&山梨ツーリング Jun.2017 ~ 高尾山 - 景信山登山・紅富士の湯・御坂峠天下茶屋 ~

さて恒例の高尾山。

今までは高尾山頂、その先の小仏・城山までしか行ったことはなかったのですが、

今回は景信山まで足を伸ばしてみることに。

夜明けと共に登山を開始するのでそれに合わせて夜中に出発。

f:id:Margatroid:20170916164656j:plain

 

R20日野バイパスに入り、いつものすき家で朝食。

f:id:Margatroid:20171010150946j:plain

 

今回はビビンバ丼みたいなのにした。

早朝から肉。

f:id:Margatroid:20170916164651j:plain

 

朝食を済ませ出発。

f:id:Margatroid:20170916164657j:plain

 

甲州街道に合流。

f:id:Margatroid:20170916164658j:plain

 

北大通りに入って再び甲州街道に入った。

f:id:Margatroid:20170916164659j:plain

 

町田街道交差点を通過。

f:id:Margatroid:20170916164700j:plain

 

が、高尾駅を通過した辺りから雨がぱらついてきた。

路面も濡れている。以前にもこんなことがあったような‥。

予報では雨でもなく、雨雲レーダーでも降水している感じではない。

とにかく一旦ファミマに入った。

f:id:Margatroid:20170916164652j:plain

 

そこで再度天気予報を確認するが、やはり雨のようではない。

とするとたまたま一時的な雨か。もう少し様子を見る。

 

そして4時を過ぎたあたりで店を出た。雨はまだ少しだけぱらついている。

ただ、天気予報を信じてとりあえず予定通りに進むことに。

 

高尾山口駅のコインロッカーへ。ウェアなどを入れた。

長袖は持ってきて正解だったか。雨が降ったせいもあるのか半袖では少し肌寒い。

f:id:Margatroid:20170916164701j:plain

 

すると地面に何か動く物を見かけた。

f:id:Margatroid:20170916164703j:plain

 

なんとカニだった。

近くの沢から移動してきたのだろうか。

f:id:Margatroid:20170916164702j:plain

 

外に出てみる。雨はだいたい収まった模様。良かった。

f:id:Margatroid:20170916164704j:plain

 

高尾山口駅は早めに開いている。

f:id:Margatroid:20170916164705j:plain

 

登山口に向かう。人はまだ見かけない。

f:id:Margatroid:20170916164706j:plain

 

ケーブルカー乗り場前の広場。

f:id:Margatroid:20170916164707j:plain

f:id:Margatroid:20170916164708j:plain

 

今回はかなり久しぶりに1号路で登ってみようと思った。

車輌通行止めのゲートがまだ閉じている。

f:id:Margatroid:20170916164709j:plain

 

登山開始。

すると早速人とすれ違った。

ヘッドライトをつけているのでナイトハイクから戻ってきたところだと思われる。

薄暗い1号路を登っていく。

f:id:Margatroid:20170916164654j:plain

f:id:Margatroid:20170916164710j:plain

 

1号路はこのゆるやかな坂が地味に疲れそう。

紅葉シーズンなんかはここが人でいっぱいになるらしい‥

f:id:Margatroid:20170916164711j:plain

f:id:Margatroid:20170916164655j:plain

 

金比羅台への分岐。

空は雲で覆われているので眺望はまず望めないのでここは左へスルー。

f:id:Margatroid:20170916164712j:plain

f:id:Margatroid:20170916164713j:plain

 

1号路を登るのは約10年ぶり。普段は下りで使用している。

f:id:Margatroid:20170916164714j:plain

 

城見台。

f:id:Margatroid:20170916164715j:plain

 

序盤は少し息が上がって風もなく、暑かった。

けれども後半は涼しく感じられるようになってきたか。

f:id:Margatroid:20170916164716j:plain

f:id:Margatroid:20170916164717j:plain

 

ケーブルカー乗り場に到着。

f:id:Margatroid:20170916164718j:plain

 

景色は当然霧で見えない。山道も霧が割とあった。

f:id:Margatroid:20170916164719j:plain

 

新しい水飲み場ができていた。

f:id:Margatroid:20170916164720j:plain

 

ここで少し休憩した。

f:id:Margatroid:20170916164617j:plain

 

再び出発。

たこ杉。

f:id:Margatroid:20170916164721j:plain

 

薬王院関連の建造物が見えてきた。

f:id:Margatroid:20170916164722j:plain

 

男坂(左・階段)と女坂(右・緩やかな坂)。

当然、女坂を登りますが?

f:id:Margatroid:20170916164723j:plain

 

薬王院が近付いてきた。

f:id:Margatroid:20170916164724j:plain

f:id:Margatroid:20170916164725j:plain

f:id:Margatroid:20170916164726j:plain

f:id:Margatroid:20170916164727j:plain

 

薬王院への階段。

f:id:Margatroid:20170916164728j:plain

 

本堂。

f:id:Margatroid:20170916164618j:plain

 

先へ。お経が聴こえてきた。

f:id:Margatroid:20170916164729j:plain

 

するとゲートが閉じていた。どうやらまだ夜間時間らしい。

f:id:Margatroid:20170916164730j:plain

 

なので夜間用の道へ。

f:id:Margatroid:20170916164731j:plain

f:id:Margatroid:20170916164732j:plain

 

こっちを通るのは初めてかな。

f:id:Margatroid:20170916164733j:plain

 

やや下っていく。

f:id:Margatroid:20170916164734j:plain

f:id:Margatroid:20170916164619j:plain

 

山頂前の最後の坂。

稲荷山コースや6号路に比べれば全く楽である。

f:id:Margatroid:20170916164735j:plain

 

山頂広場に到着。現在AM5:50。

霧が濃い。

f:id:Margatroid:20170916164736j:plain

f:id:Margatroid:20170916164737j:plain

 

ここにもさっき見かけた新しい水飲み場があった。

「安全でおいしい水 東京水」

飲んでみると冷たくて本当に美味しい。

水筒にも汲めるし、コレはありがたい水飲み場である。

まさに観光場所として整備され続けていますな。

f:id:Margatroid:20170916164738j:plain

 

高尾山での事故情報が掲示されていた。

消防の救助が呼ばれた場所、年齢、日付が掲示されている。

登山客増大に対して、注意喚起をしているのだろう。

f:id:Margatroid:20170916164739j:plain

f:id:Margatroid:20171002141542j:plain

 

高齢者が多いが、油断は全年齢で起こることなので注意しなければならない。

 

高尾ビジターセンター。

f:id:Margatroid:20170916164740j:plain

 

山頂手前のトイレはまだ開いていないので、ここのセンター横のトイレに行った。

 

大見晴らし台。

景色はさっきと同様、雲と霧で全く見えない。

f:id:Margatroid:20170916164741j:plain

 

ここでしばらく休憩。

f:id:Margatroid:20170916164742j:plain

 

次の目的地は小仏城山。

景信山はここから約二時間なので、各所休憩をはさんで

8時半ごろには到着すると思われる。

f:id:Margatroid:20170916165226j:plain

 

出発しようとしたらネコがいた。

f:id:Margatroid:20170916164622j:plain

 

二匹とも前足を隠して座っている。

調べてみるとこの座り方は「香箱(こうばこ)座り」というが、

ウチはネコ座りと呼んでいる。

ちなみにこの座り方をしているネコはとてもまったりして落ち着いているらしい。

f:id:Margatroid:20170916165227j:plain

 

本当にまったりしている感じ (^^

f:id:Margatroid:20170916165228j:plain

 

山頂で遭遇するネコは城山のネコと違い警戒心MAXなので

近付かないように遠くから眺めた。

せっかくの平穏な時間を邪魔したくないですな。

 

ネコを眺めた後、もみじ台へ階段を下っていく。

今回は往復ではないので帰りにここを登る必要はない。

f:id:Margatroid:20170916165229j:plain

 

ここから裏高尾。

f:id:Margatroid:20170916165230j:plain

 

もみじ台。

道が以前より整備されている気がする。

本格的な登山者は整備を嘆くかもしれないが、

ウチのような初心者は観光客増大のためなら仕方がないかなと思っている。

f:id:Margatroid:20170916165231j:plain

 

更に下っていく。

f:id:Margatroid:20170916165232j:plain

f:id:Margatroid:20170916165233j:plain

 

こんなに下りが続いたかな、と思うくらい緩やかな坂を下る。

途中登りもあるので登り下りの繰り返しとなる。

f:id:Margatroid:20170916165234j:plain

 

たまにトレランらしき人が抜いていった。

f:id:Margatroid:20170916165235j:plain

 

一丁平に到着。

f:id:Margatroid:20170916165236j:plain

f:id:Margatroid:20170916164624j:plain

 

相変わらずの雲と霧。

f:id:Margatroid:20171002140434j:plain

 

ここで少し休憩。トイレは小の方が詰まりで故障中らしかった。

f:id:Margatroid:20170916165237j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20170916165238j:plain

f:id:Margatroid:20170916165239j:plain

 

緩やかな坂を何度も登っていく。

相変わらず風はないが、裏高尾を過ぎた辺りからは涼しく感じられた。

f:id:Margatroid:20170916165240j:plain

f:id:Margatroid:20170916165241j:plain

f:id:Margatroid:20170916165242j:plain

 

城山手前の階段。

f:id:Margatroid:20170916165244j:plain

f:id:Margatroid:20170916165245j:plain

 

到着。道標が新しくなっていた。

f:id:Margatroid:20170916165246j:plain

f:id:Margatroid:20171002140433j:plain

 

雲と霧を存分に眺める。

f:id:Margatroid:20171002140434j:plain

 

天狗のモニュメントの一部が破壊されている。

一部が削り取られているといった感じか。

いたずらだとしたら天狗の鉄槌が下ることを祈る。

f:id:Margatroid:20171002140435j:plain

 

一度は茶屋が営業しているときに行ってみたいが、昼じゃないと無理だろうな。

f:id:Margatroid:20171002140436j:plain

 

きのこ汁とかかき氷を食べたい。

f:id:Margatroid:20171002140437j:plain

 

広場には登山者が一人いた。

そして、例のネコもいた。

f:id:Margatroid:20171002140438j:plain

f:id:Margatroid:20170916164626j:plain

 

椅子に座ると早速寄ってきた。

f:id:Margatroid:20171002140439j:plain

 

すると先客の登山者がエサを与えていた。

どこにいたのかもう一匹も駆け寄ってくる。

少し話をした。小仏の駐車場から登ってきたらしい。

車ならそこからも起点にできるなあ。

バイクだとですね、ウェアをしまう場所がないんですよ。

無理やりリュックに入れてもいいですが、それはそれで荷物になるのが欠点。

ウェアだけで2.4kgあるし。

そういう意味では高尾山口駅のコインロッカーが早朝から営業しているのは

非常にありがたいのである。

 

しばらく休憩して景信山に出発。ここからは初めてである。

f:id:Margatroid:20171002140440j:plain

 

基本下りになっている。

f:id:Margatroid:20171002140441j:plain

f:id:Margatroid:20171002140442j:plain

f:id:Margatroid:20170916164627j:plain

 

それにしてもいい感じに涼しい。風も少しながら出てきた。

気持ちの良い散策である。

f:id:Margatroid:20171002140443j:plain

f:id:Margatroid:20171002140444j:plain

 

中央道や町が一部見えた。

f:id:Margatroid:20171002140445j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20171002140446j:plain

 

以前は茶屋があったのだろうか。

f:id:Margatroid:20171002140447j:plain

 

バスの時刻表があった。

高尾山口駅行きは土日祝日限定のようだ。

f:id:Margatroid:20171002140448j:plain

 

小仏峠に到着。

f:id:Margatroid:20171002140449j:plain

f:id:Margatroid:20171002140450j:plain

f:id:Margatroid:20171002140451j:plain

 

あれ、これはどっちだろう?

f:id:Margatroid:20171002140452j:plain

 

Y字分岐していて景信山方面に向かうが、そっちが更に分岐していて、

最初間違った方に行ってしまった。

 

GoogleMapのGPS発動。正しい道に復帰。

やや狭めの上り坂を登る。

f:id:Margatroid:20171002140453j:plain

f:id:Margatroid:20171002140454j:plain

 

登りが続く。

f:id:Margatroid:20171002140455j:plain

f:id:Margatroid:20171002140456j:plain

f:id:Margatroid:20171002140457j:plain

f:id:Margatroid:20171002140458j:plain

 

平坦な道に出た。

高尾山からずっと鳥の鳴き声などが聴こえて心地良い。

f:id:Margatroid:20171002140459j:plain

f:id:Margatroid:20171002140500j:plain

 

ちなみに陣馬高原下まではここから更に11kmもあるようだ。

f:id:Margatroid:20171002140501j:plain

f:id:Margatroid:20171002140502j:plain

 

下り。

土の路面が続く。今朝の雨があったが、ここは大丈夫だった。

f:id:Margatroid:20171002140503j:plain

f:id:Margatroid:20171002140504j:plain

f:id:Margatroid:20171002140505j:plain

 

景色の見える外側の道に出る。

とはいっても霧で(ry

f:id:Margatroid:20171002140506j:plain

f:id:Margatroid:20171002140507j:plain

f:id:Margatroid:20171002140508j:plain

 

坂もあまりなく歩きやすい。

f:id:Margatroid:20171002140509j:plain

f:id:Margatroid:20171002140510j:plain

 

 

景信山山頂まであともう少し。

f:id:Margatroid:20171002140511j:plain

 

山頂手前は登りが続く。ややきつくなってきた。

f:id:Margatroid:20171002140512j:plain

f:id:Margatroid:20170916164629j:plain

f:id:Margatroid:20171002140513j:plain

 

山頂広場に到着。数人登山者がいた。

f:id:Margatroid:20171002140514j:plain

f:id:Margatroid:20171002140515j:plain

f:id:Margatroid:20171002140516j:plain

 

標高は727m。

f:id:Margatroid:20171002140517j:plain

f:id:Margatroid:20171002140518j:plain

 

景色はやはり雲と霧で見えないが、青空が間もなく垣間見えてきた。

f:id:Margatroid:20171002140520j:plain

 

ここでおにぎりを食べる。結構お腹が空いていた。

虫が寄って来るのでパック物よりかは普通のおにぎりにした方が良さそうだ。

あと、水筒は持ってきていて水も一本買っておいたが、

二本あっても良かった気がする。夏場は更に必要となろう。

 

景信山の茶屋は天ぷらを出しているらしい。

是非営業しているときに訪れたい。

f:id:Margatroid:20170916164633j:plain

 

すると、ここにもネコが。

f:id:Margatroid:20171002140524j:plain

f:id:Margatroid:20171002140525j:plain

 

警戒心が強い。すぐに離れてしまう。まだ子猫といった感じだった。

f:id:Margatroid:20171002140526j:plain

 

さて、バス停に向かって降りるとしよう。現在AM8:50。

平日は40分に出発するらしい。

ここから約40分でバス停に到着するはずなのでそれに合わせて出発した。

f:id:Margatroid:20171002140527j:plain

 

そばにトイレがあるので寄った。外見からしてまだ新しい。

f:id:Margatroid:20171002140528j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20171002140529j:plain

f:id:Margatroid:20171002140530j:plain

f:id:Margatroid:20170916164634j:plain

f:id:Margatroid:20171002140531j:plain

 

ちょっと膝にきはじめたw

f:id:Margatroid:20171002140533j:plain

f:id:Margatroid:20171002140534j:plain

 

木々の間の道を下りていく。

f:id:Margatroid:20171002140535j:plain

 

美しい。

f:id:Margatroid:20170916164635j:plain

f:id:Margatroid:20171002140536j:plain

f:id:Margatroid:20171002140537j:plain

 

やや下りづらい箇所があった。

f:id:Margatroid:20171002140538j:plain

 

それにしても‥バスの出発までに間に合うか微妙になってきた。

もう9時25分を過ぎているが、まだ下の道路に着かない。

f:id:Margatroid:20171002140539j:plain

 

ようやく道路に出た。あと10分を切っている。

f:id:Margatroid:20171002140540j:plain

f:id:Margatroid:20171002140541j:plain

f:id:Margatroid:20171002140542j:plain

 

まずい。間に合わないかも。ここから走り始めた。

下山直後に走るのは足にくる。

f:id:Margatroid:20171002140543j:plain

 

登山に向かう人が多くなってきた。

そしてようやく二分前に到着した。結構距離があって焦った。

f:id:Margatroid:20171002140544j:plain

 

何はともあれ間に合ってよかった。

後ろから乗車らしい。Suicaをタッチして中へ。乗客は自分だけのようだ。

まぁこの時間でここから戻るのはそういないかもしれない。

そして運転手が戻ってきて出発。

 

バス停がいくつかあって、乗り込む人もそれなりにいた。

生活の足としては欠かせないだろう。

それにしても最初の方はほぼ一台分の道幅なので、

バスが通るのはかなりギリギリだった。

途中よくすれ違いができるな、という感じだった。

 

甲州街道に出る。ただ、ここのバス停で降りた方が良かったかもしれない。

ここから高尾山口駅なら高尾駅北口で降りて電車で移動するより

楽かもしれなかった。

 

結局終点高尾駅北口まで行き、降りた。

f:id:Margatroid:20171002141543j:plain

 

そこから京王線に乗り、高尾山口駅に向かう。

駅のホームには登山客と思われる人たちが結構たくさんいた。

 

高尾山口駅に到着。

f:id:Margatroid:20171002140546j:plain

 

コインロッカーから荷物を取り出し、ウェアを着て出発の準備をするが、

ここで問題が起こった。

リアタイヤに金属が刺さっていた。

f:id:Margatroid:20171002141544j:plain

 

ただ、空気は抜けている感じではない。

果たして金属がフタになって空気漏れを少しずつ防いでいるのかわからない。

いざこれからツーリング開始、ってときに‥

 

やはり念のためということで、ちゃんとチェックすることにした。

一応八王子IC付近に2りんかんがあるのでそこまで移動することにした。

大幅なタイムロスになるが仕方ない。

f:id:Margatroid:20171002140548j:plain

 

甲州街道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20171002140549j:plain

 

北大通りに入り、R16東京環状との交差点で左折。

f:id:Margatroid:20171002141545j:plain

 

東京環状を北上していく。

f:id:Margatroid:20171002140551j:plain

 

途中でUターンして2りんかんに到着。

f:id:Margatroid:20171002140552j:plain

 

カウンターへ。状況を説明して、一旦スタッフに確認してもらう。

金属を抜いてみるとそこまで深く刺さっておらず、

溝に刺さっていたわけでもないので恐らく大丈夫でしょうとのことだった。

結局修理も不要でした。おさわがせしました (^^;

 

気を取り直してツーリング再開。

約一時間ほどのタイムロスだったが、確認する価値はあった。

 

八王子バイパスの方に行き、R20→北大通り→高尾と来た道を戻っていく。

f:id:Margatroid:20171002140553j:plain

 

高尾山口前を通過。

f:id:Margatroid:20171002140554j:plain

 

大垂水峠に向かう。

f:id:Margatroid:20171002140555j:plain

f:id:Margatroid:20171002140556j:plain

 

大垂水峠を通過して神奈川県側へ。

f:id:Margatroid:20171002140557j:plain

 

相模湖駅付近を通過して県道76号線に入る。

f:id:Margatroid:20171002140558j:plain

 

一部道はやや狭いが交通量はほとんどなかった。

f:id:Margatroid:20171002140559j:plain

f:id:Margatroid:20171002140600j:plain

 

気温は23℃。暑く感じることはなく、山の方も青空が見えている。

f:id:Margatroid:20171002140601j:plain

f:id:Margatroid:20171002140602j:plain

 

やがてR413道志みちへ。

f:id:Margatroid:20170916164636j:plain

 

バイクもまあまあ見かけた。

f:id:Margatroid:20171002140603j:plain

f:id:Margatroid:20171002140604j:plain

f:id:Margatroid:20171002140605j:plain

 

道の駅どうしに到着。

f:id:Margatroid:20171002140606j:plain

f:id:Margatroid:20171002140607j:plain

 

A(高尾山口駅前)B(県道76号線) → R413 → 道の駅どうし

f:id:Margatroid:20171010150938j:plain

 

ピーチ味のソフトクリームを食べた。

さっぱりしていて美味しかった。

f:id:Margatroid:20170916164637j:plain

 

直売所で野菜をいくつか買う。

富士山サイダーも買って飲んだ。サイダーが美味い。

f:id:Margatroid:20170916164638j:plain

 

道の駅どうしを出発。

それにしてもR413に入ってからは更に涼しくなった。

f:id:Margatroid:20171002140609j:plain

 

続いて山中湖へ向かう。

f:id:Margatroid:20171002140612j:plain

f:id:Margatroid:20171002140611j:plain

 

毎度のごとくだが、ねずみ捕りには警戒していた。テニスコート前とか。

f:id:Margatroid:20171002140613j:plain

f:id:Margatroid:20171002140614j:plain

 

長池親水公園駐車場に到着。

富士山は雲で隠れていて見えない。

f:id:Margatroid:20171010150937j:plain

 

散策するにはいいのだが、こちらはリュックがあるので毎度湖を眺めるのみ。

f:id:Margatroid:20171002140615j:plain

f:id:Margatroid:20171002140616j:plain

f:id:Margatroid:20170916164640j:plain

 

次は近くにある紅富士の湯へ。

向かう途中、工事による交互片側通行があった。

今日は全体的に工事の通行規制がやたら多かった。

 

紅富士の湯に到着。

f:id:Margatroid:20171002140618j:plain

f:id:Margatroid:20171002140617j:plain

 

A(道の駅どうし) → 県道729号線(マリモ通り)

            B(山中湖)紅富士の湯

f:id:Margatroid:20171010150940j:plain

 

中へ。入浴券を購入し、貴重品や荷物などをロッカーに預け浴場へ。

ジェット風呂と露天風呂が気持ち良かった。登山の後の温泉は格別である。

 

風呂からあがった後はコーヒー牛乳。

それにしても中国系観光客が多く、ほとんどがそうだった。

特に河口湖・山中湖周辺は人気がある。

 

さて、本日最後の目的地である御坂峠に向かう。

f:id:Margatroid:20171002140619j:plain

 

御坂みちへ。

f:id:Margatroid:20171002140620j:plain

 

普段流れのいいこの道路も観光バスが二台いたのでゆっくりだった。

バスが登坂車線に移動するとみんな一気に加速するw

そして割とすぐに旧道との分岐に差し掛かり、右折。

f:id:Margatroid:20171002140621j:plain

 

久しぶりの御坂みち旧道。

f:id:Margatroid:20171002140622j:plain

 

車は一台だけすれ違った。

f:id:Margatroid:20170916164641j:plain

f:id:Margatroid:20171002140623j:plain

 

途中タヌキらしき動物を二匹見かけた。

タヌキを通過して先へ。

f:id:Margatroid:20171002140624j:plain

f:id:Margatroid:20171002140625j:plain

f:id:Margatroid:20171002140626j:plain

 

ここでも工事による交互片側通行規制を行っていた。

どうやら舗装工事のようで、陥没した箇所をなおしているのか

ロードローラーが動いていた。

f:id:Margatroid:20171002140627j:plain

 

旧道でも観光シーズンになるとドライブとして需要のある道路は工事で

整備されていくが、R139の旧道大月側はきっと放置なんだろうな‥

 

やがて天下茶屋前に到着。

f:id:Margatroid:20171010150939j:plain

 

A(紅富士の湯)B(R137 御坂みち) → 県道708号線 → 御坂峠天下茶屋

f:id:Margatroid:20171010150941j:plain

散策道。

f:id:Margatroid:20171002140639j:plain

f:id:Margatroid:20171002140638j:plain

 

御坂隧道。

f:id:Margatroid:20171002140640j:plain

f:id:Margatroid:20171002140630j:plain

 

やはり富士山は雲に覆われて見えない。

f:id:Margatroid:20170916164644j:plain

 

天下茶屋

f:id:Margatroid:20170916164643j:plain

 

中へ。客はまあまあいた。

ただ、自分より先に入った夫婦も食事しようとしていたらしく、

店員が見つからず待っているようだった。

なので先に外にあるトイレへ。

 

トイレから戻り、改めて中へ。

座敷の席でもいいか訊かれたのでそちらに座ることに。

f:id:Margatroid:20170916164645j:plain

 

何度か訪れている天下茶屋だが、ここで食事をするのは初めてだったりする。

いつもタイミング的に朝食や昼食をとった後に訪れることが多かった。

 

ほうとうと山椒みそおでんをたのんだ。

f:id:Margatroid:20171002140632j:plain

f:id:Margatroid:20171002140633j:plain

 

まず先に山椒みそおでんがやってきた。

こんにゃくに山椒みそをつけたもの。

f:id:Margatroid:20170916164646j:plain

 

味噌が甘辛く、ツンとした山椒がきいていていい感じだった。

やはりこんにゃくに味噌っていいですね。

 

その後にほつおうがやってきた。

結構量が多い。

f:id:Margatroid:20170916164647j:plain

 

もちもちした太い麺にたっぷりの野菜で美味しくいただきました。

お腹が空いていたので余裕で完食。

食後は少しゆっくりしていた。

f:id:Margatroid:20171002140635j:plain

 

食事を終えてお土産を少し買った。

 

さて帰りますか。

御坂隧道を抜ける。こちらは御坂町側の隧道入口。

f:id:Margatroid:20171002140640j:plain

 

下っていく。

f:id:Margatroid:20171002140641j:plain

f:id:Margatroid:20171002140642j:plain

f:id:Margatroid:20171002140643j:plain

 

ヘアピンカーブが多いが、道幅は広い。

f:id:Margatroid:20171002140644j:plain

f:id:Margatroid:20171002140645j:plain

f:id:Margatroid:20171002140646j:plain

 

現道に出た。

f:id:Margatroid:20171002140647j:plain

 

右折してひたすら下っていく。

流れは速い‥かと思われたが、交通量が多いのかそうでもなかった。

 

勝沼方面に向かうので途中右折して県道34号線へ。

f:id:Margatroid:20171002140648j:plain

f:id:Margatroid:20171010150942j:plain

 

勝沼バイパスとの交差点で右折してR20に入った。

f:id:Margatroid:20171010150943j:plain

f:id:Margatroid:20171010150944j:plain

 

そのまま大月方面へ。

県道212号線との交差点を通過。

f:id:Margatroid:20171002140650j:plain

 

笹子トンネルを通過し、甲州街道をひたすら走っていく。

f:id:Margatroid:20171002140651j:plain

 

R20は都心まで順調に流れていた。

永福から首都高に乗ろうかと思ったが入口が閉鎖されていたので下で帰りました。

 

初めて景信山まで登り、比較的涼しい登山となって良かった。

パンクの可能性というハプニングもあったが、

御坂峠のほうとうも食べられたし、順調なツーリングでした。

今回の走行距離は322.9kmでした。

f:id:Margatroid:20171010150945j:plain

山梨・秩父・伊豆ツーリング May.2017 二日目 ~ 西伊豆スカイライン・河津七滝ループ橋・天城山隧道・浄蓮の滝 ~

ツーリング二日目。

 

7時に起床。昨日の500kmでちょっと身体が疲れているかなあ。

顔を洗ってサッパリする。

部屋の窓からは富士山が見えた。

f:id:Margatroid:20170801181938j:plain

f:id:Margatroid:20170801181939j:plain

 

朝食をとりに2Fのレストランへ。

朝はバイキング方式だが、主たるメニューを選び、

残りの総菜などをバイキングというセミバイキング方式となっている。

去年はアジの開きで和食中心にしたが、今回はスパイシーカレーで洋食にした。

スパイシーカレーは美味しかった。厚切りトーストも満足。

f:id:Margatroid:20170910095229j:plain

 

朝食を終えてフロントへ。宅配便の箱についてちょっと訊いてみたが、

100サイズ以上の箱しかないようだ。

まだお土産をほとんど買っていないので、不要な荷物はやはり郵便局で送ることにした。

 

部屋に戻りゆっくりしながら今日のルートを確認して9時前にチェックアウト。

駐車場を出発。

f:id:Margatroid:20170801181940j:plain

 

まずはガソリンが少ないので途中のGSで給油しようと思った。

R414に出る。

f:id:Margatroid:20170801181941j:plain

 

セルフのGSがあったので給油。

f:id:Margatroid:20170818110630j:plain

 

ガソリンを満タンにして出発。

途中で右折し、県道17号線に入る。少し走った先の郵便局へ。

ちなみに去年もここに立ち寄って荷物を送った記憶がある。

f:id:Margatroid:20170903145304j:plain

 

ここで箱を購入して宅配便で一部荷物を送った。

 

割と身軽になり、再び出発。天気は上々ですな。

f:id:Margatroid:20170801181944j:plain

 

途中で道が細くなったり、トンネルがいくつかある。

f:id:Margatroid:20170801181945j:plain

f:id:Margatroid:20170801181946j:plain

f:id:Margatroid:20170801181947j:plain

f:id:Margatroid:20170903145305j:plain

 

途中県道127号線に入る。というか一回通り過ぎた。

というのも、県道入口付近で工事が行われていてわからなかった。

f:id:Margatroid:20170801181948j:plain

 

A(静鉄ホテルプレジオ沼津)B(県道17号線)

                  C(三の浦郵便局)県道127号線

f:id:Margatroid:20170818110631j:plain

 

山道を登っていく。道幅は広い。

f:id:Margatroid:20170801181949j:plain

f:id:Margatroid:20170801181950j:plain

f:id:Margatroid:20170801181951j:plain

 

途中、林道の入口がある。古宇河内線。

一応ルートの候補にも挙がった場所である。

f:id:Margatroid:20170801181952j:plain

f:id:Margatroid:20170818110632j:plain

 

先へ。

去年も通ったが、道幅が広く、綺麗でかなり快適な道路。

f:id:Margatroid:20170801181953j:plain

f:id:Margatroid:20170801181954j:plain

f:id:Margatroid:20170903145306j:plain

f:id:Margatroid:20170801181955j:plain

 

真城(さなぎ)峠付近を通過。

f:id:Margatroid:20170801181956j:plain

 

ここからは基本下っていく。交通量はほとんどない。

f:id:Margatroid:20170801181957j:plain

 

やがて県道18号線とのT字路交差点へ。去年はここを右折した。

今回は左折して伊豆市方面へ。

f:id:Margatroid:20170801181958j:plain

f:id:Margatroid:20170818110633j:plain

 

県道18号線を走る。下り。

f:id:Margatroid:20170801181959j:plain

f:id:Margatroid:20170903145307j:plain

 

瞽女(ごぜ)観音展望地という場所があったので寄ってみた。

f:id:Margatroid:20170801182000j:plain

f:id:Margatroid:20170801182005j:plain

 

景色。

f:id:Margatroid:20170903145308j:plain

 

瞽女観音。

f:id:Margatroid:20170801182004j:plain

 

散策道らしき道もある。

f:id:Margatroid:20170801182002j:plain

 

出発。県道127号西伊豆スカイラインへの分岐。

f:id:Margatroid:20170801182006j:plain

f:id:Margatroid:20170818110634j:plain

 

西伊豆スカイラインに入るとすぐに霧香(むこう)峠という場所の駐車場がある。

f:id:Margatroid:20170801182008j:plain

f:id:Margatroid:20170801182007j:plain

 

A(県道127号線)B(県道18号線)C(瞽女観音展望地)霧香峠展望台

f:id:Margatroid:20170818110635j:plain

 

植え込みに「戸田」という文字が。

f:id:Margatroid:20170801182009j:plain

 

景色。

f:id:Margatroid:20170801182010j:plain

 

上の方に登れるようなので登ってみる。

f:id:Margatroid:20170801182011j:plain

f:id:Margatroid:20170801182012j:plain

 

その先にも獣道があり進んでみた。

f:id:Margatroid:20170801182013j:plain

 

どうやら散策路として続いているようだ。

恐らくさっきの瞽女観音展望台にあった散策路などと繋がっていると思われる。

f:id:Margatroid:20170801182014j:plain

f:id:Margatroid:20170801182015j:plain

 

再び出発。

f:id:Margatroid:20170801182016j:plain

f:id:Margatroid:20170801182017j:plain

 

天気も良く、少し暑いが走りやすくて気持ちがいい。

f:id:Margatroid:20170801182018j:plain

 

振り返って撮影。自衛隊車輌がいた。

何かを観測しているのだろうか。

f:id:Margatroid:20170801182019j:plain

f:id:Margatroid:20170801182020j:plain

 

景色のいい道が続く。

f:id:Margatroid:20170801182021j:plain

f:id:Margatroid:20170801182022j:plain

f:id:Margatroid:20170801182023j:plain

 

戸田駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20170801182024j:plain

f:id:Margatroid:20170801182026j:plain

 

戸田の町並みが山の間、遠くに見える。

f:id:Margatroid:20170801182025j:plain

 

西伊豆スカイライン

f:id:Margatroid:20170903145310j:plain

 

反対側。

f:id:Margatroid:20170801182029j:plain

f:id:Margatroid:20170801182027j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20170801182030j:plain

f:id:Margatroid:20170801182031j:plain

 

土肥駐車場に到着。

f:id:Margatroid:20170801182032j:plain

f:id:Margatroid:20170801182034j:plain

 

A(霧香峠展望台)B(西伊豆スカイライン

              C(戸田駐車場)土肥駐車場

f:id:Margatroid:20170818110638j:plain

 

景色。

f:id:Margatroid:20170801182033j:plain 

タイヤ痕が目立つ。

f:id:Margatroid:20170801182036j:plain

 

何故か鉄棒があった。

f:id:Margatroid:20170801182035j:plain

 

いや、鉄棒ではなく何か掲示していたのだろう。不自然に高いし。

でも思わずやってしまう人はいると思われるw

 

出発。

f:id:Margatroid:20170801182037j:plain

 

次は仁科峠に向かう。

f:id:Margatroid:20170801182038j:plain

f:id:Margatroid:20170818110636j:plain

f:id:Margatroid:20170801182039j:plain

f:id:Margatroid:20170903145311j:plain

 

入口が斜めになっているトンネル。

ここはどうかわからないが、高速道路などで圧迫感を減らし、

減速を防止するモデルでこういうのがある。

f:id:Margatroid:20170801182040j:plain

f:id:Margatroid:20170801182041j:plain

f:id:Margatroid:20170801182042j:plain

 

ひたすら下っていく。

f:id:Margatroid:20170801182043j:plain

 

ここから県道59号線へ。

f:id:Margatroid:20170801182044j:plain

f:id:Margatroid:20170818110637j:plain

f:id:Margatroid:20170801182045j:plain

 

仁科峠付近に到着。

「牛に注意」という警告標識があった。

f:id:Margatroid:20170801182046j:plain

f:id:Margatroid:20170801182047j:plain

 

付近の駐車場に駐車。

地面が白い砂なのでタイヤに白いあとがついた。風が吹いたら砂ぼこりが舞いそう。

f:id:Margatroid:20170903145312j:plain

f:id:Margatroid:20170801182048j:plain

 

A(土肥駐車場)B(県道59号線)仁科峠

f:id:Margatroid:20170818110641j:plain

 

散策路がいくつかあった。

f:id:Margatroid:20170801182051j:plain

f:id:Margatroid:20170801182050j:plain

f:id:Margatroid:20170801182052j:plain

f:id:Margatroid:20170801182056j:plain

f:id:Margatroid:20170801182057j:plain

f:id:Margatroid:20170801182058j:plain

f:id:Margatroid:20170801182059j:plain

 

先ほどの「牛に注意」の警告標識があったように、近くに牧場がある。

f:id:Margatroid:20170801182055j:plain

f:id:Margatroid:20170801182054j:plain

 

ちなみに野生のシカが入らないようにする防護柵もある。

f:id:Margatroid:20170801182053j:plain

f:id:Margatroid:20170818110639j:plain

 

出発。

地名ではピンとこないが、とりあえずR136方面に出るので県道410号線に入った。

f:id:Margatroid:20170801182100j:plain

f:id:Margatroid:20170818110640j:plain

 

県道410号線を下ってR136を目指す。

f:id:Margatroid:20170903100043j:plain

f:id:Margatroid:20170903100044j:plain

 

交通量は皆無で快適。

f:id:Margatroid:20170903100045j:plain

 

下りヘアピン急カーブ。

f:id:Margatroid:20170903145313j:plain

f:id:Margatroid:20170903100047j:plain

f:id:Margatroid:20170903100046j:plain

 

民家のある場所まで下りてきた。

f:id:Margatroid:20170903100049j:plain

f:id:Margatroid:20170903100050j:plain

 

R136とのT字路交差点で左折。

f:id:Margatroid:20170903100051j:plain

 

すると間もなくトンネル手前で交互片側通行待ち。

コレが長かった。まぁ先頭だったし、逆側を通したばかりなのだろう。

それにトンネルの長さも1km近くもあった。

f:id:Margatroid:20170903100052j:plain

 

この辺で累計600kmを突破。

f:id:Margatroid:20170903100053j:plain

f:id:Margatroid:20170903100054j:plain

 

途中左折して県道15号線へ。

f:id:Margatroid:20170903100055j:plain

 

片側一車線だが、ここも快適な道だった。

f:id:Margatroid:20170903100056j:plain

 

途中にある道の駅花の三聖苑伊豆松崎に到着。

f:id:Margatroid:20170903145314j:plain

f:id:Margatroid:20170903100057j:plain

f:id:Margatroid:20170903100101j:plain

 

A(仁科峠) → 県道410号線 → B(R136)

         C(県道15号線)道の駅花の三聖苑伊豆松崎

f:id:Margatroid:20170903102903j:plain

 

ここは色々史跡あるらしい。

f:id:Margatroid:20170903100058j:plain

f:id:Margatroid:20170903100059j:plain

f:id:Margatroid:20170903100103j:plain

f:id:Margatroid:20170903100102j:plain

 

峠のライブカメラコマ映像を映すディスプレイがあった。

船原トンネル・戸田峠・天城峠旧道入口・冷川トンネルなど。

f:id:Margatroid:20170903100100j:plain

 

ここで昼食をとることにした。

f:id:Margatroid:20170903100104j:plain

f:id:Margatroid:20170903100105j:plain

 

中へ。

おろしそばとミニわさび丼のセットにした。

f:id:Margatroid:20170903145315j:plain

 

わさび丼のわさびがきいていて、あおさのりなどとマッチして美味しかった。

おろしそばもさっぱりしていていい。

 

昼食を終えて天城峠に向けて出発。

f:id:Margatroid:20170903100106j:plain

f:id:Margatroid:20170903100107j:plain

f:id:Margatroid:20170903100108j:plain

 

やはり緑のシーズンというのは走っていて気持ちが良いですな。

f:id:Margatroid:20170903100110j:plain

f:id:Margatroid:20170903100111j:plain

 

R414との交差点で左折転回してR414に入る。

f:id:Margatroid:20170903100112j:plain

 

道幅が広く、流れも速い。

f:id:Margatroid:20170903100113j:plain

 

しかし、山間部は道が狭くなり、急カーブが多く見通しも悪くなる。

その割に交通量は多く、自分は二輪車なのでいいが、車は一時停まったり

しながらで結構大変そうだ。雨の日や夜は危険だろう。

f:id:Margatroid:20170903100114j:plain

 

峠道を抜ける。

f:id:Margatroid:20170903100115j:plain

 

そしてループ橋手前に到着。

道を逸れてループ橋下の駐車場へ。

f:id:Margatroid:20170903145316j:plain

f:id:Margatroid:20170903100116j:plain

 

正式には河津七滝ループ橋というらしい。

f:id:Margatroid:20170903100117j:plain

 

昨日渡った雷電廿六木橋の方が圧巻ではあったが、

ループ橋というのは見ていてなかなか面白い。

自分が走るループ橋といえばせいぜいレインボーブリッジ下の臨港道路くらいだ。

 

更に先の方に売店などがあるらしいので行ってみる。

f:id:Margatroid:20170903100118j:plain

 

到着。観光バスが数台来ていた。

f:id:Margatroid:20170903100119j:plain

 

A(道の駅花の三聖苑伊豆松崎) → 県道15号線 → B(R414)河津七滝ループ橋

f:id:Margatroid:20170903102905j:plain

 

売店へ。お土産とさくらコーラを買った。

確かに桜餅のようなスッとした後味がして美味しい。

それにしても今日は暑い。

f:id:Margatroid:20170903145317j:plain

 

休憩をして出発。

すると間もなくまたお土産屋があったので寄った。

ここでもいくつかお土産を購入。

f:id:Margatroid:20170903100120j:plain

 

天城旧道に向かう。

f:id:Margatroid:20170903100121j:plain

f:id:Margatroid:20170903100122j:plain

 

やがて、天城峠に向かう旧道分岐へ。ここを右に行く。

f:id:Margatroid:20170903100123j:plain

f:id:Margatroid:20170903102904j:plain

 

A(河津七滝ループ橋)B(河津七滝駐車場)R414旧道分岐

f:id:Margatroid:20170903102906j:plain

 

ここでの気温は24℃。3~4℃ほど下がった。

f:id:Margatroid:20170903100124j:plain

 

いきなり超ヘアピン急カーブの坂を登り、走っていく。

f:id:Margatroid:20170903100125j:plain

 

すると間もなくダートに出た。コレは想定外だった。

てっきり舗装路のつもりでいた (^^;

f:id:Margatroid:20170903100126j:plain

f:id:Margatroid:20170903145319j:plain

 

ダートは八丈島の唐滝以来である。

滑りやすいので20km/h以下で慎重に進んだ。

f:id:Margatroid:20170903145318j:plain

f:id:Margatroid:20170903100127j:plain

 

道幅も狭く側溝があり、車が通行するのは難しいと思うが、

シーズン中でなければ交通量は皆無であろう。

カーブ手前は見通しが悪いのでかなり減速した。

f:id:Margatroid:20170903100128j:plain

 

下の方に現道が見える。

f:id:Margatroid:20170903100129j:plain

 

やがて舗装路に出た。

f:id:Margatroid:20170903100132j:plain

f:id:Margatroid:20170903100131j:plain

 

またダート。カーブは慎重に走行。広くても滑りやすいことには変わりない。

f:id:Margatroid:20170903100133j:plain

f:id:Margatroid:20170903145320j:plain

 

途中、ハイカーが一人歩いているのを見た。

 

そして天城山隧道に到着。

f:id:Margatroid:20170903100134j:plain

 

手前横に駐車スペースがある。

f:id:Margatroid:20170903100141j:plain

f:id:Margatroid:20170903100139j:plain

f:id:Margatroid:20170903100140j:plain

 

A(R414旧道分岐)天城山隧道

f:id:Margatroid:20170903102907j:plain

 

天城山隧道。

笹子隧道と違い、トンネル内のライトがついている。

f:id:Margatroid:20170903100135j:plain

f:id:Margatroid:20170903100136j:plain

 

中はひんやりとしていた。幅は思ったより若干広い。

f:id:Margatroid:20170903100142j:plain

f:id:Margatroid:20170903100138j:plain

 

トンネル内を通行してみる。

路面は濡れている。涼しい。

f:id:Margatroid:20170903100143j:plain

 

北側に出た。車が一台停まっていた。

f:id:Margatroid:20170903145321j:plain

 

こちらにはトイレがあった。意外にも洋式。最近建て替えられたのだろうか。

綺麗なトイレだった。

f:id:Margatroid:20170903100144j:plain

 

北側隧道入口。

f:id:Margatroid:20170903100145j:plain

f:id:Margatroid:20170903100147j:plain

 

この天城山隧道の開通のおかげで北伊豆から南伊豆へのアクセスが

格段に上がった重要な隧道である。

f:id:Margatroid:20170903100148j:plain

f:id:Margatroid:20170903100149j:plain

 

付近にはいくつか登山散策路があった。

f:id:Margatroid:20170903100146j:plain

f:id:Margatroid:20170903100151j:plain

 

するとまた一台車が来ていた。車はすれ違いが無理そうだよな‥

 

休憩して出発。

ダートが続くので慎重に走る。

f:id:Margatroid:20170903100150j:plain

 

下りなのでより注意していった。

大丈夫そうでもブレーキをかけると滑る。

f:id:Margatroid:20170903100152j:plain

f:id:Margatroid:20170903100153j:plain

 

やがて現道に出た。

f:id:Margatroid:20170903100154j:plain

 

続いて浄蓮の滝に向かう。

f:id:Margatroid:20170903100155j:plain

 

途中、道の駅があったので寄ってみることに。

f:id:Margatroid:20170903100156j:plain

 

名前は「道の駅天城越え」。

f:id:Margatroid:20170903100200j:plain

f:id:Margatroid:20170903100159j:plain

f:id:Margatroid:20170903145322j:plain

f:id:Margatroid:20170903100157j:plain

 

ここまでに全部のパーキングにわさびソフトがあったが、

やはりわさびのソフトクリームはちょっとためらう (^^;

ミントとかも好きではないので。

f:id:Margatroid:20170903100158j:plain

 

出発。

f:id:Margatroid:20170903100201j:plain

 

間もなく浄蓮の滝に到着した。

f:id:Margatroid:20170903100202j:plain

 

A(天城山隧道) → R414 → B(道の駅天城越え浄蓮の滝

f:id:Margatroid:20170903102908j:plain

 

早速滝の方に行ってみる。

f:id:Margatroid:20170903100203j:plain

 

階段を下りていく。その分戻るときがやや大変そうだ。

特にウチはバイクなのでリュックを背負っている。

f:id:Margatroid:20170903100204j:plain

 

浄蓮の滝に到着。美しい滝である。

f:id:Margatroid:20170903145323j:plain

f:id:Margatroid:20170903100206j:plain

 

割と迫力がある。

f:id:Margatroid:20170903100208j:plain

f:id:Margatroid:20170903100207j:plain

f:id:Margatroid:20170903100209j:plain

 

後方には釣り場所があるらしい。

f:id:Margatroid:20170903100210j:plain

 

滝を眺めて癒されたので、そろそろ帰りますか。

f:id:Margatroid:20170903100211j:plain

 

途中県道で曲がる予定だったが通り過ぎてしまったのでそのままR414を北上。

f:id:Margatroid:20170903100212j:plain

 

やがてR136に合流。市街地付近は交通量が増えた。

途中県道111号線に入る。やたら快適な下りストレート。

f:id:Margatroid:20170903145324j:plain

 

青看の「伊東」方面を目指し、途中右折して県道12号線へ。

f:id:Margatroid:20170903100213j:plain

 

R135とのT字路交差点で右折して北上。

下り区間は高速区間。カーブも多いので雨の日は車の流れには乗りたくない。

 

熱海付近。

ここは過去に何度か通っている。

f:id:Margatroid:20170903100214j:plain

 

この辺で青看に「小田原」の表示が見えてきた。

f:id:Margatroid:20170903100215j:plain

 

真鶴ブルーラインの石橋料金所に到着し、ブルーラインへ。

快適に走り、続いて西湘バイパスに入った。

f:id:Margatroid:20170903100216j:plain

f:id:Margatroid:20170903145325j:plain

 

覆面の取り締まりが頻繁で有名なひたすら直線のバイパス。

70km/h規制だが、100km/hとかすぐに出せるので赤切符も余裕で出るだろう。

なのでウチを含めほとんどが左側車線をおとなしく走っていたw

 

途中西湘PAに寄るが、19時になったところだったので、

ちょうど営業終了時間だったようだ。むぅ。

f:id:Margatroid:20170903100217j:plain

f:id:Margatroid:20170903145326j:plain

 

西湘バイパスを抜けてそのままR1へ。

f:id:Margatroid:20170903100218j:plain

 

更にR134に入った。

f:id:Margatroid:20170903100219j:plain

 

この辺で携行缶のガソリンを給油したが、そろそろ残量が厳しくなってきている。

 

そういや県道204号線に入って横浜横須賀道路の朝比奈ICを目指したが、

途中住宅街の割に峠道のような急カーブの箇所があった。

駐停車禁止の30km/h制限道路。その割に流れは速かったですけども。

 

横浜横須賀道路の朝比奈ICに到着。

f:id:Margatroid:20170903100220j:plain

 

そして家に向かいました。ガソリンはギリギリでした (^^;

 

今回の総走行距離は863.6kmと、佐渡島ツーリングに迫る勢いだった。

佐渡島の時は3泊4日だったし、ほとんど高速での移動を含むので

今回のツーリングが実質的に一度のツーリングでの最高距離かな。

 

行くべき場所には行けたし、伊豆の道は相変わらず走りやすく、

天気もベストだったので良かった。

ただ、一部ルートの変更や、眠くなりやむを得ず上を使った初日に関しては

反省点を残したか。

距離的にもやはり二泊した方が良かったかなと思った。

そうすれば十国峠先で眠くなった辺りの少し先、松本城付近で一泊すれば

次の日に松本城を含めたツーリングも考えられたかもしれない。

まぁいずれにせよループ橋や天城山隧道など、楽しかったです (^^

次回伊豆に行くときは今度は紅葉の季節に行きたいですね。

f:id:Margatroid:20170903102909j:plain