Margatroid’s blog

ホーネット250でのツーリング日記

■ツーリング記録一覧はこちら

山梨ツーリング Oct.2022 一日目 ~ 林道丸山/丸山支線/池の茶屋/赤石高下/立石清水線・石割の湯 ~

約半年ぶりの久々のツーリング。

5月の佐渡ツーリングの後もう1回くらい上半期に行こうと思っていたのですが、

なんだかんだで予定の都合がつかず、暑い夏になってしまい……

 

で、ようやく暑さも引いてきてツーリングですが、

今回は全国旅行支援割を利用して山梨県身延町を中心に

1泊2日のツーリングとしました。

 

例によって日が昇る前に出発。

日野バイパスに入る。

 

松屋に到着。ここで朝食タイム。

現在午前4時を過ぎたくらい。ここは4時から営業。

ブラウンハンバーグ定食にしました。

スケジュール上昼食をとれるのが少し遅れそうなのでご飯特盛に。

 

お腹いっぱいになり再び出発。

少し冷えてきたので中にもう一枚足してグローブも冬用に。

 

甲州街道に合流して高尾付近を通過。

 

そして高尾山口手前のファミマへ。

レッドブルを注入。

 

出発。

大垂水峠を通過していく。交通量は思ったより少ない。

いつもなら大型トラックなどが結構いたりする。

 

大垂水峠を越えて相模湖付近を通過。

そろそろ明るくなってきた。

 

大月市に入る。流れは順調。

 

R20をひたすらに走っていき甲府へ。

甲府バイパスの先は割と交通量があった。

 

R140へ。

 

途中で左折して公園沿いを走っていくと、

やがて最初の目的地である丸山林道に続く県道413号線に入った。

 

割とすぐに民家が見えなくなった。

 

けれどもまた途中で集落が復活。

 

途中分岐があり本来ここを右折するが、

すぐ先に公衆トイレがあったのでそこへ立ち寄った。

 

A(日野バイパス → R20(甲州街道) → 大垂水峠 → 笹子トンネル

              → B(R140)C(県道413号線)公衆トイレ

 

富士山が見える。

ただし今の時間は逆光になった。

 

今日は天気に恵まれツーリング日和。

 

再びさっきの分岐へ戻り、丸山林道の方へ向かう。

 

林道でこれだけ案内があるということは、一般的にメジャーな林道なのだろう。

更に脇の分岐へ。

 

山の中に入る。

 

林道看板を発見。

ここが林道丸山線の起点となるようだ。

 

林の中を走っていく。

 

途中分岐があったが、作業道と思われる。

 

それにしてもいい天気だ。

 

乗用車同士で離合できない箇所が多いが、

多少凸凹しているものの舗装路なので走りやすい。

 

途中で道が綺麗になったり戻ったり。

 

ゲート。

 

丸山林道は途中で通行止めとなっている。

もちろん事前に山梨県の林道情報サイトで確認済み。

 

そしてこのすぐ先に途中林道櫛形山線への分岐があった。

 

ただし車輌通行止め。

 

一応修復工事は行われているっぽい。

 

ちなみにストリートビューはこの林道を走っている。

 

先へ。

 

新旧の橋がある。

 

かなり古そうだ。

「14t」までの表示があるが、さすがに不安になる古さである。

道も細いので大型のトラックはまず通らないだろうが、

工事用車輌はダンプなど通っていたのかもしれない。

 

「あをすなはし」だろうか。

 

新しい橋。

カラーコーンが残っているということは、つい最近開通したのだろう。

 

またもや分岐が。ただしゲート封鎖。

 

ちょっと正体はわからない。

GoogleMapの航空写真で見るとすぐに行き止まりとなっているようだ。

林業関係なのはほぼ間違いない。

 

ちなみに2014年当時のストリートビューでは

まだ新しく作られたばかりのようで綺麗な道だ。

 

先へ。

秋の雰囲気が良い感じ。

 

左と直進の分岐。

この時は直進だと思って直進した。

 

途中富士山の見えるスポットも。

 

上の方に道が見える。結構登るようだ。

 

やがてまた分岐に出るが……

 

どうやら今通ってきたのは丸山支線の方だったらしい。

 

ついでに一般車両通行禁止看板もあった。

というか支線と気付かなかった。

 

ここは右折。そして林道池の茶屋線となっている。

 

道がとても綺麗。

 

そして登山口駐車場に到着。

 

結構車が停まっている。

工事関係者たちのようだ。

 

A(公衆トイレ)B(林道丸山線) → 林道丸山支線

             → C(林道池の茶屋線) D(池の茶屋登山口駐車場)

 

ちなみに駐車場手前に櫛形山のトレッキングコース入口がある。

 

工事関係者と思われる人たちはワイワイと楽しそうな雰囲気だった。

工事ではなく保護監視員なのかもしれない。女性もいた。

 

一応ここの駐車場をもって林道池の茶屋線の終点となっている。

 

駐車場の先に小屋がある。

 

後ろ側にトイレがあった。

 

避難小屋か。

手洗い用の水が入ったポリタンクもあった。

 

記帳用のノートも置いてあった。

 

小屋の付近には登山口がいくつかあり、それぞれ害獣が入らないように

扉が閉まっている。

 

とりあえず終点に着いたので折り返して池の茶屋ゲートへ行ってみる。

 

さっき走ってきた林道丸山支線の終点を通過。

本来はこちらを通ってくる予定だった。

途中の冬季閉鎖ゲートを通過。

 

分岐に到着。

 

A(池の茶屋登山口駐車場) → 林道丸山線 → 池の茶屋ゲート

 

池の茶屋ゲートと呼ばれる林道丸山線のゲート封鎖。

この先は工事のため通行ができない。工事関係者が中にいた。

 

そしてこちらはいま戻ってきた林道池の茶屋線。ここが起点となる。

 

林道丸山線を下っていく。

 

途中、分岐する道が。

この分岐の先には展望台があるようなので寄ってみる。

 

展望台の方へ。

富士山を眺めることができた。

 

展望台入口に林道マップがある。

このマップは割と参考になる。

 

出発。

すると行きの時に気付かずに直進してしまった分岐地点に到着した。

左方向がさっき直進した林道丸山支線。

 

A(林道丸山線池の茶屋ゲート)B(展望台)林道丸山支線分岐

 

さっきの展望台にあった林道マップを見る限り、支線の方はどうやら

冬季閉鎖する林道池の茶屋線の迂回路として使用されているようだ。

 

で、気になったのが林道看板。

裏返しになっている看板があるが……

 

「一般車両通行禁止」の看板だった。

こちら側は裏返してあって終点側は表になっているというのは、

一方通行的にしたいのだろうか。

 

引き続き下っていく。

 

そして林道丸山線の起点まで戻ってきた。

 

再びさっきのトイレの駐車場に戻り、缶coffeeで休憩。

 

富士山がさっきより少しよく見える。

 

今度は林道赤石高下(あかいしたかおり)線へ向かう。

 

途中、ひっそりと見晴らし台があったので見てみることに。

 

A(林道丸山支線分岐)B(公衆トイレ)見晴台

 

2014年のストリートビューではもっと開けていた。

 

とはいえ、木の間から富士山を正面にとらえることができた。

 

出発。

途中県道の起点看板があった。

 

ということはここから先が林道赤石高下線なのだろうか。

ただ、県道起点の看板の向きが逆な気がする。

 

間もなくして林道看板があった。

 

こちら側が林道の終点らしい。

 

いい天気。

 

路面は綺麗で、途中道が細い部分があることを除けば走りやすかった。

 

途中通行止めの分岐の道があった。

 

最初そっち側がツーリングルートかと思っていたが違うようだった。

 

どうやらここから東の方に廃集落があるようで、

そちらへのアクセス道のようだ。

 

一応ここは富士山展望スポットでもあるようで、

富士山と南アルプス市方面の市街地を望むことができる。

 

更に下っていくとゲート封鎖の林道入口があった。

 

赤石高下線の支線らしい。林道開設工事を行っているようだ。

ただ、「一般車両通行禁止」の看板があるのでここを通行できることはなさそうだ。

 

先へ。

 

するとまた展望台があった。

 

A(見晴台)B(林道赤石高下線)展望台

 

さすが富士山周辺は展望スポットが多い。

 

だいぶはっきりと見えるようになってきた。

 

それにしてもやはり空気が美味しい。

普段の生活ではまだマスクをつけている習慣があるので

こういうところでいい空気を吸っておきたいものだ。

 

展望台を下りて再び出発。

正面に山と、それを九十九折に走る道が見えた。

どうやらこの先あの場所を走るらしい。

 

更に下りていくと、

 

ゲートと林道看板があった。こちらは振り返って撮影。

 

やがて民家が見えてきたが、

 

また山道になった。

 

T字分岐。ここを右へ。

 

ここが林道立石清水線の起点となっている。

 

A(展望台)林道立石清水線起点

 

通常の舗装林道といった感じだ。

しかし日の光が木々の隙間から差し込んでくる雰囲気は好きだ。

 

途中で分岐。

道なりに右手へ進むのかと思ったが違ったようだ。

 

右手はすぐに未舗装となり、本線ではない模様。

GoogleMapにも表記がない道で、航空写真でも確認することができなかった。

 

左手へ。

乗用車の離合できない道を走っていく。

 

車輌1台分の幅でかつ急カーブ。ガードレールもない。

車では走りたくない道だ。

 

途中作業小屋と思われる建物があった。恐らく使われていないと思われる。

 

分岐。

直進も左折も同じ道にたどり着くが、直進は集落となっているので左折。

 

集落をパスするが、この先がかなりハードだった。

見た目ではわかりづらいが途中狭いし急カーブはあるし、

落石が多く今日一番の難易度だった。下りだったせいもあるが……

とにかく勾配が結構あり、下りはやや危険。

集落の人はこんな道を通るのだろうか……

 

下っていく。

 

民家が見えてきた。

この先下りたところで左折。

 

現在正午を過ぎたあたり。

朝食を午前4時にとったことを考えると早く昼食をとりたいところ。

で、場所はどうしようかと思ったが、今回の目的地の一つに

道の駅朝霧高原があったので、場所はやや離れているがそちらへ向かうことにした。

 

坂を下りて県道407号線へ。

かなり快適なワインディングロードが続いていた。

 

さっきまで走りにくい林道を走っていたので気持ちいい。

 

やがてR52に入り南下していく。

R52といったら身延町である。

 

R300本栖みちへ。

 

その前にトイレに寄りたかったので途中の道の駅しもべへピットイン。

 

A(林道立石清水線) → 県道407号線 → R52

      → 県道9号線 → R300(本栖みち) → 道の駅しもべ

 

前回寄ったときはそば屋があったが、現在は別の食事処となっていた。

 

物産館の中へ。

ゆるキャン△身延町を舞台としているので、

お土産はそれらのコラボが目立った。

 

再び出発。

 

やがてR139へ。

途中本栖湖などがあるが、とにかく先に昼食をとりたかったので通過。

お腹が空いているというより、時間がずれることの方が気になった。

 

道の駅朝霧高原に到着。

 

A(道の駅しもべ) → R139 → 道の駅朝霧高原

 

道の駅の中の方は結構人でにぎわっている。

 

今回ここを訪れたのは、前回訪れた時は時間がもう営業終了ギリギリだったので……

それに、ここは牛乳が名産で、それを使用したソフトクリームが気になっていた。

(牛乳は前回のとき飲んだ)

 

もう14時を過ぎている。

レストランはまだ結構混雑しているがカウンター席は空いていた。

ヨーグル豚ロースとんかつ定食にした。

できたてだからというのもあるが、ジューシーで美味しかった。

 

ヨーグル豚というのはヨーグルト状に加工した飼料を餌に育った豚のことらしい。

それにしてもツーリングの食事でのカツ率が高い……w

そば・カツ・カレー。道の駅などの定番でもあるということか。

美味しくいただきました。

 

続いて目当てのソフトクリーム。

 

本当に美味しい。牛乳が美味しいからなのかな。

あと、まさにソフト、って感じの食感だった。

大げさじゃなしに他の道の駅のソフトクリームとはちょっと違う。

今回わざわざ寄った甲斐があった。

 

さて少し遅めの昼食を終えて来た道を少し戻る。

 

本栖湖駐車場に到着。

 

湖畔の方へ向かってみる。

 

本栖湖を望む。

 

水深が122mもあり、富士五湖の中では最も深い湖。

 

ちなみに122mというと、31階建ての新宿エルタワー

すっぽり入ってしまうくらいの深さ。

 

自衛隊車輌があった。

ユニック車っぽいが、水質調査か何かだろうか。

 

本栖湖を後にして西湖へ向かう。

 

精進湖は時間の都合でカット。

 

県道21号線へ。

西湖の北側を通る湖北ビューラインという名前が付けられている。

 

西湖に到着。

個人的には富士五湖の中で一番気に入っている富士山展望スポット。

 

湖畔のそばに下りてみる。

 

駐車場に戻る。

一部紅葉していて綺麗だった。

 

西湖を後にして本日最後の目的地である石割の湯へ向かう。

 

途中のGSで給油。

 

石割の湯手前の山中湖へ立ち寄る。

もう陽が落ち始めている。

 

うーん、いつか山中湖一周散策をしようと思っているのだけれど……

徒歩だと3時間半くらいかかるらしい (^^;

 

R413道志みちへ。

石割の湯に到着。

 

A(道の駅朝霧高原B(本栖湖 → 県道21号線(湖北ビューライン)

    C(西湖) → R139 → 県道729号線(マリモ通り) → D(山中湖)

                      → R413(道志みち) → 石割の湯

 

石割の湯は約4年ぶりとなる。

margatroid.hatenadiary.jp

 

そんなに久しぶりだったか……。

まぁ紅富士の湯の方に行きがちでしたからね。

 

中へ。手指の消毒と検温を行う。

バスタオルは今回荷物削減のため持ってきていないのでレンタルした。

 

脱衣所へ。人はまあまあいるようだ。

浴場へ。体を洗ってまずはジェット風呂。

ボコボコして体中をマッサージしてくれて気持ちいい。

 

続いて外の露天風呂へ。

ちょっと込んでいて、ついでに少しぬるめの方の温泉だった。

もう一つの方に入れば良かったかな。

最後に内湯に入って温まった。

 

風呂から上がってお決まりのコーヒー牛乳。

 

サッパリして石割の湯を出る。外はもう暗い。

冷えると思ったので、ウェアの中に更にもう一枚追加した。

 

ホテルのある河口湖へ向かう。

 

……が、ここからが問題だった。

R138の渋滞がヤバい。

全然進まない。なんで渋滞になっているのかがわからない。

これはかなり時間かかると思った。

チェックインの時間は少し遅めの19時にしておいたので良かったが、

それにしてもかなり時間をロスした。

まぁ正直左からすり抜けで行っても良かったかもしれないが

先の状況がわからなかったので……(--;

 

長い渋滞の後ようやく河口湖大橋手前付近までやってきた。

ファミマがあったのでここで飲み物などの買い物をしておく。

 

河口湖大橋を渡り、ホテル前に到着した。

 

今回宿泊するホテルはホテルルートイン河口湖。

ここは泊まりの山梨ツーリングでは何度かお世話になっている。

 

中へ。チェックインを行う。

今回は全国旅行支援割引を利用しているので接種証明アプリで

3回目接種済み画面と身分証明書を提示して割引。

ホテル代の割引だけでなく山梨県内で利用できるクーポン券3,000円分もゲット。

 

部屋へ。

湖側のツインルーム。

 

さっき温泉に入ったので風呂には入らずにシャワーだけ浴びた。

 

夕食をとりに行くことに。

ホテルを出てすぐ隣にある店へ。

 

中に入ると待ちのグループが数名いた。中国系の観光客と思われる。

結構賑やかで混雑しているのかなと思ったが、空席は割とあった。

 

個人的にわかさぎ定食が気になったのだが、

どうしても天ぷら料理が食べたくて、天重定食にした。

このボリューム感。

 

あとヤマメの塩焼きと梅酒のロックを追加。

 

天ぷらは揚げたてで美味しかったし、川魚のヤマメの塩焼きも良かった (^^

会計はホテルでもらったクーポンを利用して実質タダでした (^^

 

ホテルに戻る。

ところが問題が浮上。

明日の天気予報が悪くなっており、なんと降水確率が70%……

旅行前は曇りで40%だったので元々怪しかったのだが……

 

実は元々このツーリングは一日目に高尾山を登って二日目に身延周辺の

林道ツーリングという予定を立てていた。

けれども二日目の天気があまりよくなさそうという懸念があり、

高尾山の予定を変更して丸山林道周辺ツーリングを一日目に持ってきていた。

 

で、二日目の明日は南部周辺の林道を走る予定だったが、

コレはちょっと厳しそう……

最悪湯之奥金山で砂金採りでもして帰るということにもなるかもしれない。

 

そんな感じで1日目のツーリング終了。

0時ごろに就寝。

今日の走行距離は365.3kmでした。

 

ツーリング二日目へ